
引用元:秀吉「家康を田舎に飛ばしたからもう安心や!」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675048545/
1: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:15:45 ID:qyWb
秀吉「あとわしの家来の山内一豊達を東海道の城に配置しといたからもう完璧や!」
2: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:17:38 ID:FjzR
秀吉「あと亡き上様の婿の蒲生を伊達と家康の監視に置いた。これで完璧や」
3: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:18:07 ID:qyWb
なんで世の中うまくいかんのかねえ秀吉さん
4: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:18:40 ID:iK9E
秀吉「尾張には猛将福島正則置いてダメ押ししといたろ」
5: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:20:06 ID:qyWb
まさか一豊が仮想敵の家康に掛川城やるとはなあ
7: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:20:15 ID:UbLC
秀吉が征夷大将軍になれないのが悪い
9: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:20:48 ID:qyWb
>>7
足利に養子にしてくれと頼んだら断られたのマジ?
足利に養子にしてくれと頼んだら断られたのマジ?
8: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:20:45 ID:DICJ
世継ぎ生まれなかったのが悪い
11: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:21:04 ID:qyWb
>>8
秀頼「ぼくは?」
秀頼「ぼくは?」
14: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:21:18 ID:UbLC
>>11
淀殿「それ以上はいけない」
淀殿「それ以上はいけない」
15: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:21:28 ID:DICJ
>>11
遅すぎるんじゃい
遅すぎるんじゃい
12: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:21:07 ID:Ytdl
朝鮮に渡るのが悪い
13: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:21:14 ID:qyWb
>>12
これ
これ
17: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:22:37 ID:Ewnc
信さんが大陸行きたいって言うてたからワイも行ったろって思ったんかな
19: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:23:06 ID:Pg9j
秀次処刑も悪いけどそれに伴って諸侯に迷惑かけすぎた。借金催促とか
21: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:23:35 ID:Y9fB
どうする家康
22: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:24:00 ID:qyWb
信長でも明に勝てたかは微妙やな
秀吉は猿真似しただけだから
秀吉は猿真似しただけだから
24: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:24:11 ID:PvAJ
朝鮮行ったのは部下に分け与える土地がなくなったから?
それとも商売やる販路広げたかったから?
それとも商売やる販路広げたかったから?
25: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:24:24 ID:qyWb
>>24
土地やろなあ
土地やろなあ
30: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:27:03 ID:dunN
秀次をもう少し信頼すればえかったんや
34: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:28:42 ID:yBwk
信長は明に行くと見せかけて台湾出兵とかしてきそうだけどな
あいつ無謀なことやるようで案外リアリストやから明は多勢に無勢で分が悪いから行けるとこから行くかって感じでやりそう
あいつ無謀なことやるようで案外リアリストやから明は多勢に無勢で分が悪いから行けるとこから行くかって感じでやりそう
38: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:29:40 ID:qw0I
>>34
当時の日本には台湾にたどり着ける船がない
当時の日本には台湾にたどり着ける船がない
42: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:32:25 ID:yBwk
>>38
南蛮とうまいことやって盗めんかね?
南蛮とうまいことやって盗めんかね?
46: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 12:35:26 ID:qw0I
>>42
当時の日本には南蛮船を大量に建造する能力がないし
その頃すでに台湾にポルトガル人他南蛮人勢力が来てるから
権益を侵す相手に技術は渡さない
当時の日本には南蛮船を大量に建造する能力がないし
その頃すでに台湾にポルトガル人他南蛮人勢力が来てるから
権益を侵す相手に技術は渡さない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (184)
milio
が
しました
という考えなら、全く傷なしの完璧な処置だったな。
自分が生きてる間に下剋上は喰らわなかったし、下剋上とまではいかずとも、
天下を取ったと思いきやあちこちで続発する反乱鎮圧に四苦八苦、なんてこともなかったし。
日本にも中国にも、そういう苦労をした人はいろいろいるぞ。それに比べりゃ、円満解決の大勝利だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
ヒトラーもマイノリティー遺伝子
周りに馴染めなかったのであろう
milio
が
しました
ずっと名目的にも信雄が没落するまで織田家の下にいた
milio
が
しました
ルソンの壺とかあるしな
milio
が
しました
江戸は氏政が隠居領に設定して第二都市構想(小田原や韮山といったところだと国境に近すぎるし茨城等反北条の佐竹から遠すぎる)練って政治的拠点として機能はしてた
milio
が
しました
milio
が
しました
甲斐→浅野
駿河→中村
遠江→山内
尾張→福島
配置するには、配置してるんだよね。
真田をもう少し加増させて、上杉を西関東側に領地移動させた方が良かったのかもね。準関東管領みたいなヨイショさせて。
徳川領地は下野~上総~会津辺り。
秀吉は大陸に関心が移ってたから、詰めが甘かったかな。
milio
が
しました
って流れ見ると嫌でも朝鮮で足場固めした方がマシだったのかも
そもそも国内ガタつくなら出兵するな、って話だけどね
milio
が
しました
秀長死んで東日本統括部長がなんとなく全国を見るようになったからさ。
朝鮮撤退の差配で決定的な指導力見せつけられた。どう考えても次期社長はこの人だと。
milio
が
しました
なぜか当時の有力者・武将には信頼されてる
milio
が
しました
彼が政権中枢にいれば家康は三成相手のように好き勝手出来なかったろうし加藤,福島らが裏切ることもなかった
もっとも秀頼に対して秀吉に対するほどの忠誠心を持てたかどうか
milio
が
しました
後を継いだ者がどうかで決まる
だから、武田信玄も上杉謙信も今川義元以下
秀吉もだ駄目
九州の大大名も殆どそう
武田信玄→息子は家臣に裏切られ滅びる
上杉謙信→後継ぎを決めていなかったため内紛
その点、今川義元は立派だ
信長も一応はマシだ
milio
が
しました
好都合な場所である。まっ秀吉も関西圏をもっと大規模な事業をおこなっていれば、現在のように珍紀な場所にはならなかったであろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
と同様なんだが、あの時は東国が強かったらしいんで平家滅亡も仕方ないんだろう
秀吉の場合は、まじものの油断の可能性が高い
明治維新新政府はそういう轍を踏まずに東京を作ったんだろう
milio
が
しました
あれは毛利家云々がモチーフにされてると思う人もいるんだろうが、実際は豊臣家だと思うほうがはるかにしっくりくる
もとはシェイクスピアの物語ではあるらしいけどモチーフにする題材対象としては確実にそうだろう
毛利家なんて260年後以降までずっと存続するわけだし
milio
が
しました
やっぱり、秀吉への警戒からだったんじゃないかと思う。わざわざ、未開で、水捌けの悪い
ところに本拠を置いて、自分は城の周りの整備で手一杯だ、ここは本当に穢土だ(汚い土地)って
秀吉にも吹聴して、野心どころじゃないと思わせたかったんだろう。
あそこを整備して、豊かな田園が広がる土地に改良できたのは、将軍の財力でなければ
不可能だったろう。その地が400年経って、世界最大級の人口を誇る都市圏となった。
この点に関しては、家康は偉大だよ。
milio
が
しました
たとえば多摩川沿いとかさ
それだと、用水路導入や利根川東遷も喫緊には必要がない
あるいは北条家の本拠地小田原とか
ただ秀吉に江戸を住めと言われたって話だった気はする
milio
が
しました
馬鹿グっク歯軋りwww
Wikiに珍説が書いてあるってかwww
顔真っ赤にして脊髄反射レスするから恥の上塗りをするんだぞカスwwww
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました