
引用元:世襲政治てこれからも続くんか
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683416732/
1: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 08:45:32.15 ID:tYNP+6Fy0
政治家の息子はずっと政治家なんか
3: ◆65537PNPSA 2023/05/07(日) 08:48:48.20 ID:a1/XWp+1r
それが有権者の選択
4: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 08:49:55.62 ID:8HKp67O70
コミュニティーのアイデンティティの一つやぞ
差別とかマウントとかと一緒で一生無くならない
差別とかマウントとかと一緒で一生無くならない
5: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 08:52:19.89 ID:50y256Ko0
安倍さんの甥、岸議員の息子が継いだし、4代目が始まったのを見ると必然やろね
7: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 08:54:33.66 ID:tYNP+6Fy0
>>5
世襲モロアピールして批判されてたのにな
世襲モロアピールして批判されてたのにな
10: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 08:55:57.29 ID:lnZ2C7f40
>>5
岸の息子は有力な対立候補出てきたら落ちるやろ
政治家引退してた平岡に接戦やったし
平岡は佐藤栄作の息子に勝つくらい選挙強いけど
岸の息子は有力な対立候補出てきたら落ちるやろ
政治家引退してた平岡に接戦やったし
平岡は佐藤栄作の息子に勝つくらい選挙強いけど
6: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 08:53:25.19 ID:afgxdE6Va
政治団体の名義替えで相続税払わないで済むようにしてるのをちゃんと相続税払わせるように法改正すれば世襲無くなるよ
8: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 08:55:05.77 ID:tYNP+6Fy0
事実上日本の貴族だから仕方ないんか
9: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 08:55:45.00 ID:tYNP+6Fy0
平民も文句あるなら努力して衆議院議員になればいいだけか
18: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:00:35.63 ID:etOeTNNL0
>>9
比例代表なら当選するやろ
1位か2位に置いとけば他の党内候補目当てでガンガン投票されるで
比例代表なら当選するやろ
1位か2位に置いとけば他の党内候補目当てでガンガン投票されるで
11: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 08:57:59.93 ID:etOeTNNL0
息子が生まれんかったら婿とったり養子にしたりする世界やからなぁ
12: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 08:58:29.37 ID:50y256Ko0
世襲にワイは文句はないで、政治はやる気がある人がやればええと思うし
16: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 08:59:33.66 ID:tYNP+6Fy0
>>12
支配されてる側が平和で楽しいと納得してればそれでええかもしれんな
支配されてる側が平和で楽しいと納得してればそれでええかもしれんな
14: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 08:58:43.94 ID:XXxi6pa60
岸信介は日本の心に生きている
10年後も20年後も100年後も
10年後も20年後も100年後も
17: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:00:21.16 ID:XXxi6pa60
ネットやと世襲じゃない奴が現れて一瞬おおって喜ばれた後にいやお前実はえぐい血筋しとるやんクソ上級国民やんけって萎えられるのがオチ
19: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:01:02.23 ID:tYNP+6Fy0
ワイが死んだあと何百年先も誰誰の息子の誰誰議員が日本を牛耳ってるんやなあと思うと震えてくるな
20: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:02:04.20 ID:tYNP+6Fy0
今回の芦屋市長みたいな非世襲の天才も国政には出ないしそこはハードルあるんやろうか
24: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:04:23.67 ID:lnZ2C7f40
>>20
前の明石市長の泉みたいに目標は市長やけど国会議員経由のパターンもあるし
その辺は立ち会い当たって後は流れや
前の明石市長の泉みたいに目標は市長やけど国会議員経由のパターンもあるし
その辺は立ち会い当たって後は流れや
21: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:03:00.32 ID:QvuDePMo0
二世を選挙で落とす権利はある
26: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:07:11.93 ID:ppaWV7gUM
どんな悪人だろうが悪政をしようが地元に利益を誘導し続ければ当選する
世襲ならなおさらだね
世襲ならなおさらだね
27: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:08:09.95 ID:tYNP+6Fy0
>>26
そういう意味で世襲は有能なんやろうな
世襲に文句あるなら選挙でて倒せよという話やし
そういう意味で世襲は有能なんやろうな
世襲に文句あるなら選挙でて倒せよという話やし
28: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:09:52.84 ID:7aIb7rHfM
国民が中世時代のままなんだろう
31: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:11:23.43 ID:d8Dhpp6t0
世襲じゃなきゃ良くなるんか?
33: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:12:31.77 ID:XXxi6pa60
>>31
世襲議員にはできないことがあるんよ
世襲議員にはできないことがあるんよ
34: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:12:45.83 ID:tYNP+6Fy0
>>31
知らん
ただ続くかどうか気になっただけや
知らん
ただ続くかどうか気になっただけや
41: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:16:31.68 ID:LLHbRyOCM
まあ 誰がじゃなくて 何をやるかっていうのが大事という視点で言えば
42: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:16:47.39 ID:50y256Ko0
世襲言っても多少選挙で有利ってだけで、黒い部分はあまり気にはならん
今後、世襲でない政治家にも悪い奴はいっぱい出てくるだろうし
ただ政治も、老舗のお店継ぐような日本人的マインドは不変案なんだなー不思議だなーと思う
今後、世襲でない政治家にも悪い奴はいっぱい出てくるだろうし
ただ政治も、老舗のお店継ぐような日本人的マインドは不変案なんだなー不思議だなーと思う
44: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:18:35.43 ID:tYNP+6Fy0
>>42
ワイもそう思う
ワイもそう思う
45: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:18:35.97 ID:LLHbRyOCM
世襲どうこうじゃなくて国民のためにやってくれることやってくれたらそんなのどうでもいい
ただ地盤みたいなのがあって1年目から 当たり前のように当選するようなアドバンテージはなんだかなぁとは思う
ただ地盤みたいなのがあって1年目から 当たり前のように当選するようなアドバンテージはなんだかなぁとは思う
47: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:21:28.46 ID:7aIb7rHfM
家系で投票するマインドが全く理解出来ない
50: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:23:48.04 ID:lnZ2C7f40
>>47
ジジババだけやで
「自分の知ってる政治家の息子・娘さんやから票入れとくか」
というノリやで
まだ若者の方がちゃんと政策考えて票入れてるで
ジジババだけやで
「自分の知ってる政治家の息子・娘さんやから票入れとくか」
というノリやで
まだ若者の方がちゃんと政策考えて票入れてるで
51: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:24:30.32 ID:tYNP+6Fy0
>>47
利益貰ってる団体以外やと親父さんに世話になったとかそんなんかな
利益貰ってる団体以外やと親父さんに世話になったとかそんなんかな
57: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:26:41.43 ID:S4NtcuCy0
世襲は親と同じ選挙区からの出馬を制限すればええんちゃう?
58: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:26:45.06 ID:7XT6xB7Gd
困ったもんだね
誰がどんな人か解らんから世襲の方が選びやすいというのがあるんだろうな
誰がどんな人か解らんから世襲の方が選びやすいというのがあるんだろうな
61: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:28:26.79 ID:Ri0qtPkz0
地盤、看板、かばん
とはよく言ったもんやな
よっぽど下手こかなければ世襲なら当確やもんな
とはよく言ったもんやな
よっぽど下手こかなければ世襲なら当確やもんな
75: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:45:07.46 ID:feA4WBBm0
30年間失い続けてきても責任何もとらんでええんやからそらいくらでも世襲するよ
完全に国民が甘い
完全に国民が甘い
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (325)
制度を変えるかどうか決めるのは世襲議員とそのお友達だから永久にこのまんまだよ
milio
が
しました
相変わらず投票率もゴミみたいな数字だし
milio
が
しました
世襲の方がまだマシだ
milio
が
しました
実力家老制度の復活だ
実務と政策に優れた人を選ぶ競争評議会をな
本当のブレーンを実力で選出せな意味が無え
milio
が
しました
ダメな世襲は落とさないといかんだろうけど、素人無能の非世襲も落とさないかん。
世襲関係なく、有権者や国に対して良い政策などを挙げてくれる良い候補者を通せばいいだけ。
まあ世襲云々関係なく、所詮は人気投票でしかないんだから、仕方ない。特に小選挙区以外は本物の選挙ですらない談合でしかないわけだし。
milio
が
しました
親が政治家ならノウハウを知り尽くしてるだけでスポーツ選手や芸能人と同じこと
どうしても世襲候補が嫌なら自分か出るか誰かを推すしかない
国民のやる気の問題で文句言われるならば国民側
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そもそも投票率4割じゃ有権者は偉そうなこと言えんだろ。
政治に責任持たない奴が6割って時点で結構終わってる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これは問題だ。
milio
が
しました
日本国はこのまま外資に浸食され続けて名称は残れども実態としての国民国家日本国は消滅するだろう。
milio
が
しました
あとは反対の賛成をして、厳しい言葉で誰かを罵ってれば良いと思ってるレンホウみたいな無能
罵るのが悪いことなんじゃない、自分の案を出さずに場を荒らす「総会屋」まがいの糞みたいな行為しかしないのに「国民の為」だとほざく税金の無駄遣いしかしない奴等が本当に議会政治を悪くして行く
なんたって、他人を否定することは自分の意見をいう10分の1、100分の1の勉強量で出来る上に
下手したら勉強しなくても感情論がなってればその百倍の知識ある奴の足を引っ張れる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
世襲かどうかが問題じゃない。
それを考えずにただ世襲だけを槍玉に挙げる奴って、議員の半分は無条件に女性議員にしろって言ってる奴と変わらんよ。
milio
が
しました
そういうと3バンを引き継ぐのが問題といわれるけど、それは野党議員も同じ。
対策としては同じ選挙区から続けて出られないことが考えられるけど、
それはそれで組織力のある政党、特に公明党や共産党がかなり有利になる。
milio
が
しました
そういうことだ…
milio
が
しました
それとも供託金も取り上げられて無職になるかだろ
そんな制度でまともな職についてる人間が立候補しましょうってなるわけないじゃん
だから現状で
・世襲議員
・民族団体が生活保障をしてた人物
・宗教団体が生活保障をしてた人物
・どこかの国家が生活保障をしてた人物
・元タレントか人気スポーツ選手
このどれかしか立候補者がいない事態になってる
2年間くらい魚拓付き議員候補者専用SNSへの書き込みと
議員研修みたいなのを受けた人間だけが立候補できるとか
ネットで人気投票(当落関係なし)ができるとかしないとダメだろ
milio
が
しました
世襲候補が当選すること自体は防ぎようがない
要は世襲候補以外が多数当選できて
新陳代謝の競争原理が働く選挙制度にすることだ
小選挙区制では世襲候補ばかりが増えすぎ新陳代謝が起きにくい
多数の代表を選出できる大選挙区制にするべきだな
そもそも多様な考えの有権者がいるのに選出される代表が一人という制度自体がおかしい
投票しても半分は死に票になり投票する気をなくさせて民主主義は衰退する
milio
が
しました
壺が続く限りね
milio
が
しました
一代目の政治家は脇を固める人材薄いから些細な会計処理ミスで簡単に失脚してしまう
例えば石原から後を託された猪瀬知事は石原に頼まれて副知事(選挙では選ばれていない知事の指名)からスライドで立候補したが世襲の政治家じゃないから経験不足で政治資金を知人から借りた際の借用書に問題があって失脚した(借用書の書き方が政治資金法違反)
猪瀬は特に失政したわけでなく都知事という利権の塊の地位を奪いたい連中に追いやられ後をついだのが公金で私腹肥やしまくりの桝添だぜ(桝添は悪徳政治家だが国政経験者だから帳簿上ボロの出ることはしない)
田舎の町会議員ならともかく国会議員や知事はバックアップする人材の厚みが世襲と初代じゃ違い過ぎる
milio
が
しました
milio
が
しました
去りぬ
岸田くん、麻生くん、信千代くん
余生は暇でいいね
milio
が
しました
逆にいえば金が無いのに世襲してる議員の方が志高いかもしれん可能性ある
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本では地盤継いでも無能はちゃんと表舞台からは消えて行ってるから、特に問題ないと思うけど
milio
が
しました
milio
が
しました
パの者は言ってる事が二律背反ばっかりだから支持されないといつになったら気づくのか。
milio
が
しました
ある程度、立候補地域やらに制限付けてくれ。自由が侵される問題はあるだろうけど
milio
が
しました
いまの世襲議員の誰がどう問題おこしてるんだよ
イメージだけで不満を煽って言ってるんだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
木村君の言う様に候補者が増える方向で選挙制度改革しないと、今の世襲貴族腐敗政治の侭や(笑)
milio
が
しました
milio
が
しました