20220131204747

引用元:なぜ徳川家康は江戸で幕府をひらいたんだ?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529373937/

1: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:05:37.02 ID:cwQZKtnP0
地元の愛知で良かったのでは?
そうしたら今頃名古屋が…

2: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:06:22.34 ID:cwQZKtnP0
そうなったら元々中心だった大阪とも近いから更に日本が発展してたわ

13: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:11:22.65 ID:1sX3pJI+d
>>2
これはあるな
なんでわざわざ未開の関東を選んだのか

3: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:06:59.28 ID:G4Sfhc7w0
江戸は広いし開拓の途中だったし箱根の山もあるし

4: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:08:50.47 ID:m/dr2nRia
ヒッデに江戸に行くんやでって言われてもう地元が自分の領土じゃなかったからしゃーない

7: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:09:33.99 ID:cwQZKtnP0
>>4
天下取ったあとに地元に戻る考えはなかったから江戸でやったのかな

36: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:24:28.07 ID:KWi6/Flhd
>>7
最後は駿府におったやろ

6: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:09:04.67 ID:dSuOGOnr0
いうても三河やから豊橋あたりが首都よねえ

8: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:09:57.99 ID:QNTYu0M20
台風も上陸し辛い雪も少ない大きな平野

9: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:10:04.77 ID:+CE2p4gBp
オリジナリティ出さんとな

10: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:10:15.02 ID:V/IaRoiO0
勤め先に転勤命じられたら辞めるかって話だよ

11: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:10:52.06 ID:78vnOobdM
江戸はええどお~って言われたから
なーんつってな

12: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:11:18.32 ID:G4Sfhc7w0
海運・街道から言って江戸でないとすれば大坂だけか?

14: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:11:55.68 ID:A6SuI8VZp
日光が近いからだっけ

16: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:12:17.01 ID:T2qyxS0g0
マジレスすると地形

17: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:12:52.92 ID:YynwxIYDr
豊臣に対抗するための分かりやすい権威

25: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:16:07.55 ID:1+UwX/Hh0
秀吉に言われて渋々行ったけど
地の利を得たと確信してむしろ腰を据えようと思ったんじゃなかったっけ

26: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:17:32.01 ID:ylh+EKaK0
参勤交代で島津や毛利を苛められるからやろ
三河より江戸の方が遠いやん

28: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:18:01.59 ID:HavYVMYd0
関東なんて米作がまったく出来ないのによく移転したと思うわ

33: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:21:34.83 ID:pKJ43brsd
>>28
江戸に移った時だと開墾が進んでて広大な平野と食料があるから拠点にしたんやで

42: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:29:46.01 ID:HavYVMYd0
>>33
野菜とか作れてたみたいやけど
稲作は殆どやってなかったぞ

29: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:18:24.00 ID:cGbxdr3t0
日本でクッソデカイ平野部あるのあのへんくらいやし

31: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:20:01.66 ID:A4pd6aNu0
秀吉に飛ばされたから(知ったか)

32: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:21:31.25 ID:t1XnmZQC0
大阪やと秀吉の力が強すぎてやり辛かったんやろ

35: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:22:49.78 ID:hzbUJ8HS0
日本一安定していた北条領を丸ごと貰ったからやぞ

37: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:25:07.66 ID:AAPA3p64p
遠く離れた江戸に追いやり、大阪までの要所に腹心を配置
背後の会津には上杉まで置く、秀吉会心の采配

41: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:28:31.78 ID:9JscIIJad
京都から遠いのにな

44: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:32:05.52 ID:hbEqgdj+d
幕府を開こうとなった頃にはもう関東平野に多額の投資をした後だったから捨てられなかったんだろ

46: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:33:19.48 ID:eT579LER0
家康「東京も案外便利やんけ!せや!」
これやろ

47: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:34:40.66 ID:t1XnmZQC0
徳川の当主が「家康が江戸に来た時はすすきの原しかない原野やったわw」って言ってたぞ
もともとある程度栄えてた説を言うやついるけどどこ情報やねん

55: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:38:42.66 ID:8mYRzI1kd
>>47
ソースは太田道灌
江戸城築城して兵士住まわせて神社勧請させたからある程度は拓けてたやろという想像

49: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:36:06.12 ID:O1vrn4Ifa
徳川家臣団とかいう土木工事のプロ集団

50: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:36:38.96 ID:n8JskL7k0
開いた当初はまだ豊臣の脅威もあったし愛知だと近くてちょっと嫌だった

51: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:37:09.74 ID:/+uLA5mna
当時の公家連中が煩わしいという訳でも無かったやろうに

52: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:37:24.18 ID:wcKZeit70
というか豊臣に追い出されただけやろ
地方で力つけるのにいい土地だったから家康としても都合が良かった

53: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:37:33.03 ID:KSAGgcPg0
むしろ日本史史上屈指のファインプレーやな
愛知やら京都やらなどに幕府開いてたらとうに日本終わってたとみて良い

54: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:37:58.90 ID:RnPwkebf0
転勤先の江戸で地盤固めたんやからわざわざ地元戻って幕府起こす必要無いわな

56: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:39:15.25 ID:sLMGjl4v0
そもそも生まれは三河だけど本拠地三河時代が一番短いからな

58: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:39:24.29 ID:1+UwX/Hh0
家康が水運に目をつけていたのが勝因やろな
京都はこれで四苦八苦してたわけやし

60: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:40:16.95 ID:4Aor6p6Ad
要は誰もおらんからやで
干渉地帯みたいな場所やから開発したんや

64: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:41:33.93 ID:e5jN0gzc0
よく寒村だとか江戸城はボロボロとか言うけど
人口2000ぐらいの港がある中継基地なんだよな

68: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:44:26.13 ID:WZWCq29a0
すぐ隠居して江戸ではなく静岡住やったやん

74: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:46:12.84 ID:sR6MmsjId
ホームやし
豊臣から遠いし

75: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:46:26.40 ID:rEhfAKLk0
参勤交代とかいう畜生制度

76: 風吹けば名無し 2018/06/19(火) 11:47:54.06 ID:1+UwX/Hh0
>>75
そら薩長も恨み骨髄ですわ