20220129083432

引用元:東京っていくらなんでも人多すぎやしないか?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685839025/

1: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:37:05.96 ID:4/vfTo5s0
半分くらい各地の地方都市に移転してもいいくらいやろ

2: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:38:07.02 ID:NT5v7qgYa
それみんな思っとるで
「ワイ以外全員田舎に引っ込め」

3: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:38:13.05 ID:bINPflTd0
それじゃ地方都市は頑張って都民に受け入れられるよう発展してね

5: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:38:46.01 ID:hGW4TSEG0
>>3
受け入れも働き口も余裕であるぞ!こい!

26: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:46:44.80 ID:Jg4Kpz6G0
>>3
受け入れられるからはよ来い

4: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:38:23.89 ID:eU23XBuY0
人が多すぎて動けない、物が買えない

9: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:41:51.76 ID:f+JEgJ7vM
地方のインフラ維持できないといってるんだからしゃーない

10: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:42:45.62 ID:eU23XBuY0
東京の何が嫌かっていうと人が多すぎて物を買うのも一苦労だったり建物にも普通に入れないことだ
人が少なくて快適なのは災害レベルの大雨の日くらいだよ

11: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:42:59.52 ID:zS5qQXw00
将来的に走行距離税も導入されそうやし今から田舎行くのはメリット低いと思うわ

31: 東風吹かば名指し 2023/06/04(日) 09:47:59.75 ID:xRd2WSoN0
地方都市ってまともなホワイト企業あるんか?

39: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:50:42.48 ID:hGW4TSEG0
>>31
地方的なホワイトはあるぞ
都会の外資系基準されるとまったく敵わんけどな
完全2休で通勤費含む福利厚生ありゃええやろ

33: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:48:20.00 ID:ZoPMn9LE0
東京は干渉されないと言われるが

家庭をもったら普通に「あそこの家の子は中学受験落ちた」とか
「あそこの家の旦那はどこ大学卒でどこの企業のポジションはどこ」とかすぐに広まる

渋谷ですら地区ごとに町内会の集まりがある

なぜかあまり知られていない

38: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:50:29.41 ID:R/MxeW2OM
>>33
マンションの住む階層でマウント取るレベルやもんな

45: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:52:25.23 ID:PRMD3ANr0
俺もそう思ってる
もうちょっと少なくてええよな。あいつら邪魔すぎ
多分皆がそう思ってるんやろな

51: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:54:04.93 ID:C9sGsK3np
大企業勤めで地方に単身赴任が最強や

74: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 10:19:05.26 ID:o2Nppu+RM
人が多いだけで発展はしてない
人が多いせいで不快で生活環境悪い
日本自由の金と人と物を吸い集めて作った最高傑作がこの程度

75: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 10:21:42.14 ID:hOfYgxNMa
東京は子を産むとか、育てるじゃなく、育った人間が稼ぐ場所だからな、そういう風にデザインされてるのよ

81: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 10:36:18.93 ID:xtiEmGcWd
>>75
まるで東京で働いてない人がバカみたいじゃん

76: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 10:24:43.81 ID:yY7hvFRX0
今度引っ越すつもりなんやが
嫌になってきた

79: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 10:31:15.55 ID:O6JWlRQX0
東京に1000万人以上いるのにワイの部屋は1人だけ
そう考えるとなんか不思議な気分やな