
引用元:インボイス制度反対派←これ納めるべき税金からどうにかして逃れたい連中やん
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695854958/
1: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 07:49:18.82 ID:8mj272Bx0
許してええんか?
2: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 07:50:34.20 ID:NGTRy2g/0
電気代も上がるぞ
6: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 07:52:55.91 ID:tI1me3re0
1989年自民党「売上3000万円未満の事業者は免税なので消費税導入させてください」
↓
1997年自民党「おいゴミどもこれから免税売上ラインは1000万なw」
↓
2023年自民党「免税枠は残してやるよw仕事とれるならとってみろよ」
↓
1997年自民党「おいゴミどもこれから免税売上ラインは1000万なw」
↓
2023年自民党「免税枠は残してやるよw仕事とれるならとってみろよ」
9: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 07:54:04.34 ID:isvZPOfX0
>>6
これがすべて
これがすべて
10: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 07:54:09.89 ID:t4AGXPq70
>>6
消去法で自民に入れるぞ!
消去法で自民に入れるぞ!
7: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 07:53:18.31 ID:0mc4ONvl0
納めなくてええって国が言ってたからやぞ
19: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 07:57:28.97 ID:EEwpzW+ud
そもそも売上1000万未満の個人事業主ってそんなおるんか?
23: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 07:58:10.50 ID:hRQOBcLv0
>>19
政府が副業推奨してるんだよなあ
政府が副業推奨してるんだよなあ
77: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:09:12.64 ID:r1uRyzghd
>>19
副業で請負やってる人とかはおるよ
副業で請負やってる人とかはおるよ
31: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:00:11.30 ID:kyfSik7T0
そもそもの消費税をどうにかしろ
68: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:08:01.46 ID:8CXh5Q9N0
一人親方になるメリットなくなった?
72: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:08:14.13 ID:W+QG3kuA0
まあ次は所得税増税が待ってるよ
その時インボイス反対派が味方してくれるといいね
その時インボイス反対派が味方してくれるといいね
74: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:08:40.90 ID:uQHOnQ9n0
「納めるべき税金」なんてワード使ってる時点で
どう考えてもアチラ側の人間だろ
どう考えてもアチラ側の人間だろ
88: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:10:31.27 ID:BQsbUCrT0
これいつの間にかサラリーマン対フリーランスみたいになったのうけるよな
他人の足引っ張るの好きすぎだろ日本人
他人の足引っ張るの好きすぎだろ日本人
92: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:11:32.25 ID:M759gMW10
>>88
サラリーマンこそ大打撃って気付いてないの普通にヤバいわ
サラリーマンこそ大打撃って気付いてないの普通にヤバいわ
101: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:12:38.73 ID:fH+5ERHV0
全て値上げして苦しむのは国民
アホ国民はみんなで苦しむのが大好き
アホ国民はみんなで苦しむのが大好き
102: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:12:43.27 ID:OxOV2oLz0
クソめんどくせーと思ってたけど書類のフォマーマット作り終えたからもうどうでもええわ
109: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:13:23.68 ID:0msqq15yd
払ってない消費税分安くすればよかっただけなんだよな
121: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:15:04.06 ID:1XJMDqL5r
>>109
逆やねん
安くなってた分がこれから上がるんやぞ
逆やねん
安くなってた分がこれから上がるんやぞ
135: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:16:40.70 ID:aF2QlxUFM
消費税無くせばインボイスやらなくていいんじゃね?
143: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:17:45.28 ID:fH+5ERHV0
そら他人の不幸が大好きな国やしな
個人事業主みたいな足並み揃え無い奴ら嫌いやん
個人事業主みたいな足並み揃え無い奴ら嫌いやん
145: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:17:55.39 ID:LNTVM96+0
糞制度に合わせて社内の請求書システム作り直すの本当に無駄な時間だから辞めて欲しい
154: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:18:40.22 ID:GReZEdYW0
一般人にとってインボイス導入されたら起こることって色んな食料品や電気代の値上げに繋がるんやで
賛成する理由なし
賛成する理由なし
157: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:18:51.96 ID:PqwakkD8d
インボイス反対派もインボイス賛成派もお互いを情弱だと思ってるからな
国も上手いこと考えよるわ
国も上手いこと考えよるわ
158: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:19:00.69 ID:aF2QlxUFM
消費税いつも納めてたやつらもめんどくさいのどうにかなんねえのかよ
161: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:19:13.78 ID:9aN/3Fpu0
ここまでインボイス反対派から消費減税の声なくて草
173: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:20:42.40 ID:1XJMDqL5r
>>161
消費税下がるなら下がった方が良いに決まってるけどそんなんありえんし
消費税下がるなら下がった方が良いに決まってるけどそんなんありえんし
177: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:21:05.72 ID:PqwakkD8d
>>161
インボイス諸共消費税なくせって意見なら散々見たぞ
インボイス諸共消費税なくせって意見なら散々見たぞ
162: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:19:19.48 ID:lcG0qxn+0
よく分からんけど今免税事業者が課税事業者になって損する分値上げされるじゃんってこと?
