
引用元:日本の首都機能をいきなり明日から岡山にしますって言ったらどうなるの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675220153/
1: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 11:55:53 ID:w1dv
誰が怒るの?
4: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 11:56:30 ID:c8YP
そもそも日本に首都はない
豆知識な
豆知識な
5: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 11:57:02 ID:w1dv
>>4
そうなん?
そうなん?
6: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 11:57:06 ID:OkO6
>>4
じゃあなにがあるの?
じゃあなにがあるの?
10: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 11:57:47 ID:856y
>>6
首都圏
首都圏
16: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 11:58:21 ID:0jNj
>>4
首都圏が規定されてる以上首都圏の中のどこかやろ
館山とか那須塩原にある可能性もある
首都圏が規定されてる以上首都圏の中のどこかやろ
館山とか那須塩原にある可能性もある
13: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 11:58:03 ID:EjHB
海外の訪問客は不便やな
15: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 11:58:18 ID:6XNH
東京から動くことよりも
岡山になることのが困る
岡山になることのが困る
17: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 11:58:24 ID:856y
広島に首都機能移転したことあるしセーフ
22: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 11:59:50 ID:dNsW
宮崎でええやろ
温暖やし災害も少ない
温暖やし災害も少ない
24: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 12:00:33 ID:c8YP
実は、首都を定める法律は、現在ありません。
ただ、法律上「首都圏」という文言はあり、「東京都の区域及び政令で定めるその周辺の地域を一体とした広域」あるいは「埼玉県、東京都、神奈川県その他政令で定める県の区域を一体とした区域」と定められています。
参議院法制局より
ただ、法律上「首都圏」という文言はあり、「東京都の区域及び政令で定めるその周辺の地域を一体とした広域」あるいは「埼玉県、東京都、神奈川県その他政令で定める県の区域を一体とした区域」と定められています。
参議院法制局より
28: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 12:01:11 ID:w1dv
>>24
へえ
へえ
26: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 12:00:46 ID:1FAx
首都機能が移転しても東京は経済都市として君臨すればええんやない?
皇室は京都に戻って政治は岡山でやるんがバランスええかな
皇室は京都に戻って政治は岡山でやるんがバランスええかな
34: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 12:07:58 ID:w1dv
>>26
皇室が京都ってのはええやな
なんか昔に戻った感
皇室が京都ってのはええやな
なんか昔に戻った感
31: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 12:03:35 ID:MTdU
岡山って何気に一目置かれてるよな
鼻が高い
鼻が高い
35: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 12:08:28 ID:g50C
首都機能ってようわからんけど議院とかの場所が変わるだけなら通勤大変になる以外大した問題なさそう
36: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 12:10:25 ID:6npU
現代では首都移転はあまりうまく行かない場合が多い
ブラジルのブラジリアもオーストラリアのキャンベラも
首都移転したがその国の経済の中心地は変わらなかった
たぶん高度成長期とかでもない限り
一度ある地域が経済の中心が定まるとそこからなかなか移動しない
ブラジルのブラジリアもオーストラリアのキャンベラも
首都移転したがその国の経済の中心地は変わらなかった
たぶん高度成長期とかでもない限り
一度ある地域が経済の中心が定まるとそこからなかなか移動しない
37: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 12:13:16 ID:w1dv
>>36
じゃあ東京住みから高額課税したらええだけやろ
底辺が移動する
じゃあ東京住みから高額課税したらええだけやろ
底辺が移動する
38: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 12:17:12 ID:1FAx
>>36
政治中心地と経済中心地分散のリスクヘッジだけできればええと思うけどなあ
経済中心地が固定されるのはしゃーないやろ
それに江戸期の経済中心地やった大阪は全盛期より衰退してる
政治中心地と経済中心地分散のリスクヘッジだけできればええと思うけどなあ
経済中心地が固定されるのはしゃーないやろ
それに江戸期の経済中心地やった大阪は全盛期より衰退してる
42: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 12:31:28 ID:1FAx
ちな100年ちょい前人口1位が新潟や石川やった時もある
43: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 12:33:49 ID:w1dv
