20220201103904

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736303884/

2: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 11:38:13 ID:KEI9
確かに

3: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 11:38:44 ID:KILM
「将来への不安」は子供作るときに躊躇する最大の要因やと思っとるし
これは賛成や

4: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 11:38:54 ID:DA2i
正論は伸びない

5: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 11:39:37 ID:50yC
経済的に新卒5年以内に結婚するの現実的やないしな
どうしても30前後になってしまう

6: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 11:39:42 ID:F7ut
それが出来たら苦労しないよな

7: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 11:40:28 ID:M1IL
年金なくすだけでええぞ

8: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 11:40:40 ID:e9QQ
これは本当にそうやな
将来不安のない時代なんてこれまでもないけどここ30年の日本で
子供2、3人育てるって経済的難易度高すぎるわな

10: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 11:41:07 ID:Un5y
お前らが選んだ自民党と財務省がそんなこと許すわけないやろ

14: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 11:42:11 ID:Hr5Q
働き方改革のせいやな

16: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 11:43:03 ID:50yC
>>14
ワイもそう思うわ
転職ありきの社会だと結婚がリスクでしかないんよな

18: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 11:43:33 ID:6ilb
学者が言わなくても20年前にみんな気づいてた
これさすがにダメだろうなって思ってたら20年もたってた

21: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 11:46:03 ID:KEI9
30過ぎて結婚しても1人産んで終わりにそりゃなるよな

24: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 11:48:02 ID:L2eG
金与えて子供産むなら社会保障の充実しとる北欧はさぞかし出生率が高いんやろなぁ

25: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 11:48:07 ID:8KIz
どうやって民衆を食わせるのか具体的な方法
は誰も言わないからな
先進国は発明や発見で多人数を雇える新産業を興すか
資源を発見するしかない

30: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 11:55:24 ID:kpuv
>>25
一方日本は資源がないくせに国内技術に投資しないからなぁ

31: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 11:57:31 ID:e9QQ
>>30
車などの工業製品で世界のトップクラスになった国で産業の転換は簡単ではないと思うわ
もちろんかといって半世紀も産業の変化ないのもヤバいんやけどさ

35: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 12:00:08 ID:CfY7
大学行くのが当たり前になってるのっておかしいよな

36: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 12:00:23 ID:CfY7
大学生の約半分は奨学金利用してる

40: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 12:02:42 ID:50yC
>>36
5年働いてやっと一括返済できるくらいまで貯まったわ
でもここで貯金0になるわけにはいかんから返済はまだ先やわ

46: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 12:05:30 ID:cOUO
女性の社会進出抑えればいいだけやぞ

60: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 12:10:58 ID:H8Hy
不安をなくすとは具体的になんや?
来年生きてこれるという安心か? それとも10年後生きてこれるという安心か?

63: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 12:11:43 ID:mm6Q
お金に余裕ある若者「ソシャゲに課金しよ!」

64: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 12:12:02 ID:lSh8
生活に不安がないくらいには稼いでても何となくお金に不安よな

68: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 12:12:41 ID:8KIz
今が良くても10年後も維持できるか
まったくわからんからな

71: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 12:14:25 ID:ns9W
不安だろうとやりたければやる
不安取り除いたところで増えるとは思えんな

77: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 12:18:26 ID:cOUO
あとは結婚願望自体が薄くなってる事も問題やな
自分が大事やから他人に労力さくのが無駄に感じるように思う人増えてるし何より子育てって相当大変やし