いまの免税事業者って課税事業者より安く請負ってんの?
いまの免税事業者って課税事業者より安く請負ってんの?
213: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:28:00.68 ID:tZtRpl73d
>>162
そういうことやで
建築業なんて免税事業者の一人親方をたくさん使うことでコスト抑えてる
そういうことやで
建築業なんて免税事業者の一人親方をたくさん使うことでコスト抑えてる
166: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:19:54.16 ID:fH+5ERHV0
もう諦めてここまま免税事業者も課税事業者も一律値上げするしか無い。
そこも足の引っ張り合い起こるだろうけどな
そこも足の引っ張り合い起こるだろうけどな
184: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:22:56.39 ID:g5seSVgv0
数年前から言われてたのに騒ぐの遅すぎる
196: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:25:09.72 ID:UagxLec6d
マイナンバー導入と同じ流れにしか見えん
200: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:25:27.93 ID:VFuCcqoyd
軽減税率が失敗だったわ
220: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:29:30.61 ID:7klBV6x6M
国が衰退してるんだから社会保障を維持するの無理なんて分かってることだろうに
票のために逃げ続けた結果が今の有り様だろ
票のために逃げ続けた結果が今の有り様だろ
226: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:30:26.15 ID:pfdrglgY0
インボイスって不動産賃貸業に関係あるか?
親が大家やってるわ
親が大家やってるわ
228: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:31:17.81 ID:GReZEdYW0
>>226
ある
個人事業主や法人がそこで借りてたらインボイス必要だから
ある
個人事業主や法人がそこで借りてたらインボイス必要だから
227: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:30:28.77 ID:GReZEdYW0
従業員の立替で適格請求書じゃない領収書渡したら経費精算しないぞって言われる日はそう遠くない
235: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:33:09.03 ID:D6f+MMBVd
登録しないとこれまで通りってのは知られてない
255: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:38:45.52 ID:M759gMW10
>>235
登録しないと元請けリーマンが困るぞ
だから元請けリーマンはほんまは反対するべき制度なんやけど
登録しないと元請けリーマンが困るぞ
だから元請けリーマンはほんまは反対するべき制度なんやけど
270: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:41:46.44 ID:8mj272Bx0
>>235
登録しないと消費税が元受けに転嫁されるのがインボイス制度やで
だから登録しない業者は取引をされなくなるんや
登録しないと消費税が元受けに転嫁されるのがインボイス制度やで
だから登録しない業者は取引をされなくなるんや
272: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:42:00.14 ID:rN5qAUp40
>>235
元請けの税負担が増えるから登録してる業者に仕事振るだけやで
元請けの税負担が増えるから登録してる業者に仕事振るだけやで
238: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:34:10.07 ID:viU0L9VmM
一人親方と契約してるけどインボイスやらん!って言ってて大変や
241: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:34:50.08 ID:M4dVObpZ0
>>238
それで切ったり値下げ圧力かけると公取委からごちゃごちゃ言われるからな
それで切ったり値下げ圧力かけると公取委からごちゃごちゃ言われるからな
246: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:36:25.94 ID:0ITH6fHG0
>>241
インボイスで切るのはダメやけど
別の良い会社があるから乗り換えるならセーフや
インボイスで切るのはダメやけど
別の良い会社があるから乗り換えるならセーフや
245: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:36:24.34 ID:VFuCcqoyd
仕入れ税額控除理解してないと意味不明になるよな
国の資料も仕入れ税額控除わかってること前提で説明始まってるのあったりするし
国の資料も仕入れ税額控除わかってること前提で説明始まってるのあったりするし
257: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:39:20.40 ID:b6f8c1hgd
まあ要は増税やからな
260: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:39:53.07 ID:swuFQlVqd
このスレでインボイスが何かを理解してる奴は仕入れを語ってる奴等だけや
277: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:42:44.40 ID:M759gMW10
フリーランスはともかく中小が下請けにおるへーしゃみたいな大企業は
二次請け三次請けが値上げするから一緒に値上げの影響喰らってるわ
二次請け三次請けが値上げするから一緒に値上げの影響喰らってるわ
305: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:48:31.21 ID:BVmoldrO0
請求額あがるなら取引しませんもでてくるだろうからそれが一番苦しいだろうなとは思う
313: それでも動く名無し 2023/09/28(木) 08:49:58.72 ID:M759gMW10
>>305
それですぐに下請けが見つかるならええんやけどなあ
最近は下請けもそんないい条件で見つからんわ
それですぐに下請けが見つかるならええんやけどなあ
最近は下請けもそんないい条件で見つからんわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (206)
政治批判したいだけのパフォーマンス
milio
が
しました
不正とか中抜きとか税金の使い道に甘い国民の方にも問題がある。ヘタな脱税よりも罪深い
milio
が
しました
milio
が
しました
課税免除業者がインボイスを選択した事業所数や割合も分からないし
課税免除業者がそのまま現状維持した事業所数や割合も分からない
データがないのにこっちが多いとかあっちが多いとか言えないだろ
milio
が
しました
それは事業者が払うVAT(付加価値税)だよ
なら経団連企業の輸出分にも消費税(VAT)の支払い義務が発生するはずだ
年間2兆円の税収増だからやらない理由は無いはずだが?
