
引用元:投資で老後に備えるという謎の風潮
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684554911/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 12:55:11.404 ID:ljObQadCa
失敗したら終わりだろ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 12:55:51.556 ID:zj3xIWE1r
と言うので情弱釣り上げて金を毟り取る手法
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 12:55:56.020 ID:p7dCW9Rp0
保有を続ければ失敗しない
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 12:57:10.929 ID:ljObQadCa
>>3
続けるならなんの役にも立たないやん
90歳で死んで60歳の子供に相続されるだけ
続けるならなんの役にも立たないやん
90歳で死んで60歳の子供に相続されるだけ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 12:56:00.291 ID:Alm26/9j0
銀行や証券会社の陰謀だろ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 12:56:16.373 ID:0hTQFgCq0
そういう考えありがたい
いただきます
いただきます
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 12:56:57.908 ID:OPABuh+bd
これを国が間接的に推奨しているという恐ろしさよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 12:58:27.898 ID:QkgX5JCC0
そう思っててくれるとホント助かる
競合相手にならないし搾取される側でいてくれるし
競合相手にならないし搾取される側でいてくれるし
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 12:59:04.799 ID:JmdEXGez0
余剰資金がある金持ちがやるもので貧乏人が手を出すものではない
貧乏人は脳死で貯金してた方が確実
貧乏人は脳死で貯金してた方が確実
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:01:16.734 ID:V36tXE310
持ち金全額やるバカもいない
あと個別で買ったらコケたらアウトだけどインデックスなら最悪は避けられるだろ
あと個別で買ったらコケたらアウトだけどインデックスなら最悪は避けられるだろ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:15:28.355 ID:vufgauiA0
平均は上げ続けてるんだから分散すりゃほぼ勝確なんだが
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:20:03.078 ID:ljObQadCa
>>18
これまで上がってることはこれから上がる理由にはならないわ
これまで上がってることはこれから上がる理由にはならないわ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:18:48.632 ID:BAgeYg1G0
お金の心配は特にないので健康の方が心配だわ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:23:16.129 ID:qweN2Z9Wa
現金に投資するか株に投資するかの違いだろ
現金で持てば現金は減らないし、株で持てば株数は減らない
その減らなかったモノを商品やサービスと交換する時のレートが上がるのか下がるのか
どちらで持っていてもリスクはある
現金で持てば現金は減らないし、株で持てば株数は減らない
その減らなかったモノを商品やサービスと交換する時のレートが上がるのか下がるのか
どちらで持っていてもリスクはある
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:24:33.145 ID:ljObQadCa
>>26
リスクの大きさの違いだろ
日本円で持つよりはドルや金塊で持ってた方がリスクが小さいからそういうのに投資するなら良いと思う
リスクの大きさの違いだろ
日本円で持つよりはドルや金塊で持ってた方がリスクが小さいからそういうのに投資するなら良いと思う
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:25:55.310 ID:64FAWtsnD
終わるほどのめり込むなよ
余剰分でやれ
余剰分でやれ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:30:46.909 ID:ljObQadCa
そもそも日本人の過半数は金融資産500万円以下だから余剰資金なんかない
生きる金を賭けた投資しかできない
生きる金を賭けた投資しかできない
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:34:47.288 ID:1NMnof6Oa
>>32
金融資産500万の余剰資産がある奴は投資しろって事か
金融資産500万の余剰資産がある奴は投資しろって事か
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:38:30.700 ID:ljObQadCa
>>35
500万円あっても
20代以下なら投資なんかせずに学費や体験・経験に使うべきだし
65歳以上なら老い先短いから投資する意味も薄い
30~50代で500万円あって子供が海外留学や私立の医学部行きたいとか言い出さないなら投資してもいいと思うけど
それって日本人の何%ですかって話よ
500万円あっても
20代以下なら投資なんかせずに学費や体験・経験に使うべきだし
65歳以上なら老い先短いから投資する意味も薄い
30~50代で500万円あって子供が海外留学や私立の医学部行きたいとか言い出さないなら投資してもいいと思うけど
それって日本人の何%ですかって話よ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:31:27.308 ID:V8gySE570
来年からのNISA拡充まじ岸田さん最高なんだが
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:36:12.240 ID:BAgeYg1G0
お金にも困ってないし、投資とかメンタルに悪そうだからやろうと思わない
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:40:01.272 ID:Mlb+GAH2d
短期売買は時間とメンタルやられるけどドルコスト平均みたいなガチホだと黙って放置だからメンタル全然平気
むしろ下げ相場に仕込めるメリットあるし
むしろ下げ相場に仕込めるメリットあるし
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:41:49.112 ID:BAgeYg1G0
>>40
お金困ってないし投資とかに時間割くの面倒だからいいやってなっちゃうなー
お金困ってないし投資とかに時間割くの面倒だからいいやってなっちゃうなー
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:42:06.267 ID:ch0eJE730
ニーサに投資しろとか結局政府のやってるのは少数の金持ち向け政策でしかないんだよな
他に金使うべき対象はたくさんあるのにあまりにも不公平すぎるわ
他に金使うべき対象はたくさんあるのにあまりにも不公平すぎるわ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:45:37.051 ID:ljObQadCa
>>43
NISAは少額しか投資できないしどちらかと言うと中間層の資産把握に使いたいのが大きいと思うわ
今は政府が国民の資産を把握できてないからマイナンバー必須のNISA制度を進めてるように思う
NISAは少額しか投資できないしどちらかと言うと中間層の資産把握に使いたいのが大きいと思うわ
今は政府が国民の資産を把握できてないからマイナンバー必須のNISA制度を進めてるように思う
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:47:15.977 ID:V8gySE570
>>46
ニーサ来年から拡充だぞ
俺みたいな中間層は大喜び
ニーサ来年から拡充だぞ
俺みたいな中間層は大喜び
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:49:32.812 ID:ljObQadCa
>>47
政府に1800万円持ってることがバレるから
10万円特別給付みたいなのが来たときにお前は1800万円持ってるから10万円あげませんみたいな使われ方する可能性はあるよ
政府に1800万円持ってることがバレるから
10万円特別給付みたいなのが来たときにお前は1800万円持ってるから10万円あげませんみたいな使われ方する可能性はあるよ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:50:06.817 ID:H9KtQFeM0
>>43
ニーサは金持ちとかじゃない一般人向けだろ
ニーサは金持ちとかじゃない一般人向けだろ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 13:55:21.546 ID:vufgauiA0
底辺ほど体使って稼ぐ事しか出来ない上に無駄な物買ったり、必要な物でも高く買ったりしてるイメージはある。
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 14:16:49.021 ID:gn/Vo4K80
投資を博打とか思いこんでるから理解出来ないんだろうと思う
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 14:21:16.338 ID:BAgeYg1G0
>>78
博打とは思わないけど俺は投資する必要性ないからしないなー
ストレスになりそうな事に時間割かれるの嫌だし
博打とは思わないけど俺は投資する必要性ないからしないなー
ストレスになりそうな事に時間割かれるの嫌だし
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 14:29:48.708 ID:nhNaWOYH0
自分が優秀なら自分に投資してりゃいいからな
ただ世の中の大半は信頼できる優秀な他人に投資したほうがうまくいくとは思う
ただ世の中の大半は信頼できる優秀な他人に投資したほうがうまくいくとは思う
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 14:31:50.040 ID:jgsQglmz0
投資っつうかギャンブルやからな
物の価値は普遍じゃないということが理解できないと不況の波に飲まれる
物の価値は普遍じゃないということが理解できないと不況の波に飲まれる
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (81)
適応しないと適者生存執行されちゃうよ
milio
が
しました
そもそも日本社会において勤労は美徳のはずなんだから「人生100年時代、生涯現役、年金支給年齢引き上げるからもっと働いてね!」って言われたら本来は喜ばないといけないはずなのに、そうならない非国民が多いのが悪いんだわ
milio
が
しました
現金のみ掴みっぱはダダの阿呆
milio
が
しました
単に眠ってる余剰金を運用すればみんな幸せって言っただけじゃないの?
milio
が
しました
「若者!老後は遊んで暮らせないぞ!政府のせいだぞ!」
って言われても、元々遊んで暮らせるなんて思ってないから、
あー、この人ら甘い話に乗って当時の政治に騙されて、
んで今度は今の活動家に騙されて反政府活動してんのかーくらいにしか思わない。
milio
が
しました
収益確定するまでが投資だからなぁ
milio
が
しました
milio
が
しました
それと日本人は学生の頃から株・金融資産の教育されていないからリスクが大きい。
milio
が
しました
積立ニーサは配当ないし、証券会社とかが利益総取りにちかいよな?リスクも取らなくていいし、ボロい商売だよねーwww
milio
が
しました
milio
が
しました
競争相手が少ない方がいいとか言ってる人は
株をなんだと思ってるんだ……?
