20220207085723

引用元:戸建て vs 賃貸という終わらない争い
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719528662/

1: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 07:51:02 ID:MVPY
結局個人の状況や価値観によって正解が決まるから結論が出ることはないんよね

2: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 07:51:36 ID:Ax5R
そうだね

7: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 07:54:21 ID:7QMW
金持ちならどうでも良い話なんよ
いくらでもやり直せるからな

8: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 07:55:07 ID:9lBX
インフレ時代に突入したから買えるなら買ったほうがええ

11: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 07:56:53 ID:MVPY
>>8
バブル期なら買うのが正解やったな
弾ける前に売り抜けられることが条件やけど

14: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 07:59:08 ID:cJml
賃貸がおすすめ
いざとなればニート置いて逃げられるからや

31: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:08:35 ID:ymwK
賃貸「最悪生活保護でも使えます」
↑っぱこれよ

33: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:08:59 ID:n36D
東京は賃貸
地方は戸建て

これでええやろ

36: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:10:36 ID:ClI8
田舎で500万の家買ったけど特に不便はないで
車ないと死ぬけど

41: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:11:55 ID:n36D
地方に関しては土地も家も比較的安いから一軒家買った方が将来的にお得やろ
東京とかの都市部で家買うとなると地獄やけど

42: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:12:16 ID:ClI8
賃貸は子供なし独身高齢者になると地獄やで
審査断られるし

54: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:15:35 ID:uuX4
1人で住むなら小さい平屋でもええけど結婚した時が面倒だしな
かと言って最初から結婚すること見据えて何部屋もある家建ててもローンや維持管理で苦しい思いするだけだし
買うとしたら生涯独身が確定的になる40代以降になるけどその頃にはローン通るかどうかも分からんし難しい問題よな

58: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:15:59 ID:xiLV
>>54
結婚するまでは賃貸でいいだろ

63: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:16:45 ID:P0iT
>>54
家持ちは逆にモテないらしいしな
家は女に選ばせないと不満持つ

69: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:18:01 ID:Hr1f
ローン組むってだけでかなり不利だしな

74: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:18:27 ID:Qomy
現にワイも不動産屋やけど、不動産屋でさえ賃貸派と持ち家派で別れるからな
これに正解はなくてそれぞれの価値観でしかない

75: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:18:51 ID:UqSZ
ワイは田舎で賃貸の負け組や
すまんな

76: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:19:10 ID:WBeN
家建てた民としては資産って感覚一切ないんよな

79: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:19:46 ID:Hr1f
>>76
でもバランス表考えたら純資産はかなりマイナスになってるで

87: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:21:34 ID:WBeN
>>79
ええよ別に
家族で快適に暮らす場所が欲しくて家建ててる人がほとんどやと思うで
資産どうこうだけじゃないねん人生は

90: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:22:18 ID:Ax5R
>>87
その通りや物事の優先順位は人それぞれやし

88: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:22:15 ID:1moI
でも老後は持ち家にしたいよな

105: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:25:02 ID:hGBq
わんこ飼いたいから戸建て一択やなワイは

134: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:33:34 ID:Ax5R
まさに悩み中やからどっちにも偏れん
両方メリットデメリットあるよー

142: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:35:05 ID:MVPY
>>134
最後は理屈じゃなくて感情で思い切って決めるしかない話よな……
それで数千万の支払いが確定するから大変な話やで

137: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 08:33:46 ID:WBeN
まあ分不相応なローン組むのはおすすめできんな

229: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 09:12:29 ID:LzRS
不動産屋やがワイは賃貸派になったわ
35年立てば資産なりますよ~いうて人は簡単にだまされる

232: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 09:28:33 ID:ySWO
>>229
支払いが固定資産税と修繕だけになりますよーというのがメリットや。

236: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 09:46:28 ID:lzt5
地方なら購入一択やろうな
安いから
都市部だと迷う

237: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 09:54:33 ID:ttjB
ワイの前職 社宅だと月十万円の賃貸を一万円自己負担で使えるけど
家買うと住宅手当が一万円しかでないとかいうバグで
相当おっさんになるまでみんな社宅に住んでた

238: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 09:55:42 ID:5qQx
40年ローン背負った
後悔はしてる

240: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 10:00:53 ID:LzRS
ローン破産の人コロナ以降ほんま増えたの見て戦慄したわね

250: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 12:42:44 ID:p6lM
変動金利はこれから金利上昇で死ぬで
返済額が125%上限で据え置きになっても金利は上がるから利息は増えてくだけ
その分最終返済日の返済額が跳ね上がって死ぬって寸法や

260: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 13:08:19 ID:1E50
一旦戸建てに住んだらもう賃貸とか住めなくなるで
家族がおるならなおさらな

288: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 13:36:53 ID:sncS
そもそも都会はいい土地は高いどころか売りに出されないからな

292: 名無しさん@おーぷん 24/06/28(金) 13:38:27 ID:rrMO
20年以上同じところに住むなら持ち家が得で
引っ越しするなら賃貸が得って結論出てなかったか