pixta_5752242_S

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653822020/

2: ドラゴンスクリュー(東京都) [KR] 2022/05/29(日) 20:00:37.38 ID:/aUG1ERw0
はい

3: エクスプロイダー(栃木県) [US] 2022/05/29(日) 20:01:06.09 ID:W/lBrFy10
その軍艦にはミサイルを撃ち落とすミサイルはないの?

14: ショルダーアームブリーカー(大阪府) [AU] 2022/05/29(日) 20:20:58.18 ID:dR33dEBE0
>>3
西側のミサイルはステルス化されてるので迎撃そのものが難しくなってる

49: リキラリアット(京都府) [TH] 2022/05/30(月) 06:39:13.07 ID:GLBSAh520
>>3
飽和攻撃といって、打ち落とせないくらい大量のミサイルで攻撃する。
今はドローンも囮で使えるし

5: デンジャラスバックドロップ(東京都) [ニダ] 2022/05/29(日) 20:01:38.14 ID:tLInJ78x0
そのためのイージス&データリンクシステムやろが

6: クロイツラス(東京都) [DK] 2022/05/29(日) 20:02:30.54 ID:0aAbBCA70
ミサイル食らっても貫けない装甲にすればいいじゃないか

34: 16文キック(沖縄県) [US] 2022/05/29(日) 21:17:27.63 ID:YWpTaIv90
>>6
今はミサイルの威力が強すぎて、それに対抗できる装甲にすると船が重くなり過ぎて動きが鈍くなる
(ミサイルがヒットした時に爆発するのではなく、ヒットした瞬間に先端から高温・高圧のガスが噴き出して、鉄板を溶かしながら内部まで侵入してきて爆発するので、鉄板の厚さが無力化されている)

7: レッドインク(神奈川県) [US] 2022/05/29(日) 20:02:50.44 ID:OgtYSI8q0
戦車ミサイル論争でもそうだけど
攻め込むためには裸じゃあかんのよ

8: シャイニングウィザード(広島県) [US] 2022/05/29(日) 20:03:28.88 ID:9LIiB1Gj0
戦車不要論の次は艦船不要論か
そのうち歩兵も要らないとか言い出すぞ

9: フロントネックロック(東京都) [US] 2022/05/29(日) 20:04:27.21 ID:R8shD8QP0
いつになったら空飛ぶんだよ

10: ヒップアタック(茸) [US] 2022/05/29(日) 20:05:26.50 ID:h6qhPQzV0
その軍艦に迎撃システムが載ってるんだろ
ミサイルがシステムの性能の上をいくなら、迎撃できるようにアップデートしなければならない

13: 閃光妖術(静岡県) [US] 2022/05/29(日) 20:20:45.56 ID:MlGcgiEK0
アメリカの空母とか明らかにデカい的だけど全然現役じゃん
理由はしらんけど

15: ショルダーアームブリーカー(大阪府) [AU] 2022/05/29(日) 20:21:51.39 ID:dR33dEBE0
>>13
アメリカが世界の制海権を握ってるからだよ

17: かかと落とし(愛知県) [KR] 2022/05/29(日) 20:27:11.47 ID:5mr2MWub0
>>13
米空母を沈めるには、自国周辺だけでもアメリカの空海戦力を上回る必要があるけどそん
な国が存在しないということ

20: バズソーキック(千葉県) [IL] 2022/05/29(日) 20:36:33.86 ID:DMMdATuQ0
イージス艦というのがあるだろ

21: サソリ固め(神奈川県) [ニダ] 2022/05/29(日) 20:36:34.33 ID:ru9KFY/M0
戦争は数だよ。ミサイルの数vs軍艦(とその対空兵器)の数の戦い。相手を圧倒する飽和攻撃をやれる数持ってる方が勝つ。ミサイルや飛行機も数があって初めて有効。

23: スリーパーホールド(神奈川県) [US] 2022/05/29(日) 20:38:11.10 ID:RiTAGR/p0
どっちかというと、相手に撃たせたら勝ちな面はある

33: シューティングスタープレス(静岡県) [US] 2022/05/29(日) 21:15:24.52 ID:bNhXBpTr0
無人爆撃機やらドローンの製造コストを削っていっぺんにたくさん飛ばせば簡単に破壊できるだろ

35: バーニングハンマー(静岡県) [US] 2022/05/29(日) 21:18:05.70 ID:QzbblkMm0
海自の知り合い曰く現代の艦艇には2種類しかないそうだ
潜水艦と潜水艦にやられる艦の2つ

39: ヒップアタック(茸) [ニダ] 2022/05/29(日) 21:37:01.12 ID:OIIr+ObB0
>>35
潜水艦乗りだね

36: イス攻撃(東京都) [ニダ] 2022/05/29(日) 21:18:55.69 ID:jcd9nHdi0
イナゴ並みにドローンの大群飛ばせば楽勝だよね

37: リバースパワースラム(神奈川県) [US] 2022/05/29(日) 21:21:59.98 ID:OOEVxX9i0
時代はドローンと誘導ミサイル

38: アンクルホールド(愛知県) [DE] 2022/05/29(日) 21:36:59.30 ID:DP1S3GRh0
80年昔からわかってたお船は弱い

43: TEKKAMAKI(群馬県) [US] 2022/05/29(日) 22:10:10.98 ID:Khm6YaSK0
その為のESSMとCIWSです

44: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US] 2022/05/29(日) 22:35:07.66 ID:2OkcjgD/0
マジでそれはアメリカ辺りでもどーすっかって議論はある。
高価値目標ってヤツで、もし空母一隻沈められたら損害が大き過ぎるという。
ロシアもボコボコ沈められてるしなあ。

45: キドクラッチ(群馬県) [ニダ] 2022/05/29(日) 22:52:42.45 ID:Nu5QZIEI0
的になるのは第三艦橋だけだ

46: エルボードロップ(神奈川県) [US] 2022/05/29(日) 23:29:28.44 ID:9tMjSSU50
戦車も機動装甲車だらけになりそう