
引用元:元寇って日本まで来て何がしたかったんや?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664663210/
1: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:26:50 ID:r03O
クソザコ島国とか無視すればよかったやん
2: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:27:41 ID:22CX
クソ雑魚島国だからとりあえず征服しとけばいいと思ったんだろ
5: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:29:26 ID:JjtE
金が欲しかった
6: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:29:38 ID:6yN6
そりゃ黄金の国ジパングだからよ
7: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:29:54 ID:SJBj
ヨーロッパ取っていくより近いし取っとくかくらいのノリちゃう
8: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:30:22 ID:DmX9
大航海時代もスパイスと黄金求めて世界の果てまで
行ったようやしな
行ったようやしな
10: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:31:00 ID:r03O
領土奪ったところでクソ貧しい島国やぞ
11: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:31:44 ID:JjtE
金がごっそり運び出されたせいでわーくにのただでさえ少ない鉱物資源が
12: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:33:37 ID:r03O
鎌倉時代の日本が誇る産業とか資源とかってとくにないやろ
14: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:35:17 ID:DmX9
日本に来て大暴風に巻き込まれたて
船から投げ出されて茫然自失で海岸に流れ着いて
ふと見るとサムライの大軍が襲いかかって来るの
見てどういう思いやったんやろな
船から投げ出されて茫然自失で海岸に流れ着いて
ふと見るとサムライの大軍が襲いかかって来るの
見てどういう思いやったんやろな
15: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:35:28 ID:Zk4B
文化がちょっと面白いくらいで
食料生産も科学技術も工業も窯業もさほど見るべきものはありませんでした
しかし一つだけ世界屈指の分野がありました
そうです軍事です
食料生産も科学技術も工業も窯業もさほど見るべきものはありませんでした
しかし一つだけ世界屈指の分野がありました
そうです軍事です
21: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:38:31 ID:EVID
>>15
産業的に魅力が出るの明治以降やしな
産業的に魅力が出るの明治以降やしな
24: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:39:17 ID:Zk4B
>>21
下地は江戸時代にありましたけどね
下地は江戸時代にありましたけどね
20: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:37:57 ID:r03O
でも元の統治って従いさえすれば割とその地方の文化尊重する方針やったんやろ?
22: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:38:51 ID:DmX9
>>20
半島は風習をモンゴル風にされたらしいで
朝鮮王は弁髪にしたらしい
半島は風習をモンゴル風にされたらしいで
朝鮮王は弁髪にしたらしい
28: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:40:02 ID:EuIL
他国攻める気はないけど世界最強
って超絶クールやん…?
って超絶クールやん…?
31: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:40:33 ID:Zk4B
>>28
蒙古に完勝した唯一の文明
蒙古に完勝した唯一の文明
40: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:43:10 ID:r03O
>>31
上手いこと台風が来ただけなんやが
上手いこと台風が来ただけなんやが
41: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:43:36 ID:EVID
>>40
台風の時期まで停滞させた戦術勝ちや
台風の時期まで停滞させた戦術勝ちや
42: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:43:52 ID:V2hq
>>40
神風で勝ったってのは間違いってのが今の通説やで
神風で勝ったってのは間違いってのが今の通説やで
43: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:44:00 ID:J9B8
>>40
上手いこと来た(毎年同じ時期に来る)
上手いこと来た(毎年同じ時期に来る)
46: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:44:40 ID:xgzj
>>31
他にもベトナム
エジプト
樺太アイヌ
あたりも退けてるで、間違いあるかもしれんが
他にもベトナム
エジプト
樺太アイヌ
あたりも退けてるで、間違いあるかもしれんが
63: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:49:06 ID:Zk4B
>>46
戦闘で完全勝利してるのは日本だけっすね
戦闘で完全勝利してるのは日本だけっすね
79: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:56:01 ID:xgzj
>>63
ベトナムも日本と同じ位の戦果を挙げてるぞ
3回くらい攻めても落とせなかったし
ベトナムも日本と同じ位の戦果を挙げてるぞ
3回くらい攻めても落とせなかったし
35: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:41:47 ID:b3Ds
単に領土拡張目的だったんかな
遊牧民は領土の広さじゃなくて人口で量るって聞いたことあるから
単に日本人を支配下に置きたかったんやろか
遊牧民は領土の広さじゃなくて人口で量るって聞いたことあるから
単に日本人を支配下に置きたかったんやろか
38: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:43:02 ID:EVID
>>35
つか朝鮮支配する前は普通に国交開こうやって話だったがガン無視した舐めた態度とられたから強硬姿勢にした
つか朝鮮支配する前は普通に国交開こうやって話だったがガン無視した舐めた態度とられたから強硬姿勢にした
45: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:44:30 ID:b3Ds
>>38
使者ぶち殺してたんだっけ
超大国相手に何しとるんや
使者ぶち殺してたんだっけ
超大国相手に何しとるんや
51: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:44:54 ID:r03O
>>45
使者を斬るのはあかんよなあ
使者を斬るのはあかんよなあ
57: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:46:46 ID:EVID
>>45
使者ぶち殺しはさっさと降伏しろやって舐めた態度取られたからなあ
それよりいざ戦で偉そうな日本側の侍の首を掲げて威嚇したら死物狂いで取り返しにきて大損害うけたって話が一番草やわ
使者ぶち殺しはさっさと降伏しろやって舐めた態度取られたからなあ
それよりいざ戦で偉そうな日本側の侍の首を掲げて威嚇したら死物狂いで取り返しにきて大損害うけたって話が一番草やわ
44: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:44:03 ID:r03O
対馬壱岐を見殺しにしたのはちょっと…
52: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:45:19 ID:vigb
正直あの時代のモンゴル軍統率取れてなさそうやしメリットとか考えずにとりあえず攻めとけ的なノリやったんちゃう?
56: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:46:13 ID:r03O
モンゴル側の要望も、
ワイに従って時々挨拶にこればええでってくらいの緩いもんやったらしいな
ワイに従って時々挨拶にこればええでってくらいの緩いもんやったらしいな
71: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:52:10 ID:A95i
>>56
言うてしっかり見下して来てる文な上に最後にしっかり「兵とか使いたくないんやけどなぁ~」的な脅しも入ってたし受け取った側が「は?」ってなるのもしゃーないと思うけどな
言うてしっかり見下して来てる文な上に最後にしっかり「兵とか使いたくないんやけどなぁ~」的な脅しも入ってたし受け取った側が「は?」ってなるのもしゃーないと思うけどな
64: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:49:22 ID:17lb
鎌倉武士て日本刀より重くて長い太刀振り回してたヤベー奴らやろ?
69: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:51:43 ID:17lb
モンゴルてローマ帝国くらいまで行ってたんやったか?
そら両面作戦で上陸作戦は無理あるわな
そら両面作戦で上陸作戦は無理あるわな
75: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:54:46 ID:A95i
国は取られなかったけどこれが大きな要因になって国内政治がひっくり返る流れほんまおもろい
85: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:57:24 ID:DmX9
モンゴル船に腐った馬の死体投げ込んだれwww
94: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:58:39 ID:b3Ds
>>85
本当これ何しとんねん
本当これ何しとんねん
103: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:00:31 ID:DmX9
>>94
元船は疫病でダメージを受けてたようやから
まさに嫌がらせ
最古のBC兵器とも言えるんやないの
元船は疫病でダメージを受けてたようやから
まさに嫌がらせ
最古のBC兵器とも言えるんやないの
110: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:02:50 ID:XM9U
>>85
これどうやって投げ入れてたんやろな
これどうやって投げ入れてたんやろな
115: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:04:14 ID:b3Ds
>>110
さすがにバラして投げてたんちゃう
一頭丸ごと投げられるガチムチ蛮族となんか戦争してられんよな
さすがにバラして投げてたんちゃう
一頭丸ごと投げられるガチムチ蛮族となんか戦争してられんよな
91: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:58:20 ID:17lb
んで何で昔ブイブイ言わせといて今のモンゴルてあんなショボいんや
97: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 07:58:58 ID:3y1s
>>91
騎馬民族が最強の時代がすぎたからやで
いまは農耕民族の方が最強
騎馬民族が最強の時代がすぎたからやで
いまは農耕民族の方が最強
102: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:00:15 ID:7sSB
>>91
ロシア中国に挟まれてようやっとるやろ
ロシア中国に挟まれてようやっとるやろ
157: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:15:14 ID:ESW9
こんなに弱いモンゴルに負けたアラブや欧州は頭おかしい
159: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:16:10 ID:gqbs
>>157
ぶっちゃけ日本も大陸と陸続きならボコボコにされてたと思うで
海最強や
ぶっちゃけ日本も大陸と陸続きならボコボコにされてたと思うで
海最強や
176: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:20:11 ID:ESW9
>>159
実は欧州攻めたモンゴル軍って1万とか1万5千人程度やねん
そんな雑魚に負けてんのやで
例え陸戦でも当時の日本なら圧勝や
実は欧州攻めたモンゴル軍って1万とか1万5千人程度やねん
そんな雑魚に負けてんのやで
例え陸戦でも当時の日本なら圧勝や
177: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:20:56 ID:rIYN
>>176
弓の射程も結構違うしな
どこで戦うか次第の所もある
弓の射程も結構違うしな
どこで戦うか次第の所もある
161: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:16:25 ID:rIYN
>>157
草原戦ではウマのせいでモンゴル激強い
草原戦ではウマのせいでモンゴル激強い
162: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:16:35 ID:bauq
あいつら騎馬弓兵の集まりだから平原では無敵やぞ
移動と射程がカンストしたユニットだからSRPGだったら文句なしの最強
移動と射程がカンストしたユニットだからSRPGだったら文句なしの最強
183: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:22:51 ID:V2hq
欧州弱すぎ問題あるな
あの時代だと
あの時代だと
188: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:23:20 ID:rIYN
>>183
ペストで弱っていたししゃーない
暗黒期真っ只中やで
ペストで弱っていたししゃーない
暗黒期真っ只中やで
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (166)
milio
が
しました
milio
が
しました
二回目は朝鮮人と中国人を合法的に始末するため。
二回目は勝とうが負けようが中国朝鮮日本に人的経済的ダメージが出るからね。
milio
が
しました
確かインドネシアも同様の理由で派兵したけど、あれこそいったい何がしたかったのうだろう・・・
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
棄民説って本来はモンゴル帝国様が真面目にやって日本ごときに失敗するはずが無いから損害はわざとだったんだ、っていうモンゴル擁護or日本下げが根底にあるんだろうけど実際は単なる失敗と見なすより元・クビライを無能扱いすることになってて笑っちゃうんすよね
milio
が
しました
イスラムの圧力から逃れて西欧が膨張して大航海時代が始まる
milio
が
しました
長弓は重量による威力が売りや
milio
が
しました
国をとるのは土地と人と両方欲しいからやから
人皆殺しにして土地だけ手に入っても意味ないいうとるから、
土地だけやのうて人も欲しかったみたいや
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
数名のモンゴル人は監視役みたいなモンだった。
それに、神風も「八幡愚童訓」という文献に書かれた後世の作り話。
milio
が
しました
この構図は清国も明の遺臣が同様の商取引をして勢力が衰えないので、止めさせるよう働きかけている。
南宋人を出兵させれば日本も彼らを敵と認識するから一石三鳥くらいの効果を期待したのだろう。朝鮮王の進言
で出兵したという考えもあるが、朝鮮族が奴隷から二等市民になるくらいしかメリットしかないから他の思惑と
併せて進攻したと見るべき。
milio
