
引用元:バイク楽しいのになんで若年層は誰も乗らないんだ
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685761097/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 11:58:17.147 ID:6w+AkHb10
金がないってのは理由にならないと思う
昔の人は買ってたし
昔の人は買ってたし
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 11:58:51.411 ID:lXDuUH4O0
危ないから
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 11:59:33.640 ID:6w+AkHb10
>>2
家族に止められるのはあるだろうな
家族に止められるのはあるだろうな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 11:58:59.279 ID:tCsHaqmgd
危ないから(経験談)
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 11:59:15.563 ID:KZxqp8tM0
昔の人はスマホ持ってなかったし
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 11:59:16.394 ID:OHi4PwR10
車よりも事故が起きやすいからじゃない?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 11:59:41.077 ID:Y/zR9n0qa
金が無い
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:00:11.222 ID:BoKg/fVl0
暑い…
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:01:12.766 ID:K3K50L+9p
37歳の若者だけど乗ってるよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:01:20.490 ID:cMA02Fg+d
危ない
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:02:58.363 ID:pjkf7Nqup
今の人は昔の人より金無いから
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:03:06.883 ID:jK3b5IcI0
ヤンキー漫画減ったから
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:04:10.993 ID:mVjAlPF/0
16~20代前半までは居るけど子育て世帯の20~30代で居なくなる そして50代あたりで復帰して道の駅に現れる
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:05:06.764 ID:W1lWBTGH0
雨 寒い暑い 死にやすい
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:05:38.758 ID:dS+9WOmw0
アメリカンスタイルの車体がダサいと思われてる可能性もある
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:07:44.216 ID:6w+AkHb10
>>20
オフ車好きだからアメリカンとか何がいいのかわからんわ
オフ車好きだからアメリカンとか何がいいのかわからんわ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:06:00.677 ID:j06zJgIIa
バイクヒーローの不在
バイク乗りがカッコいいと思わせるコンテンツの不足
バイク乗りがカッコいいと思わせるコンテンツの不足
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:06:45.770 ID:EXBKjv8NM
欲しいけど無職
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:07:17.662 ID:RYHbdkvqd
乗ったらわかったけどイメージと違って面倒くさいよなバイクって
盗難されるし渋滞でそんなスイスイ進めんし暑いし寒いし
盗難されるし渋滞でそんなスイスイ進めんし暑いし寒いし
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:11:23.572 ID:eIlewn1C0
家庭持ったり職場でそれなりに責任あるポジションに就いたら辞めるべき趣味のひとつ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:11:42.734 ID:xqjpoHIg0
金が無いからだろ
昔より手取りが減ってる上にバイクも値上がりしてるし
集合住宅だと置けなかったりするし
昔より手取りが減ってる上にバイクも値上がりしてるし
集合住宅だと置けなかったりするし
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:12:35.572 ID:BHTjwbP/a
俺も妻も子供できてやめた
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:13:10.662 ID:QE//Qn9Cd
そもそも何でバイクに乗りたがるの?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:14:46.348 ID:6w+AkHb10
>>34
ストレス発散にいい
ストレス発散にいい
