20220128075005

引用元:ロシア、冷静に考えてデカすぎる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1709040074/

1: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:21:14 ID:0VIA
ヤバいやろ

6: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:22:18 ID:hmBa
問題は使える海は意外と狭いってこと

11: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:23:34 ID:vxzZ
こんなデカい癖に韓国にGDP負けてて草

12: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:23:57 ID:0VIA
>>11
負けてるか?同格やろ

18: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:25:08 ID:p6D0
実質どんだけ人が住める土地なんや

20: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:25:23 ID:0VIA
>>18
1割

27: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:26:59 ID:p6D0
>>20
人が住めなくても資源取れるからええんかな

23: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:26:30 ID:iFcf
なお寒すぎるから使える土地はそれほど多くない模様

28: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:27:00 ID:0VIA
こんなデカくて軍事力も高い国とちょっと小さいけど経済力と物量化け物の大文明の国が近くに居るってヤバすぎるな。しかも敵国

29: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:27:02 ID:Qyjx
こんな大国なのにウクライナに勝てないとかあるんやな

34: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:28:10 ID:0VIA
>>29
勝てないけど逆にウクライナが勝つのはほぼ無理ゲーみたいな感じやろ

49: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:30:36 ID:Qyjx
>>34
そらこんだけの大国やで普通は勝てんやろ
むしろウクライナに勝てない事が異常や

51: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:31:10 ID:hmBa
>>49
指導者が戦下手なんやな

53: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:31:48 ID:0VIA
>>49
攻撃は苦手なんやろ、本土での防衛戦こそがロシアの必殺技みたいなもん

30: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:27:06 ID:S0rk
でも人口は日本と同じくらいなんだよな
あんなにデカい領土なのに

32: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:27:16 ID:USRQ
資源は豊富な模様

35: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:28:19 ID:7jAL
メルカトル図法ってすげーわ

36: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:28:25 ID:AeWS
アラスカとかこんな土地はいらないからアメリカに売りつけてやったぜ

39: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:28:48 ID:7jAL
>>36
維持できなかっただけやろ

43: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:29:18 ID:iFcf
>>36
なお今更惜しんでる模様

37: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:28:46 ID:ooly
でもロシアの人口って日本と大差ないやん

45: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:29:51 ID:p6D0
連邦の頃はもっとデカかったんやろ?

46: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:30:06 ID:7jAL
>>45
帝国の頃はそれよりでかいぞ

52: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:31:12 ID:p6D0
>>46
よう日露戦争で勝てたな

63: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:35:14 ID:y43b
そんでまともに住めるとこはどんだけあんねん

67: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:36:10 ID:govX
>>63
面積で言うと全体の5%くらいやろな

75: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:37:05 ID:lohN
>>67
日本は森林率7割ぐらいやから日本と変わらんぐらいか?

65: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:35:39 ID:ZacA
モスクワって日本の地方都市くらいの規模やろ

69: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:36:16 ID:7jAL
サンクトペテルブルクとモスクワってどっちが栄えてるんやろ
さすがにモスクワか

78: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:38:17 ID:govX
>>69
モスクワは経済、行政の中心地
サンクトペテルブルクは文化の中心地
日本で言うと東京と京都みたいな感じ

80: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:38:31 ID:0VIA
>>78
はえー

83: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:38:54 ID:0qpy
>>78
サンクトペテルブルクの方が観光地は多いよな

90: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:39:24 ID:govX
>>83
まさに京都やね

96: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:39:59 ID:0qpy
>>90
せやね
ウラジオストクは長崎かな

100: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:40:30 ID:govX
>>96
なんとなく分かる

70: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:36:49 ID:AeWS
シベリアに抑留されていた日本兵達はあまりの劣悪な環境に苦しんでいた 特に食事が我慢できないほどひどく皆で抗議に行ったら警備のソ連兵も同じ食事だった

73: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:37:02 ID:0VIA
>>70
好き

71: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 22:36:51 ID:lz8f
中国さんロシアと仲良しこよししてるけど中国さんもウラジオストク盗られた被害者なんだよね

228: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 23:14:27 ID:zzVy
子供の頃はロシアが1番最強だと思っとったわ

236: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 23:23:18 ID:cVCO
メルカトル図法だから高緯度地域はデカくなる
それ抜きにしてもでかいけど