
引用元:【悲報】高度な文明を持った宇宙人、いない
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730281823/
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/30(水) 18:50:23.51 ID:np/YkmB30
いたらとっくに地球に来てるはずやもんな
3: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/30(水) 18:51:16.68 ID:lLgTdCZ20
我々
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/30(水) 18:51:21.98 ID:7+JOpVc30
見られてるで
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/10/30(水) 18:51:27.95 ID:KYsPgenw0
あまりにも遠すぎて来れない
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/30(水) 18:51:41.40 ID:Y3kpOY4z0
とてつもなくすげー高性能な望遠鏡でこっちを見てるよ
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/10/30(水) 18:52:11.69 ID:4r3A6wPy0
ワロタ
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/10/30(水) 18:52:51.70 ID:AUjWuNfi0
本当に発展してたら近づいてこないんじゃね?
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/10/30(水) 18:55:11.80 ID:tcaake0N0
そいつらが光速超えてやって来るって事は一方的に虐殺されて奴隷にさせられるって事では?
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/10/30(水) 18:57:05.02 ID:AUjWuNfi0
>>9
弱すぎて役に立たないやん
それに地球をそれ以上に強い奴が守ってくれてるのかもしれんぞ
弱すぎて役に立たないやん
それに地球をそれ以上に強い奴が守ってくれてるのかもしれんぞ
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/10/30(水) 18:56:28.80 ID:edNj7Vkh0
現在の地球の技術じゃ恒星間移動してくる連中に太刀打ちできるわけね〜からなぁ
ほんの気まぐれで生命も文化も何なら地球ごと破壊される可能性のほうが高いだろ
ほんの気まぐれで生命も文化も何なら地球ごと破壊される可能性のほうが高いだろ
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/10/30(水) 18:56:34.07 ID:rmFnOVyE0
まだ来てなくて運よく生き残ってるか、、、面白い観察対象として見られているか、、、、
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 2024/10/30(水) 18:58:13.39 ID:YQmLrtTCr
高次生命体になってるとしたら今さら3次元とかバカみたいで構ってられんやろ
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/30(水) 18:58:26.29 ID:Z2rLQSZ/d
良く考えたら
すっごい遠くから地球を観測したとしても何億年とか前の地球が観測されてるんだろうし
来てくれなさそう
すっごい遠くから地球を観測したとしても何億年とか前の地球が観測されてるんだろうし
来てくれなさそう
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][SSR武][UR防][苗] 2024/10/30(水) 18:58:31.95 ID:tqukcARV0
納豆菌に侵食されて死ぬらしいな
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/10/30(水) 18:59:02.36 ID:edNj7Vkh0
人間が地球を切り開いて自然環境を破壊して様々な動植物を破壊してるの分かるだろ
その破壊された動植物が今度は人間になるわけやん
気まぐれで絶滅させられるで
その破壊された動植物が今度は人間になるわけやん
気まぐれで絶滅させられるで
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/10/30(水) 19:00:11.80 ID:qZNccjA80
とっくに来てるで
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/10/30(水) 19:02:04.43 ID:rmFnOVyE0
自由に宇宙移動できるくらい文明が成熟してるなら戦争とかいう営みもしやんくらい倫理観も発達してるんやろか
22: 警備員[Lv.18] 2024/10/30(水) 19:02:12.76 ID:vDcFtQvX0
人類全体がベジタリアンになったら交流しても良いと言う話になっているらしい
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/10/30(水) 19:02:28.26 ID:kXJKJuk+0
シュメール人が宇宙人だった説が有力や
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 2024/10/30(水) 19:04:17.70 ID:6sI8Kvt90
森の中のダンゴムシに興味ないだろ
そういうことや
そういうことや
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/10/30(水) 19:07:37.08 ID:rmFnOVyE0
>>24
人間はここからどんくらい進化するんやろな。ちょっと人間の数万年後とか見てみたいわ、滅んでないといいけど
人間はここからどんくらい進化するんやろな。ちょっと人間の数万年後とか見てみたいわ、滅んでないといいけど
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/30(水) 19:07:49.95 ID:+/7Zlsg50
何をもって高度とするのかよ
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/10/30(水) 19:11:38.21 ID:rmFnOVyE0
>>26
進化を拒むっていうか人間という生物としていたい派ともっと進化、変化していくや派で別れたりするんかな?
ちょっと人類の進化を見てみたいなぁ。これを観察できる宇宙人うらやましい
進化を拒むっていうか人間という生物としていたい派ともっと進化、変化していくや派で別れたりするんかな?
ちょっと人類の進化を見てみたいなぁ。これを観察できる宇宙人うらやましい
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/30(水) 19:16:36.24 ID:+/7Zlsg50
>>30
それが=宇宙へ旅立つとは限らんからな
高度=他惑星への侵略みたいな前提が多いよな
それが=宇宙へ旅立つとは限らんからな
高度=他惑星への侵略みたいな前提が多いよな
27: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/10/30(水) 19:08:59.79 ID:7kSluTcA0
科学って青天井なんか?
少なくともワイらの地球さんでは頭打ち絶対あるやろ
少なくともワイらの地球さんでは頭打ち絶対あるやろ
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/30(水) 19:09:43.48 ID:nD/756WJ0
生命体はおっても知的までいかないとかそんなんなんかね
29: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/10/30(水) 19:10:28.94 ID:56ZAaiQ00
イキリ散らかしてドヤりたい宇宙人が来ない時点でいない可能性あるよな
迷惑系宇宙人こないやん
迷惑系宇宙人こないやん
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][芽] 2024/10/30(水) 19:12:15.09 ID:dVSG4cVI0
それって現代文明の基準だよね
それより上の基準の場合、自分達の文明は下等生物の文明とみなされて価値のないものとして扱われてるだけでしょ
それより上の基準の場合、自分達の文明は下等生物の文明とみなされて価値のないものとして扱われてるだけでしょ
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/10/30(水) 19:14:11.00 ID:/rCWMwYE0
野球星人が偵察に来てるぞ
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/30(水) 19:15:06.14 ID:Vqx2S9N00
宇宙人とは絶対分かり合えないし必ず絶滅戦争になるから認知できないのは幸福だぞ
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/10/30(水) 19:15:46.27 ID:rmFnOVyE0
現代にも虫博士がおるように興味おるように守ってくれる存在もおるやろ。
でも、脅威になるくらい人間が進化してきたらすぐ滅亡させられるんかな?
でも、脅威になるくらい人間が進化してきたらすぐ滅亡させられるんかな?
40: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/10/30(水) 19:19:42.01 ID:56ZAaiQ00
>>35
生物は一枚岩にはなれないんだよな
必ずルールを守れないやつがいて
干渉をしてくるんよ
干渉はないが高次元生命がいるのなら
干渉されない理由はこの世界が彼らが作った
シュミレーション世界やから
シュミレーション上他にいないってこと
生物は一枚岩にはなれないんだよな
必ずルールを守れないやつがいて
干渉をしてくるんよ
干渉はないが高次元生命がいるのなら
干渉されない理由はこの世界が彼らが作った
シュミレーション世界やから
シュミレーション上他にいないってこと
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/10/30(水) 19:22:28.16 ID:rmFnOVyE0
>>40
実験としてなら、用なしになったら滅ぼされるんかな?それはちょっと悲しいわ
実験としてなら、用なしになったら滅ぼされるんかな?それはちょっと悲しいわ
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/30(水) 19:16:59.06 ID:bwfP57Ge0
普通に地球に来てるけど気づいてないだけや
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/30(水) 19:27:15.89 ID:EqvmfnXM0
距離よりも時間軸が全く合わない可能性の方が高いやろ
人類が宇宙に意識行ってまだ何年やおもてんねん
そんなピンポイントで都合よく現れるか
人類が宇宙に意識行ってまだ何年やおもてんねん
そんなピンポイントで都合よく現れるか
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/30(水) 19:35:06.22 ID:H7btb0XtM
>>52
まず寿命を克服することからよな
寿命に縛られてるうちは宇宙のことなんか考えるだけ無駄
まず寿命を克服することからよな
寿命に縛られてるうちは宇宙のことなんか考えるだけ無駄
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/10/30(水) 19:30:45.00 ID:0Zjp5BGo0
知的レベルに差がありすぎて
人間から見たゾウリムシみたいに見えてるかもしれない
人間から見たゾウリムシみたいに見えてるかもしれない
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/10/30(水) 19:34:44.18 ID:14GRiLjn0
地球以外は既に滅びた設定やぞ
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/10/30(水) 19:37:09.10 ID:stELksX60
ダイソン球の可能性あるヤツは何個か観測されてるんよな
62: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/10/30(水) 19:37:11.60 ID:Fns8AE6X0
そもそもワイらが知覚できてない可能性もある
64: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/30(水) 19:39:03.48 ID:jnqrALZ+d
もう来てるんだよね
気付けよ
気付けよ
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/30(水) 19:41:06.00 ID:bRT5ZxJi0
何で高度な文明を持った宇宙人が辺境のクソ田舎の太陽系なんかに来なきゃならないんや
70: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/10/30(水) 19:42:26.24 ID:LvPJa+PZ0
光速を超える方法なんかないんだ
夢も希望もこの宇宙にはないんだ
夢も希望もこの宇宙にはないんだ
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/10/30(水) 19:45:29.39 ID:X3eLTkgE0
原生生物なら水のある太陽系の衛星にいてもおかしくないって言われてるよな
それでいいから見てみたい
それでいいから見てみたい
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/30(水) 19:46:10.11 ID:Q423T4rF0
そもそもこの銀河系が超宇宙人のシミュレーション内での出来事だからなぁ
74: 警備員[Lv.34] 2024/10/30(水) 19:46:19.14 ID:2+F4KJVO0
超高度な文明は奴隷を必要とするのか
75: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/10/30(水) 19:48:35.36 ID:Fbny62Wi0
>>74
要らないんやで
ただの遊びで痛めつけてくるんや
要らないんやで
ただの遊びで痛めつけてくるんや
77: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/30(水) 19:51:25.92 ID:cQoArcLz0
光の速度で動いても全く探索できないほどに宇宙は広がってるってあまりにキモいよな
79: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/30(水) 19:53:56.78 ID:5Vwzzjvyd
フェルミのパラドックス
80: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/10/30(水) 19:55:20.60 ID:2pWnXJ3x0
どっかにはおるだろうけど地球にはこれんだろ
こっちからも行けないんだし
こっちからも行けないんだし
83: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/10/30(水) 19:56:59.30 ID:rmFnOVyE0
どんだけ技術が発展しても生存権争いの因果からは逃れられなのだろうか
85: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/30(水) 19:59:30.72 ID:MZVeihsR0
人間はいきなり野生のライオンを殺したりしない
しかし野生のライオンを目の前にして、全く考えの読めないこいつが俺を殺さない保証を持てる人間は居ない
であれば、人間はライオンより遥かに高い倫理観に有っても自分の命を守るためにライオンを殺すことを厭わない
これが宇宙レベルでお互いで起きるのが猜疑連鎖や
しかし野生のライオンを目の前にして、全く考えの読めないこいつが俺を殺さない保証を持てる人間は居ない
であれば、人間はライオンより遥かに高い倫理観に有っても自分の命を守るためにライオンを殺すことを厭わない
これが宇宙レベルでお互いで起きるのが猜疑連鎖や
86: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/30(水) 20:00:30.10 ID:lGHLyKEL0
どっか別の銀河におるかもしれへんけど太陽系にはおらへんやろな
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/10/30(水) 20:05:07.12 ID:t1LFM4nQ0
でもアメリカか中国が自分らより雑魚い生命が支配してる惑星を発見したら即攻め込みそう
93: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/30(水) 20:07:40.03 ID:Sh3nSdbD0
UFOはタイムマシーンで未来から社会見学してるだけと思うわ
96: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/10/30(水) 20:14:53.02 ID:rmFnOVyE0
>>93
それなら、ワイも宇宙人と一緒に人間が数万年後どうなってくか見てみたいなぁ。
それなら、ワイも宇宙人と一緒に人間が数万年後どうなってくか見てみたいなぁ。
94: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/30(水) 20:09:37.61 ID:qvSvmDVBM
地球外生命体がいたとしてもたぶん普通に地球が一番文明進んでる
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (51)
milio
が
しました
AIが人間のような知性を得られないという説もあるけど
人間のような感情や知性は必要では無いと思う
milio
が
しました
milio
が
しました
有名会社でデザインのよい高級車で朝鮮半島行きたいか?
milio
が
しました
milio
が
しました
中国人こそ、宇宙から来た知的生命体じゃないかと思う。
milio
が
しました
ものすごい宇宙人がいてもおかしくない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
お前らの隣に
milio
が
しました
アンタが決める事じゃない。
milio
が
しました
食べても減らない食パン
誰でもプロ並みの料理を作れる道具
無限性欲処理できる尾なほう
いじめ問題はいじめてるやつの脳を外科的に治療して解決してる
愛着障害とかの脳の欠損を後天的に治療してるはず
milio
が
しました
milio
が
しました
そんな所に人間に化けて住む宇宙人はいない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
征服したいとも奴隷にしたいとも思わんしな。
milio
が
しました
来てくれなさそう
これ自分も考えたことある
地球みたいに人間レベルの知能ある多少化学が発展しててこちらを見ることができる生物がいる星ってなるとだんだん確率が低くなってきて距離も遠くなってくるんだよな
milio
が
しました
ちょっと誰か肉体を捨てて見て来てくれんか?
milio
が
しました
もしかすると虫籠の中の虫のように飼われているだけかもしれん(アクアリウムでも可)
神話に出てくる神様というのが飼い主になる可能性もある
神様という存在を高次元生命体とするなら、それが可能かもしれん
神様はフィクションのエルフやドワーフなみに長命種みたいだしな、人間の一生なんてあっという間だろう
だからあくる日飼い主のお母さんがゴキ/ブリと間違えて◯虫剤を撒いたら人類絶滅である
milio
が
しました
だいたい地球程度の文明なら外宇宙にでれないまま終わるし
地球人が観測できる物理法則が世界の全てかすら
わからない
お互い近くにいるのにお互い観測できない方法で
接触を試みてたら永遠にすれ違い続けるだけだしな
まあ何考えても人類がそこまで到達できることはない飯飯食って寝ろ
milio
が
しました
所謂幽霊、これを別の言い方したら精神生命体または高次元生命体とも言えないだろうか
心霊現象というのは高次元生命体の悪戯であるかもしれん
milio
が
しました
高度な文明人で光の速度を超えて宇宙を行き来できる存在だとすると、
この光速度一定の3次元世界ではなく
もっと複雑な次元数に存在する生命体ってことになるね。
お前らも頑張って高次次元にアクセスできる方法を見つけて
連中とコンタクトを取ろうぜw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
言葉が一切通じないから交渉も不可能だし
milio
が
しました
で、宇宙人探しで何十年も電波を観測しているけど、現実はそんな電波は観測できていない
つまり、居ないと考える方が自然
「知的生命体」と「機械文明を生み出す知的生命体」は違う
ネアンデルタール人は知的生命体だけど、機械文明を生み出すことはできない
機械文明を生み出したのは、人類の中でも我々ホ〇・サピエンスのみ
milio
が
しました
侵略に来ることはまず考えられん。地球に艦隊を送る努力とエネルギーを考えれば間尺に合わず経済合理性が
ないからだ。物質は十全に満たされていれば「正解するカド」に出て来る異次元人のように人類の経験や紡いだ
「物語り」や「芸術作品」くらいしか欲しいモノが無くなってしまう。存外、アニメやアニソンが最大の交易品
になるかもしれん。それならばエージェントのアバターを日本の秋葉原やカッパ橋に買いに行かせ、メイド喫茶
でくつろげばいい。
ただし、知的生命他のの進化と高度な倫理観は必ずしも同時に達成できるワケではないから、無条件に信頼する
のも考え物だ。怪しい宗教に囚われた没念教徒だっり、アリのような群で生存戦略が構築された生物だったら
尚更だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
その人間が考えること、思いつくことが全てで正解とかどんだけ傲慢なんだ?
milio
が
しました
milio
が
しました
ただ2つの文明と出会うことは難しいだろな
milio
が
しました
お前らは隣の半島人とすら意思の疎通が不可能だというのに、
どうして16万8千光年かなたの異星文明人と対話が出来ると考えられるのだろう?
不思議だw
milio
が
しました
・時間や空間は関係ない
・文明のないところにはいない
milio
が
しました
どんな高度な知的生命体であっても、光速を超えてワープなんてことは不可能だよ
milio
が
しました
光の速度は絶対に超えられないか もしくは超える技術ができる前に文明が滅ぶから
milio
が
しました
milio
が
しました
とてつもなく発達した宇宙人はいないだろうな。
いたとしても今の地球人同様、惑星内戦争で文明が停滞または途絶えてることもあるだろうし。
milio
が
しました
milio
が
しました
少なくとも見える範囲では電波を惑星の外に飛ばすような文明はないが
1,000光年先とか10,000光年先にそのレベルの文明がいたとしても、タイムスケールのずれで気づけないだろう
もしかしたら数億光年先かもしれんし
milio
が
しました
milio
が
しました
例えばガイナックス第一作のオネアミスの翼は地球よりちょっと遅れた宇宙人が有人ロケットを打ち上げる話。
milio
が
しました
速さがほぼ30万km/sのまま距離だけ1/10になったら、1/10の時間でつくよ
milio
が
しました