20220129211119

引用元:たまに「民主党政権は良かった」って言ってる奴いるけどなんなの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739071961/

1: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:32:41 ID:32JT
そういう奴に「具体的にどこが良かったの?」って質問してみてもまともな根拠一切出てこないが

2: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:33:21 ID:cKZh
高速道路が無料になって良かった

14: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:36:54 ID:ZAV7
というより自民をとにかく下げたいだけでしょ

44: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:44:47 ID:c6DB
大人だったけど別に地獄でもなんでもなかったよ、殆どは好景気だし

45: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:45:32 ID:FXqt
>>44
なお失業率

69: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:51:41 ID:yfim
「ついに本格的な二大政党制が始まる!!」→なお

79: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:54:00 ID:cEGk
埋蔵金やら何やら主張してマスコミもそれをバックアップしまくって当選したのにな

85: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:54:49 ID:qd6M
消費税上げたから自民と同じ戦犯やけどな

90: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:55:52 ID:JKdq
埋蔵金なんかないだろ、見えてる無駄金はいっぱいありそうだけど

95: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:56:38 ID:H0FK
今こそ事業仕分けやったほうがええと思うわ

100: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:57:05 ID:oYaS
>>95
実は毎年やっとるで…

103: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:57:24 ID:H0FK
>>100
ほんまかならええわ

109: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:58:50 ID:oYaS
>>103
行政事業レビューってのがあって何にいくら使ってどんな効果があったのかを毎年検証してる

96: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 12:56:49 ID:2By3
悪いことは自民党のせい、いいことは民主の手柄

160: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:10:12 ID:2By3
日給6000円の日雇い肉体労働でその日をなんとかやり過ごすしかなかったからな
民主だけは絶対に許さん

166: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:11:06 ID:Fl3O
土建系はマジで民主党のこと恨んどるからな
まぁワイもあの頃の工業高校出身やから気持ちわかる

171: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:11:49 ID:1voU
企業と就活生にとってはクソだったのが民主党政権
庶民と底辺と弱者にとってよかったのが民主党政権

173: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:12:22 ID:FMU8
ぶっちゃけ、民主党政権の時は円が強くて物価安くて良かったわ

176: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:13:03 ID:Tbiq
>>173
なお仕事は0な模様

177: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:13:06 ID:HiEV
今の立憲見とると思い返せば希望の党の排除発言って妥当やったよな

180: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:13:34 ID:Fl3O
>>177
そもそも百合子と思想が合うわけないという

187: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:14:18 ID:Fl3O
ガースーはホンマよく繋いだわ

190: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:14:57 ID:HiEV
ワイはガースーもキッシーも支持してたけどゲルは支持できんわ

214: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:20:47 ID:2ujD
>>190
トランプの関税を相互利率に持っていった功績はでかすぎると思う。こればかりはガースーも文雄も真似は出来ないと思うで。
輸出での障壁を見事に取っ払ったわけやしね。
後は米国への投資1兆ドルやっけ?AIを相互に発展させる機会も得れつつ、防衛費でアップアップでNTT株を切り崩して工面させてた現状で、アメリカから防衛でのフォローのお墨付きまでもらえたわけやしね


自民は嫌いやけどゲルさんはよくやってると思うわ
現に反対派は政策での批判が無くて出来ない分、ルックス批判しか出来ない状況やしね

223: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:22:27 ID:HiEV
>>214
国内のゲル見とるとあれは外務省の人たちの献身の結果やと思うわ…

231: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:24:18 ID:cfs5
>>223
ワイもそう思う 決められない男石破が率先して何か決めるとは思えん
ただ周りの意見に流されとるのは良いかもしれん

233: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:24:20 ID:2ujD
>>223
かといって進次郎が行ったらあんなお土産出なかったやろしなぁ。全部が全部外務省の成果ってわけでもないよ
外務省のフォローはそりゃ必要不可欠やけど

194: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:15:38 ID:JKdq
円高時代は時代で恩恵がある業種があるし死に体になる業種もある
円安の今も恩恵ある業種があるし死に体になる業種もある

ゼロにはならん、但しその業種が人気あるかどうかは話が別ね

199: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:16:55 ID:rwQK
円高でも民主は死ぬほど叩かれたからな企業とマスコミに
今の円安叩きくらいやられたで見てるだけの無能、株価絶望や海外で競争できないてな

203: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:18:25 ID:J24U
>>199
そりゃリーマンショックからの回復期で一人だけ円高とか、それもう失政やってますよ以外のなんでもないしな
今のインフレ抑えてる日本と真逆
そら3年で追い出されるよ

200: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:17:10 ID:JKdq
たかが3年でずっと文句言われる程の結果を出せたら民主は逆にすげーよ
それじゃあ何十年もやってる自民ならさぞ国民の暮らしは末端から上まで満遍なくいい暮らしなんだろうな?

206: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:19:01 ID:H0FK
こないだ数十年政権になってるのがほとんど自民党やから自民党に入れてるってやつおったわ
会社やとずっと取引あるところが一番安心できるからやって

221: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:22:11 ID:J24U
>>206
悪夢の民主党政権を経験したらしゃーないんちゃうか
二軍から上げてきた選手が打てない守れないどころか野球のルール知らないレベルの状態やったし、そら二度と任せようとは思わんわ

215: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:21:06 ID:rwQK
今の状況は政治おもろくなってきたけどな
政策支持が国民民主とれいわになってきてて
アメからの関税避けれたとしても石破自民の支持戻らんやろ

250: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:26:29 ID:QsZZ
まあ民主党政権は今の自民党より面白かったのは認めるわ

255: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:27:55 ID:VwoK
>>250
自国じゃなければ面白いショーでしたね

254: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:27:25 ID:H0FK
少なくとも閉塞感が打破されるという希望はあったわ

256: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:28:31 ID:HiEV
なんか野田は無駄に持ち上げられてたよな

260: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:29:14 ID:KxWp
今政権交代前の雰囲気に酷似してるけどほんとに大丈夫なんか

262: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:30:12 ID:JKdq
>>260
国民民主が政権交代できるレベルの人数を揃えられんからなぁ
あって村山時代の大連立くらいじゃね?それも今の状況だと無理そうだけど

263: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:30:14 ID:HiEV
>>260
自民は一気に議席減らすやろうけどおそらく比較第一党のままやろし伸びるのは国民民主やからそこまでやないか?

268: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:30:52 ID:rwQK
>>260
あってもやり放題できんし
やらせたらええんちゃう

358: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 13:59:28 ID:hVgc
民主時代は生活必需品の物価がまだ安かったから
今より生活に余裕はあった
それが良かったのかは別ではあるが

362: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 14:01:30 ID:2ujD
>>358
政府にとっては良くないけど国民にとっては過ごしやすい。今の状況は政府にとっては良いけど国民大半にとっては暮らしにくい

になっとるね

360: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 14:00:37 ID:49bs
悪夢の民主党時代
地獄の自民党時代