
引用元:アメリカって都会と地方の格差がクソすさまじいらしい件
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1730287087/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:18:07.207 ID:c566Z8yW0
日本人はアメリカを世界一の先進国・超大国だと憧れているけど
田舎は1970年代で街並みが止まってるし寂れ切ってて白人しかいないし
業務用の端末のモニターがウィンドウズXPだったりするし本当に別世界だぞ
アメリカの田舎者が東京に来ると未来都市に見えるんだってさ。だから渋谷スクランブルはアメリカ人に大人気なんだよ
田舎は1970年代で街並みが止まってるし寂れ切ってて白人しかいないし
業務用の端末のモニターがウィンドウズXPだったりするし本当に別世界だぞ
アメリカの田舎者が東京に来ると未来都市に見えるんだってさ。だから渋谷スクランブルはアメリカ人に大人気なんだよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:20:05.640 ID:k09vMOZ30
日本も田舎はイオンモールしかないやん
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:21:11.504 ID:c566Z8yW0
>>6
そのイオンモールレベルのSCに行くために
車を12時間夜通しで走らせて峠を越えるか、飛行機に3時間乗るのがアメリカだぞ
そんだけ移動しても同じ州内なんだわ
そのイオンモールレベルのSCに行くために
車を12時間夜通しで走らせて峠を越えるか、飛行機に3時間乗るのがアメリカだぞ
そんだけ移動しても同じ州内なんだわ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:20:15.456 ID:MFv0UrJU0
ごく一部の都会を除いたらとんでもないクソ田舎ばかりなのがアメリカ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:22:49.189 ID:c566Z8yW0
>>7
アメリカだと都会の基準がかなり低い
日本だと全国第三都市名古屋や首都圏第三の埼玉さえダサイ僻地扱いされるけど
アメリカだと仙台レベルでも超都会扱い
実際シアトルは西海岸有数の都会、アメリカ代表都市の1つ扱い。あれ、街のスケールは完全に仙台レベル
アメリカだと都会の基準がかなり低い
日本だと全国第三都市名古屋や首都圏第三の埼玉さえダサイ僻地扱いされるけど
アメリカだと仙台レベルでも超都会扱い
実際シアトルは西海岸有数の都会、アメリカ代表都市の1つ扱い。あれ、街のスケールは完全に仙台レベル
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:20:30.878 ID:XMfT4kxQ0
日本も似たようなもんだよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:21:18.152 ID:mZnZ4AHu0
普通にインスタ見たら明らかに日本も下だと思うよ
アメリカの都会なんてめっちゃ生活レベル高いし
日本人ぶっちゃけ・・・見て見ぬふりしてね?言うとくけどもうずっと止まってるこの生活レベル
もう世界的に見て途上国に入ってんぞ
アメリカの都会なんてめっちゃ生活レベル高いし
日本人ぶっちゃけ・・・見て見ぬふりしてね?言うとくけどもうずっと止まってるこの生活レベル
もう世界的に見て途上国に入ってんぞ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:25:05.964 ID:c566Z8yW0
>>10
お前はギブミーチョコレートの時代の感覚からもう目を覚ませ
ニューヨークはアメリカ人から見ても異世界
ハリウッドのエンタメもシリコンバレーのGAFAのITも、最先端はみんな異世界
アメリカの国土の9割以上の場所では自動運転のEVの実証実験なんてやってないし、ボンネットの突っ張った古臭いアメ車のクソデカトラックがガソリンまき散らしながら走り回ってるよ
お前はギブミーチョコレートの時代の感覚からもう目を覚ませ
ニューヨークはアメリカ人から見ても異世界
ハリウッドのエンタメもシリコンバレーのGAFAのITも、最先端はみんな異世界
アメリカの国土の9割以上の場所では自動運転のEVの実証実験なんてやってないし、ボンネットの突っ張った古臭いアメ車のクソデカトラックがガソリンまき散らしながら走り回ってるよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:22:02.992 ID:hNEtZ6Hj0
そのアメリカの田舎とやらに負けてる地域ばっかなの悲しい
インフラだけは誇れるかもしれんがな
インフラだけは誇れるかもしれんがな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:24:11.714 ID:mZnZ4AHu0
アメリカのインスタとか配信者とかよく見るんだけど
どう見ても部屋や服がスタイリッシュ
これ日本が追い付いてない、どころか、日本が遅れていることに気付くぞ
どう見ても部屋や服がスタイリッシュ
これ日本が追い付いてない、どころか、日本が遅れていることに気付くぞ
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 22:28:27.594 ID:OsbWWNda0
>>15
それは極々一部の上澄みだと思うよ
アメリカってずっと前に
1%の勝ち組と99%の負け組政策を受け入れた国民だから
田舎民はみんな諦めてるし
それは極々一部の上澄みだと思うよ
アメリカってずっと前に
1%の勝ち組と99%の負け組政策を受け入れた国民だから
田舎民はみんな諦めてるし
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 23:13:40.183 ID:c566Z8yW0
>>98
その1パーセントの存在をまるで全体であるかのようにみせて世界中に自国への憧れを植え付けていったのがアメリカのソフトパワーだったし
対内的には、誰だって努力すればその1パーセントになれるよと洗脳して、競争社会を煽って合衆国民全員を必死にさせてきたんだよ
そういうアメリカのゆがみが今になってたたっていると思う。アメリカの中年男性の自殺が多いのも、思うような成功体験ができない人があまりに大勢いるからでもある
その1パーセントの存在をまるで全体であるかのようにみせて世界中に自国への憧れを植え付けていったのがアメリカのソフトパワーだったし
対内的には、誰だって努力すればその1パーセントになれるよと洗脳して、競争社会を煽って合衆国民全員を必死にさせてきたんだよ
そういうアメリカのゆがみが今になってたたっていると思う。アメリカの中年男性の自殺が多いのも、思うような成功体験ができない人があまりに大勢いるからでもある
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:27:18.587 ID:c566Z8yW0
ハリウッドもシリコンバレーもカリフォルニア州にあるが
そのカリフォルニア州の州面積が日本の国土よりも「ちょい大きい」レベルなわけ
稚内や与那国島に住んでる奴が東京に日常的に行けると思うか?
カリフォルニアに住んでいるからといっても、ビバリーヒルズなんて浮世離れした天国みたいな場所だし
洋画や洋楽のセレブに死ぬまで出会うこともなければ、Google本社に就職決まることもないんだよ
なんなら日本人を含む世界中の外国の移民の方が実力次第でそのチャンスがあるレベル。9割以上のアメリカ人は1握りの超実力者と、実力ある移民に全部のチャンスを奪われ独占されて搾取されて生きているのよ
それがアメリカの郷の深さだ
そのカリフォルニア州の州面積が日本の国土よりも「ちょい大きい」レベルなわけ
稚内や与那国島に住んでる奴が東京に日常的に行けると思うか?
カリフォルニアに住んでいるからといっても、ビバリーヒルズなんて浮世離れした天国みたいな場所だし
洋画や洋楽のセレブに死ぬまで出会うこともなければ、Google本社に就職決まることもないんだよ
なんなら日本人を含む世界中の外国の移民の方が実力次第でそのチャンスがあるレベル。9割以上のアメリカ人は1握りの超実力者と、実力ある移民に全部のチャンスを奪われ独占されて搾取されて生きているのよ
それがアメリカの郷の深さだ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 21:09:25.425 ID:xXVjcvxD0
>>20
郷の深さwwwwww
郷の深さwwwwww
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:28:53.711 ID:ebR7Yz+80
アメリカだけじゃねーよ
イタリアも北部はヨーロッパ随一の高所得エリア
南部はヨーロッパ最低レベルの貧困エリア
日本は格差が少ないって言われるだろ?
