
引用元:武田信玄って有名な割には何した武将か知らない奴多いよな?
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517677693/
1: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:08:13.23 ID:KasVTBmh0
塩送ったぐらいしか知らない
2: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:08:33.87 ID:kq+QWHO5a
病気で死んだ
4: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:09:56.00 ID:6ZIeyey20
餅の人
5: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:10:07.69 ID:yBGGjyy70
川中島しか知らんわ
8: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:11:22.95 ID:lYoaWqOU0
なんか工事した
10: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:11:40.53 ID:fNQn7a58a
騎馬隊が強いやつやろ
12: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:11:52.10 ID:KrSlpzRT0
外交、戦共にうまかったんちゃうか?
織田ちゃんガクブルやぞ
織田ちゃんガクブルやぞ
13: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:12:01.35 ID:UI4zHnj10
温泉隠しまくったやろ
18: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:13:59.02 ID:Ohi5BWSzM
謙信とワチャワチャした
19: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:14:07.85 ID:W3SlnKwW0
徳川をチビらせた
20: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:14:34.34 ID:eNo57gc30
家臣纏められなかったってマジ?
21: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:14:35.45 ID:xfCVP46w0
男色の謝罪がみっともない
政宗もだけど
政宗もだけど
29: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:15:47.67 ID:exOcNZN3d
実質山賊
30: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:15:47.72 ID:JZjDQVMIp
領民にめっちゃ慕われてた
31: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:16:23.48 ID:xZNUoaO90
イメージ戦略に長けていただけ
後の天下人の徳川を完封したので過大に論じられてる
後の天下人の徳川を完封したので過大に論じられてる
32: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:16:34.76 ID:AbRxqqAG0
堤を作ったやろ
35: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:18:52.16 ID:JZjDQVMIp
治水は大事やな
42: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:19:51.63 ID:uXxdxbmf0
治水工事
60: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:22:10.79 ID:4He6azXH0
徳川は強い→その徳川が完敗脱糞した武田は強い
64: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:22:30.30 ID:WyCNB0yi0
治水したのと
親父追い出したのと
当時の荒武者を実力でまとめ上げたくらい
親父追い出したのと
当時の荒武者を実力でまとめ上げたくらい
68: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:23:09.23 ID:saWE7sXRa
織田と徳川両方に勝った唯一の大名やぞ
70: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:23:32.56 ID:9EfLsk9o0
上洛しようとしたのはマジなの?
83: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:26:17.76 ID:4He6azXH0
まあとにかく立地が悪すぎたわ
強豪なのは確かだが周囲をぐるっと同程度の強豪に囲まれてるんだから身動きが取れないまま死亡
強豪なのは確かだが周囲をぐるっと同程度の強豪に囲まれてるんだから身動きが取れないまま死亡
85: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:27:01.38 ID:yNnRrK780
あとやたら温泉を隠し持ってる
90: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:28:33.13 ID:aNGnaec3K
上洛して何やろうとしたん?
104: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:30:28.96 ID:Ddko1bZMp
>>90
上洛までは考えてへんかったんやないか?
家康の後に包囲網を使って信長と対峙して勝てたら
家康に浜松とか周辺を収めさせて周辺を落としてくとかその程度やろ
上洛までは考えてへんかったんやないか?
家康の後に包囲網を使って信長と対峙して勝てたら
家康に浜松とか周辺を収めさせて周辺を落としてくとかその程度やろ
94: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:29:09.37 ID:R27RxSS2a
北条って強かったの?
107: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:31:09.14 ID:7M16h6h40
>>94
頑張ってた事はたしか
頑張ってた事はたしか
102: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:30:18.64 ID:YbMRM46v0
武田信玄より伊達政宗の方が何したかわからん奴多いやろ
105: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:30:37.69 ID:jZF72Q7G0
生きてたら長篠の戦いで織田にも勝てたんやろ?
116: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:32:55.98 ID:7M16h6h40
>>105
長篠は誰がやってもムリやろ。
信玄存命ならあそこまでの状況にならなかったかもしれんが
長篠は誰がやってもムリやろ。
信玄存命ならあそこまでの状況にならなかったかもしれんが
119: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:33:57.91 ID:G3a9sQIz0
>>116
信玄が生きてたらそもそも戦いを挑まなかった気はする
信玄が生きてたらそもそも戦いを挑まなかった気はする
120: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:34:06.69 ID:cz/b5vT20
>>105
無理
ただ撤退しても離反されるリスクは少なかったから撤退はしたやろ
四郎はあそこで引いたら家中崩壊待ったなしやったからな
無理
ただ撤退しても離反されるリスクは少なかったから撤退はしたやろ
四郎はあそこで引いたら家中崩壊待ったなしやったからな
131: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:36:14.62 ID:UY2P/eyA0
未来人徳川家康が唯一野戦で敗北した相手やで武田信玄
この人はとにかく戦と調略が上手かった。
部下には慕われてたみたいだけど、義理0の男だから敵もたくさん作った
この人はとにかく戦と調略が上手かった。
部下には慕われてたみたいだけど、義理0の男だから敵もたくさん作った
133: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:36:48.43 ID:G3a9sQIz0
武田信玄は為政や戦術面ではもちろん有能やけど
視野が狭かった感は否めない
視野が狭かった感は否めない
165: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:43:29.94 ID:kqYzDMHt0
まあ地理的に不利すぎたな
184: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:48:44.34 ID:S5+1vsQL0
あの当時から洋式トイレみたいなん考案してたんやろ
187: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:48:54.34 ID:rIwzeJGj0
信玄と謙信が殺し合ってる隙に着々と勢力を広げるノッブ
時々「お前最近調子乗ってね?」と言われたら「ワイはあなたを尊敬してます」と土下座してご機嫌取り
時々「お前最近調子乗ってね?」と言われたら「ワイはあなたを尊敬してます」と土下座してご機嫌取り
197: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:50:43.02 ID:BRCKXdrn0
信長にはたして信玄封じ込め策があったのか
なにもなくてただラッキー病死だったのでは
なにもなくてただラッキー病死だったのでは
204: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:51:58.85 ID:K5YpiiRw0
>>197
息子の嫁に信玄の娘もらったり、贈り物贈ったりノブは信玄対策にかなり気を遣ってるぞ
息子の嫁に信玄の娘もらったり、贈り物贈ったりノブは信玄対策にかなり気を遣ってるぞ
209: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:52:51.38 ID:BRCKXdrn0
>>204
だけどそれじゃ防げないじゃん
だけどそれじゃ防げないじゃん
214: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:53:47.85 ID:GMsyi1bc0
>>209
まぁ娘もらっての婚姻政策って半分人質みたいなもんやからある程度は…
まぁ娘もらっての婚姻政策って半分人質みたいなもんやからある程度は…
232: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:58:36.19 ID:StXl5lDMd
場所が悪いってのは分かるけど
いつまでも謙信とやり合ってる時点で大局観がない
いつまでも謙信とやり合ってる時点で大局観がない
243: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 03:00:58.09 ID:BRCKXdrn0
>>232
川中島でガチで戦ったのは1回だけやぞ
あとは小競り合い
川中島でガチで戦ったのは1回だけやぞ
あとは小競り合い
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (85)
milio
が
しました
地元の桃農家のおじさんが
あそこの山には信玄公の時代に城があってねえなんて
自慢していたから、まあ地元ではヒーローなんじゃないの
milio
が
しました
milio
が
しました
武田の奴隷狩りに捕まったら男は金山で死ぬまで採掘
女は遊郭送りで最後は花魁淵行き
milio
が
しました
外交、軍事、内政で存在感を示したという化物である
なお親や子供のクーデター関係は乱世につきものなのでマイナス査定ではない
milio
が
しました
大したビジョンも持ってない小物
milio
が
しました
milio
が
しました
小山の大将
milio
が
しました
武田信玄の強さは家臣団による物が大きく、その家臣団と勝頼が折り合い着かない様にしたのが信玄。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それでも水害は改善は農作物が絶望的に少ない地域には違いないから土地を奪うしかないとはいえ同盟の締結と裏切りを繰り返しすぎて勝頼の代で武田を潰す原因になった。
義信と勝頼は関係は良好だったから二人をうまく生かしていけたら多分武田は滅びまではしなかった。江戸時代あたりで改易されそうだけど。
貧乏がたたって無理強いな戦争やり過ぎて国力弱体を招いてたし名将にみえても全体見たら愚将といわれてもしかたない。
ただ山梨を有名どころにしたのは功績。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
伊達政宗は家康の子孫にワイはすごかったんやでって宣伝しまくった人。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もしかして、このスレもいつもと同様に、家康を貶めたいだけなのか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
中国の王にあやかって命がけでコスプレ戦士になって闘った漢の中の男やで。
milio
が
しました
桶狭間の合戦で義元撃ち取られたなら、
単身で駿府に乗り込み、氏真の叔父として今川家乗っ取れば良かったのに。
milio
が
しました
甲斐の支配に特化しすぎたバーバリアン
milio
が
しました
家康に明確に勝利した唯一の武将なので江戸時代に徳川幕府に不満を持つ庶民の人気を得た。
milio
が
しました
馬鹿の代名詞でおk
milio
が
しました
小さい方のレッテルぺたり
milio
が
しました
そんなことしていない。単に信長と信玄や謙信との官位官職や格の差があったから格下の信長がそれに倣った冷静つにのっとたただけ。なので、内実的には対等、もしくは京を掌握している信長の方が上。
>信長にはたして信玄封じ込め策があったのか
なんで勢力圏や利益線が別でしかも同盟国に対してそんなことしなければいけないので?
ちなみに必要以上に信玄封じ込みを行っていたのは家康で、ノッブは止める側に回っている。
>いつまでも謙信とやり合ってる時点で大局観がない
川中島あたりは越後、上野国、信濃中部へ行く交通の要所で善光寺平という市場があって、10数万石が取れる超重要拠点だけど?天下統一(笑)とか目指さない限りは川中島を狙うにきまってるけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦上手と言う点では名将の部類だけど、ノッブや謙信の様な天才肌ではないよね。
milio
が
しました
milio
が
しました