
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674900826/
2: ロシアンブルー(茸) [AR] 2023/01/28(土) 19:15:38.25 ID:4gucji9Y0
運転にしくい乗り降りきついだからな
走行性能なんて素人にはいらんし
走行性能なんて素人にはいらんし
4: 黒(福井県) [US] 2023/01/28(土) 19:19:12.00 ID:GKzjxjof0
SUVだと下擦らないから良いんだよ
515: 三毛(神奈川県) [PL] 2023/01/29(日) 00:02:51.04 ID:5zMiQq9F0
>>4
なるほど
やっとSUVのいいところがわかった
なるほど
やっとSUVのいいところがわかった
521: バリニーズ(香川県) [US] 2023/01/29(日) 00:16:47.35 ID:+ymlUkB+0
>>4
降雪地帯、冠水地域はSUVでAWDの方がいいよ。
日本もそういう時代になってきた。
降雪地帯、冠水地域はSUVでAWDの方がいいよ。
日本もそういう時代になってきた。
654: デボンレックス(神奈川県) [ニダ] 2023/01/29(日) 05:41:05.81 ID:v118rxkQ0
>>4
うちの駐車場出てすぐグレーチングで軽く凹になってるからノーマルの車でも擦る事あるからSUVもありなのかなぁ
うちの駐車場出てすぐグレーチングで軽く凹になってるからノーマルの車でも擦る事あるからSUVもありなのかなぁ
756: クロアシネコ(岡山県) [FR] 2023/01/29(日) 09:11:12.24 ID:4+fiPG+J0
>>4
ラオスやカンボジアで大流行なのはこれだろうな。
日本の比じゃないsuvだらけ。
ラオスやカンボジアで大流行なのはこれだろうな。
日本の比じゃないsuvだらけ。
8: ハイイロネコ(山口県) [CA] 2023/01/28(土) 19:22:57.47 ID:RhnOpAqq0
先代のクラウン乗ってるわ。セダン好き
14: バリニーズ(茸) [US] 2023/01/28(土) 19:33:01.25 ID:otaDaDBz0
どこもかしこも軽
15: アフリカゴールデンキャット(愛知県) [US] 2023/01/28(土) 19:33:06.98 ID:DVuFkThE0
走りのセダン
17: ブリティッシュショートヘア(茸) [AT] 2023/01/28(土) 19:34:26.37 ID:wBFwdLJa0
完璧な車なんか無いんだから好きなの乗れ
46: コラット(栃木県) [ZA] 2023/01/28(土) 19:44:08.92 ID:tNVeySbF0
なんだかんだsuvはいいわ
目線の高さって大事ね
目線の高さって大事ね
49: ジョフロイネコ(北海道) [ニダ] 2023/01/28(土) 19:45:08.88 ID:Rm829bJE0
ハリアーが強すぎてな
62: 茶トラ(長野県) [ID] 2023/01/28(土) 19:49:00.67 ID:Lrh70RoE0
車高が高いほうが運転しやすい
71: アフリカゴールデンキャット(東京都) [ニダ] 2023/01/28(土) 19:53:30.56 ID:A7jG2r4w0
タクシーですらワンボックスカーみたいなの増えてるよな
94: ボルネオウンピョウ(兵庫県) [RU] 2023/01/28(土) 20:04:30.61 ID:zXEHdCFA0
独り身なのにミニバン乗ってるやつが一番謎だわ
96: ヒマラヤン(ジパング) [ニダ] 2023/01/28(土) 20:05:40.81 ID:Z1dX4lF+0
>>94
釣りに行くときにミニバンが最適
釣りに行くときにミニバンが最適
103: カラカル(埼玉県) [US] 2023/01/28(土) 20:08:41.29 ID:ICJTtPFE0
セダンはジジイしか乗らない
むしろセダン好きならジジイのセンス
むしろセダン好きならジジイのセンス
108: アムールヤマネコ(福島県) [US] 2023/01/28(土) 20:10:23.77 ID:oWmY+clS0
セダンは狭いのよ
後席はリクライニングほぼないし足元狭いし
5人乗りでも実質4人で荷物も載せられない
こんなの誰が買うんだよ?
後席はリクライニングほぼないし足元狭いし
5人乗りでも実質4人で荷物も載せられない
こんなの誰が買うんだよ?