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:16:55.885 ID:JEhGWNKD0
近所のバイク屋潰れたなあ 原付ですら乗らないのかね
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:23:46.575 ID:92mBCpB70
バイクもギターと同じで10代に経験しないとその後縁がなくなる。今の若いやつがギターをあんまり弾かなくなったのと同じで
若い時に経験しないと一生縁がなくなる。20年前からその傾向が進んでいて、要するに若いやつの趣味が多様化した
若い時に経験しないと一生縁がなくなる。20年前からその傾向が進んでいて、要するに若いやつの趣味が多様化した
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:25:39.593 ID:7N8ykZDi0
金がねーし
昔はバイク安かったけど今は新車も中古も高いわで買えないし
規制で昔よりパワー無えからつまらんし
今の中型とかクソほどパワー無いからな
昔はバイク安かったけど今は新車も中古も高いわで買えないし
規制で昔よりパワー無えからつまらんし
今の中型とかクソほどパワー無いからな
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:26:21.406 ID:kao/RpM+M
バイクは20代
ギターは40代ではじめたなぁ
10代の頃はゲーム、アニメ、チャリ乗ってたが見事にやらなくなった
ギターは40代ではじめたなぁ
10代の頃はゲーム、アニメ、チャリ乗ってたが見事にやらなくなった
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:26:23.905 ID:mti5a9jeM
老人のミサイルが怖いから
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:31:18.177 ID:R3N0qFnSd
オフ車で林道は体験してもらいたいな
走れば走るほど楽しくなる
走れば走るほど楽しくなる
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 12:37:21.289 ID:sHDBBeUT0
仮面ライダーも最近バイク乗らないって聞いた
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 13:16:29.225 ID:8f0/XS0Y0
10代の頃は乗ってたんだけどね
大人になって守りに入るようになっちまったな
大人になって守りに入るようになっちまったな
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 13:19:51.691 ID:u33yVL2Q0
30超えてから免許とってバイク乗るようになった
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 13:38:16.437 ID:osBIlJGPd
俺はドライブしてるよ
いい天気
いい天気
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 16:01:55.456 ID:bctZ1y9Fp
自分のできる範囲のものを趣味にするっていうのはおかしい事じゃない
コスパ考えるのも納得だろ
コスパ考えるのも納得だろ
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/03(土) 16:05:58.629 ID:onp+zVfua
趣味として捉える人間が減ってるってことだろ
俺からしたら車もバイクも道具にしか見えないし
そうなるとバイクって使えねえなって感想しかない
俺からしたら車もバイクも道具にしか見えないし
そうなるとバイクって使えねえなって感想しかない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (147)
清潔で誠実で健康で依存しない、外見が9割の過酷な社会を生き抜く若者らに内燃は似合わん
反対にロードバイクは乗ってるし、トレッキングも楽しんでる、オシャレして景勝地へ繰り出すし
そんな穏やかな空間をぶち壊す珍走モドキなんて最悪だろう?空気の悪い人や習慣は腹の中でバカにされてる
milio
が
しました
milio
が
しました
そりゃ需要は減るやね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「何かあったら何の対応もできない」って時点でもう曲芸に近いよね。
俺はあれを走るロシアンルーレットと呼んでる。
バイク起因で死んだ友人が二人、大腿骨が飛び出した知り合いが一人いる。
milio
が
しました
クッソ痛くてテンション下がり結局はバイク買うことなく今に至る
milio
が
しました
金無いから買えまへんわ
維持費もべらぼうにかかりそうだし
milio
が
しました
milio
が
しました
人気モデルは転売ヤーだらけで酷い事になってしまった
milio
が
しました
「楽しい」自体に価値を見出せない。
楽しい上に実用的でないと現代では駄目だろう。
milio
が
しました
ジジイは握力も腕力も落ちているから
スロットルをそんな開けられないから
それほどスピードは出ない
milio
が
しました
本物は空冷のクラシックバイクを好む
カフェレーサー仕様にして街乗りしてみたい
金ないから無理だけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
みたいなタンブルウィード転がる道を馬で走ってる感覚で乗るもんだろうさ。
milio
が
しました
milio
が
しました
いつの間にかソバーキュリアスが仕様になってて皆さん落ち着きまくり筋トレしまくり
目が醒めちゃった
麻疹みたいにバイクに手を出していた若者世代で今はオッサンも似たようなもん
皆が落ちつきバイク乗りはただただ迷惑な存在に、こうなると後はヤニカスの末路と同じ
これまで好き勝手やってたのがブーメランとなってぶっ刺さる
milio
が
しました
milio
が
しました
>昔の人は買ってたし
昔の人は金はなかったが景気が良くて明るくなりそうな未来はあった
いまは金もないし明るい未来もないから
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
渋滞もス~イスイ
milio
が
しました
エアコン効いてる自動車のほうが快適だし、
風を感じる?窓開ければ?って話だし。
スポーツとしては自転車が上だし。
事故ってるのもよく見かけるし、昭和の遺物だろ。
milio
が
しました
それだったら自転車でいいよなーになっちゃう
milio
が
しました
milio
が
しました
だけのツーリングは飽きる。
バイクで釣りに行くのが好きだったワイでさえ飽きたw
本当に好きで乗り続ける人は減っていくだろうね、、、
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
Xスポーツは伸びてるしハロウィンも新しい文化として定着した
SNSも古いのから置いていかれ新しいSNSを自分らのものにしようという意識が強い
だからこそ原チャリのEV化もすんなり受け入れられるよ
内燃バイクなんて乗ってる本人以外からしたらサッサとスッコロベ!ってなくらいに嫌われてるし
milio
が
しました
盗難率ナンバーワンだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
昔も金がないとか言われても、将来的にもらえる金に見込みがあるかないかの違いも大きいし。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
バイクに乗ってる若者は昔よりは少ないかも知れないがいるよ。
milio
が
しました
買い物いって荷物積むのにバイクは使えん
milio
が
しました
milio
が
しました
ガードレールに花そえて 青春アバヨと泣いたのさ
milio
が
しました
簡単に盗まれて警察も捜査しない
今のバイクは高い
そりゃ人気出ないだろ。
milio
が
しました
ここのコメントも暴走ジジイばっかだし
milio
が
しました
車に乗っけて、出先でちょい乗りしたい
数回で飽きそうな気もするけど…
milio
が
しました
右折できずに渋滞を作る車のなんと多いことか。
バイクに対して愚かな規制が増えたとはいえ、ノロい車をかわせるバイクは今でも気持ちがいい。
しかし最近は車でバイクのように走る術を覚えてしまった。
バイクの駐車場を整備もしないで取締だけ強化し、昔の凸凹道の時代のスピード感覚の制限速度をいつまでも放置し、
生死に関わる問題を個人の責任に帰さずにヘルメットを義務化する等、日本の警察というか、役所全体が頭悪いので、
日本の社会がストレス社会になっていて、面白くない。
milio
が
しました
milio
が
しました
3年前までPC-X125乗ってたけど、確かに危なかった。雨の日は特に。本スレやコメントでもあるが事故ったら障害が出るケースも少なくない。
だけど、今は新車で150cc以上買うとABSが義務付けられている。PCXでは年1くらいではハンドルロックしてこけていたのが買い換えて、ハンドルロックはしなくなったからガチで安全に乗れるようになったわ。
GW楽しかったなあ。北九州から神戸まで行って、帰りはフェリーで新門司まで。金があれば夏に北海道いってみてーなあ。
milio
が
しました
いいとこ住んでるとまた違うんだろうけど
milio
が
しました
昔の人は買ってたし
↓
マジで高くなってて驚いた。これなら車買うよ。あと「3ない運動!!」の世代を超えた成果。親にしたら自分は乗ってても子供には勧めないものだ。それと「乗りたい!」と思わせるヒーロー物とかコンテンツがない。これじゃ「3ない」でなく「5ない」だよね…
milio
が
しました
milio
が
しました
・先ずはお金が無いw
可処分所得がなさ過ぎて買う意欲が無い
維持費の問題で余裕がなく買うのは四輪自動車一択となる
・ゆとりがない
基本給が日本は低く設定されている所為
生活のために稼ぐ必要があり残業や休日出勤などでバイクで遊ぶ余裕がない
・心身共に疲弊している
生きる為に時間の大半を仕事に費やし唯一の休み時間は心と身体を休めることに専念する時間しかない
結論:バイクは楽しいとは思う
でも日本で生きていくためにはバイクは嗜好品となる
また四輪自動車のように雨風は防げず荷物も乗らないので維持費的に余裕がないから四輪の車しか買えないw
milio
が
しました
milio
が
しました
バイク乗りと言えばハーレーって感じになってる。
ハーレー乗りのイメージと言ったらアメリカ南部の低学歴白人だが、日本の若者の多くは、それに憧れないしカッコイイとか思わない。ハーレー好きは絶対数が少ない。
結論。ハーレーが流行っているからじゃねぇ?
milio
が
しました
今はそれができないから、自宅ガレージと郊外を往復するだけの日曜ツーリングライダーしかいない。
milio
が
しました
事故なし怪我なしで乗ってこれたの運のみだし、乗り続ければいつかは事故る。仕事の過労死とか論外だが、趣味で逝けるなら本望と思ってるから。と綺麗事書いても、本心は通勤で鬱陶しい原二、遅いし傍若無人だしなんとかしろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
部屋に持ち込めて安心なロードバイクに金かけるよ
若者は合理的でオッサンは懐古主義かなにかかな事故らず乗り続けるのは才能だろうけど
毎週末アホみたいに大きな音出して江の島に集まって道すがら家族連れや恋人らを不快にしてきたツケは必ず払わされる
milio
が
しました
milio
が
しました
パイの奪い合いで、バイクを趣味にする奴が減るのは当たり前。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました