
引用元:たまに「民主党政権は良かった」って言ってる奴いるけどなんなの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739071961/
1: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:32:41 ID:32JT
そういう奴に「具体的にどこが良かったの?」って質問してみてもまともな根拠一切出てこないが
2: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:33:21 ID:cKZh
高速道路が無料になって良かった
14: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:36:54 ID:ZAV7
というより自民をとにかく下げたいだけでしょ
44: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:44:47 ID:c6DB
大人だったけど別に地獄でもなんでもなかったよ、殆どは好景気だし
45: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:45:32 ID:FXqt
>>44
なお失業率
なお失業率
69: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:51:41 ID:yfim
「ついに本格的な二大政党制が始まる!!」→なお
79: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:54:00 ID:cEGk
埋蔵金やら何やら主張してマスコミもそれをバックアップしまくって当選したのにな
85: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:54:49 ID:qd6M
消費税上げたから自民と同じ戦犯やけどな
90: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:55:52 ID:JKdq
埋蔵金なんかないだろ、見えてる無駄金はいっぱいありそうだけど
95: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:56:38 ID:H0FK
今こそ事業仕分けやったほうがええと思うわ
100: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:57:05 ID:oYaS
>>95
実は毎年やっとるで…
実は毎年やっとるで…
103: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:57:24 ID:H0FK
>>100
ほんまかならええわ
ほんまかならええわ
109: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:58:50 ID:oYaS
>>103
行政事業レビューってのがあって何にいくら使ってどんな効果があったのかを毎年検証してる
行政事業レビューってのがあって何にいくら使ってどんな効果があったのかを毎年検証してる
96: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:56:49 ID:2By3
悪いことは自民党のせい、いいことは民主の手柄
160: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:10:12 ID:2By3
日給6000円の日雇い肉体労働でその日をなんとかやり過ごすしかなかったからな
民主だけは絶対に許さん
民主だけは絶対に許さん
166: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:11:06 ID:Fl3O
土建系はマジで民主党のこと恨んどるからな
まぁワイもあの頃の工業高校出身やから気持ちわかる
まぁワイもあの頃の工業高校出身やから気持ちわかる
171: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:11:49 ID:1voU
企業と就活生にとってはクソだったのが民主党政権
庶民と底辺と弱者にとってよかったのが民主党政権
庶民と底辺と弱者にとってよかったのが民主党政権
173: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:12:22 ID:FMU8
ぶっちゃけ、民主党政権の時は円が強くて物価安くて良かったわ
176: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:13:03 ID:Tbiq
>>173
なお仕事は0な模様
なお仕事は0な模様
177: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:13:06 ID:HiEV
今の立憲見とると思い返せば希望の党の排除発言って妥当やったよな
180: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:13:34 ID:Fl3O
>>177
そもそも百合子と思想が合うわけないという
そもそも百合子と思想が合うわけないという
187: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:14:18 ID:Fl3O
ガースーはホンマよく繋いだわ
190: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:14:57 ID:HiEV
ワイはガースーもキッシーも支持してたけどゲルは支持できんわ
214: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:20:47 ID:2ujD
>>190
トランプの関税を相互利率に持っていった功績はでかすぎると思う。こればかりはガースーも文雄も真似は出来ないと思うで。
輸出での障壁を見事に取っ払ったわけやしね。
後は米国への投資1兆ドルやっけ?AIを相互に発展させる機会も得れつつ、防衛費でアップアップでNTT株を切り崩して工面させてた現状で、アメリカから防衛でのフォローのお墨付きまでもらえたわけやしね
自民は嫌いやけどゲルさんはよくやってると思うわ
現に反対派は政策での批判が無くて出来ない分、ルックス批判しか出来ない状況やしね
トランプの関税を相互利率に持っていった功績はでかすぎると思う。こればかりはガースーも文雄も真似は出来ないと思うで。
輸出での障壁を見事に取っ払ったわけやしね。
後は米国への投資1兆ドルやっけ?AIを相互に発展させる機会も得れつつ、防衛費でアップアップでNTT株を切り崩して工面させてた現状で、アメリカから防衛でのフォローのお墨付きまでもらえたわけやしね
自民は嫌いやけどゲルさんはよくやってると思うわ
現に反対派は政策での批判が無くて出来ない分、ルックス批判しか出来ない状況やしね
223: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:22:27 ID:HiEV
>>214
国内のゲル見とるとあれは外務省の人たちの献身の結果やと思うわ…
国内のゲル見とるとあれは外務省の人たちの献身の結果やと思うわ…
231: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:24:18 ID:cfs5
>>223
ワイもそう思う 決められない男石破が率先して何か決めるとは思えん
ただ周りの意見に流されとるのは良いかもしれん
ワイもそう思う 決められない男石破が率先して何か決めるとは思えん
ただ周りの意見に流されとるのは良いかもしれん
233: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:24:20 ID:2ujD
>>223
かといって進次郎が行ったらあんなお土産出なかったやろしなぁ。全部が全部外務省の成果ってわけでもないよ
外務省のフォローはそりゃ必要不可欠やけど
かといって進次郎が行ったらあんなお土産出なかったやろしなぁ。全部が全部外務省の成果ってわけでもないよ
外務省のフォローはそりゃ必要不可欠やけど
194: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:15:38 ID:JKdq
円高時代は時代で恩恵がある業種があるし死に体になる業種もある
円安の今も恩恵ある業種があるし死に体になる業種もある
ゼロにはならん、但しその業種が人気あるかどうかは話が別ね
円安の今も恩恵ある業種があるし死に体になる業種もある
ゼロにはならん、但しその業種が人気あるかどうかは話が別ね
199: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:16:55 ID:rwQK
円高でも民主は死ぬほど叩かれたからな企業とマスコミに
今の円安叩きくらいやられたで見てるだけの無能、株価絶望や海外で競争できないてな
今の円安叩きくらいやられたで見てるだけの無能、株価絶望や海外で競争できないてな
203: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:18:25 ID:J24U
>>199
そりゃリーマンショックからの回復期で一人だけ円高とか、それもう失政やってますよ以外のなんでもないしな
今のインフレ抑えてる日本と真逆
そら3年で追い出されるよ
そりゃリーマンショックからの回復期で一人だけ円高とか、それもう失政やってますよ以外のなんでもないしな
今のインフレ抑えてる日本と真逆
そら3年で追い出されるよ
200: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:17:10 ID:JKdq
たかが3年でずっと文句言われる程の結果を出せたら民主は逆にすげーよ
それじゃあ何十年もやってる自民ならさぞ国民の暮らしは末端から上まで満遍なくいい暮らしなんだろうな?
それじゃあ何十年もやってる自民ならさぞ国民の暮らしは末端から上まで満遍なくいい暮らしなんだろうな?
206: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:19:01 ID:H0FK
こないだ数十年政権になってるのがほとんど自民党やから自民党に入れてるってやつおったわ
会社やとずっと取引あるところが一番安心できるからやって
会社やとずっと取引あるところが一番安心できるからやって
221: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:22:11 ID:J24U
>>206
悪夢の民主党政権を経験したらしゃーないんちゃうか
二軍から上げてきた選手が打てない守れないどころか野球のルール知らないレベルの状態やったし、そら二度と任せようとは思わんわ
悪夢の民主党政権を経験したらしゃーないんちゃうか
二軍から上げてきた選手が打てない守れないどころか野球のルール知らないレベルの状態やったし、そら二度と任せようとは思わんわ
215: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:21:06 ID:rwQK
今の状況は政治おもろくなってきたけどな
政策支持が国民民主とれいわになってきてて
アメからの関税避けれたとしても石破自民の支持戻らんやろ
政策支持が国民民主とれいわになってきてて
アメからの関税避けれたとしても石破自民の支持戻らんやろ
250: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:26:29 ID:QsZZ
まあ民主党政権は今の自民党より面白かったのは認めるわ
255: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:27:55 ID:VwoK
>>250
自国じゃなければ面白いショーでしたね
自国じゃなければ面白いショーでしたね
254: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:27:25 ID:H0FK
少なくとも閉塞感が打破されるという希望はあったわ
256: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:28:31 ID:HiEV
なんか野田は無駄に持ち上げられてたよな
260: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:29:14 ID:KxWp
今政権交代前の雰囲気に酷似してるけどほんとに大丈夫なんか
262: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:30:12 ID:JKdq
>>260
国民民主が政権交代できるレベルの人数を揃えられんからなぁ
あって村山時代の大連立くらいじゃね?それも今の状況だと無理そうだけど
国民民主が政権交代できるレベルの人数を揃えられんからなぁ
あって村山時代の大連立くらいじゃね?それも今の状況だと無理そうだけど
263: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:30:14 ID:HiEV
>>260
自民は一気に議席減らすやろうけどおそらく比較第一党のままやろし伸びるのは国民民主やからそこまでやないか?
自民は一気に議席減らすやろうけどおそらく比較第一党のままやろし伸びるのは国民民主やからそこまでやないか?
268: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:30:52 ID:rwQK
>>260
あってもやり放題できんし
やらせたらええんちゃう
あってもやり放題できんし
やらせたらええんちゃう
358: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:59:28 ID:hVgc
民主時代は生活必需品の物価がまだ安かったから
今より生活に余裕はあった
それが良かったのかは別ではあるが
今より生活に余裕はあった
それが良かったのかは別ではあるが
362: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 14:01:30 ID:2ujD
>>358
政府にとっては良くないけど国民にとっては過ごしやすい。今の状況は政府にとっては良いけど国民大半にとっては暮らしにくい
になっとるね
政府にとっては良くないけど国民にとっては過ごしやすい。今の状況は政府にとっては良いけど国民大半にとっては暮らしにくい
になっとるね
360: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 14:00:37 ID:49bs
悪夢の民主党時代
地獄の自民党時代
地獄の自民党時代
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (253)
ゴミ以下のクソが立憲共産党
milio
が
しました
安倍政権時代にうまくいかなかった層にしてみりゃ、民主より安倍の悪夢ってとこなんじゃない?
それが少数意見かどうかは知らんが。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
安値で取引される。
milio
が
しました
それが自民も席を減らす結果だから
milio
が
しました
菅直人は事故調査委員会を立ち上げ、原因を解析し、以降の体制見直しに発展させてる。
対してトランプは、ウリは最高の仕事をしたと語るばかりで、調査委員会を次の危機に備える体制を構築していない。
milio
が
しました
日本経済全体を見る上では、母数が小さすぎる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の不景気は1991〜1992年から始まり
氷河期世代は1995年からで
日本企業が海外に逃げはじめたのもそれくらいで
2002年の小泉政権で大卒が就職できず派遣労働法を改悪して
2008年のリーマンショックから2009年の民主党政権まで麻生は何も対策を打たず
国民が怒り狂って民主党政権が樹立したんだよね
あれを全部民主党のせいにして過去を改竄するのはやめようか?
え?
嘘も100回言えば真実になるニ.ダ?
ああ、ウヨってあっち系の方でしたかw
milio
が
しました
milio
が
しました
「戦争前のアメリ軍は酷かった、でも戦争できた日本軍はそれ以上に酷かった
でも日本軍を追い出したあm理科軍は最悪だった」
milio
が
しました
この1点だけで十分に今より良かったと言える
milio
が
しました
自民党本部が、非公認された裏金候補の支部に2000万円を振り込んでいた……。税金が原資の政党助成金で、金額は公認候補と「同額」だったという……。自民“裏金非公認”は完全なる偽装!
「裏金非公認に2000万円 自民本部が政党助成金」自民党の派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件に関与したとして、衆院選で石破茂首相(67=党総裁)ら党執行部から「非公認」とされた裏金候補の党支部に対し、森山裕幹事長(79)が2000万円を公示前に振り込んでいたことが分かった。
金は税金が原資の政党助成金で、金額は公認候補と「同額」だったという。自由民主党石破首相は自民党裏金議員に厳しくする姿勢を見せ、水面下では党を挙げて「支援」していた。有権者に対する裏切り行為以外の何物でもない!
■涼しい顔で選挙を戦う裏金候補の謎が解けた
「おかしいな、とは思っていました。非公認で党支援がないにもかかわらず、いつも通りの選挙戦を展開していますからね。選挙を手伝うスタッフの費用、街宣車のレンタル代、事務所の費用など、少なくとも数百万円単位でかかっているはず。それなのに裏金候補は皆、涼しい顔していましたから。全額ポケットマネーはあり得ず、一体、どこからカネが出ているのかと話題になっていたんです。まさか党本部から、それも公認候補と同額の資金援助があったとは…詐欺同然である」
milio
が
しました
2024年12月27日宮沢税調会長の不機嫌、年収「103万円の壁」をめぐり税調会長による会談が行われず、波紋を呼んだ。この件について「本日予定されていた自民党の宮沢洋一税調会長の日程が合わず、見送りとなりました。この協議以上に重要な日程があるのでしょうか。国民の手取りを増やす協議を軽視しているのではないでしょうか」
ご機嫌ナナメのラスボス宮沢氏のやる気のない不誠実な対応に批判が高まっている。
「合意を取り直していることで宮沢さんは相当に不機嫌になっています。我慢がならないのでしょう。」(政治部デスク)
そこで石破茂首相・森山裕幹事長は本予算を通すべく、日本維新の会への傾斜を強めている。維新との交渉が暗礁に乗り上げれば、国民民主との妥結を模索していくことになる。
「来年の参院選を控える中で、減税を回避しようとする宮沢さんが『悪者』になった。宮沢さんは岸田文雄前首相のおかげで税調会長になったのですが宮沢さんの代わりが居ないんです。その代わりは税調のインナーである後藤茂之さんくらいしかおらず、なったとしても178万円に引き上げるということはしないでしょう。引導を渡すなら、森山幹事長ですが自民党の国対を事実上、牛耳っており、ここで税調会長まで交代させるなんてことがあれば、さらに森山さんに権力が集中することになる」
自由民主党石破首相の悩みは尽きることがなさそうだ。
milio
が
しました
15年も前の話でこんなに盛り上がれるのすげぇw
milio
が
しました
milio
が
しました
どんな頭してんの?
milio
が
しました
この手の書き込みをよく見るけど、KPIを勘違いしてるように思える。
円高だから駄目なのか? 円安ならば良いのか? KPIは円安か円高ではないだろ。
手段と目的を理解してないんだろうなーと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
給料全部消費に回してなかったしな
milio
が
しました
自民党の回し者なのかな?って思うよな。
確かに旧民主党政権はダメ政権だったが、言い続けないといけないのか?
旧民主党政権を良かったって思うのがいてもおかしくないけどな。
国民全員が同じ意見で、「旧民主党政権は悪夢だった」って思わないと許せないって思う奴もどうかと思うな。
milio
が
しました
外国人永住権法を通すほどの罪を犯した総理大臣は流石にいない。
なんで未だに族滅してないのか不思議なレベル。
milio
が
しました
全員で中国修学旅行から始まってしょうもない仕分けという相談会が始まり
GWに入るときっちり全員休み、外交になるとなんの策もなく中韓様をあがめ
会合では骨格が決まってから途中参加して何の自身の案もなく「承知」だけで帰ってき
G7会合でポツンと一人ぼっちで国内になる他党議員、国民に対すると偉そうに幅を利かし
いうことには国民の皆様が私たちを選んだのだから私たちのやってることは国民の皆様が希望していること やぞ?
ちょっと民主党がやった功績をよかったと思うなら書きまとめてみろよ
俺には野田が早期解散したことしか民主党の功績を思い出せない
milio
が
しました
これだけで今よりマシというには十分すぎるやろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あいつらデフレ不況になればなるほど好景気になるし
milio
が
しました
milio
が
しました
その余力を無駄に消費して再生産に繋げられなかったのは、自民党のせいだけど・・・
milio
が
しました
ある一党に「政権を託します!」ってするメリットないよな
何でもトップダウンでトントン拍子に決めるから軋轢も生じるし
103万の壁みたく課題を洗い出しながら綱引っ張りする方が日本人向けでしょ
milio
が
しました
民主党時代の方が良かったって人がいてもおかしくはない
milio
が
しました