110: アメリカンボブテイル(大阪府) [DE] 2023/01/28(土) 20:11:01.85 ID:UZWEX8oN0
Uターン出来ない、幅寄せ気使う、駐車場気使う
でかい車なんてあんまりメリットない
でかい車なんてあんまりメリットない
113: スノーシュー(東京都) [ニダ] 2023/01/28(土) 20:12:31.42 ID:KR0Rcezd0
目線が高くて前が短い方が運転が楽だからな
114: スコティッシュフォールド(ジパング) [PL] 2023/01/28(土) 20:12:49.17 ID:waUWYSZC0
セダンはトランクの上がスペースとしてもったいないと思っちゃいます。
124: クロアシネコ(ジパング) [US] 2023/01/28(土) 20:15:38.91 ID:dmi2GHz20
セダンに乗っているが、今の車を乗り潰す予定
まったく不満がない
まったく不満がない
127: ジョフロイネコ(神奈川県) [CA] 2023/01/28(土) 20:16:23.16 ID:B9yS37BM0
ランクルほすぃ
131: パンパスネコ(茸) [ニダ] 2023/01/28(土) 20:18:13.74 ID:j7zjMNpi0
セダンは荷物の問題が
本当はなんでもよいけどさー
本当はなんでもよいけどさー
139: パンパスネコ(茸) [ニダ] 2023/01/28(土) 20:20:41.13 ID:j7zjMNpi0
車なあ
好みだからね
セダンは若者が
運転するようになれば
復活しそう
好みだからね
セダンは若者が
運転するようになれば
復活しそう
152: ベンガル(千葉県) [GB] 2023/01/28(土) 20:24:14.32 ID:iOfKMpeT0
荷物積めるからという理由でワゴンやハッチバックならわかるんだが、SUVはよくわからんわ
タイヤと地上高上げただけで別に広いわけでもないからな
タイヤと地上高上げただけで別に広いわけでもないからな
153: キジ白(愛知県) [ニダ] 2023/01/28(土) 20:24:29.83 ID:WjrHa2r40
うちの駐車場は、高さ1550mmまでなんや
157: アメリカンワイヤーヘア(神奈川県) [GB] 2023/01/28(土) 20:26:14.74 ID:aPAoRxMS0
セダン乗り継いでたんだが対向車のヘッドライトが眩しくてついにSUVに乗り換えたよ
スポーツカー乗ってる奴はもっと眩しいんじゃね?
スポーツカー乗ってる奴はもっと眩しいんじゃね?
193: ジョフロイネコ(神奈川県) [CA] 2023/01/28(土) 20:41:52.79 ID:B9yS37BM0
>>157
そうなんだよ
だったら自分もSUVでいいかなって思ったり
そうなんだよ
だったら自分もSUVでいいかなって思ったり
160: ジャパニーズボブテイル(福岡県) [US] 2023/01/28(土) 20:27:58.25 ID:CNOCS/kA0
もう30年近くSUVだわ
183: シャム(群馬県) [KR] 2023/01/28(土) 20:35:23.79 ID:NBNgzW5f0
カーブが楽しくないんだよな
303: スナネコ(新潟県) [US] 2023/01/28(土) 21:28:25.55 ID:PIFgJfbM0
>>183
これ
最初は視点高くて気持ちいいんだけど、そのうち飽きて来て地面に這いつくばって吸い付くような車が無性に恋しくなる
これ
最初は視点高くて気持ちいいんだけど、そのうち飽きて来て地面に這いつくばって吸い付くような車が無性に恋しくなる
245: トンキニーズ(茸) [US] 2023/01/28(土) 21:08:30.09 ID:mGViA5u90
車はセダンでしょ
247: マンチカン(新潟県) [AT] 2023/01/28(土) 21:09:45.71 ID:VFNvLlf00
毎年雪が積もる度にSUVに買い替えたくなる
249: サーバル(東京都) [US] 2023/01/28(土) 21:10:13.16 ID:fb3M8l4m0
歴史的にセダンがイレギュラーだったんだよ
SUVやワゴン、新型クラウンみたいなのが本来の自働車のありかた
SUVやワゴン、新型クラウンみたいなのが本来の自働車のありかた
253: ラグドール(愛知県) [JP] 2023/01/28(土) 21:12:08.05 ID:jhE6T/lY0
ミドルクラスSUVが最強すぎる
見た目よしで値段も手頃
見た目よしで値段も手頃
254: シャム(群馬県) [KR] 2023/01/28(土) 21:12:11.26 ID:NBNgzW5f0
車高高いとカーブ時のロールが気持ち悪い
256: ハバナブラウン(SB-iPhone) [ヌコ] 2023/01/28(土) 21:12:31.43 ID:+ZRAnTp20
どーせ数年で買い替えるんだから流行りの乗っとけば良いんだよ
メーカーが力入れてるジャンルに乗るのが最適解
メーカーが力入れてるジャンルに乗るのが最適解
262: ヨーロッパヤマネコ(東京都) [ニダ] 2023/01/28(土) 21:15:08.03 ID:G2Kpyooq0
おれは電動チャリにシフトチェンジした
264: ヒマラヤン(岐阜県) [GB] 2023/01/28(土) 21:15:37.59 ID:r8LYxkED0
セダンの後席じゃあ、脚を伸ばせないでしょ
アルファードハイブリッドの2列目で正解!
