20220128205337

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582316814/

1: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:26:54.98 ID:NAXQX0eC0
どこや?

2: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:27:50.58 ID:ST/Nc6bu0
関東軍

3: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:28:03.57 ID:EfxArIV10
真珠湾攻撃前

4: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:28:11.99 ID:8tPrlpt9d
ミッドウェー海戦

6: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:30:37.94 ID:Jo9RwBqM0
満州事変にとどめときゃよかった
別に国連抜けてもオリンピック呼べるくらいやし
本格的に中国と戦争始めたのがあかんかった

54: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:57:43.01 ID:Vo8HYQBM0
>>6
おそらくここなんやろうが人事が中央なんが悪いんやわ
軍、省は偶発的やからさっさと止めろやったのにそういう人材を人事で飛ばしまくった
責任は中央なんやわ

7: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:31:39.63 ID:2VaeAGORp
空母流行らせたのに大和作る無能

18: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:36:12.11 ID:Tqa6VQbd0
>>7
流行らせるちょっと前に完成したんだからしょうがないやろ

10: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:33:09.55 ID:RCX1gDNK0
韓国併合やろ
あんなもん併合したところで得ないのにそっから歯車狂ってる

11: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:33:17.13 ID:WKOF0wch0
原爆の有無以前に負けたろ
兵力、国力で勝てないのわかる

12: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:34:01.33 ID:4l+gjrBL0
一応太平洋戦争中盤くらいで講話持ちかけてなかったっけ

15: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:34:24.78 ID:rrKC1c5/0
空母ちゃんと利用する

19: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:37:38.53 ID:WTAKiCDNa
参戦して速攻で土下座

20: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:38:11.38 ID:GoE4rE+3a
満洲独立は無理がありすぎた

22: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:38:48.79 ID:fyLz5J5A0
日本がどうこうよりもナチスがソ連攻撃してからおかしくなったんじゃないの?

34: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:47:06.51 ID:yClA3MrL0
>>22
嫌われもの同士で組んだからお互い喧嘩売ってほしくない相手とドンパチしだした
見立てが甘いねん

24: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:42:30.48 ID:0j2ZsRi9r
身内での庇いあいは美徳でもあるけどきっちり責任取らすべきやったな

28: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:45:21.49 ID:Uq9ac1um0
ドイツの損切りポイントは?

35: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:47:37.20 ID:emCj3KXG0
>>28
ノルマンディー上陸作戦

42: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:50:42.47 ID:WzkrBe+40
>>28
戦争継続しないと勝手に破綻するからドイツは損切り不可だったと思う
いちかばちかでかけつづけて滅びるしかなかった

29: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:45:29.46 ID:hfzMuyzo0
損切りしたらソ連に支配されるかもしれへんぞ

31: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:46:42.59 ID:UrTqat3Kd
>>29
ないない

36: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:48:00.93 ID:WzkrBe+40
>>29
米英と対立するからそれは無理
仮想的ソ連だったし大陸でのらりくらりやってるべきだった
植民地にされるとかは当時の情勢だと絶対にない

30: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:46:41.07 ID:2RySHhEFd
散々やめろって言われた南進したのはなんでなん?

32: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:46:43.58 ID:YUDsVP2B0
アメリカ上陸するなんてプランは当然ないし
アメリカ海軍を南洋で殲滅し続けながら相手が講話を持ちかけてくるのを待つという神作戦やぞ

33: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:46:58.39 ID:rYa5YtEar
天然資源絞られてる時点でな

39: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:48:58.83 ID:+fCWNVpJa
空母戦だと分かったのにミッドウェーで主力失ったあとも足掻く無能

40: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:49:22.66 ID:YkpS6/u6d
連合国の連携を見てると意思疎通すらできてない枢軸が悲しくなるわ

44: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:52:17.38 ID:2ZvBvTHua
大日本帝国が温存された方が人類の進歩は今より遅くなってただろうから消え去ってくれてよかったやろ

52: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:56:56.48 ID:WzkrBe+40
>>44
ドイツが勝手に滅びるのを静観していたら
おそらく時代の流れとともに穏健な方向にいったはず。
少なくとも戦争をしたことで今日の日本の繁栄があるとかはない。

53: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:57:10.50 ID:80DSLDVj0
当時の日本軍もなんで戦争吹っ掛けることになったか
わからないんだとさ

55: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:58:34.01 ID:djycyjyUa
戦艦とか対地攻撃にしか使えないことが分かってたのに無駄に作りまくるのなんやねん

58: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:59:12.32 ID:RmESltXdM
>>55
戦艦の砲撃で敵の船倒すのかっこええやん?

56: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:59:06.79 ID:emCj3KXG0
日露戦争が全ての間違い
不毛な土地を手に入れたせいで莫大な予算を朝鮮半島の開発に投じる羽目になった
おまけに防衛コストも上がって財政を苦しめた

57: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:59:08.64 ID:ELsuF+LS0
日露戦争がもっと厳しくてとーぶん戦争なんか無理
38度線から北はロシアで南は日本の傀儡
このまま1960年代までごろごろしとくのがベストやな

59: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 05:59:35.00 ID:yClA3MrL0
そもそも損切りって時点で大勢決してるわけでそら最大限有利な条件になるまでボコられるよ
国力が拮抗してないと痛み分けにはならんで

勝者さんサイドが引き時間違えてゲリラ頻発地域になるパターンとかはあるかもしれんが

64: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 06:01:04.62 ID:CS/FDMMS0
>>59
アメリカさんもベトナムで学習しないでイラクでもアフガンでもやらかしてますねえ…

65: 風吹けば名無し 2020/02/22(土) 06:01:09.69 ID:Vo8HYQBM0
第一次近衛政権で後の太平洋戦争体制が出来上がったからここやと思うな
日中止めれる唯一のタイミング持ってた政権やったし