20220201103904

引用元:人口減らさない為には2人産まなきゃいけないわけだろ?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685239280/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:01:20.480 ID:GG6xtoKi0
2人目に掛かる色んな金免除しろよ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:02:19.306 ID:de2IDkzT0
現状維持であって増やすなら3人必要だからな

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:02:57.828 ID:JlSJdKHad
結婚できない奴もいるからそれ以上必要だよ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:03:28.484 ID:I+Axo3th0
補助金なんかいらんやろ。育成成功したら日本からでていくし

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:05:30.906 ID:GG6xtoKi0
産まない奴はどうやったって産まない
産む奴に沢山産ませろよ
初産より成功率高いんだろ2人目

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:06:11.591 ID:YDB1xBW70
マジでベビーブーム以上のブームを引き起こさないと無理
それでも無理

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:06:51.806 ID:GG6xtoKi0
3人目から手厚くするってそういうことなんだな

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:12:48.606 ID:GG6xtoKi0
どうしたらいいんだ?
1人産んで止まったら意味ないんだろ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:24:41.170 ID:dqcJ9Lwvd
減ったって弱くなったって別によくね

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:25:14.587 ID:GG6xtoKi0
結局どこかでの線引き、切り捨ては仕方ないのよな

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:27:17.755 ID:GG6xtoKi0
結局少子化の何が悪いん?
若い移民でもいいんか?

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:59:53.617 ID:+XGDOHFyd
>>35
移民で良いかは人口を維持するという面だけなら良いけど
文化の維持や治安、移民が増えた場合にそれは日本と言えるのか
という面で良くない

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 12:01:40.306 ID:GG6xtoKi0
>>69
人口の維持ってより低賃金で働く労働者が必要なんじゃないの?

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:31:13.514 ID:dqcJ9Lwvd
手当云々じゃないんだよなあ
人権意識が高くなればなるほど子供なんて減る一方よ

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:37:05.248 ID:GG6xtoKi0
闇深くねーか少子化問題

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:39:10.734 ID:SJHDupiid
>>52
そもそも教育やら多様性やら良くしてくと出生率が下がるのはもう今の時代が証明してると思う
かと言ってそれと逆行するような政策は取れないから必然的に出生率は下がる
もう詰んでると思う

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:38:22.800 ID:dqcJ9Lwvd
個人の尊重だのダイバーシティだのの考えが広まれば広まるほど子供なんて産まなくなるよ
金の問題は大した問題ではないというかその次の段階の話だな

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:38:24.932 ID:GG6xtoKi0
もうどうにもならんくね
つーか少子化の方が正しいまであるだろ
その先には何があるんだ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:41:33.845 ID:GG6xtoKi0
国は形だけ対策するんかな?
国は少子化でいいって言わないの?

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:43:01.735 ID:dqcJ9Lwvd
知識を身につけるほどに行き詰まって息も詰まるこの世の中に生まれてくるのはかわいそうとすら思う人も多くなる
それとは別に聞き齧った情報に踊らされて金がかかるからという底辺層もいるわけで
少子化ってのはむしろ当然の流れ

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:56:32.166 ID:+XGDOHFyd
全員が結婚する前提で二人だからな

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 12:02:02.416 ID:+OS/gX+T0
>>66
3割は相対的負け組だし結婚向きじゃないと思う
どうあっても低賃金労働者が欲しいから猶更

だから3人必須で見積もるべきなんだな
7割の女が3人ずつ産めば2.1で維持

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 11:56:56.651 ID:+hNn3V4kM
人道的に微妙だけどなんとかして老人の余命を削らないと行けないフェーズに入ってきたと思う

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 12:02:55.058 ID:GG6xtoKi0
7割が3人か
無理だなどう考えても

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 12:07:05.472 ID:YDB1xBW70
こんな議論はとっくに国や自治体では議論され尽くしてるんだよな
だから有識者()はこの危機感は絶対持ってるけど、国民が個人優先して貯蓄やらしてくと経済回らんし全体最適にはならんし
ほんと俺ら個人個人が必要だと思わない限りは好転しない気がする