
引用元:秀吉「家康を田舎に飛ばしたからもう安心や!」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675048545/
1: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:15:45 ID:qyWb
秀吉「あとわしの家来の山内一豊達を東海道の城に配置しといたからもう完璧や!」
2: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:17:38 ID:FjzR
秀吉「あと亡き上様の婿の蒲生を伊達と家康の監視に置いた。これで完璧や」
3: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:18:07 ID:qyWb
なんで世の中うまくいかんのかねえ秀吉さん
4: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:18:40 ID:iK9E
秀吉「尾張には猛将福島正則置いてダメ押ししといたろ」
5: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:20:06 ID:qyWb
まさか一豊が仮想敵の家康に掛川城やるとはなあ
7: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:20:15 ID:UbLC
秀吉が征夷大将軍になれないのが悪い
9: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:20:48 ID:qyWb
>>7
足利に養子にしてくれと頼んだら断られたのマジ?
足利に養子にしてくれと頼んだら断られたのマジ?
8: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:20:45 ID:DICJ
世継ぎ生まれなかったのが悪い
11: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:21:04 ID:qyWb
>>8
秀頼「ぼくは?」
秀頼「ぼくは?」
14: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:21:18 ID:UbLC
>>11
淀殿「それ以上はいけない」
淀殿「それ以上はいけない」
15: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:21:28 ID:DICJ
>>11
遅すぎるんじゃい
遅すぎるんじゃい
12: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:21:07 ID:Ytdl
朝鮮に渡るのが悪い
13: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:21:14 ID:qyWb
>>12
これ
これ
17: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:22:37 ID:Ewnc
信さんが大陸行きたいって言うてたからワイも行ったろって思ったんかな
19: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:23:06 ID:Pg9j
秀次処刑も悪いけどそれに伴って諸侯に迷惑かけすぎた。借金催促とか
21: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:23:35 ID:Y9fB
どうする家康
22: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:24:00 ID:qyWb
信長でも明に勝てたかは微妙やな
秀吉は猿真似しただけだから
秀吉は猿真似しただけだから
24: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:24:11 ID:PvAJ
朝鮮行ったのは部下に分け与える土地がなくなったから?
それとも商売やる販路広げたかったから?
それとも商売やる販路広げたかったから?
25: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:24:24 ID:qyWb
>>24
土地やろなあ
土地やろなあ
30: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:27:03 ID:dunN
秀次をもう少し信頼すればえかったんや
34: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:28:42 ID:yBwk
信長は明に行くと見せかけて台湾出兵とかしてきそうだけどな
あいつ無謀なことやるようで案外リアリストやから明は多勢に無勢で分が悪いから行けるとこから行くかって感じでやりそう
あいつ無謀なことやるようで案外リアリストやから明は多勢に無勢で分が悪いから行けるとこから行くかって感じでやりそう
38: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:29:40 ID:qw0I
>>34
当時の日本には台湾にたどり着ける船がない
当時の日本には台湾にたどり着ける船がない
42: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:32:25 ID:yBwk
>>38
南蛮とうまいことやって盗めんかね?
南蛮とうまいことやって盗めんかね?
46: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:35:26 ID:qw0I
>>42
当時の日本には南蛮船を大量に建造する能力がないし
その頃すでに台湾にポルトガル人他南蛮人勢力が来てるから
権益を侵す相手に技術は渡さない
当時の日本には南蛮船を大量に建造する能力がないし
その頃すでに台湾にポルトガル人他南蛮人勢力が来てるから
権益を侵す相手に技術は渡さない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (88)
milio
が
しました
1592年 文禄の役
1593年 秀頼誕生
1595年 秀次切腹、一族処刑
1597年 慶長の役
1598年 秀吉死去
1600年 関ケ原の戦い
milio
が
しました
milio
が
しました
なお豊臣家が滅んだのは当の豊臣家のせい
milio
が
しました
milio
が
しました
秀頼「いやじゃボケ」→滅亡
milio
が
しました
milio
が
しました
長い平和な時代を築くには家康のように自制心が無いとできないんだなあ。
milio
が
しました
その「田舎」は今や日本の首都に…www
milio
が
しました
milio
が
しました
後継者育成に失敗した間抜け
milio
が
しました
幸村を九度山に蟄居
島津を移封せず
milio
が
しました
自分で全部ぶっこわしただけでw
milio
が
しました
旧主の息子で広大な領土持ってて目の上のたんこぶやろ
milio
が
しました
家康が秀忠殺したかって話よw
信康はあれ上の意思みたいなもんだしw
milio
が
しました
milio
が
しました
現在の日本政府も見習うべきだ
milio
が
しました
milio
が
しました
秀次謀反切腹ともども全く理解できない。
milio
が
しました
福島正則が清洲24万石に出世したのは、
秀次の代わりの東海道諸大名の旗頭だから。
だから、家康は真っ先にに福島正則の取り込みを図った。
もれなく東海道諸大名が付いてくるお得物件。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
の結果どうなったかマイナーだから解らん
教科書レベルだから
朝鮮出兵→寿命で死亡→関ヶ原で小早川裏切り→大坂の陣
ってくらいしか知らんやつばっかやろ。掛川城なんて話に出てきた試しがない。
milio
が
しました
関白を引退した身である太閤がどうして天皇を差し置いて関白を処罰できるのか
そもそも天下人である関白が謀反する意味が分からんし、謀反するとしても相手は天皇しかありえない
秀吉は秀次を処分する時の法的正合性はあったのだろうか?
milio
が
しました
家康が秀吉の側近くをずっと離れず忠臣ぶりを示したため、難癖をつける機会を失った。
秀吉に全く隙を見せず、秀吉の策略を回避した家康が一枚上手だった。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
なんで伊達が浅野を嫌っていたのかということについての伊達側の言い分にも関わることになるんだろうけど。
浅野が秀吉配下の対関東徳川の扇の要だったのに、要が要の役割果たさずにバラバラになって関ヶ原に雪崩れ込んでいく流れだから。
milio
が
しました
蒲生は早々になくなっちゃうし。
次は徳川と軽口叩いてるくらいだから。
milio
が
しました
伊達は大領で削らずに、蒲生を甲斐に入れた方が良かったんじゃないか。
浅野は関東東北取次を止めさせて、石田三成の拒否した筑前を管理させるべきだったのかもしれない。
秀秋を何処に、というので破綻するのかもしれないが、秀吉は浅野幸長も秀秋と同様に処分してるから。
milio
が
しました
なお、明治維新(笑)
milio
が
しました
長州は朝鮮密貿易だけど、朝鮮取次は対馬。
薩摩はずーっと中華取次。
対馬の朝鮮取次は、中華の一部である朝鮮には本来あるはずの無い外交権を偽装していたもの。
薩摩の中華取次は唐入りを巡る本当の国際外交展開。
薩摩と言えば義弘の唐入り大活躍しかイメージされないけど、義久の対明外交の方が、本当は重要なんで。
milio
が
しました