milio
が
しました
そりゃまぁ額面上は元本保証されるから確実やろな
0.01%みたいな金利で金が増やした!なんて本気で思えるなら本望だろw
milio
が
しました
これが分かってないんよな、必要なのは知恵を絞ってインフレ率以上のリターンを得ること
ほとんどの人達が動くのが怖くて黙って搾取されるに任せている
milio
が
しました
milio
が
しました
怖いならやらなければいいだけじゃん
若いうちから貯金するか投資するかの違いとかそんなもんだろ
milio
が
しました
金持ちじゃないとダメっていう風潮がわからん
milio
が
しました
金融庁 「老後2000万ぐら必要だろ (株て増やせよ)」
milio
が
しました
風潮じゃなく、「投資で老後に備えてください。」って、政府が言ってるやん。
そのためのNISA拡充だろうよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
若者は投資で自分で資産を築くしかないんだよね。
昔の老人は次世代のことを考えていたのに、今の老人は自分のことしか考えない甘えん坊だから若者が苦労してる。
特に団塊と50年代生まれね。
milio
が
しました
milio
が
しました
余裕がある分だけやるのがよろしい
milio
が
しました
政府に1800万円持ってることがバレるから
10万円特別給付みたいなのが来たときにお前は1800万円持ってるから10万円あげませんみたいな使われ方する可能性はあるよ
その理屈なら1800万の預貯金があればNISAで投資していようがしていまいが貰えんだろ
まさか起こるかどうか分からん事態に備えるためにタンス預金で運用するつもりなのか?
milio
が
しました
この辺の感覚は底辺とは一生平行線な気がするが
milio
が
しました
つまり株を持ち続けて二十年すれば、その半数は紙クズになる。
ポートフォリオを睨んでいても無駄だ。倒産する会社は最後まで糊塗する。内情を知らない限り素人には見抜けない。
有名どころの大企業を選んでも無駄だ。山一は二週間で看板さえも含めて消滅した。
これでも投資をする気になるかね?
milio
が
しました
だからみんな時間経過で劣化しない免許とか資格とか取るんだよ
milio
が
しました
投資は基本的に設備、技術、人材、公共投資しかない
milio
が
しました
生前贈与や相続もあったし、個別株は100株づつ買って優待を楽しむ感じに集めてる(配当金は再投資の予定)
milio
が
しました
19世紀以降世界がどうなったかって、紆余曲折ありながらも発展してきてるんだから世界に投資してほっときゃいいんだよ
と思って投資家になってもう13年経過したが運用益はプラスだよやっぱり
milio
が
しました
アメリカの逆イールドの深さや商業用オフィスの空室率を見てみろよ。つまり、実体経済のほうが大事ということ。
milio
が
しました
増配する優良企業を丁寧に選べば、基本的には毎年配当は増えるんやで。
今年は配当金350万まで育ったわ。
月20万超えたら、人生イージーモードやぞ。
milio
が
しました
とはいえ老いて働くには体力の限界があるから資本に働いていただくしかない
定年から投資を学んでも手遅れだから今のうちに少しずつ学んでいったほうがいいね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
その線にすら立ってないなら無理にやる前に貯金でいいで
次に出てくるのが少額か軸になる投信やETFやってちょっとずつ投資で投資回せるように頑張りましょうやし
たまたま波に乗って大勝ちは十分あるけど勉強しないで一攫千金だけなら怖がって縮こまったままの方が間違いはない
milio
が
しました
金でも買っとけよ
milio
が
しました
こいつ頭悪いな。
投資は博打だし、投機も博打だし、それらをやらないのも博打だ。
milio
が
しました
(将来的に年金と生活保護は破綻する公算が高いので)「2000万!自分で老後に備えましょう!」
milio
が
しました
人口増=貨幣流通量増加=経済成長=株価上昇
こうだぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
預貯金を分散させるのもそうだし、基本的には長期で自分で終わりではなく、子供に残して行く物だから
増やしてくださいってのが投機、いわゆるバクチ、なお日本は世界最高のギャンブル狂いの国民だからw
milio
が
しました
milio
が
しました
特定の会社の株買うんじゃないんだよ
milio
が
しました
うまく投資すれば年に1割以上の利益が出ると。
結構儲けたけど、証券マンのクオリティにバラツキがあり、ダメなのに会うと一気に資産を失う事に。
そこで提案撤回した。
証券会社にも、「クオリティ上げろ」と要求。
投資をよくわかった者でなければ、投資に入っては危険!
投資するときは十分注意すべし!
milio
が
しました