
引用元:ロシア、異常に強くね?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677152146/
1: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:35:46 ID:CyrV
ウラル以東なんてほぼなんもない荒れ地と凍土ばかり
何の生産力も人口もろくすっぽない
ただただひたすら広いだけ
ソ連時代の主要な力を持っていたのはウクライナ
精強なコサック兵、研究分野、工業力、畑から獲れると言われた兵隊の産地、主要な政治家の出身地もここ
これじゃ、いわばロシアなんて言うのは抜け殻のようなゴミカスのようじゃないですか
しかもこれに欧米諸国のバックアップがつく
それがなんで、これを相手に1年戦い続けて今だに苦しめているんだ?
戦略・戦術のずさんさはともかく、この戦力はどこからわいてくるんだよ
ソ連時代の遺産なのか?
異常だよ
何の生産力も人口もろくすっぽない
ただただひたすら広いだけ
ソ連時代の主要な力を持っていたのはウクライナ
精強なコサック兵、研究分野、工業力、畑から獲れると言われた兵隊の産地、主要な政治家の出身地もここ
これじゃ、いわばロシアなんて言うのは抜け殻のようなゴミカスのようじゃないですか
しかもこれに欧米諸国のバックアップがつく
それがなんで、これを相手に1年戦い続けて今だに苦しめているんだ?
戦略・戦術のずさんさはともかく、この戦力はどこからわいてくるんだよ
ソ連時代の遺産なのか?
異常だよ
11: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:39:30 ID:SXpw
ヒント:戦略の過ちは戦術では取り返せない
12: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:40:26 ID:CyrV
やっぱロシアってバカにしとる風聞よりは力あるんやないか
資源を売ってどうこうするだけの外交力とか経済力持ってるってことちゃうんか
資源を売ってどうこうするだけの外交力とか経済力持ってるってことちゃうんか
21: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:49:42 ID:iAbB
ガスがなんぼでも湧くので資金は尽きない
23: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:50:54 ID:iAbB
というか4倍以上の戦力差があったのに押し返したウクライナが凄い
24: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:51:59 ID:fzqU
プーチンはポーランドへの電撃作戦に失敗したヒトラーやと思うとる
25: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:52:25 ID:J4Vc
衣食住エネルギーが自給自足できる兵器も作れる
戦争出来なくなるまで兵士が死なないと戦い続けるぞ
戦争出来なくなるまで兵士が死なないと戦い続けるぞ
27: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:54:53 ID:CyrV
西側の「制裁」ってのも甘いよな
甘いというか弱いというか
言葉面だけ制裁って強い言葉を使ってるけど、実際のとこどの程度ロシアの自由や権益を阻害してるの?
自分とこで買ってたものを買いませんって程度じゃ、そんなん自国の自由でどうにでもできる自分の領分やん
相手にペナルティを課すとか制裁と呼べるようなものには到底思えんわ
甘いというか弱いというか
言葉面だけ制裁って強い言葉を使ってるけど、実際のとこどの程度ロシアの自由や権益を阻害してるの?
自分とこで買ってたものを買いませんって程度じゃ、そんなん自国の自由でどうにでもできる自分の領分やん
相手にペナルティを課すとか制裁と呼べるようなものには到底思えんわ
31: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:56:39 ID:GiDM
ロシアは死んだ
38: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:02:37 ID:IYMZ
ww2見る限り制圧さえされてなかったらどこの国も継戦自体はできるのわかるやろ
41: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:04:10 ID:QNKR
たぶんイッチは世界VSロシアって目線で見てるからそう思うんだろうけど、実際はロシアと西欧世界の戦いであって、中国とか第三世界の国は完全にロシアと敵対してるわけじゃない
だから、イッチが思ったより制裁が効いてるわけじゃないのは事実だけど、だからといって制裁を本気でやってないわけじゃない
昔なら大国同士のグレードゲームこそが外交で、ロシアに味方する中小国があったらアメリカやEUが圧力かけてやめさせられたんだろうけど、今は国家の主権が重い時代だからそんな単純なことはできない
だから、イッチが思ったより制裁が効いてるわけじゃないのは事実だけど、だからといって制裁を本気でやってないわけじゃない
昔なら大国同士のグレードゲームこそが外交で、ロシアに味方する中小国があったらアメリカやEUが圧力かけてやめさせられたんだろうけど、今は国家の主権が重い時代だからそんな単純なことはできない
45: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:09:14 ID:CyrV
>>41
>昔なら大国同士のグレードゲームこそが外交で、ロシアに味方する中小国があったらアメリカやEUが圧力かけてやめさせられたんだろうけど、今は国家の主権が重い時代だからそんな単純なことはできない
ほんそれ
自分のとこの采配で自由にできることだけじゃ、ロシアの自由を奪うような制裁とは呼べなくね?そこまでやってロシアの自由を奪ってようやく制裁ちゃうんか、そう思ってたんや