あれマジだからな
イタリアも北部はヨーロッパ随一の高所得エリア
南部はヨーロッパ最低レベルの貧困エリア
日本は格差が少ないって言われるだろ?
あれマジだからな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:31:49.182 ID:c566Z8yW0
>>22
BSでスギちゃんの駅前食堂を見たけど
シチリアの駅降りたら駅前のバリアフリー用のエレベータが設置後何年も放置されてるとかいってビックリしてた
こういうインフラが機能してない光景って発展途上国で見かける光景だ
BSでスギちゃんの駅前食堂を見たけど
シチリアの駅降りたら駅前のバリアフリー用のエレベータが設置後何年も放置されてるとかいってビックリしてた
こういうインフラが機能してない光景って発展途上国で見かける光景だ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:35:10.756 ID:ebR7Yz+80
>>27
イタリア南部は旧スペイン植民地でガチで貧しい
北部の富を南部に注ぎ込んでなんとか維持しようとしてるが北部イタリア人は自分達の納めた税金が南部に垂れ流されてることに不満プンプン
南を切り離して北部だけで独立すべきだって勢力がかなりいる
イタリア南部は旧スペイン植民地でガチで貧しい
北部の富を南部に注ぎ込んでなんとか維持しようとしてるが北部イタリア人は自分達の納めた税金が南部に垂れ流されてることに不満プンプン
南を切り離して北部だけで独立すべきだって勢力がかなりいる
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:30:14.843 ID:d3x+cPxcH
とはいえアメリカの国民性みたいなものはあるよな
場所によって貧富の差も激しいのになぜ国民性と言える一貫したものがあるんだ?
場所によって貧富の差も激しいのになぜ国民性と言える一貫したものがあるんだ?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:30:21.325 ID:mZnZ4AHu0
だいたい日本ってさ・・・90年代から何か変化した?
余裕で35年くらい止まり続けてるじゃん
ずっと同じレベルでいて追い抜かれていないわけがなかったのよ
余裕で35年くらい止まり続けてるじゃん
ずっと同じレベルでいて追い抜かれていないわけがなかったのよ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:37:58.150 ID:c566Z8yW0
>>26
アメリカの田舎に行くと70年代だよ
マジで
家に「奥さまは魔女」の時代みたいな巨大な冷蔵庫がある。バカみたいに図体でかいわりには容量そんなに入らないし、音がやたらうるさいしよく壊れる。見た目も性能も半世紀前
洗濯機は二層式。業務専用端末の画面はウィンドウズXP。さすがに普段使いのパソコンは最新のOSにはしているが、FAXも郵便もガンガン使っている
日本人もうすうす気づくだろう
なぜコストコのレジに今時エアシューターが設置されているのか
コストコはアメリカで土地の広い田舎の住民が月に1度くらいまとめ買いして家の中の備蓄倉庫に物資をぶちこむ生活様式に根差して発展したお店だ
そういう田舎ではいまも業務の仕組みが50年前のままなんだと
アメリカの田舎に行くと70年代だよ
マジで
家に「奥さまは魔女」の時代みたいな巨大な冷蔵庫がある。バカみたいに図体でかいわりには容量そんなに入らないし、音がやたらうるさいしよく壊れる。見た目も性能も半世紀前
洗濯機は二層式。業務専用端末の画面はウィンドウズXP。さすがに普段使いのパソコンは最新のOSにはしているが、FAXも郵便もガンガン使っている
日本人もうすうす気づくだろう
なぜコストコのレジに今時エアシューターが設置されているのか
コストコはアメリカで土地の広い田舎の住民が月に1度くらいまとめ買いして家の中の備蓄倉庫に物資をぶちこむ生活様式に根差して発展したお店だ
そういう田舎ではいまも業務の仕組みが50年前のままなんだと
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:41:38.465 ID:c566Z8yW0
>>32
ちなみに給料は小切手払い
レストランは受付とレジが別個にある非効率なスタイル(昭和のデパート最上階の大食堂か民営化前のサービスエリアのレストランそっくり)
スクールバスはボンネットバス。停電も多い
テレビをつければゴールデンタイムに50~60年前のお笑い番組の再放送をやってたりする。戦前制作みたいな白黒映画さえやってる
深夜バラエティも基本的に50年前の長寿番組をそのままやってる。生演奏つきの漫談。すべてがノスタルジーな国。ディスカバリーチャンネルの「スタイリッシュ」で最先端風の映像だけがアメリカじゃない。日本にはアメリカのコンテンツの上澄みしか来ない
ちなみに給料は小切手払い
レストランは受付とレジが別個にある非効率なスタイル(昭和のデパート最上階の大食堂か民営化前のサービスエリアのレストランそっくり)
スクールバスはボンネットバス。停電も多い
テレビをつければゴールデンタイムに50~60年前のお笑い番組の再放送をやってたりする。戦前制作みたいな白黒映画さえやってる
深夜バラエティも基本的に50年前の長寿番組をそのままやってる。生演奏つきの漫談。すべてがノスタルジーな国。ディスカバリーチャンネルの「スタイリッシュ」で最先端風の映像だけがアメリカじゃない。日本にはアメリカのコンテンツの上澄みしか来ない
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:32:30.648 ID:fLTzKYKX0
そもそも家がデカいのだって土地が広いからで、車好きが多いのも本当に生活に関わるからだからな
「車要らない」って言う日本人が都会には結構居るって話したら死ぬほど驚いてた
「車要らない」って言う日本人が都会には結構居るって話したら死ぬほど驚いてた
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:34:00.283 ID:c566Z8yW0
ハリウッドやシリコンバレーの富裕層、最先端のアメリカ人は
同じカリフォルニア州内の田舎(少なくとも州面積の9割くらいはそうだが)に行く用事はほとんどない
マリブみたいな別荘地帯を田舎と勘違いしている。ほんとの農村漁村とか地方都市を知らない
そのくせ、プライベートジェットでニューヨークにひとっとびして仕事でもプライベートでも東西の大都市同士のつながりは密
いずれにせよ飛行機で素通りする内陸部の州(フライオーバーステート)は死ぬまで用がない
東京都心の芸能人や経営者がのぞみ号グリーン車で大阪にしょっちゅう行き来するけど静岡には死ぬまで下りない感覚をもっと極端にした感じといえる
同じカリフォルニア州内の田舎(少なくとも州面積の9割くらいはそうだが)に行く用事はほとんどない
マリブみたいな別荘地帯を田舎と勘違いしている。ほんとの農村漁村とか地方都市を知らない
そのくせ、プライベートジェットでニューヨークにひとっとびして仕事でもプライベートでも東西の大都市同士のつながりは密
いずれにせよ飛行機で素通りする内陸部の州(フライオーバーステート)は死ぬまで用がない
東京都心の芸能人や経営者がのぞみ号グリーン車で大阪にしょっちゅう行き来するけど静岡には死ぬまで下りない感覚をもっと極端にした感じといえる
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:41:45.027 ID:eyd9BsLr0
そりゃアメリカの大都市は世界中からエリートが集まってくるんだし誰も来ない何もない地方とは差がえげつないだろ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:44:17.365 ID:c566Z8yW0
>>35
アメリカは日本と違ってこの「失われた35年」間も人口が増えている。経済も伸びている
にもかかわらず地方は荒み切っている。行けばわかるが山形市みたいな悲壮感が当たり前だ。もっとひどいかもしれない
つまり伸びてる分は全部ニューヨークかカリフォルニアにもってかれている
そしてニューヨークだって州は広大でほとんどは「失われる側」といえる。マンハッタンの先っぽのごく一部に総取りされている。カリフォルニアもさっきいったとおり
ただし成長国家の負の面(インフレ物価高騰、AIの発展による雇用機会喪失)だけは地方はもろにくらっている。だからただ低迷しているだけでなく生きるのに必死になる
田舎に生れた若者はほかに生きるすべがないから死なないために軍隊に行って死ぬんだ
アメリカは日本と違ってこの「失われた35年」間も人口が増えている。経済も伸びている
にもかかわらず地方は荒み切っている。行けばわかるが山形市みたいな悲壮感が当たり前だ。もっとひどいかもしれない
つまり伸びてる分は全部ニューヨークかカリフォルニアにもってかれている
そしてニューヨークだって州は広大でほとんどは「失われる側」といえる。マンハッタンの先っぽのごく一部に総取りされている。カリフォルニアもさっきいったとおり
ただし成長国家の負の面(インフレ物価高騰、AIの発展による雇用機会喪失)だけは地方はもろにくらっている。だからただ低迷しているだけでなく生きるのに必死になる
田舎に生れた若者はほかに生きるすべがないから死なないために軍隊に行って死ぬんだ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:45:31.358 ID:cehoSiEX0
たしかにニューオリンズ行ったときは
レトロアメリカのテーマパークかな?って思うような街並みだった
レトロアメリカのテーマパークかな?って思うような街並みだった
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 20:45:41.274 ID:c566Z8yW0
前に稚内に行ったときに
地元の若者の娯楽が全く見当たらなくてどうしてるかってホテルで尋ねたら「週末に札幌まで車で爆走している」と答えられてビックリしたことがあるんだが
そのあとアメリカで少し働いたら、このレベルの移動はアメリカの地方都市の平均値だと気づいた
地元の若者の娯楽が全く見当たらなくてどうしてるかってホテルで尋ねたら「週末に札幌まで車で爆走している」と答えられてビックリしたことがあるんだが
そのあとアメリカで少し働いたら、このレベルの移動はアメリカの地方都市の平均値だと気づいた
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 22:38:25.322 ID:HlBZBXsz0
日本はアメリカに比べると田舎でも人口密度高すぎるわ
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 23:17:33.548 ID:c566Z8yW0
日本人は港区のタワマンに住んでいるIT長者のことは自分たち多数派日本人とは違う「特別な存在」だと思いがちだ
実際そうである。成金趣味を謳歌することにいいなとは思うがどうせ自分はなれっこないのでそこまで羨ましくはならない。それよりヤクザなイメージの方が強くて敬遠されるかもしれない
アメリカ人は違う。横並びの並で満足しない
衣食住が足りて人並ならOKとはならない。妥協は罪なのである
自分が正義であり、主人公であり、大成功しなければならないというプレッシャーを誰もが抱いている
子どもは立派な大人になろうとするし、老人は若者になめられないようにまだいけるぞとかっこつけてマウントをとる
皆が必死にもがいている。でも天才の自頭やアスリートの素質なんて一握りにしかないし、いくら努力して鍛えても凡人の伸びしろは限界がある
もがけばもがくだけ摩耗するだけで何も得られない。虚しさしか残らないし、無茶でしかない
すると憎悪が跋扈し治安が悪くなる
実際そうである。成金趣味を謳歌することにいいなとは思うがどうせ自分はなれっこないのでそこまで羨ましくはならない。それよりヤクザなイメージの方が強くて敬遠されるかもしれない
アメリカ人は違う。横並びの並で満足しない
衣食住が足りて人並ならOKとはならない。妥協は罪なのである
自分が正義であり、主人公であり、大成功しなければならないというプレッシャーを誰もが抱いている
子どもは立派な大人になろうとするし、老人は若者になめられないようにまだいけるぞとかっこつけてマウントをとる
皆が必死にもがいている。でも天才の自頭やアスリートの素質なんて一握りにしかないし、いくら努力して鍛えても凡人の伸びしろは限界がある
もがけばもがくだけ摩耗するだけで何も得られない。虚しさしか残らないし、無茶でしかない
すると憎悪が跋扈し治安が悪くなる
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 23:19:29.429 ID:c566Z8yW0
それゆえにアメリカの地方都市の悲壮感はひどいものがある
日本の田舎みたいに土着の民が先祖代々のふるさとを守り、大学も行かない百姓がそこらにいてそれで満たされるなんてことはない
線香のCMソングで「山は毎日大きくて 川は毎日優しくて 毎日毎日変わらない」というものがある。あれが日本人の精神性そのものだと思う
アメリカ人にはこれがない。自分がその山を越えないといけない。毎日変わらないことはあってはならない罪なのだ
だからこそ絶望感がもう半端ない
日本の田舎みたいに土着の民が先祖代々のふるさとを守り、大学も行かない百姓がそこらにいてそれで満たされるなんてことはない
線香のCMソングで「山は毎日大きくて 川は毎日優しくて 毎日毎日変わらない」というものがある。あれが日本人の精神性そのものだと思う
アメリカ人にはこれがない。自分がその山を越えないといけない。毎日変わらないことはあってはならない罪なのだ
だからこそ絶望感がもう半端ない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (138)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
緑豊かな居住地、遊び好きな白人美人だらけ
娯楽ないから性関係にオープン
ハイウェイかっ飛ばしてナイスなデザインのモールで映画、バーガーキング、そして・・・
映画の世界がそのままリアルや笑
milio
が
しました
田舎に隠れ住んでそーだ
milio
が
しました
milio
が
しました
東証一部だろうが現場に保守行くとXP使ってるところなんてザラにある
milio
が
しました
milio
が
しました
そして政治的な対立創り出してるんだわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
クソ高いスターリンクとか契約しないとならん
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本で言ったら沖縄や九州に生まれた人が本州の大手一流企業に就職するのはそれこそ十年に一人おるかどうかって言われてるレベル
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
中国🇨🇳も似たような社会だけど🤣
milio
が
しました
裕福層と貧困層で分かれてるんやでwwwwwwwwwww
その周辺にある店もターゲット層を狙う店があるから貧困層は貧困層なりに暮らせる…あ、中流層もねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
milio
が
しました
milio
が
しました
全連邦レベルの大々的な国土開発政策も不可能だろうし。
2000年ごろまでは日本も地域格差結構あったからね。ゲルの地盤、鳥取市なんて悲惨なもんよ。県庁所在地なのに吉野家すらなかった。
民放2局でアニメもろくに見られなかった地域もあった。
milio
が
しました
宅配とネットがあればどこ住んでも同じって出来るのは日本くらいや
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカ人はポルシェを買って、そのポルシェをオフロード車に改造して観衆の前で壊して喜ぶ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「お恵みを」を通りで乞うても、
「そんなことしてる時間があるならそこの角で踊りでも踊ってみせて金を稼げよ」を言われるだけ。
それがアメリカさ。
元気な若者が生活保護を受け、1日一回も靴を履くことなく部屋の中でスマホいじってられる日本の方がおかしい。
milio
が
しました
東京、大阪など大都市圏だけで時給1500円を義務付け地方は1000円
農民は年収100万くらいで暮らせばいい
米の値段は元へ戻せ
milio
が
しました
幸福そうだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
いつか攻め落とす際に重要なことだ
milio
が
しました
そもそも五大湖とロッキー山脈、ミシシッピー川あたりにしか雨水による水源は無いし、砂漠地帯とコーンベルト
は化石水で賄っているもそろそろコレも枯渇しつつある。アメリカ人は芝生のある庭や公園、公共施設を好むが芝
に与える水だけで上水道の3分の1を消費している。おそらく多くの州で「これから芝生は禁止な」という法律が
通ることだろう。アメリカの重要な輸出農産物は飼料用のデントコーンで、オバマ政権時代にコレが不作でアフリ
カや中東でジャスミン革命が起きてしまった。悪いコトに輸出したトウモロコシにカビが付き大量に返品された。
家畜のエサにするとカビ毒が成体濃縮されるので、燃やすか埋めるしか処分方法が無かったが、オバマは事情を
説明せずコレをアルコールにして乗用車の燃料で消費させて「エコやで」と吹いた。本当にエコならバイデン政権
で継承される筈だが、余剰トウモロコシが無いのでできない。かくも文明は大量の「水」が無いと維持できないが、
これからアメリカ国内は水不足で禄でもない量のゴーストタウンが生まれるだろう。地方都市が田舎化するのは、
ヒト・モノ・カネが集まらないからインフラも整備されず最先端製品も集まらないからだ。街道沿いでトレーラー
ハウスに棲む債務者たちも水が調達できなくなれば都会に出てくることだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカ南部に住んでたら、金いくらあっても足りなくなると思うな。
milio
が
しました
自分はアンリかに憧れたことなど、一度もないぞ。
かといって、アメリカ何て大したことない、とも思わない。
欧米で問題なのは貧富の格差だろうな。
その大きな格差があるところにさらに貧しい移民がなだれ込んできて、下層の水準をさらに引き下げてる。
milio
が
しました
狭い土地で手作業してる日本の農家見たら「日本には奴隷がまだいるんだ」ってショックうけるぞ
milio
が
しました
成功者のリタイアの定番。
milio
が
しました
milio
が
しました
つーかトップガンマーヴェリックの冒頭で墜落したマーヴェリックがたどり着いた田舎町がそんな感じで時が止まってんじゃないかと思った
milio
が
しました
milio
が
しました
そんな分かりきったことを是正することも出来無いのが無能民族日本人。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本以外の国は、狩猟の発想で、とにかく今の得物を最大化することに全力をあげるけど、それが持続可能かどうかの心配をしない。ダメになったら他に行けばいいさ、的発想。
日本人は移動するという発想がない。だから心配し、いろいろと手当てし改善する。
milio
が
しました
とか言うものの、実態はそんなもんよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
……なんか日本も同じ感じになってきてない??
milio
が
しました
milio
が
しました
おまけに砂漠もある。朝と昼の寒暖差は20°C以上。
他の街に行くにも半日は潰されたな。
何もないようだが大自然の神秘を感じた。
今は観光ツアーでも行けるがデイビス・モンサンとか「飛行機の墓場」とか有名で広大なジャンクヤードに米軍の古い軍用機や旅客機残骸やモスボール保管状態の軍用機が沢山見れる。
飛行機マニアにはお薦めだよ。
milio
が
しました
現実のアメリカに行け
パリショックはパリだけのものではない
milio
が
しました
勝手に特定の日本人が「アメリカはどの地域でも日本より素晴らしい」
と宣伝するのが問題
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本人はドジャースとかヤンキースとかカブスとか都市部のチームばっかり行くけど。
アメリカの各州を見ると日本の県庁所在地で最も小さいクラス(鳥取、山口、佐賀あたりか)と同等の街すらない州が存在する。
バースが上院議員やってたオクラホマ州なんてそうよね
milio
が
しました
milio
が
しました
米国も中国もそういうのは出来ない。ちょっとしたツアーですら、専用のバスに乗り換えろとか言われるし。
イッチが言いたいことは日本の首都と田舎の差はさほど無いって話なのに、噛み付いてる連中は日本vs米国とか中国の話にしてる。論理のすり替えは見苦しいが、ある意味噛み付いてる連中ですら無意識に格差の無さを理解してるって事になるな。
格差拡大とか叫んでるキ印は、本当に他国に移住したらいいと思うよ。日本以上に格差のない国は米中以外であればあるだろうけど、そういう国は日本よりはるかに小さいし。
milio
が
しました
ところがぎっちょん、今の若い衆の7-8割ぐらいは『何故、日本と海外の常識が違うのか』を懇切丁寧に説明されても(何を言っているのだろう、オレが常識だ!ググレばわかる!)と会話が成立しない
日本語の読み書き会話は出来ても、意味がわからない奴らがゴロゴロいるから、そら(駒はいくらでもいるから)闇バイトも流行するわな
milio
が
しました