20230819232200

引用元:現実的に考えて、江戸時代にタイムスリップしたら飲食店開くだろ?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1692426924/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:35:24.348 ID:fuHJloRT0
飲食に関しては無双できると思うが
でもあいつらの味覚と俺らの味覚って合うんかな

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:35:59.473 ID:Ub/md5mc0
あわない終了

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:38:08.789 ID:fuHJloRT0
>>2
でも江戸時代に創業した店が今も変わらぬ味で暖簾守ってたりするじゃん

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:03:20.653 ID:og6t6BNZ0
>>12
変わらないわけないじゃんw

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:36:05.010 ID:45PUicZDM
仕入れとか大変そう

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:36:18.444 ID:IkpqLCiza
でもお前マヨネーズの作り方とか知らないじゃん

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:46:59.891 ID:qgOTEK/pa
>>4
卵と塩と酢と油だから手に入らなくはないが江戸時代のタイミング次第では油がめちゃくちゃ貴重

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:36:35.281 ID:AMtZGiBV0
客に侍がいて切られそう

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:38:34.586 ID:iNm80C/Er
>>5
斬り捨て御免で免罪されるにはかなりハードル高いし
理不尽に切ったら、なんなら町民側にあだうち権発生して遺族にぶっ殺されるぞ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:36:49.205 ID:We5E+Izo0
保存効かんのはキツくないか

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:37:19.677 ID:22iCbuHq0
冷蔵庫とコンロがない時点で相当きつい

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:40:05.360 ID:fuHJloRT0
>>8
毎日仕入れりゃいけるくね
冷蔵庫なんて1日で使いきるなら不要だろ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:41:19.420 ID:22iCbuHq0
>>14
火を使う料理だと竈か火鉢だけど火力の調節できる?

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:43:00.747 ID:rUkP+vUia
>>14
仕入れだって基本その土地のその時期のものだから現代みたいに自由に材料使えるわけじゃないぞ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:50:12.174 ID:fuHJloRT0
>>21
最初はその土地のもので作って徐々に商人との取引き広げればよくね

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:58:16.543 ID:bR+ZmKcz0
>>32
商人ってコンビニみたいに何でも取り扱ってる店があると思ってるのか

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:54:29.039 ID:bR+ZmKcz0
>>14
宅配で来ると思うなよ
お前が買いに行くんだぞ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:37:33.516 ID:kHlDV+wLH
卵入手からきつい

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:42:40.748 ID:fuHJloRT0
>>9
卵1個入手したらそこからどんどん増やせば良くない?

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:54:58.657 ID:bR+ZmKcz0
>>19
養鶏で時間取られそう

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:37:36.746 ID:R3550Pglp
調味料の時点で詰む
調理器具足りなくて詰む

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:44:15.082 ID:fuHJloRT0
>>10
調味料は砂糖以外はさしすせそあるんじゃん?
砂糖も江戸後期辺りでは庶民にもそれなりに入手可能なんだろ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:38:02.564 ID:N8LY8gIl0
庶民はちゃんと文字書けるんかな?そして読みやすいんかな?

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:46:27.969 ID:fuHJloRT0
>>11
識字率高いから逆に俺らが勉強しなくてはいけない

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:41:31.366 ID:bV6VCtWu0
天ぷら屋台やるかな

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:45:12.647 ID:jMwGfRKQa
>>17
どこから大量の油仕入れるの?

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:55:51.888 ID:fuHJloRT0
>>24
江戸のファーストフードは寿司と天婦羅だぞ
そこらで気軽に食えるもんなら俺らでも材料の入手は可能だろ

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:04:19.415 ID:lI0UDFyU0
>>39
ちなみにそうなったのは江戸後期になってからだぞ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:42:40.169 ID:kHlDV+wLH
ご当地グルメとか特産品の知識叩き込んで徳川家に取り入ったらワンチャンありそう

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:47:50.452 ID:22iCbuHq0
そもそも人別帳に名前がない時点で流人扱いだから商売も何もできないけどなw

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:48:11.837 ID:qgOTEK/pa
火が大変って言うけど火さえついて材料さえあるなら揚げ物も可能だよ
キャンプの焚き火で揚げ物やるやつ普通にいるから

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:51:00.567 ID:uTogQ4xk0
原材料の仕入れで詰むけど

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:56:15.507 ID:2Xx+HOis0
まず食材そろえるのがきつい

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:56:29.632 ID:0YcXvzbR0
砂糖を大量生産できたら相当儲かる気がする

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:57:44.906 ID:X1rH/TA/0
冷蔵庫だけ頼む

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:57:56.818 ID:EuRviQTM0
そもそも電気内からなあ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 15:58:25.576 ID:xUxuXIe20
仕入れが無理くさい

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:00:46.696 ID:hIqR7BeU0
生類憐れみの令の出てる頃ならワンチャンあるかも

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:02:35.008 ID:/bv5wTVhd
具体的に何のお店出すの?

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:18:50.583 ID:fuHJloRT0
>>54
おまえ自身も考えろ

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:23:34.574 ID:/bv5wTVhd
>>73
考えた結果あんまいいのなさそうに感じて
食材や器具・調味料を用意できるならそれは他店も条件で無双はできなさそうだなと
すぐ真似もされるだろうし

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:28:15.134 ID:fuHJloRT0
>>77
カーチャンとシュフの作るチャーハンって同じ材料でも全然レベルが違うじゃん
そういうことじゃん?

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:30:19.785 ID:lI0UDFyU0
>>83
だったら素人のお前が作るのより当時のプロが作るほうが美味いから
普通に全部盗まれて終わりだろ

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:38:48.523 ID:jMwGfRKQa
>>83
カーチャンもシュフも同じじゃん

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:40:02.032 ID:ED9q7Lig0
>>93
ワロタ

104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:47:25.379 ID:fuHJloRT0
>>96
ワロタ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:05:03.100 ID:ED9q7Lig0
江戸時代ってかなり頻繁に飢饉起きてるし碌なもの食えてなかったんだろ?
飲食店なんて今より不安定な職業な気がするんだが

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:20:35.600 ID:fuHJloRT0
>>58
なら現実的に何で身を立てるの?

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:27:12.581 ID:lI0UDFyU0
>>75
現実的にもし本当に江戸時代にタイムスリップしたら
特別何か秀でた技術や才能もない一般人じゃ、なんとかその日暮が出来るようになれれば、それで大勝利だと思うよ?
そもそも江戸時代って言っても、時期によっちゃもうその時点で詰みな時期とかも普通にあるし

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:06:47.863 ID:og6t6BNZ0
まず脱穀機を作って献上するわ

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:21:26.459 ID:fuHJloRT0
>>61
脱穀機って江戸時代からあっただろ

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:28:33.324 ID:og6t6BNZ0
>>76
足踏み式は明治から

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:37:08.733 ID:fuHJloRT0
>>84
水車のは?つうかそんな遅くまで脱穀簡単に出来なかったの?
白米マジで高級品なんだな

106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:49:19.187 ID:lI0UDFyU0
>>84
足踏み式の脱穀機は綱吉の時代には既にあったよ
マイチェンレベルでなく一新レベルでの改良されたのが明治になってからというだけ

108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:51:19.567 ID:og6t6BNZ0
>>106
マジか
じゃあできることほとんどねえわ

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:09:18.207 ID:GwIbaBvu0
俺は萌え絵書いて流行らせる

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:14:47.056 ID:og6t6BNZ0
除虫菊をなんとかして入手して蚊取り線香を作りたい

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:15:27.603 ID:HlXD9w09d
先に産業革命起こして黒船でペリービビらせてやろうぜ

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:28:05.224 ID:IryT7F3DM
現実的に考えたらタイムスリップなんかできないぞ

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:35:43.404 ID:fuHJloRT0
>>82
マジで…?

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:29:28.835 ID:M/roD2NQ0
電気だろ

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:36:25.997 ID:UhekEJ8i0
いうほど今みたいな贅沢食ないしな

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:39:38.597 ID:lI0UDFyU0
>>90
というか現代人が江戸で暮らす事になったら
多分一ヶ月もしない内に現代へ帰りたいって毎日泣きじゃくりになってると思うよ
基本庶民が温かい飯が食えるのは朝だけだし
おかずにしてもめざしとか豆腐が主だったわけだから

110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:51:56.306 ID:fuHJloRT0
>>95
一般町民は朝米炊いてそれで3食、おかず売りから買った納豆や豆腐やらがつけば御の字なんだろ?
とはいえ町民が外食しないわけではないし今でいう居酒屋的なとこではいろんなメニューを提供していたんだろ?

外食の土壌があるならワンチャンあるくね?

123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 17:04:51.982 ID:lI0UDFyU0
>>110
江戸にそういう土壌が出来始めたのは基本4代将軍家綱の代からと言われてる
ただし当時は店や屋台ではなく、棒手振と呼ばれる決まった品物、おかずを担ぎ決まった時間、道で移動販売していた

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:39:17.566 ID:/bv5wTVhd
暴れん坊将軍だと江戸の町民が白米食ってて脚気に苦しんでた

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:40:25.468 ID:M/roD2NQ0
>>94
白米ばっかり食ってるとかっけになるらしいな
単純に栄養失調か

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:44:06.392 ID:jMwGfRKQa
>>97
やっぱさつまいもって最強なんよ

なんか現代ではすっかり米とさつまいもの価値が逆転しちゃったけど美味しくて栄養あって強い作物である
さつまいもはもっと手軽に食べれる世の中になってほしい

101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:45:06.416 ID:og6t6BNZ0
>>100
さつまいもが主食の国って聞かないよな
不思議な話だ

119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:59:39.698 ID:fuHJloRT0
>>101
地域へ根付く原始的分布への参入が遅れたんじゃね?
ジャガイモもさつまいもも主食になる感覚解らん

103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:45:45.960 ID:kCcxA6s/d
>>100
土地面積効率が違い過ぎる

107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:50:01.799 ID:B/pZZbf30
そもそも素材の仕入れがキツイだろ

111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:52:08.443 ID:h2GfJuIC0
俺は自転車作って売るわ
設計図描いてスポンサーに説明すれば開発資金も貰えるだろ多分

112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:53:46.133 ID:jMwGfRKQa
>>111
自転車が快適に走れる道がないんだわ

115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:56:17.439 ID:og6t6BNZ0
>>111
それ考えたんだけど江戸時代だと道が悪いと思われる

114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:55:58.605 ID:xGzX0qJ80
ジョイもスポンジもない世界でどうやって食器あらうんだ?

117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 16:56:59.705 ID:og6t6BNZ0
>>114
油っこい料理をそもそも食ってないので、
たわしで落ちるのでは

125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 17:08:08.378 ID:fuHJloRT0
>>114
確かに

127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 17:13:55.828 ID:8iVcCAB30
なろうの転生料理人とか面白そうね

128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 17:14:34.233 ID:jMwGfRKQa
>>127
似たようなの既に腐るほどあるだろ

135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 18:27:24.909 ID:nAY58rSO0
内燃機関作って産業革命興すだろ普通

145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/19(土) 20:15:25.216 ID:kp6MaN1Ta
現代的なもんの持ち込みスキルなけりゃ無理だな