これは大昔の外交のイメージやったんか…
>昔なら大国同士のグレードゲームこそが外交で、ロシアに味方する中小国があったらアメリカやEUが圧力かけてやめさせられたんだろうけど、今は国家の主権が重い時代だからそんな単純なことはできない
ほんそれ
自分のとこの采配で自由にできることだけじゃ、ロシアの自由を奪うような制裁とは呼べなくね?そこまでやってロシアの自由を奪ってようやく制裁ちゃうんか、そう思ってたんや
これは大昔の外交のイメージやったんか…
52: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:12:08 ID:QNKR
>>45
WW2前のイメージやね
植民地が独立してからは「独立」「国家主権」が重い時代が来たから、気軽に内政干渉できるわけではない
まあその分資金支援とか裏で工作したりとかIMF通して融資したりとかはあるけど、堂々と主権を奪うようなことはできん
WW2前のイメージやね
植民地が独立してからは「独立」「国家主権」が重い時代が来たから、気軽に内政干渉できるわけではない
まあその分資金支援とか裏で工作したりとかIMF通して融資したりとかはあるけど、堂々と主権を奪うようなことはできん
43: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:07:50 ID:1MlP
まあロシアは軍隊は多いし
なにより共産主義だからいざという時に徴兵できるからな無理矢理にも
あとはやっぱり核の脅しが効いてるんちゃうか
やっぱり核持ってる国は怖い
なにより共産主義だからいざという時に徴兵できるからな無理矢理にも
あとはやっぱり核の脅しが効いてるんちゃうか
やっぱり核持ってる国は怖い
44: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:08:22 ID:M1rK
勝つも負けるもプーチンが死ぬまで泥仕合続けてればロシアの方から自壊するしなこれ
47: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:09:39 ID:g9rs
>>44
西側はワンチャンウクライナの崩壊も狙ってんじゃないかとワイは疑念持ってる
旧ソ連完全解体を狙ってないかと
西側はワンチャンウクライナの崩壊も狙ってんじゃないかとワイは疑念持ってる
旧ソ連完全解体を狙ってないかと
46: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:09:20 ID:M1rK
プーチン死んだら核ボタンの奪い合いがロシア国内で始まるわけやし
48: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:09:44 ID:PCnz
資源小国だった日独伊があれだけ戦えたんやから
石油も食料も自活できて
核兵器あるから本国に攻め込むのも難しいロシアなら
10年でも20年でも戦争はできそうに思うわ
プーチン死んだら後継者が
「もうやめましょう」言う可能性あるが
石油も食料も自活できて
核兵器あるから本国に攻め込むのも難しいロシアなら
10年でも20年でも戦争はできそうに思うわ
プーチン死んだら後継者が
「もうやめましょう」言う可能性あるが
50: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:11:29 ID:M1rK
>>48
人間は畑から取れんのや
正確にはもうソ連時代にあらかた取り尽くしてもうたんや
人間は畑から取れんのや
正確にはもうソ連時代にあらかた取り尽くしてもうたんや
58: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:14:30 ID:zXha
ロシヤの国境の向こう側は攻撃できんからな
やっぱ核持ってるの強いわ
やっぱ核持ってるの強いわ
60: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:15:09 ID:PCnz
>>58
だからロシアはでっかい北朝鮮になるんよな
凄い迷惑
だからロシアはでっかい北朝鮮になるんよな
凄い迷惑
61: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:15:43 ID:pJYV
それだけの国土と資源と人口がありながら
GNPは韓国以下という
それがもうすでに雑魚やん
GNPは韓国以下という
それがもうすでに雑魚やん
62: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:15:44 ID:YzHH
一番ほくそ笑んでるのは中国説
64: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:16:53 ID:CyrV
ロシアの向こう攻撃できん言うのもな
その手前も押し返せんのに向こうなんて攻撃出来るどころじゃないのに、攻撃できんからーってのも何か欺瞞に感じる
いや、できるんやったらアメリカが出張ってきて潰しに来るか
その手前も押し返せんのに向こうなんて攻撃出来るどころじゃないのに、攻撃できんからーってのも何か欺瞞に感じる
いや、できるんやったらアメリカが出張ってきて潰しに来るか
81: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:24:51 ID:CyrV
これ始まったんって2月24日やったんやな
今日の終わりで丸一年経過ってわけや
今日の終わりで丸一年経過ってわけや
84: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:27:04 ID:QNKR
初動全力はやってたっぽいんだよな(空港に空挺ぶち込んだり)
その結果があれですか……?って話ではあるが
その結果があれですか……?って話ではあるが
94: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:30:31 ID:ohP5
この戦争の終着点ってどこ?
