
引用元:なんで民主主義ってうまくいかないの?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672337476/
1: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:11:16.41 ID:IF0MospM0
無能な政治家に投票しなければいいだけじゃないの?
2: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:12:10.51 ID:K6EVKwBQ0
うまくいかない←何と比較して?
6: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:14:21.57 ID:IF0MospM0
>>2
政治家と一般的な日本人とを比べたとき
政治家と一般的な日本人とを比べたとき
3: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:12:57.88 ID:0Cih4qOl0
うまく行かないことが前提のシステムだけど少しずつ前にすすむことができるとされてる
日本はしらん
日本はしらん
4: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:13:53.99 ID:jNBFLyKKa
国民が無能じゃないことを前提にしたシステムだから
7: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:15:15.00 ID:zDFQV3Zn0
うまくいくかいかないかは重要じゃない
うまくいかなくても、でもお前が自分で選んだことだから我慢しろよっていう仕組み
うまくいかなくても、でもお前が自分で選んだことだから我慢しろよっていう仕組み
9: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:20:46.21 ID:rJsIJfFc0
民主主義は一番マシやけどな(笑)
10: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:23:58.42 ID:7MP00al00
人が有権者で
代表者も人だから
代表者も人だから
11: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:26:14.25 ID:e3VN+L9f0
民主主義はそれ単体では少子高齢化に直結するから
12: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:26:18.41 ID:8KtPYMl50
底辺を幸せにするのは難しいから仕方ない
13: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:27:55.64 ID:y2oDpMRlp
代表者になるにはめちゃくちゃ金がいるから
金がないと戦う舞台にすらあがれないから代表の質が偏る
金がないと戦う舞台にすらあがれないから代表の質が偏る
15: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:30:16.66 ID:IF0MospM0
>>13
でもちゃんと議員になれたら余裕で取り返せると思うけど
まともな政治家がいないなかでまともな一般国民が立候補すれば必ず選ばれるし
でもちゃんと議員になれたら余裕で取り返せると思うけど
まともな政治家がいないなかでまともな一般国民が立候補すれば必ず選ばれるし
23: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:36:43.49 ID:y2oDpMRlp
>>15
無理やぞまともな意見でもまともじゃない老害どもの方が票数あるし、若者はよくわからずてきとうに投票してるからな
無理やぞまともな意見でもまともじゃない老害どもの方が票数あるし、若者はよくわからずてきとうに投票してるからな
14: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:28:35.43 ID:3j62lBK90
有権者がちゃんと勉強し続けないといけない
そういう点では今の日本は政治家におまかせ状態で社会主義国とかわらない
そういう点では今の日本は政治家におまかせ状態で社会主義国とかわらない
16: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:31:07.94 ID:xF4tpRU00
他の制度よりましってだけやし
まだまだ国の統治方法は試行錯誤の途上なんやで
まだまだ国の統治方法は試行錯誤の途上なんやで
17: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:32:09.84 ID:s9UjAGAn0
権力者が責任だけ国民にかぶせることができる神のシステムや
18: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:32:58.03 ID:IF0MospM0
>>17
そんなことしちゃったら次の投票で落ちてしまう
そんなことしちゃったら次の投票で落ちてしまう
20: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:34:57.87 ID:00D1X8km0
民衆はバカばっかだから
すぐなびくんよ
ワイもな
すぐなびくんよ
ワイもな
21: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:36:04.23 ID:RqQtMKwF0
共産主義なら上手くいくとでも?
26: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:37:59.02 ID:00D1X8km0
>>21
民主主義と共産主義は対義ではないんよ
間違いやすいけどね
民主主義と共産主義は対義ではないんよ
間違いやすいけどね
22: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:36:40.86 ID:9Y1O62QN0
金があって有能で日本のことを考えてても立候補しようとまでは思わんから
普通の人間にとってはやりたくない仕事なんだよ
普通の人間にとってはやりたくない仕事なんだよ
25: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:37:40.43 ID:K/5Tce4va
夜道怖がらずにコンビニ行けるだけで十分やわ
変なことせずに今のまま腐るとこまで腐ってってええやろ
変なことせずに今のまま腐るとこまで腐ってってええやろ
29: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:42:30.59 ID:jM36aqXB0
西洋人に与えられただけの名ばかり民主主義やからな
実質世襲の貴族政治や
実質世襲の貴族政治や
44: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 04:10:17.77 ID:I1yLfObX0
>>29
これ言う奴いるけど別に与えられてないよね
制限選挙も普通選挙も民衆が勝ち取ったものだぞ
与えられたのはお隣の国な
(あと女性の参政権)
これ言う奴いるけど別に与えられてないよね
制限選挙も普通選挙も民衆が勝ち取ったものだぞ
与えられたのはお隣の国な
(あと女性の参政権)
32: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:48:19.26 ID:Ly8b0Ebn0
民主主義が成立したのが18世紀くらいやからな
その頃は夜警国家が基本で国の政策なんかアホでも理解できるくらい簡単やったんや
でも今は実務を担当してる東大卒の公務員ですら「うーん自分の業務難しすぎるやろ」って頭抱えるくらい国の法律とか政策は複雑化してるんや
それを大衆が是非の判断をできるわけないんやわ
つまり今後の民主主義の課題は
「最終的には民主主義によって権力の暴走を防ぐ」という民主主義の効力は残しつつ
「いかに実際の政策決定を大衆から引き離すか」が求められるんや
その頃は夜警国家が基本で国の政策なんかアホでも理解できるくらい簡単やったんや
でも今は実務を担当してる東大卒の公務員ですら「うーん自分の業務難しすぎるやろ」って頭抱えるくらい国の法律とか政策は複雑化してるんや
それを大衆が是非の判断をできるわけないんやわ
つまり今後の民主主義の課題は
「最終的には民主主義によって権力の暴走を防ぐ」という民主主義の効力は残しつつ
「いかに実際の政策決定を大衆から引き離すか」が求められるんや
33: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:50:49.92 ID:74kNpCWY0
リーダーシップを重んじる性格の地域だと上手くいく
何よりも重要なのはリーダーの能力
米英はうまくやってるだろ
何よりも重要なのはリーダーの能力
米英はうまくやってるだろ
37: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:55:37.13 ID:zS8SNBnk0
結局理想の押し付け合いだから
38: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:56:24.58 ID:66xnbiwMd
現世主義だから
投票者は自分の収穫が大事であって子孫のために耕したり種まかないから
投票者は自分の収穫が大事であって子孫のために耕したり種まかないから
40: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:56:56.83 ID:jNKxQOVJ0
民主主義を多数決バトルと勘違いしてるから
41: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 03:59:30.13 ID:VHXbg8tc0
所詮、人間は動物
43: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 04:05:11.27 ID:1ut5rJVPd
日本の民主主義は勝ち得たものじゃなくて押し付けられたものやからや
45: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 04:12:36.27 ID:5x7QZQCXd
日本人には向いてないよな
47: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 04:14:50.68 ID:NHonC36lp
国民が若い層メインやと上手く行くけど日本みたいに高齢化すると
爺婆が自分たちのために国を使うからやっぱ欠陥システムや
高齢化してしまうとヤンウェンリーの民主主義論が通用せえへん
爺婆が自分たちのために国を使うからやっぱ欠陥システムや
高齢化してしまうとヤンウェンリーの民主主義論が通用せえへん
49: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 04:18:03.22 ID:e3VN+L9f0
>>47
ジジババが死んで
自分たちの世代が多数派になったとき=自分がジジババになったときに
自分を犠牲にして若者達を支援することができるかどうか
今結構皆自分が自分がって言ってるが
ジジババが死んで
自分たちの世代が多数派になったとき=自分がジジババになったときに
自分を犠牲にして若者達を支援することができるかどうか
今結構皆自分が自分がって言ってるが
48: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 04:15:20.91 ID:P+YPF+chM
社会主義よりマシじゃね
今残ってるのって中国とか北朝鮮みたいな独裁体制か名ばかりの実質資本主義の国だけで
あとの社会主義国は全部崩壊してる
今残ってるのって中国とか北朝鮮みたいな独裁体制か名ばかりの実質資本主義の国だけで
あとの社会主義国は全部崩壊してる
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (146)
なんなら主要国の中で一番うまくいっている国の一つなんじゃないか
今みたいに自民党が過半数割って、野党と協議しているぐらいがちょうど良いんじゃないの
milio
が
しました
どこの馬の骨か分からん政治家たちが勝手に派閥の命令で選ぶだけだからな
milio
が
しました
milio
が
しました
自分が選んだんだ責任だろ?と自己責任のシステム。
そういう意味で、独裁も許される。
milio
が
しました
うまくいったような口ぶりやん
しゃーないやん
都合のいいやり方がないんや
milio
が
しました
検察、司法も忖度して動かない。
ツボ自民党一党、独裁政治だ。
milio
が
しました
ならず者の候補者しか選べない不満がある、総理経験者とか選べない
全国に居る好きな候補者を選ばせて欲しい
milio
が
しました
milio
が
しました
>無能な政治家に投票しなければいいだけじゃないの?
どうやって無能かどうか判断するの?
もし誰も投票しない選挙区があったらどうするの?
milio
が
しました
今ある中で民主主義が最高だよな
milio
が
しました
milio
が
しました
これは一般人が口を挟まない科学者だけの議論でもそうなのだ。ガリレオ・ガリレイが観察と実験を繰り返し法則
を導く手法を考えるまで人間は伴天連の妖術師やら陰陽道の言うことも自然の法則だと信じていた。
民主主義・共産主義を問わず政経をうまく回すには万人が「正確な情報」を共有していることが一番重要だ。マス
メディアが捏造・隠ぺい・事実誤認だけの報道に終始していたら、日本中に馬シカさんが爆増して瞬時に滅びる
ことができる。脱炭素やらSDG’sやらポリコレは「科学的。倫理的正しさ」を装って世界を席巻しているが、民主
的な議論を否定してまでゴリ押しする場合はコレらの正義を疑った方がよい。ワシは以前から頭のオカシナ報道を
しているメディアや記事配信会社の「報道の正しさ」を点数化して公表すべきだと考えている。コレをやるだけで
少なくとも一方の主張だけで記事を組むことは無くなるし、間違っていたとわかれば訂正記事もすぐに出すだろう。
milio
が
しました
つまり馬鹿の方が圧倒的多数なんだよな
多数決で選ばれた奴が賢くないのは当然としか言いようがない
それでも何となくうまく行くのは賢い人が憲法を作っているからだ
憲法に従って法を制定しその通りに社会を運営すれば問題なく動く訳だが
そのうち馬鹿に支持された憲法をぶち壊して滅茶苦茶な体制を作るとんでもないアホが登場する
今のロシアやアメリカが典型的な例だな
milio
が
しました
政治家は代弁者
ロビイストや大企業の献金は何のためにある?
milio
が
しました
「国の借金」を信じてる国民が大半な国ではなあ
milio
が
しました
岸信介から始まって、安倍晋三も
政治家がスパイだから
日本のために仕事するわけがない
嘘だと思ったら検索して調べてほしい
milio
が
しました
ヤクザとか、カルト宗教とか、変な有力者とかが
地方で票のとりまとめとかやって
民主主義の投票制度を破壊している
milio
が
しました
milio
が
しました
金の力で政治家をコントロールしたり
最初からその団体の言うことだけを聞く政治家を送り込んだりしてる
だからルソーの言うような一般意思(個人個人の投票活動によってぼんやり現れてくる社会の方向性)が
台無しにされてしまう
その大企業、大きな団体を優先する政治をやってきたのが自民党で
その自民党が選挙に勝ち続けてきた
milio
が
しました
milio
が
しました
日本なら自分の満足するくらいは稼げるし、俺は日本でええわ
milio
が
しました
立法者という無法者を黙認していればイッチが嘆く姿をさらすのもどうりというもの
milio
が
しました
milio
が
しました
そして政策の実行可能性もよくわからない
政策の実行が為されなくても処罰されない(有権者に嘘をついたのに)
結果的に、保守だの愛国だの、リベラルだの、ガラスのなんたらだの
抽象的な馬鹿みたいな議論にならない議論をやって政治を考えたように錯覚して
選挙というひとつの儀式に入る
けど有権者のどれだけが政策を理解した上で選択して投票行為をしているのかわかったものではない
milio
が
しました
milio
が
しました
大企業や大きな団体、利権の甘い汁を吸える話、のいうことのみを聞きながら
大衆を扇動してきたのを民主主義と錯覚していたのがこれまでの日本人
それで時々政権交代して民主主義やってますよ感出したり、外国勢力から怒られて飛行機が墜落したりしてきた
milio
が
しました
milio
が
しました
民主主義最高すぎだろw
milio
が
しました
milio
が
しました
それが早いか遅いか考えて民主制取ってるだけ
milio
が
しました
国民主権が現在進行形で否定されている
論理的におかしい
milio
が
しました
民主主義より上手くいく制度が出来たら、それに乗り換えればいい
milio
が
しました
milio
が
しました
↑この思考が日本人にはない
milio
が
しました
耐震構造の建物なら、ふつうは地震に耐えられるのだが、だからといって、
地震という現象自体がなくなるわけではない。民主主義というシステムを
思いついても社会問題を起こす 人 間 という存在はいなくなったりしない。
milio
が
しました
良い制度も同じこと
milio
が
しました
milio
が
しました
例えば投票権は1人1票ではなく、65歳以上は0.5票で、子供が成人するまではその投票権は親が保持する(子供が3人居たらその分を親が投票できる)みたいに格差をつける。
こういう風に「原則として自由と平等を認めるが国家の健全化という大義が明確な部分に関してはある程度の不平等を認める」といった共同体主義の色合いを強めた民主主義が今後最強の思想になると思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
の国になるからダメ。日本は特に増税が簡単、他の国じゃ大変な事。日本が60も税金の種類があることも
世界的に見たら異常。
milio
が
しました
ルネッサンス以降に欧米の出てきた民主主義とはこれら本来のものとはまったくことなるものでホッブスやルソー、ロックのものは法の支配、三権分立、主権、人権など現実離れした非常に観念的なもので、社会の本質(権力、支配、隷属)と真逆の構造をしている。
共産主義までとはいわないが、これもまた空虚な妄想の一つ。
milio
が
しました
milio
が
しました
端的に言えば民主主義かつ資本主義においては直接的にも間接的にも票が金で買えるから。
メディアを抑えれば世論操作世論形成、間接的な言論統制は簡単だし、各々企業に勤める一般人は自分の利益になる方向即ち自企業の利益に動くから企業とも癒着すれば下は自ずとついてくる。
それが常に国のためといった善意の方向性ならいいが基本的に一部の人間が自分たちの利益や独善的な向かわせたい方向性に推し進めようとする。
更に海外の国家、団体、組織、資本家グループ、金融なども資本主義であるため資本による介入で影響力を及ぼすことは簡単。
一般人は日々忙しく、社会の仕組みや情勢を細やかに検証する時間も見識もないのでコントロールしやすい。
だから民主主義の選択が国にとって最良の選択になることはまずない。
milio
が
しました
milio
が
しました
そういうイヤな面を見せるために考案された、かしこい鏡。
milio
が
しました
…指先…(利他性等)…1つで…(利他性等)…ツボ刺激…(利他性等)……鉛筆等々等々将又と……ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
milio
が
しました
…数年前…がんこん・D・ガイドストーン…とは…(利他性等)……鉛筆等々等々将又と……ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
milio
が
しました
…かみ…(方向性)…とは……きぼう…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……きん…(方向性)…とは……鉛筆等々等々将又と……ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
milio
が
しました
…3…国会…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)………
(人々や世の中や世界は…(利他性等)……指先…(利他性等)…1つで…(利他性等)…)
…2…のみかた…(方向性)…とは……
(時を重ねる毎に…(利他性等)…)
…1…あの…(方向性)…とは…
(『情報』の本質は方向性(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……みちしるべ…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…国家犯罪…せいとう…自民党…(方向性)…とは…公明党…(方向性)…とは…連立政権…(方向性)…とは……せんきょ…(方向性)…とは…公安…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…同じ…かち…かん…(方向性)…とは…がんばる…(方向性)…とは…免疫力等…(利他性等)…とは…鉛筆等々等々将又と…ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
milio
が
しました
…3…流行(情報)…(方向性)…とは…へいしゅうせんせえ(利他性等)…とは…(※利他性等(百花繚乱))……『挙』…(方向性)…とは…かいしょく…(方向性)…とは……(利他性等)…説…作文用紙………
(一体どんな人間模様や世の中や世界を…(利他性等)…人々や世の中や世界は…(利他性等)…段差に立ち足首の上下…と……一切を見通し、導く哲学…(利他性等)…とは…)
…2…ウイルス(情報)…(方向性)…と…マスメディアの…その意義…(方向性)…とは……『選』…(方向性)…とは…ず…(方向性)…とは……すべての国民…チェック機能(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)付きノート(導哲)…(紙)と……
(下の世代や子や孫やAIに一体何を教え…(利他性等)…時を重ねる毎に…(利他性等)…足の指でグーパー…と…)
…1…人類の歴史(情報)…(方向性)…と…ジャーナリズムの…その意義…(方向性)…とは……まつりごと…(方向性)…とは…え…あの…(方向性)…とは……主役は…着眼メモ帳(紙)と…
(免疫力等…(利他性等)…とは……指先…(利他性等)…3つで…(利他性等)…三点分支…(利他性等)…口の中 胡椒一振り ポッカポカ…(利他性等)……鉛筆等々等々将又と…ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と…想像してごらん…(利他性等)…足首等のストレッチ等々…と…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
