20220128205337

引用元:第二次大戦で負けない方法
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522249383/

1: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:03:03.16 ID:iO0vtqidM
わいなら1941年の時点で
満州返すわってとりあえず休戦協定、国民党と講和して
アメちゃんに赤化の脅威伝えつつ
日独伊から離脱
ドイツ負けたあと朝鮮までひきこもるしなんなら朝鮮も捨てる。
そのまま冷戦突入したらアメちゃんも頼って来るやろ

軍部が暴走しそうなら近衛兵で首都だけ固めて
天ちゃんの勅語で黙らせるで

3: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:03:37.43 ID:iO0vtqidM
どや?

6: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:04:13.69 ID:iLh4mNQJ0
ええと思うで
イッチの言うとおりや

7: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:04:14.94 ID:dKbE3V3y0
結果論にも程がある

9: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:04:47.47 ID:iO0vtqidM
>>7
そら結果論やもの

8: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:04:41.60 ID:S9J0tM8rd
イッチ首相やったら二二六で青年将校に頭撃ち抜かれてるわ

10: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:05:15.67 ID:2EnIwVAk0
(戦って)ないじゃん

12: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:05:35.48 ID:2oReJ4On0
とりあえず国連に残る
国民党は無視して頭越しに西洋列強のどこかの国(たぶんアメリカ)と満州権益を分け合う
当然権益を削られた陸軍がキレるので陰謀作って粛清

15: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:06:15.61 ID:K+ntmg+40
>>1
フランスのやり方見習えばええやろ
あれは驚くわ

17: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:06:32.15 ID:FETW265p0
ドイツに宣戦布告

18: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:06:41.47 ID:94hXjPjs0
最初から英軍のみ相手にする

22: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:07:32.56 ID:2oReJ4On0
とどのつまり満州権益を独占したい陸軍が譲らないことにはどうにもならん
という問題をどうするのかが最大のポイントだと思う

32: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:09:32.83 ID:iO0vtqidM
>>22
香港みたいにそのうち返すで講和交渉しといて大戦終わればソ連と赤の脅威である程度いい条件出せるやろ

23: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:07:47.20 ID:7Le87cvfd
パールハーバーしないでインドまで進む

24: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:07:55.87 ID:S9J0tM8rd
太平洋戦争なんか軍部より民間が金儲けで戦線拡げてったんやから終戦とかないぞ

26: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:08:14.95 ID:3J45WexoM
休戦協定なんて無理やぞ
第二次はアメリカの方から日本潰しにきてんだし

46: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:11:20.46 ID:iO0vtqidM
>>26
真珠湾以前に日中戦争終わらして国共内戦裏から操ればええやん
5年もしたら赤のが脅威やし

53: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:12:08.15 ID:Q3PVhTf40
>>46
日本の邪魔がなければ国民党の圧勝やぞ

65: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:14:36.65 ID:kgrssDsg0
>>53
日本の邪魔があっても国民党が黄河堤防さえ爆破しなけりゃ農民の支持も失わなかったし、何とかなったと思うんですけど・・・

66: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:15:00.46 ID:iO0vtqidM
>>53
日中戦争前ならそうやが
ゲリラ覚えた毛沢東やしそうとも言えん

28: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:08:36.63 ID:Oi9AcQdO0
ガバガバやな

29: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:08:50.40 ID:7Le87cvfd
アメちゃんがイラッと来たのはちうごく攻めてたからよな?

38: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:10:08.81 ID:ahG4H3W9a
>>29
フランス領インドシナ

31: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:09:32.28 ID:THAUJfpp0
ゲームみたいにボタン1個で政策決められるわけないやろ

36: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:09:48.82 ID:ZzBcLkN9a
それができたらアメリカと戦争なんかしてないわ

58: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:13:03.67 ID:iO0vtqidM
>>36
アメリカと戦争する前にやるんやで

42: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:10:42.79 ID:cRwB0KZwd
満州返した段階でブチキレた軍部に暗殺されそう

51: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:12:01.89 ID:2oReJ4On0
>>42
ワイが首相だったら暗殺はされただろう
でも負けない方法として考えられるのはそれしかない

43: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:10:46.29 ID:YQ2Y3y8I0
勝つ必要ある?

47: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:11:42.70 ID:kgrssDsg0
近衛文麿を暗殺すれば八割方解決しそう

49: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:11:55.80 ID:nowSoXcs0
普通に青年将校による暗殺ルートやろなぁ

54: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:12:22.08 ID:kYcfByKDa
戦端を開かないのが最善手やろうけど中々難しいな

57: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:12:57.78 ID:POYwvu3r0
関東軍どうすんのや

70: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:16:18.93 ID:iO0vtqidM
>>57
天ちゃんで黙らせる

59: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:13:08.02 ID:ahG4H3W9a
世界恐慌の時軍産やなくて地方のインフラ整備で経済回せば暴走せんかったんやない?

63: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:13:45.86 ID:w2AffnmM0
41て大戦突入してんのか
もう無理や

68: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 00:15:58.44 ID:dAdgGfL90
ドイツに宣戦布告