104: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:34:52 ID:PJPe
元々ウクライナから離れたがっていた東部4州だか5州を明け渡すなり、独立を認めるなりで終わりやろうな
オデッサまで取られたら地中海貿易できなくなるから、さっさと諦めた方がええ
オデッサまで取られたら地中海貿易できなくなるから、さっさと諦めた方がええ
109: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:36:34 ID:0lXT
>>104
いうて今回の戦争で東部も世論荒れてるやろ
いうて今回の戦争で東部も世論荒れてるやろ
116: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:38:30 ID:l4SI
ロシアとウクライナは国力も軍事力も天と地の差なのに支援あるとその差も埋まるんやねぇ
ちょっと想像つかないけど支援があれば日本も中国と互角に戦えるんかねぇ
ちょっと想像つかないけど支援があれば日本も中国と互角に戦えるんかねぇ
120: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:39:15 ID:0lXT
>>116
日本の場合国家総動員に協力できるほど国民に愛国心ないやろ
日本の場合国家総動員に協力できるほど国民に愛国心ないやろ
125: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:41:04 ID:wlmp
>>120
けど海外に逃げようって国民もそれほど多くない気がする
根本的に農耕民族やし
けど海外に逃げようって国民もそれほど多くない気がする
根本的に農耕民族やし
126: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:41:38 ID:0lXT
>>125
それはそうやな
それはそうやな
121: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:39:47 ID:PJPe
核を使ったらさすがに西側が軍事介入するやろ
つか「核を使わない限り直接の軍事介入はしない」ってことで話がついとるやろこれ
つか「核を使わない限り直接の軍事介入はしない」ってことで話がついとるやろこれ
129: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:42:29 ID:XEaA
ワイは戦争始まった時呑気におそロシア~と言っていた
150: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:47:50 ID:RlfD
経済制裁ノーダメで草
これじゃ制裁して逆にダメージくらった日本バカみたいじゃん
これじゃ制裁して逆にダメージくらった日本バカみたいじゃん
168: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:50:41 ID:wlmp
>>150
欧米への忠義を尽くしたんや、しゃーない
とはいえ、石油の利権が多少日本にあったとは知らず、当時のワイも経済制裁推してたわ
欧米への忠義を尽くしたんや、しゃーない
とはいえ、石油の利権が多少日本にあったとは知らず、当時のワイも経済制裁推してたわ
151: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:47:55 ID:XEaA
結局ロシアは勝ってるのか負けてるのかどっちなんだ
155: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:48:18 ID:0sNn
>>151
戦線の動きだけ見てりゃわかるやろ
戦線の動きだけ見てりゃわかるやろ
157: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:48:41 ID:XEaA
>>155
ほーん
わからんけどサンガツ
ほーん
わからんけどサンガツ
160: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:49:08 ID:M1rK
>>157
ずーっと膠着やろここ半年の凍った時期は
ずーっと膠着やろここ半年の凍った時期は
161: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:49:51 ID:M1rK
知識層とかエリートビジネスマン層とか何割くらいロシア脱出したんやろか
162: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:50:01 ID:XEaA
でも侵略始まった時はウクライナ瞬殺される言われてたやん
意外に持ってるな
意外に持ってるな
163: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:50:20 ID:YzHH
二週間で終わる説あったよな
167: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:50:40 ID:3ao1
ウクライナとロシアのキルレ知りてえよな
173: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:52:52 ID:RlfD
資源国つよすぎだわ
そのおかげでバカみたいに勉強しなくて済む
人口も増える
人間らしい生き方出来るの資源国だけだな
そのおかげでバカみたいに勉強しなくて済む
人口も増える
人間らしい生き方出来るの資源国だけだな
177: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:54:12 ID:pCbG
>>173
アメリカも資源が在るが、貧富の格差あるやん
南米は石油出るけど貧困やん
アメリカも資源が在るが、貧富の格差あるやん
南米は石油出るけど貧困やん
245: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 22:02:30 ID:l4SI
ウクライナが負けても後ろにはNATOが待ち構えてるんやで
ロシアも早めにゴメンナサイして撤退した方がええ
ロシアも早めにゴメンナサイして撤退した方がええ
249: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 22:02:46 ID:lmtE
ロシアまだ戦っててつえええええええ
っていうけど開戦前の分析だとウクライナ秒殺だったんだから実態はクソ雑魚ってことのままやん
っていうけど開戦前の分析だとウクライナ秒殺だったんだから実態はクソ雑魚ってことのままやん
251: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 22:03:21 ID:QwUX
>>249
兵器の近代化が遅れてたわね
まぁ数だけ多い雑魚というのが実態だった
兵器の近代化が遅れてたわね
まぁ数だけ多い雑魚というのが実態だった
258: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 22:03:45 ID:M1rK
>>249
というかベトナム戦争でアメリカがやられた遅延でジワジワ削られるようなこと今回はロシアがやられとるねんな
というかベトナム戦争でアメリカがやられた遅延でジワジワ削られるようなこと今回はロシアがやられとるねんな
252: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 22:03:32 ID:CWis
スターリン主義復活とかありそう
257: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 22:03:40 ID:DkMD
これが世界2番手ってマジ?
260: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 22:03:59 ID:QwUX
>>257
中国が2番手じゃないもう
中国が2番手じゃないもう
264: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 22:04:13 ID:X3zS
>>257
まあ、今じゃ中国がナンバー2でそ
まあ、今じゃ中国がナンバー2でそ
279: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 22:05:31 ID:B3RM
アメリカロシアの2大勢力時代も終わりを告げるのか
286: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 22:06:47 ID:M1rK
で、今回停戦したとてロシアに何が残んねん
297: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 22:07:36 ID:0lXT
>>286
割とマジで何かを得るっていう意味ではロシア成果0やろこれ
割とマジで何かを得るっていう意味ではロシア成果0やろこれ
299: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 22:07:40 ID:wlmp
>>286
次の戦い
次の戦い
287: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 22:06:48 ID:B3RM
日本が中国蘇らせた一因なんは申し訳ないわ
368: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 22:15:56 ID:59i3
ロシアが強かろうが、ウクライナ西欧アメリカ諸国が強かろうが平和になって欲しいンゴねぇ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (518)
ひつこいだけでwwww
milio
が
しました
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230224/k10013989411000.html
milio
が
しました
実際、今後30年くらいかけてユダヤ、キリスト系(連合諸国、NATO)と中国(アジア連合)の2強になりそうだけどなあ
実際腹抱えて笑えてるのユダヤ系の金融企業だけでは?
100年後の未来から見たら今の時代は旧約聖書復権の時代みたいになってそうだな
milio
が
しました
milio
が
しました
召集されたパーヴェルとかいう酒樽みたいなデブの退役軍人はどうなったのかな
milio
が
しました
だから何なのかと。
アメリカと双璧を成すほどの存在感を常日頃から放っていながら、それを大きく下回る醜態晒してるからバカにされてるのよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
サッカーで相手チームは手を使わず、中露だけ手を使ってればそれは点とれる。
こう言うスレ立てる奴は頭の中身がどうなってるんだ。プーチン擁護って何の意味もなさそうなのに、
ずっと続けてる奴は何が目的なのか。ロシアの五毛?
milio
が
しました
ソビエト-ロシアはこの攻撃力に全振りし損害を顧みない事で敵を圧倒するのが強みだった。
アメリカはこれに力負けする危惧から兵器の精度を高める「相殺戦略」、いわゆるハイテク戦争を目指し
テクノロジーを発展させた。
ウクライナはうまく使いこなしているが、やがてハイテクでは通用しない力押しの局面で地力が試されることになる。
milio
が
しました
milio
が
しました
旧式の砲弾ならガンガン生産できてる
今のバフムト戦線やばくて米除く西側の月産砲弾数を1日で使い切るぐらいバカスカ撃ち合ってる
あの米国ですら在庫無くなってきてて焦ってるくらい
ロシアも在庫やばいとは言われてるけどな
milio
が
しました
だけど米国みたいに開戦初期に敵の防空網を破壊できずに航空優勢を確保できなかったから、仕方なく消耗戦をせざる得ない状況になっただけで
逆に一つの国の防空網を破壊して絶対的な航空優勢を確保し続けてる米軍が凄すぎともいえるが
milio
が
しました
弱くなるのでユダヤ人的にはウエルカムなんだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ISWのMAP弄りながら語り合いたいんゴ
milio
が
しました
手を出さないんだよ
コイツら負かしたところで、戦争責任だの戦後処理だの
関わらないといけなくなるじゃないか
関わりを持ちたくないから自滅させるの
milio
が
しました
本スレでも指摘されていたが、西側はロシアだけでなくウクも弱体化させ、更地にする算段か
膠着状態が続けばウクへの軍事経済支援が先細って、翻ればロシア有利に傾くんやけどな
西側が一気に乗り出してカタをつけず武器供与でウクを生きながらえさせているのは
関わりを持ちたくないからって理由だけではないぞ
milio
が
しました
国の命令があれば速攻スパイになれ、とかいう法律ができたから分かる。しかし日本在住のロシア人はそこまで祖国万能という訳じゃないし、この侵攻に反対してるロシア人も多い。それが日本人らしい奴がこのロシア擁護。何のために?鈴木宗男とその娘、あとは日本共産党か。立憲もいる? ロシアに褒められたいだけのおパヨ日本人か。
milio
が
しました
訓練時間はこれまた極小
そんな状態のウクライナ軍に消耗し続ける劇弱ロシア軍w
これぞ西側の計算違いだろ「ここまで弱いとは思わなかった」と
milio
が
しました
そしてチャイナは政治的にもしっかり露支援でエネルギーゲット今回の戦争での勝者は完全にチャイナよ
オバマ時代から米民主は中共浸透が凄まじかったがしっかり本領発揮してるね、つい先日バイデンが民主左派を切る動きをするくらいにな。
milio
が
しました
西欧アングロサクソンはロシアの天然資源を
完全には排除出来ない
排除しようとして自国民の生活が苦しくなっているよ
だなら、インドは第三国として大儲けしている
西欧アングロサクソンがロシアの物を完全に排除したら
彼等を信用してやるよ
抜け道で第三国経由は例外な限りは信用出来ない
milio
が
しました
自分らが思い描く着地点と西側が思い描く着地点は違うやろ
milio
が
しました
信者になるとなにいか良い事でもあるんか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦争は自然の摂理
milio
が
しました
国外脱出を禁止にした民間人男性を強制的に死地に送るの?
milio
が
しました
milio
が
しました
一方的に攻めていて負けてやがる。
日露戦争の鉄を再び踏んでる「マヌケな軍隊」だね。
milio
が
しました
ウも我慢出来たし、露も耐えられたって何気に凄くね?
milio
が
しました
milio
が
しました
露支援すれば経済は落ち込むチャイナ。
しかし、プーのエネルギー安く手に入る。
臭さんは今、悩んでいるのだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
なんでロシア側にだけ攻めさせてんのさ。
ウクライナから攻撃してロシア国民に現実見せてやらなきゃ絶対に勝って終わらねえじゃん。
核が怖いつったって、これからロシアは更に数増やすぞ。
せっかく今はまともに使えるのか分からない数も相当数あるだろうに、この期に新規に作らせたら確実に使えるのが増えるじゃん。
ロシアは生かしておいたら必ず他国に噛み付く。さっさと潰しとけ。
milio
が
しました
ウクライナの復興費用だけでも既に荷重過多だろうに、ロシアの経済復興費なんて誰が担ぐ?正直ソッポ向かれた『北朝鮮的な孤立』こそ最善だと言う気もする。振る舞いまで北朝鮮に似たら!?と言う考えも有るだろうが、軍事に極振り出来る程国内も隣国も物分り良くないだろ!?
(´・ω・`)
milio
が
しました
ベトナムに挑戦や
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナとロシアは国境隣接国
日本じゃ想像できん脅威
核で脅して防御に割かなくてはいけないリソースをほぼ攻撃に降ってこのザマ
ウクライナへの支援がーって言うけど、わざわざ射程が届かない配慮までされてる
支援か?それ
しかも大陸国家として、陸上戦車戦では世界最強では?というまさに見せ場中の見せ場を全然活かしきれずBTGのドクトリンをほぼ失ったに近いのが決定的に痛い
乱暴に要約すると「めちゃすげえ戦車戦でNATOに勝つ!」っていうコンセプトが終わって、戦車にステ振りしていた軍事のリソース組み換えに今後何年も足踏みさせられる
っていう状況なのに戦略面はさらにクソ(敗退戦が下手くそ)なので、総評としては攻守共に弱い
milio
が
しました
でかい北朝鮮て言い方違和感あります
北朝鮮が小さいソ連(ロシア)なんじゃないんですか?
milio
が
しました
milio
が
しました
ただそれでもプーチンは戦いをやめないだろうな。
ロシアがソ連時代以上に社会がガタガタになってようやくプーチンの退陣や政治の混乱、ロシアの分断が始まりウクライナに平和が訪れる。
長い過程になるよ。
milio
が
しました