が
しました
侵略しようとした」と言えるだろう。
その時の対馬や博多の被害は凄まじく、町を焼き払い、逃げる民間人をころすなどやりたい放題。
また、捕らえた女性をひもで数珠つなぎにし、日本の攻撃から船を守る盾にしたほか、
拉致した子供を奴隷として高麗国王に献上するなど、残酷で非人道的な行為も数限りなかったのだ。
中国人も韓国人も自分を省みて、まず先に日本人へ跪き謝罪と賠償を行うのが筋というものである。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「日本を占領して奴隷にしてやりましょう」と清やロシアをそそのかしたから起きた
戦争。つまり朝鮮人が周りをそそのかすから戦争になるって事だ。
milio
が
しました
何度も使節送ってきてるし島民拉致?してフビライ会って?色々自慢して送り返してるし
なのに日本の使節は会えないし
milio
が
しました
元寇
milio
が
しました
作家志望青 年 「 これが『 元 寇 襲 来 』の原稿です 」
文学賞委員会 「 お お ッ ! 」
milio
が
しました
どちらも元や米の「虎の威」を借りておこなわれた侵略であり、朝鮮人の侵略思考パターンを表している。
milio
が
しました
日本に金をはじめとする貴金属が大量に産出することを情報として知っていたのは事実だが、軍事的にそれを奪うまでもなく、朝鮮半島その他のように使節の交換によって日本を朝貢関係に組み込めると考えた…こう考えるのが一般的だろう。
途中の紆余曲折はあるにせよ、最終的に幕府によってそれを拒絶されたために、元としても軍事侵攻を決意したわけだ。
milio
が
しました
硫黄生産地を支配下におきたかったのも、日本遠征の動機の一つ。
milio
が
しました
日清戦争=朝鮮民族
日ロ戦争=朝鮮民族
太平洋戦争=朝鮮民族
・・・・・
戦争の原因
儒教のハン
朴槿恵元大統領の1000年恨む
milio
が
しました
勝って占領出来たらまた繰り返し
モンゴルが中国に勝つ→中国兵を使って朝鮮侵略→朝鮮兵を使って日本侵攻→侵攻失敗で中国朝鮮の兵が減る
→モンゴルの占領地域から地元武装勢力が減って支配がしやすくなる
勝てば領土が広がり、負けても本国の兵は消耗せず反乱しそうな占領地民が減るというカラクリ
milio
が
しました
遊牧民族は牧草求めているが農耕民族が進出してくるお陰で、気候変動による牧草不足に対応できなくなる。
そのため蹂躙して周辺を更地にするのが目的。
たから日本侵略も蹂躙して人間・建物を消滅させ更地にして、遊牧地にするのが目的。
milio
が
しました
今の時代こんな智将がまだいるとはな。
ちょっと考えたらおかしいと分かるもんだが。
milio
が
しました
そこへダメ押しの神風やw
こんなん鎌倉武士でも音を上げるわw
milio
が
しました
milio
が
しました
日本遠征の兵隊、兵糧、軍船は中華や朝鮮が供出させられたよね。
他の征服された国がどうなったか見れば分かる。
milio
が
しました
欧州弱すぎ問題あるな
あの時代だと
188: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 08:23:20 ID:rIYN
>>183
ペストで弱っていたししゃーない
暗黒期真っ只中やで
欧州の黒死病はもっと後の時期。
というか元々の発生場所は元国でそれが欧州に渡って被害甚大になった。
milio
が
しました
馬が居なくてというのは無い。
milio
が
しました
高麗だけでは勝てないので日本攻めに元を巻き込んで侵攻してきた。
朝鮮に関わったら負け。
milio
が
しました
主力はモンゴル兵。
milio
が
しました
milio
が
しました
・南宋を背後から襲うための拠点が欲しかった
この辺りが日本へ攻めてきた理由の一つ
あくまでも南宋を攻めるための布石に利用しようとしただけだよ
片手間で済むと思っていたので日本に攻めてきた兵の大半が南宋からの降伏者と高麗人
milio
が
しました
・クビライに日本って国があるので国交したらどう?と紹介したのがクビライ直属の高麗人の趙彝
・クビライが遠征を決めた後の時期に王子時代の忠烈王が協力を表明した
という史料に記述された二点が朝鮮叩きに都合いいようにごっちゃにされた誤解・デマなんだよなあ
実際は他のレスでもあるように日本遠征は思いっきりクビライの意志だった
milio
が
しました
そんな侵略鮫な軍団なんで、侵略をし続けるしかないんや
milio
が
しました
最果ての地であっても残り僅かとなれば平定しておきたい
日本への侵攻目的はそれだけのこと
ただ、2回の侵攻で被害の大きさから必要な戦力と物資に見合わないと実感したんだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカも大国なのにベトナム戦争で負けた。
milio
が
しました
今も習近平を見て見れば分かる事じゃん。
「大きいから強い、凄い、勝てる」”中国人の思考”なんて、此れ以上難しい事を考えるだけの知能が無い。
今も昔も此れ以外の理由なんて無いよ。
milio
が
しました
占領者側としては、リスクの高い戦いに譜代の将兵を投入しなくてすむし、
被占領者にとっては信用を得て地位を高める又とない機会でもあった。
人海戦術も、こういった消耗しても痛くない戦力があってこそ成り立つ戦術で、
末端兵士ですら共産党関係者の子弟が占める今の人民解放軍では
やりたくても出来ないというのが実情。
milio
が
しました
全体としてどうなんて考えてないだろ
勝手に地方軍が責めてるんだよ
そこに、朝鮮がいい国あるよってチクったんだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
一度目の侵略の文永の役までは返事はしなかったけど使者は生かして帰してる
殺されたのは文永の役後の使者
milio
が
しました