
引用元:日本の借金1255兆円←どうすんの?こんなに増やして
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667041838/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:10:38.996 ID:+6Sf9E8H0NIKU
どうやって返すんだ?
消費税増税で15%にしても足りないと思うが
消費税増税で15%にしても足りないと思うが
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:11:14.261 ID:mKuAVI+D0NIKU
本当の地獄は金利が上がってからなんだよな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:12:34.170 ID:HU66btwz0NIKU
誰が借りて誰が貸してるかなんだよ
全部日本人だぞ つまり問題ない
全部日本人だぞ つまり問題ない
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:12:59.410 ID:8YMUpKFvMNIKU
インフレさせる
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:13:22.079 ID:/30X4+ng0NIKU
刷ればいいだろ 金なんて
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:13:38.060 ID:veLBLZR00NIKU
借金なんか返さなくてもなんとかなると思ってんだろ
消費税10%にしたら借金の伸び率が減ったか?年金に消えただけだろ?15%になっても借金は増え続けるんだから、それだけを理由に消費増税は許容できない
消費税10%にしたら借金の伸び率が減ったか?年金に消えただけだろ?15%になっても借金は増え続けるんだから、それだけを理由に消費増税は許容できない
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:16:00.399 ID:dJsIyDoy0NIKU
それそのまま日本人の資産なのだが
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:16:44.287 ID:tD8a+MA80NIKU
俺が高校生くらいの時は600兆円だった気がするけど
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:16:54.951 ID:Z+MkScnEHNIKU
国内で回す分にはいいんだけど海外に流出したら不味い
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:18:45.447 ID:HfFlKD9J0NIKU
国内で使ってる限り
刷れば価値なんか下がらないんだよ
刷れば価値なんか下がらないんだよ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:19:24.082 ID:dJsIyDoy0NIKU
日本の借金理論なんて増税のための方便でしかないだろ
何で決まって家計に例えるのか意味不明だわ
どこに希望すれば金庫からいくらでも金が出てくる家庭があるんだよ
何で決まって家計に例えるのか意味不明だわ
どこに希望すれば金庫からいくらでも金が出てくる家庭があるんだよ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:20:08.687 ID:tic3J2Qu0NIKU
公務員全員で分散したら問題解決
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:20:21.883 ID:pWpUaWr+0NIKU
日本人は減って企業も減っていくはずだからなあ・・・
年金問題で子ども達が老人を支える絵のようにいまの子ども達が支えられるだろうか?
年金問題で子ども達が老人を支える絵のようにいまの子ども達が支えられるだろうか?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:20:34.609 ID:ZxGKaXzA0NIKU
なんで俺様が日本政府の借金の心配なんかしてやる義理があんだよ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:33:16.557 ID:r8oq6z8Q0NIKU
金を刷るとハイパーインフレになるとか
借金が多いと破綻するとか
言ってる人は
ある日、日銀が1000兆円紙幣を刷って
それを直ちに焼却するというイタズラをしたとしても
ハイパーインフレや破綻するって思ってるのかな?
借金が多いと破綻するとか
言ってる人は
ある日、日銀が1000兆円紙幣を刷って
それを直ちに焼却するというイタズラをしたとしても
ハイパーインフレや破綻するって思ってるのかな?
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:34:13.765 ID:mKuAVI+D0NIKU
>>67
中央銀行が債務超過に陥ったら管理通貨制度の終わりですが
中央銀行が債務超過に陥ったら管理通貨制度の終わりですが
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:36:12.395 ID:udove9A20NIKU
アメリカがやってるみたいにデフレならドル刷ってインフレなら回収すればいいだけだよ
あれが手本だね
あれが手本だね
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:42:53.715 ID:lwN7mffZMNIKU
>>77
失敗例でワロタ
失敗例でワロタ
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:45:04.054 ID:udove9A20NIKU
>>86
どうみても日本よりは成功してるぞ
どうみても日本よりは成功してるぞ
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:46:55.489 ID:lwN7mffZMNIKU
>>91
日本が失敗してるのは国債云々より労働生産性だしな
日本が失敗してるのは国債云々より労働生産性だしな
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:43:39.874 ID:0av6etO00NIKU
今月からしれっと雇用保険料と厚生年金料増やしたやん
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:54:48.572 ID:SwVeYRlSrNIKU
リターンもないのに国際組織に金払いすぎなんだよ
特に国連
特に国連
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 20:56:17.279 ID:Gj0IuaDa0NIKU