milio
が
しました
…免疫力等…(利他性等)…とは……動き出すとは…機能し始めたと…いうこと…説……タマゴと少し長め等々等々将又からのスキンヘッドと白み…とは…(利他性等)……鉛筆等々等々将又と……ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
milio
が
しました
…3…魅せてあげられるのだろう…(利他性等)………
(指先…(利他性等)…3つで…(利他性等)…三点分支…(利他性等)…宇宙……指先…(利他性等)…1つで…(利他性等)…)
…2…一体どんな人間模様や世の中や世界を…(利他性等)……
(八面六臂百花繚乱…(利他性等)…)
…1…下の世代や子や孫やAIに一体何を教え…(利他性等)…
(ミラクル○じゃよ…(利他性等)……せいちょう…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…『情報』を扱うものに最低限(根幹)必要だったスキル(利他性等)…とは……課題解決への第一歩目は…認識…そして一番重要なのも…認識…説…この約50年間の国内の変化やその方向性やそのまとめ…とは…一切を見通し、導く哲学…(利他性等)…とは…ミンサガと輪廻と魂年齢等々等々将又…(方向性)…説…てつがく…(方向性)…とは…トリムルティ…(利他性等)…の…その意味…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…おとな…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…雨の日は グッジョブ仏眼 歩きかな…(利他性等)…夜等の歯磨きは…仰向けで…(利他性等)…せいちょう(方向性)と鉛筆等々等々将又と善(利他性等)循環…(利他性等)…とは…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
milio
が
しました
…かみ…(方向性)…とは……きぼう…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……ほっとけめ しるべてつ…(利他性等)……鉛筆等々等々将又と……ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
milio
が
しました
…洗剤と 食器洗いで 手が荒れた 荒れの季節は ゴム手袋で…(利他性等)……鉛筆等々等々将又と……ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
milio
が
しました
…3…人を育てるとは…認識…視野…世界観…方向性のことだった…説………
(チェック機能(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)付きノート(導哲)…(紙)と……うつ伏せで スマホ片手に 腰痛に 肘を立てての 膝下上げは 要注意…(利他性等)…)
…2…歴史(情報)を学ぶとは…情報の方向性を捉えるということ…説……
(着眼メモ帳(紙)と…)
…1…学びとは…着眼点…方向性(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…
(すべて…すくう…(利他性等)…とは……進(んで)歩(く)…(方向性)…とは…みちしるべ…(方向性)…とは……指先…(利他性等)…3つで…(利他性等)…三点分支…(利他性等)…鉛筆等々等々将又と…ユートピア…(利他性等)…とは…そして…その意味…(方向性)…とは…想像してごらん…(利他性等)…水戸黄門の感想…とは…着眼メモ(紙)とそれ(ポイント)のチェック機能(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)付きノート(導哲)…(紙)とそれについての作文(紙)確認…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
milio
が
しました
…3…よくなっていく…(利他性等)………
(『は』…(方向性)…とは……指先…(利他性等)…1つで…(利他性等)…)
…2…人々や世の中や世界は…(利他性等)……
(『しゅ』…(方向性)…とは…)
…1…時を重ねる毎に…(利他性等)…
(ミラクル○じゃよ…(利他性等)…方向性は間違えては成らぬぞぃ…(利他性等)……誰もが道に迷って迷子になってしまわぬように…(利他性等)……ポータブルラジオと電磁波カットイヤホン片耳とウォーキングと脳と元気もりもりイノベーション…(利他性等)…太陽光とDんと元気もりもり…(利他性等)…すべて…すくう…(利他性等)…とは…進(んで)歩(く)…(方向性)…とは…みちしるべ…(方向性)…とは…想像してごらん…(利他性等)…グッジョブ・仏眼・利他性等(百花繚乱)…鉛筆等々等々将又と…ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と…きせき…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
