
引用元:太平洋戦争時にズゴックが三機もあれば
https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1357327413/
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:23:33.11 ID:9uqT0qRdP
日本は負けなかった
敗戦国として中国や韓国にネチネチ言われ続ける事もなかった
はやくズゴック開発しろよ
敗戦国として中国や韓国にネチネチ言われ続ける事もなかった
はやくズゴック開発しろよ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:27:13.09 ID:U8dk8K210
いやレーダー使えまくりの世界やん…
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:32:29.04 ID:9uqT0qRdP
>>4
ズゴックは100ノットで移動するんだぞ
魚雷ですら60ノットしか出ないんだからレーダーくらいどうとでもなる
ズゴックは100ノットで移動するんだぞ
魚雷ですら60ノットしか出ないんだからレーダーくらいどうとでもなる
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:28:39.87 ID:on3Neha70
ストライクフリーダムなら一機で十分じゃない?
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:29:35.20 ID:5HCD3CQh0
カプールのほうが安そうだしこっちにしようぜ
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:29:36.34 ID:3jKkFV3+0
水陸はズゴックでいいとして空はどうする?
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:31:19.21 ID:RRGo/Ipn0
ドップが数機あるだけで余裕勝ちだよ
最高速度マッハ5だぜマッハ5
最高速度マッハ5だぜマッハ5
11: 兎さん、兔さん ◆usagien7rU 2013/01/05(土) 04:32:10.65 ID:Tgx4esoPP
∀ガンダム一機でいいやん
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 05:16:24.20 ID:G2JW4HcU0
>>11
この先の戦争も勝てるわ
この先の戦争も勝てるわ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:32:58.58 ID:UnkTHmh70
でもモビルスーツってすぐ盗まれるし
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:33:17.29 ID:XdKwZm6G0
ズゴック三機じゃ戦線維持出来ん。
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:33:21.19 ID:3jKkFV3+0
本土から遠くで戦う必要があるから戦艦も必要かなぁ…
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:33:57.56 ID:b0Tk607g0
核積んだ20m弱の二足歩行兵器とか作れるわけねーよ。
ここは現実的にAT開発しようぜ。
と思ったけどATじゃ全然太平洋戦争かてねぇワロタ
ここは現実的にAT開発しようぜ。
と思ったけどATじゃ全然太平洋戦争かてねぇワロタ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:34:44.37 ID:LiNfgP3Z0
ズゴックって戦艦の主砲で簡単に落とされそうなんだが
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:35:22.33 ID:XdKwZm6G0
>>24
さすがに当たらないだろw
さすがに当たらないだろw
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:39:01.69 ID:9uqT0qRdP
>>24
ズゴックはガンタンクの砲撃にも正面なら耐えるんだぞ
260kmも飛ぶガンタンクの主砲に耐えるんだぞ
大和ですら42kmしか飛ばないのに
だからズゴックは、大和の砲撃にも5発くらいなら耐える
ズゴックはガンタンクの砲撃にも正面なら耐えるんだぞ
260kmも飛ぶガンタンクの主砲に耐えるんだぞ
大和ですら42kmしか飛ばないのに
だからズゴックは、大和の砲撃にも5発くらいなら耐える
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:41:15.58 ID:gJFC3YE/0
まあガンダムならマジでいけるだろな
>>32
五発で沈むあたりリアルだな
>>32
五発で沈むあたりリアルだな
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:42:37.39 ID:rTvF5Z9xO
まぁ動力的な問題でどうなのよって話ですよね~
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:53:12.14 ID:9uqT0qRdP
>>39
核反応炉だから
機体や機関が劣化するまで動くはず
核反応炉だから
機体や機関が劣化するまで動くはず
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:42:42.87 ID:8+BVSMuC0
戦艦の主砲って水中移動してる物体を狙えるもんなの?
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:43:51.88 ID:tYC2Z3T/0
>>40
まず目標位置を特定できない
まず目標位置を特定できない
50: 大義私 ◆aWfrM7UWWY 2013/01/05(土) 04:48:41.01 ID:SC5BdbZQ0
>>40
無理、迫撃砲なら潜水艇駆逐に有効だろうが
基本的に水中攻撃は水雷戦隊の本領発揮
ズゴッグも潜水戦隊でなく水雷戦隊の管理下になるだろう
旧型の5500t級の後甲板を改造し格納できるようにして、超兵器逗号搭載艦として帝國の攻防を担う
無理、迫撃砲なら潜水艇駆逐に有効だろうが
基本的に水中攻撃は水雷戦隊の本領発揮
ズゴッグも潜水戦隊でなく水雷戦隊の管理下になるだろう
旧型の5500t級の後甲板を改造し格納できるようにして、超兵器逗号搭載艦として帝國の攻防を担う
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:44:35.91 ID:ot12p8Vn0
MSって普通に戦車の砲撃耐えれるんだっけ?
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:45:59.75 ID:gJFC3YE/0
>>43
61式戦車ってのがあるけど
量産型MSは落とせる
61式戦車ってのがあるけど
量産型MSは落とせる
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:49:19.62 ID:9uqT0qRdP
>>43
大和の主砲でも耐える
大和の五倍の威力を持つガンタンクの主砲にも耐えるから
戦車の砲撃とか笑いながら耐えられるはず
戦車で考えれば、陸上自衛隊の戦車が1500馬力、
ズゴックのパワーは74000馬力、大体49倍
ズゴックは戦車48台を引きずり回して暴れまわる事が出来る程に強い
大和の主砲でも耐える
大和の五倍の威力を持つガンタンクの主砲にも耐えるから
戦車の砲撃とか笑いながら耐えられるはず
戦車で考えれば、陸上自衛隊の戦車が1500馬力、
ズゴックのパワーは74000馬力、大体49倍
ズゴックは戦車48台を引きずり回して暴れまわる事が出来る程に強い
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:50:25.23 ID:b0Tk607g0
>>52
あぁ・・・こりゃ三機いれば十分だわ。本土上陸したらそこで勝確だわ
あぁ・・・こりゃ三機いれば十分だわ。本土上陸したらそこで勝確だわ
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:44:58.84 ID:UnkTHmh70
主砲耐えるってすげえな
コクピットの周りどうなってんだろ・・・機体は耐えても一発で中の人死にそうだけど
コクピットの周りどうなってんだろ・・・機体は耐えても一発で中の人死にそうだけど
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:45:17.42 ID:nLxLdFEl0
それより戦艦大和に護衛のゼロ戦が500機くらい居れば沖縄まで行けただろーに・・
沖縄に着いて、艦砲射撃でアメリカ軍を蹴散らす大和が見たかった・・
沖縄に着いて、艦砲射撃でアメリカ軍を蹴散らす大和が見たかった・・
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:48:19.79 ID:LiNfgP3Z0
>>46
ミッドウェー海戦で空母がみんな沈められちゃったんだから仕方ないだろ
大体当時戦艦はすでに役に立たない時代だったんでしょ
ミッドウェー海戦で空母がみんな沈められちゃったんだから仕方ないだろ
大体当時戦艦はすでに役に立たない時代だったんでしょ
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 05:03:19.41 ID:3OqPJNo70
>>49
終戦までアメリカは建造してたけどな
終戦までアメリカは建造してたけどな
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 05:08:44.22 ID:LiNfgP3Z0
>>70
日本もアメリカも戦闘気乗りがいないパイロット不足だったんでしょ
いくら工業力があっても人間を育成するのは時間と金がかかるから
日本もアメリカも戦闘気乗りがいないパイロット不足だったんでしょ
いくら工業力があっても人間を育成するのは時間と金がかかるから
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:50:22.96 ID:ot12p8Vn0
ぶっちゃけ、アニメで見るとMSってあまり脅威に見えないけどあの当時の時代にMSなんてあったらめちゃくちゃ脅威だよな
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:53:03.41 ID:tujrmw3q0
網で絡めとられるとか原始的な方法で鹵獲されそう
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:55:07.89 ID:gJFC3YE/0
でも原爆には耐えられないんだよな…
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:59:49.55 ID:9uqT0qRdP
>>64
原爆は反則
モビルスーツ投入の方が人道的
原爆は反則
モビルスーツ投入の方が人道的
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 04:58:46.81 ID:o5fIXLlG0
ドラちゃん1機でかつる!
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/05(土) 05:23:44.86 ID:kKUS/Vr50
ズゴックはメガ粒子砲も備えてるからな
空にもある程度対応できるだろ
空にもある程度対応できるだろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (222)
milio
が
しました
ので、両手の爪を取って雑に跡を塞ぎ、代わりに両腕に爪付のスモールシールドを付けて切り離し可能にし、あと何故かモヒカンのような意匠のカメラを付けたラムズゴックが開発された。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
駆逐艦がすぐに干上がるし
milio
が
しました
milio
が
しました
そして強靭な装甲と、機体を支えるための脚部の肥大化で増えた重量で水中移動ができないと思う。水中歩行はできるかもしれないけど。浮上できないw。
milio
が
しました
そしたら武装解除させて全部押収すればいい
とにかく軍になんて攻撃目標にせず、米本土に直接殴り込みかけろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
制空の方が大事やろ
milio
が
しました
milio
が
しました
月産ズゴックで逆襲されて東京湾口に核のフットボールを持ち込まれ詰み。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
いやまあこちらが普通なんだろうけど、そこはお約束なんでw
milio
が
しました
ズゴック3機で地球上の連邦軍と戦うみたいな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もちろん水雷出身の南雲さんも大喜び。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
なのでズゴックよりもステルス性の高いアッガイの方が有利
milio
が
しました
milio
が
しました
↓
元ネタが日本軍の軽戦車クラス。3、4人乗りが1人乗りになるだけで損害は変わらん。
milio
が
しました
乗せていける戦艦とかあるのけ。
milio
が
しました
WW2だと100機はいないとムリだろう。荷電粒子砲の射程外からチマチマ質量弾撃たれたら普通に壊れる。
水中に入れたら、たぶん浮いて来ないし。空母に載せても超磁場で空母が逝ってしまい運搬手段がない。
たぶん巨大な筏に載せて手漕ぎで北米大陸まで進軍してもらうことになる。上陸後は2本脚で進軍だが地球の
重力下で時速何kmで移動できたことやら。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ズゴックの動力源は核融合炉だからミサイルにしてもかなりの破壊力があるし、動力として使えば航空機や船舶なども燃料を気にせずに動かせる
それにズゴックにはロケットブースターが付いてて一定の高さも飛べるから航空機に転用できる
そして水中ではモニターとして目視できるので、その技術を転用し音波レーダーよりも相手国潜水艦を発見し攻撃できる
メリットしかない
milio
が
しました
陸上は何か制約があると記憶にあるけど・・・
どの道MS母艦でも作らないと、パイロットが持たないやろうけど?
milio
が
しました
頭頂部ヅラ…六連装ロケットランチャーは、各砲五発ずつ、合計30発の装弾数を持つ。対艦、対地、対空弾頭を任務により詰め替え可能。ただし、対水中用の魚雷はない上に、浅深度でしか発射出来ない。
格闘用のアイアンネイルは本体の膂力と合わせて、艦艇の船殻程度容易くぶち抜く貫徹力がある。
ただし、当たり所が悪いと抜けなくなって、最悪自切する羽目になる(と言うか下手くそが使うと、自爪の開閉機構がイカれて抜けなくなる)
こんなものを使う位なら、メガ粒子砲の装弾数を使い切ったらさっさと帰還する方が良い。
…と言う事で、ズゴックはマトモな水中での攻撃手段がなく、対艦攻撃で有効に使えるのはメガ粒子砲による浮上砲戦する位しか無いと言うことが分かる。
よって、対艦攻撃に使う場合は、近くまで高速で頑張って泳いで行き、メガ粒子砲をぶち込む。幸い100ノットの航行速度があるので、艦艇へ近寄るのは苦労はしないし、艦艇の持つあらゆる対潜攻撃手段を掻い潜る事は可能だが…速力で上回る対潜攻撃機の類に、大量に広めの範囲を絨毯爆撃されたら詰む。
作中の連邦の水中戦力はお寒い限りだが、それでもズゴックなどジオン水泳部を駆逐できたのは、ドン・エスカルゴなどの対潜攻撃機の類を山程投入したからなので、正直米帝サマ位物量があれば、相応の被害と引き換えに3機程度のズゴックは消耗し尽くすと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
金のムダ
milio
が
しました
数回程度ならともかくとして、数十回使えば刃毀れも酷そう。
milio
が
しました
milio
が
しました
いくら優秀でも単体だkでは戦えない。
milio
が
しました
それとも機雷はなんともないけど爆発するも上陸がバレるからなんか?
milio
が
しました
レーダーや無線壊滅で水雷戦隊が夜戦で大活躍の可能性が微粒子レベルで上がるかもしれんぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
そら全てMSになるわ
milio
が
しました