milio
が
しました
所得税が低所得者層に優しい様に優しい制度であっても良いと思うけど。
milio
が
しました
https://youtu.be/vKpXJ9efn-Q
milio
が
しました
事務手続きが変わるんだよ。
迷惑千万、一千にもならないとられる税金のための作業。
milio
が
しました
これで益税益税言われなくなります
よかったよかった
milio
が
しました
milio
が
しました
底辺乙
milio
が
しました
バカな国民同士で潰し合わせて反対させない専制国家御用達の手法。
milio
が
しました
他の保守系?サイトなんてひでえもんだ
milio
が
しました
手を付けないくせに。
アレを潰したら税収が倍になる、と試算する
人もいるくらいなのに。
パナマ、スウェーデンでいったいどれほど
租税回避されているか。
弱い所、言いやすい所にだけ威勢がいい。
milio
が
しました
年収300万以下の零細とかなら免税事業者になるから、どっちにしても払わんのと違う?
フリーランスやら一人親方の土方やら運送やらが事務手続きで混乱したりジジイなら対応できないのが問題では
あと納税分を値上げにするのも多いだろうから、
場合によって10%値上げとか価格に響くだろうと思う
milio
が
しました
ここでもやっぱり“バカが国を滅ぼす”が成り立つ
milio
が
しました
先生を喜ばせたかったらインボイス賛成することだ
milio
が
しました
お店に会ったことないから仕方ないかなぁ。
でも相当淘汰されるわね、自業自得かもしれんが。
milio
が
しました
「インボイス制度賛成へのご理解をありがとうございます。これで生産性0の個人、中小企業をガンガン潰して行き、女性活躍と女性役員採用が劇的に向上しジェンダー後進国からの脱却が可能となるでしょう。皆さん、大変喜ばしいことですよ。お隣韓国に負けないように頑張りましょう」
ジェンダー後進国から脱却しよえぜ!
竹中先生を中心に日本人の底力を見せてやれ!
milio
が
しました
岸田文雄首相は首相官邸で記者団に署名への対応を問われ「不安に思っている方に対しては引き続き、政府として説明、対応を続けていきたい」と述べた。
署名を巡って同会は「手渡しも議員事務所に訪問することも、セキュリティー上の都合で断られている」として、首相側が直接の受け取りを拒否していると主張。
9月28日、自由民主党岸田首相が代表を務める自民党広島県第1選挙区支部による収支報告書の記載ミスを報じた。21年に他の自民党支部から受けた寄付金10万円を政治資金収支報告書に記載していなかった。このほかにも資金管理団体や後援会、選挙運動費用の収支報告書で、日付や団体名の誤りが計9件。岸田首相の事務所担当者は同紙の取材に「訂正する」と回答。
岸田首相といえば昨年11月にも膨大な収支報告書の不備が判明し批判が相次いでいた
milio
が
しました
取引の正確な消費税額と消費税率を把握することを目的とするインボイス。しかし事業者によっては手取り分が減る可能性があるだけでなく、請求書や納品書に記載事項が増えるため、売り手・買い手ともに事務負担が煩雑になることも懸念されている。
国民には正確な手続きを求めるにもかかわらず、岸田首相自身は”不備まみれ”の実態にネット上では怒りの声が噴出。
《おめえが、間違えていて 国民には複雑なインボイスやれっていうのか》
《「ミスでした」で済むから増税メガネは楽だな》
《こんな奴がやれインボイスだの電帳法などやれという。まずは自分がやってみてはどうですか? どうせ出来ないでしょうし、発覚しても訂正しましたで終わり。国民の場合は延滞税とか払うんですよ! 議員は優遇され過ぎ》
《国民にインボイスを押し付けて自分達は使途不明金を悪用する。インボイスを押し付けるならこの不明金も明確にする必要がある。議員もインボイスをやれって!》
杜撰すぎる日本のトップの金銭管理に、一部ネット上で“増税メガネ”と呼ばれるのも無理はないだろう。
milio
が
しました
ただ、消費税分貰ってた訳だから
払えないなら事業畳むのも致し方ないわな
物価は確かに高くはなるが益税分無理やり
安くしてただけだから価格を適正まで引き上げる
為には致し方ないのかもなぁ
デフレ対策にはなる
milio
が
しました
元請けが簡易課税を選択してればインボイスは必要ないから
だから元請けに簡易課税にしてもらうよう頼み込むとか簡易課税の元請け探すかすれば課税事業者にならずに済む
それが簡単なのか難しいのかは人によるとしか言えんけど
milio
が
しました
ゆえに価格は変動値であり一方で税率は固定
税率は事業者の仕入れ値と売値に影響してるから真ん中を取って粗利税と解釈できるが売値を払ってるだけの消費者は片方の変動値(売値)を決めてる一因でしかないから課税対象(税のターゲット)とは言わない
第一預り金で最終消費者負担の税金って言うならアメリカみたいな小売売上税でいいはずなのになんでBtoBにも課税される必要があるんだよ
益税ガ.イジ説明してみろよどうせできないだろうけど
milio
が
しました
アニメ業界ってなんで近代化されてなかったんだ
クールジャパン(笑)だったんじゃないのか
世界中で売り上げをあげて
大量の金が業界内に流れてるハズなのに
なんでアニメ業界の連中は正社員じゃないんだ
外注だった技能者を抱えて正社員にしていくという流れは
例えば建設業界ではすでに始まっているんだけど
milio
が
しました
インボイスで袋が内税から外税表示になって実質値上げした模様。あとなぜか知らないけど返品作業もSCの特定の従業員しかできなくなって、その店員がいないと返品できない仕組みになってしまった。理由は今までよりも処理の仕方が今までと違って、間違えると面倒になるらしい。
政府の説明聞いても何がしたいのかわからん精度だけど、下流の消費者にも結構影響出てきそうな制度だと思った。正直クソ制度なのは明らか。
milio
が
しました
支持率下がってもやるべきことをやって立派だと思うよ
milio
が
しました
政府「やっぱりお前らも払えよ!脱税者が!」
これ、誰がおかしいんやろうな?
物価高なんとかしろ岸田!
インボイス賛成!個人事業主は消費税ネコババするな!
→個人事業主一斉値上げ
さらに物価高になりましたとさw
milio
が
しました
milio
が
しました
年4兆円のコストを民間が負担してね。
milio
が
しました
世界標準の仕組みなのに出来ないのなら無能すぎるってことだろう
インボインス反対派がクズ発言を繰り返すから色々調べたけどその結果免税事業者はやっぱ社会の厄介者だってことが判明した
なにせ本来払うべき税金を払わずに不当な競争力を得ているんだからなあそのくせちゃっかり行政サービスは利用しやがる
まともな個人事業主はこれで堂々と仕事できると喜んでいるだろうけどクズは反対しているわけだ
だから反対の署名もたった54万程度しか集まらないわけだね
2021年で労働者人口が6860 だから0.7%
数としては多いけど割合にするとこんなもんか?クズを社会で許容できる範囲なのかな?
milio
が
しました
日本のものづくりを支えてきた職人は間違いなく壊滅します。
さようならものづくり日本。
ある人のコメ
milio
が
しました
売上高1億以下の少額特例の内容になり1万円未満は6年間は番号がなくても全額経費で落とせますが、1万円以上は領収書に適格請求書発行事業者番号がなければ、落とすことができないとのことです。コンビニでは領収書に番号が印刷されていましたが、ネットなどで購入した際、アマゾン・ヤフーショップなどの領収書には10月から領収書に番号があるか・また国税庁の公表サイトに登録されているのか確認作業も必要のことです。
ほんとめんどくさいこと国はさせるよね。
国民はだれも得しないよ。
milio
が
しました
単なる増税だから自民公明党、財務省国税庁を蹴っ飛ばして公約だった3000万円まで免税に戻させるのが先。
公約を守れの一言で説明できる楽な言論活動やで(笑)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
言い訳出来るように形式的に残している
でも課税免除業者を実質的に追い詰めてインボイス採用に向かわせている
それなら課税免除制度廃止と堂々と主張しろよ
milio
が
しました