アルファードハイブリッドの2列目で正解!
265: シャルトリュー(東京都) [US] 2023/01/28(土) 21:16:04.33 ID:IVUgz7AX0
ラリー動画見ててSUVなんて見たこと無いよ
重くて重心が高くて空力も悪いダメアイテムさ
重くて重心が高くて空力も悪いダメアイテムさ
284: 黒トラ(東京都) [GB] 2023/01/28(土) 21:21:36.85 ID:7oceF06g0
日本の道路にはデカすぎなんだよどっちも
305: ギコ(京都府) [US] 2023/01/28(土) 21:30:11.50 ID:Ok9uABFD0
何もかもが中途半端はSUVだろ
314: マーゲイ(茸) [VN] 2023/01/28(土) 21:34:54.94 ID:X5fiGhOu0
中古で買うのがお得すぎる
322: 黒トラ(愛知県) [CO] 2023/01/28(土) 21:37:21.73 ID:tTJ3glkE0
セダンとかいらね
コストコ行っても全然荷物乗らへんわ
コストコ行っても全然荷物乗らへんわ
324: ハバナブラウン(大阪府) [US] 2023/01/28(土) 21:37:39.61 ID:zE/3ZiVi0
まあこういうのは流行り廃りだからそのうちセダンの時代がまた来るやろ
326: ボブキャット(大阪府) [US] 2023/01/28(土) 21:38:02.52 ID:T/MY7JG30
セダン買おうと思ってたけど
荷物いっぱい入るからとSUVすすめられたからSUV買ったわ
結果荷物いっぱい入るし
車高高くて運転しやすい
荷物いっぱい入るからとSUVすすめられたからSUV買ったわ
結果荷物いっぱい入るし
車高高くて運転しやすい
338: コーニッシュレック(兵庫県) [ニダ] 2023/01/28(土) 21:40:15.70 ID:YCgnnqzw0
最終型マークX乗りのワイ
低みの見物
低みの見物
340: 三毛(大阪府) [CA] 2023/01/28(土) 21:40:50.28 ID:n97qegrY0
オープンカーかそれ以外か
セダンもSUVも屋根開かないなら一緒の括り
セダンもSUVも屋根開かないなら一緒の括り
348: ピューマ(光) [ニダ] 2023/01/28(土) 21:44:03.67 ID:RVVU8LB90
とにかく今はSUV乗ってれば正義なんだから
正義に乗ってろw
正義に乗ってろw
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (108)
milio
が
しました
milio
が
しました
けどSUVはそこそこ堅調だと思うが…ヴェゼルとかバカ売れしてたよね?
milio
が
しました
milio
が
しました
最近はむしろ減ってるな
milio
が
しました
アルファードは持ってるけどあれは同乗者が楽な車であって運転してる本人は楽しくもなんともない。
日常の足は圧倒的にジムニーだ。どこでも行けるし運転してて楽しい。
営業車としても使う。なぜか取引先がジムニーを所望するのだ。せっかくアルファード買ったのに。
WRX STIほしいや。あれだってセダンだよな。
milio
が
しました
中でもカマロ大好き。
milio
が
しました
milio
が
しました
スポーツカーからSUVに乗り換えた時、山道とか走っててグワングワンロールするのめちゃめちゃ怖かった。重心高く車重があるからコーナーや坂道とかで車が大きく傾くと座席位置が高いから身体が前後左右にもって行かれる感じになる。SUVなのに車高調入れて車高落としたよ;;
milio
が
しました
バブルの頃は200万も出せば新車で買えたが今じゃ300万近くしてる訳だ
300万出すならもう少し出してSUVか軽で我慢するか
デフレだ何だと物価が安くなったみたいな風潮があるが
昔と今では物価なんて全然安くなってない所か値上がりしてるのは明らか
それでもデフレと言い張るのは増税で増えたコストを価格転嫁できず単に利益が減ってるんだろう
当時と比べて賃金が上がってる訳もないから貧困化してるだけ
お買い得じゃない物は誰も買わない時代なんだよな
milio
が
しました
それが普通に新車で買える年代になっとるんやから
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
家族が乗るし安全性考えるとSUV
milio
が
しました
milio
が
しました
凍結してる道で四駆を過信してノーマルタイヤで走る奴とか意識高い系が見え貼ってる感じ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
走り、実用性、燃費、運転の楽しさ、安全性は最高だね。「セダンは荷物積めない」とか言ってる奴いるけど
トランクスルーだから長いスキー板から自転車、中型ダンボール箱8個と何でも入るし今の時期、スタッドレス履いてるから雪上走行は抜群だな。
milio
が
しました
オヤジがスバルのインプレッサ使ってるが、セダン型生産終了するからってディーラーがSUV売りに来た
オヤジは即決で現存最新型のセダン買いやがった。保つ限りこれに乗るんだと。
セダン信者とはそういう生き物。逆に非セダンからは理解できない代物。
今のやつだってまだ2年のってねーんだぞ無駄遣いしやがって…
milio
が
しました
milio
が
しました
スーツ着るやつは減っただろ
milio
が
しました
高速でもたいした恩恵ないで。
milio
が
しました
milio
が
しました
車全体が耐久消費財としての地位を築き上げれば、そりゃ車に対してそういう価値観はなくなるだろうさ
milio
が
しました
milio
が
しました
むしろセダン好きならジジイのセンス
↑
ジジイの若者時代は、セダンが主流だったし、棲み分けもされてたからね…
例えばSUVならさしづめ商用車か趣味用で軽は初心者、女性用ってところ。当時もSUVが主流ならジジイもそれに乗ってるだろうね。流れが変わってきたのは、バブル期にパジェロとかハイラックスとかが出てからかな?
milio
が
しました
でも運転は嫁がしてるけどなwwwなんか俺より上手い気がする。
milio
が
しました
前の車は結構プレッシャー感じるという
milio
が
しました
クロカンほど不整地に強くないし
ワゴンほど物積めないし
セダンほど走行性能や乗り心地も良くない
milio
が
しました
milio
が
しました
そこらの噂好きな近所のBBAと同レベルだぞ
milio
が
しました
車高の高い車は「急」のつく操作が苦手だが、逆にそういう運転をしないドライバーにはこういう車もアリなの
だろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
ベンツ、BⅯWのセダンの他はアストンマーチンやジャガー、フェラーリ、ランボもいる。
特にアルファード系はは恥ずかしいので各オーナーが気を付けているのではないか・・?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今乗ってるレガシィアウトバック便利だけどなぁ
4名であれば荷物積んで普通に長距離移動できるかも
雪道だとクリアランスありがたいし
なお大した車人生ではないけど1回だけのったセダンはホンダで
エンジンがVTEC(F20B)でFFだけどとっても楽しかった記憶
あとは2BOXとクーペとかMR2とかステーションワゴンとか
一番楽しかったのは運転下手糞なので初代ロードスターだったです
シート座ったままで地面でタバコが消せる位に車高落として楽しんでました
(なおNOサスペンションの底付き)
milio
が
しました
男は黙って、ハードトップ!
男は黙って、ハードトップ!
milio
が
しました
milio
が
しました
低かったので、剛性のある車ってセダンタイプしか作れなかったのだ
milio
が
しました
milio
が
しました
ただ不人気ジャンルは発売車種が減って選択肢が狭くなる
スポーツカーしかりセダンしかり
嘆きや愚痴はスルーしてあげろよ
milio
が
しました
milio
が
しました
歩道の切り下げで下擦ることが有るのは購入前にレンタカー乗り回したけど気が付かなかった
milio
が
しました
その時の流行、気分だけで、その理由はないに等しい。
資源の無駄ともいえる。
milio
が
しました
milio
が
しました
プロボックスの5ナンバーのカローラフィールダーも存在する。
機能だけでいうと他のクルマは存在理由はもう無いんだ。
つまりファッションなんだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました