
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542107537/
1: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:12:17.24 ID:CEXJUCGj0
こいつなんなん
2: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:12:42.68 ID:zVlFNfVd0
やる領土ないやん…困ったなせや!
3: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:12:46.50 ID:CEXJUCGj0
バイタリティおばけ
4: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:13:54.27 ID:1gK4fSk+0
仮に取れたとしても統治大変じゃない?
中国も取って移住するとかならともかく
中国も取って移住するとかならともかく
9: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:15:12.71 ID:CEXJUCGj0
>>4
どう考えても無理だよな
中央集権化もできてない幕藩体制の状態じゃ海外領土の運営なんて絶対無理だろ
どう考えても無理だよな
中央集権化もできてない幕藩体制の状態じゃ海外領土の運営なんて絶対無理だろ
15: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:16:15.40 ID:ozy3g88b0
>>4
活躍した連中に領土配って丸投げや
活躍した連中に領土配って丸投げや
5: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:13:57.42 ID:Q1cPuHYH0
なにを口実にして攻めたん?
7: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:15:00.85 ID:ojzia1bJ0
>>5
ニューフロンティアやぞ
ニューフロンティアやぞ
20: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:17:45.84 ID:RKhr7OYAd
>>5
信長の意志継承説
報酬問題の解決説
信長の意志継承説
報酬問題の解決説
23: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:19:05.31 ID:CdNt1IVy0
>>5
部下多過ぎて与えられる土地足りないンゴ…
部下多過ぎて与えられる土地足りないンゴ…
29: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:20:50.04 ID:CEXJUCGj0
>>23
言うてその部下だって朝鮮の土地なんて欲しかったんか?
言葉も違う自分たちに糞反抗的な土民なんて支配できんやろ
言うてその部下だって朝鮮の土地なんて欲しかったんか?
言葉も違う自分たちに糞反抗的な土民なんて支配できんやろ
33: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:21:42.03 ID:1MIhmKLk0
>>29
最終目標は明やで
最終目標は明やで
6: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:14:54.28 ID:Szg3p4QJ0
戦争ジャンキーやぞ
8: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:15:06.30 ID:TXdfk3aY0
信長の夢を叶えるためやぞ
10: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:15:38.31 ID:YeZAje1t0
戦争しないと求心力保てないとか?
11: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:15:43.95 ID:U3+fpCh40
俺TUEEEEEしたかったんちゃうか
13: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:15:54.33 ID:l1rooYgG0
やる領地が無いからな
14: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:16:14.87 ID:+aQBBkeCd
加藤清正とかめっちゃ奥まで進軍したのになんで勝てなかったんや
25: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:19:46.78 ID:+G/G663j0
>>14
補給線が伸び切って兵糧が枯渇したから
補給線が伸び切って兵糧が枯渇したから
16: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:16:58.88 ID:C7epXgmmK
朝鮮半島だけなら統治できるやろ
31: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:21:14.83 ID:PpKkejOA0
徳川「わいは行かへんで」
37: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:22:46.91 ID:5qHHEy1W0
このタイミングで日本が朝鮮統治しとけば、今みたいなくだらん争いなかったのにな
40: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:23:46.08 ID:4gZYGjUV0
>>37
明も認めないしそもそもメリットも小さかった
明も認めないしそもそもメリットも小さかった
47: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:24:48.69 ID:30oLhjrq0
秀吉って戦国時代の日本国内と同じノリで海外領土も獲得できると思ってたんだからアホだろ
ここが秀吉の限界やな
ここが秀吉の限界やな
61: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:28:08.83 ID:g8q616HSp
>>47
でも世界史レベルの英雄ってそれをなんとかしてしまった連中だし
秀吉も自分で現地に行ってればもうちょっと対応できたと思うんだがなぁ…
歳には勝てん
でも世界史レベルの英雄ってそれをなんとかしてしまった連中だし
秀吉も自分で現地に行ってればもうちょっと対応できたと思うんだがなぁ…
歳には勝てん
51: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:25:44.91 ID:HRpreOkVd
朝鮮はただの通り道やろ
52: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:25:54.80 ID:gNC4n2Zta
土地は何も手に入らなかったけど白磁職人連れてきて文化が潤ったし意味はあったよな
53: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:26:07.74 ID:KUnn0enP0
あの軍勢で大陸遠征の兵站成立させるって地味に凄いのでは
56: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:27:34.42 ID:TXdfk3aY0
秀吉死後にきっちり撤収したのは凄かった
65: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:28:37.53 ID:kWT93/xAd
秀吉って死ぬまで天下取りやったんか?
85: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:31:42.82 ID:+G/G663j0
>>65
末期は唐入りの失敗と秀次事件で求心力を失い
秀吉の不安が的中した形かな
末期は唐入りの失敗と秀次事件で求心力を失い
秀吉の不安が的中した形かな
67: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:28:46.62 ID:u9lTz5nf0
てか大名の力削ぎたかったんちゃう?
68: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:28:48.28 ID:EtXoNZGEd
信長の夢やぞ
隣国征服まで信長が残した遺言や
隣国征服まで信長が残した遺言や
72: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:29:07.82 ID:u7VBZCVeM
李舜臣とかいう
糞雑魚でも持ち上げる幸せな国家
糞雑魚でも持ち上げる幸せな国家
90: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:32:50.07 ID:wHksZ9hP0
秀次さえ生かしとけばなんとかなったのになぁ…
102: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:34:12.35 ID:g7qpUrmQM
秀吉があと3年くらい生きたらどうなったんや?
領土取れたんやろか?それとも事実よりももっと疲弊した状態で撤退するだけ?
領土取れたんやろか?それとも事実よりももっと疲弊した状態で撤退するだけ?
104: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:34:16.05 ID:VuvChuCX0
秀吉が直接乗り込んでいたらどうなったか興味あるわ
111: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:35:02.17 ID:VErwQwGD0
よくよく考えたら秀吉がご乱心してまた群雄割拠になっても
117: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:35:57.57 ID:HYyN4XNZ0
九州征伐 兵糧切れでgdgd
小田原征伐 終盤は兵糧欠乏
朝鮮まで運ぶだけでもきついのに
本当に最初の勢いで明まで入ったらやばいことになってそう
小田原征伐 終盤は兵糧欠乏
朝鮮まで運ぶだけでもきついのに
本当に最初の勢いで明まで入ったらやばいことになってそう
131: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:38:10.45 ID:g8q616HSp
>>117
明の穀倉地域まで辿りつけば現地調達で何とかなるやろ
そこら辺は戦国武将もプロやで
明の穀倉地域まで辿りつけば現地調達で何とかなるやろ
そこら辺は戦国武将もプロやで
155: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:39:50.88
>>131
北朝鮮や満州方面から攻め込んで
そこら辺って中国に食糧あるんか?
北朝鮮や満州方面から攻め込んで
そこら辺って中国に食糧あるんか?
129: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:38:00.36 ID:lCXB81+t0
明滅亡の原因がこれという事実
130: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:38:00.93 ID:IibxQbR60
秀吉の大陸進攻は狂った説と割りと計算されてた政策説とあるな
132: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:38:17.59 ID:lzTwXkPB0
というかこの件って朝鮮側はどう思ってんやろ
特に目的もなく攻められるとかたまったもんじゃないな
特に目的もなく攻められるとかたまったもんじゃないな
146: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:39:28.25 ID:HXLYvLAw0
>>132
猿に軍事通行権渡せば親分の明が怒るしどうしようもない判断やったのでは
猿に軍事通行権渡せば親分の明が怒るしどうしようもない判断やったのでは
159: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:39:55.89 ID:CTBMdrtl0
奇跡の大逆転起きて明制圧できたら
誰が一番領土貰えるんだろ
誰が一番領土貰えるんだろ
162: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:40:43.80 ID:SS4ekZQPd
信長の後継者なんだから明進攻は別に間違ってなくね
183: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:42:17.49 ID:kdxEyKfc0
東南アジア攻めればよかった
188: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:42:41.86 ID:30oLhjrq0
信長って本当に海外出兵考えてたんかなぁ…
リアリストなイメージあるから秀吉より慎重そうだけど
って言うか年齢的に存命中に天下統一まで行けたかも結構微妙やろ
リアリストなイメージあるから秀吉より慎重そうだけど
って言うか年齢的に存命中に天下統一まで行けたかも結構微妙やろ
198: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:44:16.01 ID:Krh0FbWtp
秀吉が目指したのは大陸やで
朝鮮半島はただの通り道だっただけやで
朝鮮半島はただの通り道だっただけやで
216: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:46:43.70 ID:MsYyjM0U0
家康ってこういう思想はなかったんかな
226: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:48:33.51 ID:nX2Dk76g0
>>216
戦争は金がかかるから現実問題やらないに越したことがない
攻めなきゃやられる土地柄でもないし
戦争は金がかかるから現実問題やらないに越したことがない
攻めなきゃやられる土地柄でもないし
228: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:48:47.76 ID:bo74w1rP0
海の向こう攻めたところで秀吉死んだ後に向こうで勝手に独立するに決まってるやろ
逆にせんパターンあり得る?
逆にせんパターンあり得る?
236: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 20:50:06.17 ID:dArXHaUVr
でも朝鮮出兵と秀次事件なら後者の方が豊臣崩壊への影響度デカイよな?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (102)
milio
が
しました
何が目的?
milio
が
しました
国内向けには明が講和を申し込んできた体にすれば一応面子が立つ。
奇手として天皇が停戦を望まれた事にして一方的に停戦するのもあり。
実際に明の朝廷内でも戦費・人員の負担が多き過ぎるので
朝鮮を日明両属状態にするとか半島南部を割譲させる案はでていた模様
milio
が
しました
海から長江に直接乗り込むルートもあったのでは
milio
が
しました
milio
が
しました
事前に朝鮮には通知はしたし襲ってきた相手としか戦ってない。
搾取してた朝鮮の地方役人を蹴散らしたんで、住民からは解放軍が来たくらいに思われてたし、
明兵は日本と戦わず朝鮮国内で略奪ばかりしてた。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「エイリアンが攻めてきたぞ!」で、世界各国が一丸となって闘う映画とか感動しちゃうだろ?w
milio
が
しました
インパール作戦同様に言った人がいても強行したか
milio
が
しました
美濃の針売りなんかの行商人から一国の王様になってるからな。
milio
が
しました
1574年のマニラの戦いでは日本人和冠に寄る62隻の軍艦と4000人の和冠兵に包囲されフアン・デ・サルセード率いるスペイン軍300人(+現地イロカノ兵300人)のマスケット銃士50人の部隊が包囲を破った。一方秀吉の朝鮮出兵の軍勢は158700人で戦国時代の日本で保有された鉄砲は、50万挺にものぼり、圧倒的優勢でフィリピンを奪還しただろう。伊達政宗は当時南蛮船を造って太平洋を横断してメキシコ経由でローマ法王に使節団を送っているから造船も可能。オーストラリア征服も視野に入る。オーストラリアが英国の流刑地になるのは1770年以降なので100年も先の話だからアボリジニさんしかいないぞ
milio
が
しました
たち、柴田勝家、織田信孝、千利休らの呪いのせいだろうな。あと鳥取城のカツエさんらの。
milio
が
しました
milio
が
しました
>補給線が伸び切って兵糧が枯渇したから
これ順番逆じゃないの?
補給が少ないからその分進撃して現地調達するしかなかったのでは?
milio
が
しました
milio
が
しました
武将だけじゃなくてその兵も全員食わせて行かないといけないんだぞ
家康は大名家をどんどん取り潰したり新地に転付したりして対応した
milio
が
しました
ヒトラー(50)「次はポーランド攻めるか」
ヒトラー(51)「パリ攻め落としちゃった」
ヒトラー(52)「よし、ソ連め攻めちゃえ」
milio
が
しました
唐入りの時には60歳越えだったのでは?
milio
が
しました
milio
が
しました
あれシミュレーションとしてさすがに厳しくねえか
milio
が
しました
はったりかましただけで別に征服する気は無かった、殴って明に開国させたかった
milio
が
しました
秀吉子飼いの武将だけは立場上頑張るしかないから嫌々でも戦ったが多くの武将は未開な朝鮮半島の現実を知るとやる気失ってるから全体士気低いしそらグダグダにもなるよ
カツを入れるべき当の本人の秀吉も朝鮮半島に渡って来ないし
milio
が
しました
milio
が
しました
「おい朝鮮、道案内しろ」
「朝鮮の分際で断りやがって、まずはお前たちからやってやる」
教科書ではこう習ったような。
milio
が
しました
もし、宇宙人が地球を攻めてきたら、米中露も結束しそうじゃない?
milio
が
しました
18世紀ころにようやく考えていいレベル
milio
が
しました
つまり、討伐をするということはそれだけ国内均衡が図られた結果である。
ましてや、攻める側にないことを討伐と言う以外に意味はない。
milio
が
しました
milio
が
しました
朝鮮出兵よりそっちに注力すべきだった
晩年の残虐性も含めて「晩節を汚す」という言葉が日本史上最も合う人物
milio
が
しました
milio
が
しました
有能過ぎる上司が現場見ずに自分並の働きを部下に要求しちゃったやつだし
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました