引用元:太平洋戦争はアメリカに挑発されたからしょうがなかった←これ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1532485176/
5: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:20:47.63 ID:QOnfGlVgp
北部仏印進駐←これいる?
15: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:24:45.81 ID:Yb2XV2776
そもそも勝利条件が不明すぎる
米本土占領とか無理やし
米本土占領とか無理やし
22: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:27:18.93 ID:GJB/r4mMr
>>15
そらもう資源地帯とでかい基地だけ落として即時講和よ
なお
そらもう資源地帯とでかい基地だけ落として即時講和よ
なお
27: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:28:18.22 ID:QOnfGlVgp
>>22
時間経てば経つほどアメリカ優位なのに講話するメリット皆無なんだよなぁ...
時間経てば経つほどアメリカ優位なのに講話するメリット皆無なんだよなぁ...
28: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:28:35.53 ID:HUMx3OuN0
そこに至るまで経緯はともかく開戦に踏み切ったのはハルノートやし
42: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:31:34.76 ID:GJB/r4mMr
>>28
元を辿れば対中戦争が計算外やしな
満州まででぎりぎりアウトかどうかなのに
元を辿れば対中戦争が計算外やしな
満州まででぎりぎりアウトかどうかなのに
46: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:31:59.97 ID:oAuUPka00
ハルノートは挑発やんけ
58: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:34:55.80 ID:nCBewNBEp
1943年に終戦するべきやった
71: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:37:18.40 ID:SdbvcAsXp
日本さん「ロシアに勝ったワイらって実はめちゃくちゃすごいんやないか…?」
76: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:37:48.03 ID:hR9BW5f0a
まあ結局これよ
大不況→国民苦しいお→政権が汚職三昧↓
こっから若手軍部が激怒して始まった戦争やで?
515事件の犬養首相アンサツ~スタート
大不況→国民苦しいお→政権が汚職三昧↓
こっから若手軍部が激怒して始まった戦争やで?
515事件の犬養首相アンサツ~スタート
81: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:38:52.82 ID:BBakA5gi0
>>76
1931年の段階で日本は列強の中でまっさきに不況を脱して好景気になったんですがそれは
1931年の段階で日本は列強の中でまっさきに不況を脱して好景気になったんですがそれは
89: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:40:04.74 ID:gqPFQ0xw0
>>81
昭和恐慌で甚大な被害受けた東北出身の若手軍人が立ち上がったのは事実やろ
昭和恐慌で甚大な被害受けた東北出身の若手軍人が立ち上がったのは事実やろ
77: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:37:51.59 ID:4tL/2snca
どうするのが正解だったんや?
82: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:38:58.60 ID:gqPFQ0xw0
>>77
戦争回避ならリットン調査団の調査結果受け入れやろ
戦争回避ならリットン調査団の調査結果受け入れやろ
94: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:40:21.66 ID:QOnfGlVgp
>>82
日露戦争の英霊の血で獲得した満州権益の損失は国民が許さんぞ
日露戦争の英霊の血で獲得した満州権益の損失は国民が許さんぞ
101: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:42:09.60 ID:gqPFQ0xw0
>>94
当初の段階では実質的権益は日本にあったんだよなぁ…
当初の段階では実質的権益は日本にあったんだよなぁ…
105: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:42:53.47 ID:cBkXN6dxd
>>94
おっまてぃ、リットン調査団と国連は満州国を否定しろって言っただけで満州をどうするかは言及してないで
おっまてぃ、リットン調査団と国連は満州国を否定しろって言っただけで満州をどうするかは言及してないで
85: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:39:15.93 ID:hR9BW5f0a
>>77
政府が「汚職にうつつ」をぬかさなければ
戦争になるまで軍部が支持されることは
なかったな
政府が「汚職にうつつ」をぬかさなければ
戦争になるまで軍部が支持されることは
なかったな
87: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:39:57.65 ID:gXeK9G4B0
>>77
中国侵略を満州でとめるべきだった
中国侵略を満州でとめるべきだった
93: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:40:18.42 ID:aWbRoVzI0
>>77
ヨーロッパは無視
満州は維持
中国からは撤兵かなぁ
ヨーロッパは無視
満州は維持
中国からは撤兵かなぁ
78: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:37:57.21 ID:BBakA5gi0
調べれば調べるほど、中国にしてやられた日本とアメリカってのがよく分かるだろ
中国伝統の「蛮族同士で戦わせる」という手法
中国伝統の「蛮族同士で戦わせる」という手法
83: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:39:01.57 ID:Bx0ofreb0
アメリカ最初は日本をソ連の防波堤にしようとしてたって聞いてええ...ってなるやつ多いやろ
91: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:40:14.82 ID:hR9BW5f0a
>>83
そらそうよ
ソ連相手の「メイン盾」やぞ?
そらそうよ
ソ連相手の「メイン盾」やぞ?
114: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:45:10.08 ID:BqsjPxiJ0
ハルノートとか実質最後通牒やし妥協してくれるわけないしな
引き返せるとしたらリットン報告書の採択あたりかね
引き返せるとしたらリットン報告書の採択あたりかね
121: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:46:58.61 ID:NrXZeu+Y0
実質最後通牒という思い込み
129: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:49:15.73 ID:oAuUPka00
>>121
最後通牒ではないと言い切れないだろ
日本に思わせてしまったらそれは実質最後通牒やん
最後通牒ではないと言い切れないだろ
日本に思わせてしまったらそれは実質最後通牒やん
123: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:47:27.96 ID:SDHI/jm7a
ソ連のスパイに良い様にやられてたからしゃーない
124: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:47:39.27 ID:QOnfGlVgp
満州撤退したら朝鮮どうやって守るねん
141: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:51:54.16 ID:3gj2ydbdp
アメリカと戦争できないのに予算分捕ったクソ海軍が悪いやろ
おとなしく陸軍様に予算渡しとけば対米開戦なんてことにはならなかった
おとなしく陸軍様に予算渡しとけば対米開戦なんてことにはならなかった
142: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:52:04.44 ID:LLviLj0Za
日露戦争後に満州鉄道の共同経営を蹴っ飛ばしたあたりから
不信感や反感買う行動を的確に選択してるのがなあ
不信感や反感買う行動を的確に選択してるのがなあ
150: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:53:50.28 ID:YXtfIJU00
そもそも欧米が植民地支配しなければ日本は平和やったんや
156: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:55:15.47 ID:lwX4yd+w0
ハルノートの時点で詰んでるよな
近衛が悪い
近衛が悪い
171: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:58:06.92 ID:BZBmzSed0
何で国連脱退してもうたんやろな
中国権益は維持できる現実的内容やったんやろ
それが証拠に中国側が猛反発してたみたいやし
中国権益は維持できる現実的内容やったんやろ
それが証拠に中国側が猛反発してたみたいやし
175: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:58:53.75 ID:gqPFQ0xw0
>>171
外交と軍事の連携が取れてなかったから
右手で握手しようと思ったら左手で殴りかかってた
外交と軍事の連携が取れてなかったから
右手で握手しようと思ったら左手で殴りかかってた
181: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 11:59:48.48 ID:roOKVgB00
アメリカ以前になぜ中国に深入りしたんや!?
そう、まるでロシアの大地に誘われるがまま踏み込んでいったフランス大陸軍のように…
そう、まるでロシアの大地に誘われるがまま踏み込んでいったフランス大陸軍のように…
188: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 12:00:49.88 ID:H2vK8kuWa
軍部がイキりはじめた時点で終わりやったんやろうな
しかも現実的な思考ができない集団やったし
しかも現実的な思考ができない集団やったし
236: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 12:07:00.59 ID:DRDLPYPKd
普通に諸外国の対応って日本に宥和すぎるやろ
日本がなんかしても権益は認めるからやめーやってのが大半やし
日本がなんかしても権益は認めるからやめーやってのが大半やし
248: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 12:08:21.23 ID:eRXawe8Td
>>236
一応WW1の戦勝国やし国際連盟の常任理事国やったからな
一応WW1の戦勝国やし国際連盟の常任理事国やったからな
251: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 12:08:26.02 ID:gO6od0qe0
>>236
当時の日本は抑止力を抱えてたからな
当時の日本は抑止力を抱えてたからな
257: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 12:09:23.53 ID:2mobWlOwd
>>236
中国ぶっ飛ばして国力がまるで違うロシアに噛みつく狂犬だからそら怖いやろ
中国ぶっ飛ばして国力がまるで違うロシアに噛みつく狂犬だからそら怖いやろ
277: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 12:11:34.41 ID:1r1OdVkKp
>>236
ヨーロッパからしたら日本と戦争とか植民地ボコボコにされるだけで何の旨味もないからな
ヨーロッパからしたら日本と戦争とか植民地ボコボコにされるだけで何の旨味もないからな
256: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 12:09:22.77 ID:nH1e+oXAa
堂々退場さえなければなあ
264: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 12:10:17.06 ID:BZBmzSed0
開戦したのが悪いとしても
誰が結局悪かったの?ってのがよくわからんのがアレよな
無責任というか
誰が結局悪かったの?ってのがよくわからんのがアレよな
無責任というか
281: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 12:12:10.44 ID:69IxLi1wd
>>264
責任分散させまくってなんかもー色々と間違った結果なんやろな
責任分散させまくってなんかもー色々と間違った結果なんやろな
280: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 12:11:55.57 ID:ggqezIhrr
欧州情勢が複雑怪奇だったのが悪い
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (145)
そこに痺れる憧れる
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
日本人は一度手にした利権は手放せない
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
日本は中国と戦争する。
これも仕方がない。
milio
がしました
吉田茂の 英米中嫌い戦争攻撃主張が激しかったぞ
戦争を焚き付けてたからな 当時の証拠隠滅して
出さないだろ 芸者好きで くちは勇ましいから
残ってたろ 白州次郎も言ってたろ 戦争主戦派で
イギリスにも情報流す多重スパイが辰巳と一緒にな
東條英機失脚運動のときだけ 反戦派とか どんだけ無責任だよ
milio
がしました
今、国債を国の借金に位置付けてるのはあの時の反動なんじゃない
国民みんなで浮かれて空気が醸成されていった
milio
がしました
milio
がしました
他の道を模索しても結末は日米開戦だろ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ネットに書き込む癖に何でそのネットを使ってそのハルノートを読むことすらしないんだろうな?
馬鹿とか情弱とか以前に脳に欠陥でもあるんじゃないか?
milio
がしました
milio
がしました
米国が参戦せず、ドイツがイギリスとソ連に勝ってWW2が終わりそうなWW2終盤、
このまままだとフランス敗北寸前に参戦してほとんど得るものが無かったイタリアのように何も得られなくなってしまう。このままドイツ勝利でWW2が終わると、枢軸国による世界新秩序の中での日本の立場が弱くなってしまう。フランス敗北寸前に参戦したイタリアのような立場はまずい。この教訓を元に、米国も参戦さぜ、WW2を少し引き延ばして、南方資源地帯を確保して大東亜共栄圏を構築してからドイツの勝利でWW2を終わらせてもらおう。
半年から長くても1年以内にドイツ勝利でWW2も終わると思うので、石油も持つし、南方資源地帯を確保すれば長期持久も可能。たとえ1年以内で、太平洋方面の戦力の整わない米国相手でも、超強力な米国と戦ったという実績は大きい。枢軸の中でもイタリア以上の大きな立場が得られるだろう。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
あれで軍部が勘違いした説あるだろ
milio
がしました
おそらく支那事変長期化の責任を有耶無耶にしたい陸軍と予算ぶん取った手前反対できない海軍の利害が嫌な形で一致しちゃったんじゃないかね。
milio
がしました
木戸に至っては
・近衛の盟友のように振る舞いつつ、陸軍にも尻尾を振る
・近衛の天皇への上奏を度々妨害する(開戦後近衛が天皇に謁見できたのは昭和20年に入ってから)
・近衛を始め周囲からは東久邇宮が近衛の後任に推薦されていたにも関わらず、天皇には東條を推挙
ぶっちゃけ近衛と同じか、開戦後に関しては近衛よりやらかしてる気がするんだが…
milio
がしました