milio
が
しました
…3…よくなっていく…(利他性等)………
(マスメディアの…その意義…(方向性)…とは……主役は…すべての国民…)
…2…人々や世の中や世界は…(利他性等)……
(ジャーナリズムの…その意義…(方向性)…とは…)
…1…時を重ねる毎に…(利他性等)…
(もしも…日本社会が1つのクラスの生徒達だったと…したならば…(利他性等)……『情報』を扱うものに最低限(根幹)必要だったスキル(利他性等)…とは……『へいしゅうせんせえ』…(利他性等)…(引用 著者 童門冬二先生(利他性等)百花繚乱)……課題解決への第一歩目は…認識…そして一番重要なのも…認識…説……りっぱ…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……鉛筆等々等々将又と……ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
milio
が
しました
…免疫力等…(利他性等)…とは……指先…(利他性等)…1つで…(利他性等)…ツボ刺激…(利他性等)…道…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……Dんのいし…(利他性等)…鉛筆等々等々将又と…ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
milio
が
しました
…免疫力等…(利他性等)…とは……『情報』を扱うものに最低限(根幹)必要だったスキル(利他性等)…とは…きん…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……ほんき…(方向性)…とは…きほん…(方向性)…とは…がんばる…(方向性)…とは…鉛筆等々等々将又と…ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
milio
が
しました
…八面六臂百花繚乱…(利他性等)……課題解決への第一歩目は…認識…そして一番重要なのも…認識…説…人が変われるのは…気づき…(方向性)…説…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……利民政(利民性)と利他民(利他性)と星(利他星(地球))…百花繚乱…Dんのいし…(利他性等)…きせき…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…あくま…(利己性)…に…魂を売ってはいけない…(利他性等)…とは…鉛筆等々等々将又と…ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
milio
が
しました
…3…魅せてあげられるのだろう…(利他性等)………
(人々や世の中や世界は…(利他性等)……指先…(利他性等)…1つで…(利他性等)…)
…2…一体どんな人間模様や世の中や世界を…(利他性等)……
(時を重ねる毎に…(利他性等)…)
…1…下の世代や子や孫やAIに一体何を教え…(利他性等)…
(ミラクル○じゃよ…(利他性等)…方向性は間違えては成らぬぞぃ…(利他性等)……誰もが道に迷って迷子になってしまわぬように…(利他性等)……ポータブルラジオと電磁波カットイヤホン片耳とウォーキングと脳と元気もりもりイノベーション…(利他性等)…太陽光とDんと元気もりもり…(利他性等)…すべて…すくう…(利他性等)…とは…進(んで)歩(く)…(方向性)…とは…みちしるべ…(方向性)…とは…想像してごらん…(利他性等)…グッジョブ・仏眼・利他性等(百花繚乱)…鉛筆等々等々将又と…ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と…きせき…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
milio
が
しました
…3…『情報』を扱うものに最低限(根幹)必要だったスキル(利他性等)…とは……最後の…とりで…(利他性等)…とは……(利他性等)…説………
(指先…(利他性等)…3つで…(利他性等)…三点分支…(利他性等)……一切を見通し、導く哲学…(利他性等)…とは…)
…2…かんせんりつ…(方向性)…とは……将又…(利他性等)……すべての国民……
(先…Dん(利他性等)…たちは…果たして…一体何を教えようと…(利他性等)…)
…1…しゅうかん…(方向性)…とは……りゅうが…さきか…(利他性等)…‥主役は…
(免疫力等…(利他性等)…とは……きせき…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……口の中 胡椒一振り ポッカポカ…(利他性等)……指(で)導(く)者…(方向性)…とは……夜等の歯磨きは…仰向けで…(利他性等)…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
milio
が
しました