>>42
米が貨幣経済やった時代やなあ
米が貨幣経済やった時代やなあ
44: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 12:36:26 ID:C7fr
ワイの住んでる島根県はかつて都でした
古代出雲はやばかった
古代出雲はやばかった
47: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 12:45:00 ID:q37C
日本でもっと科学技術が発達した場所が佐賀だったこともあるし…
48: 名無しさん@おーぷん 23/02/01(水) 12:45:01 ID:lOVL
首都移転するのって政治と経済の分離が目的ちゃうんか?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (159)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
京都の東にある難民部落が何だって?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アホかw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
本気で岡山に引っ越したいと思ったレベル
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あと岡山の人に謝れ。
milio
が
しました
ほぼ関東以外に代替え地に為る場所無し。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
でもあそこは日本海だからな敵国に近いわ 冬は天候次第で交通マヒが多いしな
岡山はいいよな四国にもすぐ行ける九州にも近い 新幹線があるから東京とも繋がっている
飛行機さえあれば北海道もすぐ 全てと繋がる県だわ
milio
が
しました
瀬戸内気候で過ごしやすく、地震も少ない
良くないところは空港へのアクセスと交通マナーの悪さだな
milio
が
しました
milio
が
しました
富士山が噴火しても、津波が押し寄せても、台風が来ても被害が少ない。水量が十分な天竜川がある。
晴れの日も岡山と大差なし。空港はセントレア→名古屋→リニア飯田、1時間30分。
岡山は平野部にため池の多い中国地方なので、東北~関西にあるような、水量が安定して多い一級河川が無い。
発着数の多い国際空港からの移動時間がかかる。(関空→新大阪→岡山、2時間)
milio
が
しました
日本の首都は京都内、政治的首都は東京県に分散
って印象しかないや。
やっぱ太平洋側しか発展してないじゃん
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
吉備高原はないでしょw、吉備真備くらいしか知らんよwww
milio
が
しました
首都ではなく鼻から首都機能と書いてあるだろう
milio
が
しました
既にあるかどうか知らんけど
防衛省、警察庁、経済産業省、国土交通省みたいな最低限必要そうなところだけでも
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
江戸時代の地形見るとよくわかる
岡山市中心部ですら海抜数メートル 場所的に津波にはつよいが
安定した岩盤の上にあるわけではない
新規に都市を作るというならば上のほうに書いてあった吉備高原が候補だろうな
milio
が
しました
東京が災害にあったらすべてが終わりだからね
司令塔を東京のほか西と北に1個ずつ作って
どっかに何かあっても他で対応できるようにするべき
milio
が
しました
milio
が
しました
政治の中心(第一首都)と
経済の中心(第二首都)が離れている国はたくさんある。
milio
が
しました
milio
が
しました
岡山は、官公庁の巨大ビルだけ建って、そんだけだろ。
milio
が
しました
日本の首都機能をいきなり明日から岡山にしますって言ったら、またバカな事言い出したぞと思われるだけなの♡
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
経済の中心が東京になるだけ。
milio
が
しました
・・・けど最近は地震少ない所に大きいのがくるからな~
milio
が
しました
milio
が
しました
その時の首相は我らが星、小野田紀美ちゃんで頼むぞ
俺は彼女が旗を揚げ続ける限り這ってでも投票に行くからな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
東京一極集中から岡山一極集中に代わって行くだけ。
首都機能を岡山に以降じゃなく、首都だけ岡山にしたら今と変わらないだろうが。
まあ岡山に皇居が移転しないだろうから、岡山に首都機能移転なんて無理だろうが。
milio
が
しました
もう川崎国並みの場所で乗っ取り完了してますってか?w
1コメ在日工作員が地方の同胞に利益誘導かよ???
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
富士山噴火すると関東東海一円の空港が使えなくなるから。
ジェットエンジンは、火山灰に対し極めて弱い。
milio
が
しました
岐阜市南西の岐阜羽島か岡山がいいと思っている。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
山陰、大山バリアーがあるので雪もあまり降らない、今年の大寒気で広島には積もったが岡山はほぼ降らず
地震も活断層がほとんど無いし瀬戸内海は南海トラフ津波も問題なし、活火山の脅威もなし
交通やら都市やらは後から勝手に発展する
milio
が
しました
関東平野という日本最大の平野があるからこそ関東には沢山の人が住んでいるのであって、
そういう平野のない岡山を幾ら再開発したところで受け入れ人口は殆ど増えない
何もかもが上手くいったとしても、まあ何十万人か人口が増える程度で頭打ちだ
milio
が
しました
milio
が
しました
山名宗全とか宇喜多直家とかイメージ悪いよね
桃太郎は中央から派遣された遠征軍で、鬼が地元民なんやぞ
milio
が
しました
広島がいいんじゃないの
大昔には大本営もあったし
milio
が
しました
milio
が
しました
だから後々想起させる為に事前に情報与えておくんだろ
移転計画が早急に進むときはもう壊滅的な打撃を受けた後で反論の余地も見つからないときにだな
milio
が
しました