担保になるドルがなくなったら終わりだね
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 21:07:56.163 ID:Kbhc/zA9MNIKU
国民はあんまり不安にならないことだよ
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 21:10:23.752 ID:+Bd9vnMSaNIKU
1255兆円かぁ
誰が得したんだろうなー
誰が得したんだろうなー
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 21:26:36.644 ID:Da+5kiz20NIKU
借金返せる金あっても返す気無いから
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 21:28:39.412 ID:oR1jr0YgrNIKU
借金ではないけども
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 21:36:44.676 ID:R3PAdgZ40NIKU
担税力あるから大丈夫ってどっかで聞いた
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/29(土) 22:14:57.347 ID:VVMdnMTwpNIKU
借金って言うけど貸金でもあるからな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (385)
このサイトは不勉強な輩が多すぎて話にならない
milio
が
しました
【返済どうする】日本の借金 Part 83
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これは抗えない
アメリカも資源の採掘をやめてもう駄目だわ
milio
が
しました
ハロウィンで集まった群衆が将棋倒し
戦争でもないのに何やってんだ、あの国は
milio
が
しました
10年後は安楽死も選択できるようになってるだろうから気楽。
政治家ってゴミ
milio
が
しました
みんな1000年国債に書き換えて未来にぶん投げればいいだけ
はい終了
milio
が
しました
米国は同盟国ですが、米国は日本の経済崩壊を組織しています
milio
が
しました
milio
が
しました
ということにそろそろ疑問を持ってほしい
milio
が
しました
財務省「だから増税するねwww仕方ないよねwww」
って言うための方便だろ
「そんな大金一体誰に借りてんの?」って返してやればいいさ
milio
が
しました
国債とは債務を50年後に先延ばしにできる。
国債は阿片と似た性質を持つ。
阿片を吸引し始めた当初は疲労を感じことなく実力以上の能力を発揮できるが、やがて精神・肉体が破壊されはじめそれを補うためにさらに多量の阿片を吸引し最終的に廃人になる。
国債と阿片の違いは、逃げ切れる世代がいるというだけ。
milio
が
しました
不景気が続いて企業と国民の債権が積み重なったから政府が債務を引き受けているだけ
企業・国民 ー[貯蓄]→ 銀行 ー[国債]→ 政府 ー[投資・社会保障費など]→ 企業・国民
こういう金の動きが続いているだけ
この流れが逆になれば政府は国債を返す事ができるようになるし、それ以前に景気が回復しただけで相対的な国債総額は減っていく
milio
が
しました
借り換え前提
世界中、国債償還なんかしない
だって。意味無いから
milio
が
しました
対GDP比をBMI値のように扱っていたなあ
デブは横幅があるぶん縦の成長が鈍化するとも言っていた
milio
が
しました
日銀が国債を買い取ると、日銀の資産が増える。
2013年に黒田総裁が異次元の緩和を始めたとき、日銀資産は200兆円
現在730兆円。国債の半分以上を買い取ってる。
国債=借金といっても日本政府内で金がグルグル回るだけの状態になった。
異次元の緩和はアベノミクスの方針の一つ。
要するに安倍ちゃんがよくやってくれたというわけやね。
milio
が
しました
日本の借金って国民が50パーセントで日銀が
50パーセント保有しているんだよ。
まず日銀が購入した国債は金利を支払う必要が無い。
(正確には支払っても政府に払い戻される)
金利を支払う必要がない負債なら実質存在しないのと同じ。
(満期がくれば借り換えを繰り返している)
それと国債を購入した国民に支払う金利よりも日銀が保有する
資産から得られる収益の方が上だから
支払い困難となりデフォルトする可能性などない。
何よりも円建てなので日銀が円を刷ればいいだけの話。
milio
が
しました
積極財政には絶対にさせない二ダー。
milio
が
しました
国民からの借金を踏み倒せば、国民が不幸になるだろ?そんなこともわからんのか、ドアホウ
踏み倒すなら外国からの借金にしろ
milio
が
しました
それを国民に使わせてる(貸借関係)、なので所謂普通の外部からの借金とは意味が違います。
国民からの借金ではありません。逆で供給してるから国民が円を持っているんです。
市中金融機関の準備預金(国民のよきんでは無い)で国債を買っている。これは金利収入の為。
個人投資家保有国債の金利目的。
政府はファイナンスの為に国債を売る必要は無いのです。
milio
が
しました
milio
が
しました
そんなレアなもの珍しいものに価値があって、ありふれたものに価値がないって言うんなら、コカコーラ社よりもマイナー飲料出している企業のほうが儲かっているんじゃないですかって話
ドル紙幣とあまり聞いたことがない紙幣、札束でもらえるならどっちをもらいますかって話
milio
が
しました
milio
が
しました
お前らの借金〇
milio
が
しました
milio
が
しました
誰かの負債は誰かの資産。
安定的に増やして行く性質の物や。
それが駄目なら資本主義を止めろ(笑)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
インフレって日本ほど物価が安定している国が他にあるか。
海外のインフレ率を見てから言ってほしいよ
milio
が
しました
これから2~3年は伸びないなんてことはあり得ない
これから2~3年が今までのように伸びると思うと恐ろしい
5年後 1500 になっているかもしれないが みんなはへいきなのかな
この調子で伸びると 2000兆円になるのも そんなに先のことじゃないよ
恐ろしいのは 1500~2000 になることを防ごうとして行う政策なんだが
過去には 失われた20年 なんていわれることがあったが こんどは 地獄の20年 なんて言われるかもしれない
milio
が
しました
いずれも 国内に莫大な金があふれ出る政策なんだが
この金を 国内での設備投資に使うようor使わせるようにできないだろうか
GDPが伸びない 給料が上がらない なんて云うが
日本は 国外に工場を作り 国外人を雇用し 利益だけを国内の本社が吸い上げるような体質国家になってしまった
これでは 国内の生産が伸びないし 国内の生産が増えなければ給料の上げようもない
円安をチャンスとみて 国内回帰 外国人の雇用増などで日本復活をめざし まず国家体質を変えることが第一では
milio
が
しました