20220128205337

引用元:【急募】なんで絶対に負ける太平洋戦争に突入したんや?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565862825/

1: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:53:45.60 ID:BoKZNy450
負けるんやしハルノート受諾するべきやったやろ

3: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:54:35.58 ID:BoKZNy450
政治家は自分に権力や富がある理由理解してなかったんか?

4: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:54:41.27 ID:XCm5eeWg0
詰み定期

6: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:55:38.65 ID:qr0rg+v50
ハル・ノートは無理だろ
そこまでのどこかで妥協するような行動を起こすべきだったってなら分かるけど

8: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:56:05.15 ID:BoKZNy450
>>6
でも受諾したほうが敗戦よりはましやった

25: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:00:40.66 ID:kvbDTKvda
>>6
ハルノートは最後通牒ではなくあくまでたたき台
そもそも最初に思いっきりDraft草稿下書きって書いてある

32: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:01:28.01 ID:qr0rg+v50
>>25
そらまあノートっていうくらいだからな
それがなんか関係あるんか?

45: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:03:04.20 ID:kvbDTKvda
>>32
むしろただの下書きがなんで開戦理由になると
日本が勝手に下書きを見て「これは最終稿であってなおかつ最後通牒だ」と騒いだんやけどそこ分かって?

61: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:04:51.45 ID:qr0rg+v50
>>45
いや外交なんだから正式な文書以外にもやり取りがあることくらい分かるだろ
ハルの意思はあきらかに合衆国の意思なんだから「これは喧嘩売られてる」思ったら
それなりの行動取るのは当たり前っちゃ当たり前
お前はあれみて正式なものがくるまで座して死を待つのか
「正式版はちょっとゆるくなってるといいなあ…」って

72: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:06:35.06 ID:3KRq9WGC0
>>61
それが交渉ってやつやろ

7: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:55:43.21 ID:BoKZNy450
受諾するよりひどい状態になった

11: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:56:40.46 ID:BoKZNy450
政治家は自分の生命を犠牲にしてでも正しい判断ができるから人よりいいものもらえるんや

12: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:57:11.77 ID:WpBqn0nX0
第一次世界大戦終了後ぐらいに戻ればええんやない

13: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:57:23.06 ID:yiqlXzUra
軍部が完全に独立部隊で政府国会完全無視できる最高権力者だったから

15: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:57:53.59 ID:0gqgFR0zd
ハルノート日本に着く前に真珠湾攻撃指令してたんだろ

16: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:58:49.40 ID:BoKZNy450
第一次世界大戦のころから日本は最悪の選択を選び続けたよね

20: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:59:45.44 ID:Azwzrpjz0
負けても幹部は生き残れると思ってたから

21: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 18:59:54.52 ID:YtIxyQuf0
当時のあらゆるデータから仮想の戦力分析して連合国に勝てるわけないって結論づけられてるのに止められないんやから上が無能の一言につきるわ
国ぐるみで最初から特攻してたようなもんや

22: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:00:11.51 ID:3KRq9WGC0
勝てるかもしれないじゃん
やる前に諦めるとかそういうとこ悪いとこやで

33: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:01:29.83 ID:kvbDTKvda
>>22
当時から絶対勝てないとの結論しかありませんでした

41: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:02:31.32 ID:GZ7VZIca0
>>22
日本側も勝てるわけがないってわかりながらの戦争だぞ

26: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:00:41.38 ID:C5lnzSnV0
日露戦争で勘違いしたから

27: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:00:50.25 ID:BoKZNy450
総力戦研究所の結果とかシミュレーション軽視しすぎやろ

28: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:01:10.47 ID:BRlnRnAiM
まぁ三国同盟を結んだ時点でね

29: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:01:13.87 ID:9OhbhVAup
総力戦研究所は勝てないって上申したけど蹴られたんやで

31: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:01:23.10 ID:nTWlEJg7r
ハルノートのせいとは言うが英文だと大陸から撤退までは要求になかった
日中戦争停止、三国同盟以降の日本の占領地域を返せってだけ
陸軍はならイギリスとオランダに戦争だと主張し、海軍はイギリスとアメリカは密約により艦隊協力してるから叩かないと補給路に影響が出るんでアメリカを攻撃しないとと主張した
陸軍は大反対
でも山本が押しきった

36: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:02:09.89 ID:7WyTuw930
軍が予算とりすぎて後に引けなくなった説好き

37: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:02:13.96 ID:BoKZNy450
そもそも日中戦争間違いやし、ハルノート丸飲みでも敗戦よりはましやし

38: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:02:16.03 ID:HC2lqqX/0
国民が軍を支持しすぎた

39: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:02:20.65 ID:218JoyHL0
植民地嫌ンゴ
だから相手を植民地にするンゴ!

40: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:02:31.11 ID:k66zUJrt0
戦争反対とか言ったら反日扱いだし
そら戦争になるやろ

53: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:04:16.28 ID:BoKZNy450
>>40
それでも政治家はそれするのが仕事やろ

42: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:02:41.50 ID:JQ6l/Zov0
日露戦争で勝ちすぎたのがアカン
たまたままぐれ勝ちしただけなのに完全に思考がなろう主人公になってしまった

44: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:02:51.73 ID:7orsklWfa
半年は暴れてやるとかいう中途半端なやつも居たしね

46: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:03:13.66 ID:NjoR/CB30
軍部「ここで止めたら中国で死んだ奴らがただの無駄死にになるゾ…ワイは責任とりたくないンゴ」

47: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:03:23.54 ID:Cv949Hqz0
何よりも国民が望んだからやろ?
マスゴミのせいにしてるとこはあるけど

50: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:03:46.49 ID:x5iosPqj0
財閥の植民地利権争いが原因やぞ
なんで解体されたか理解っとらん奴が多すぎる

59: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:04:47.03 ID:3ZOLWq6t0
国際連盟脱退が間違いやろ

66: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:05:47.69 ID:Ydo6TXTp0
大臣の現役武官OKしちゃったから
あと総理大臣の権限が低すぎる

71: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 19:06:34.73 ID:vfm9DtuVd
軍の暴走