
引用元:東京っていくらなんでも人多すぎやしないか?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685839025/
1: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:37:05.96 ID:4/vfTo5s0
半分くらい各地の地方都市に移転してもいいくらいやろ
2: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:38:07.02 ID:NT5v7qgYa
それみんな思っとるで
「ワイ以外全員田舎に引っ込め」
「ワイ以外全員田舎に引っ込め」
3: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:38:13.05 ID:bINPflTd0
それじゃ地方都市は頑張って都民に受け入れられるよう発展してね
5: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:38:46.01 ID:hGW4TSEG0
>>3
受け入れも働き口も余裕であるぞ!こい!
受け入れも働き口も余裕であるぞ!こい!
26: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:46:44.80 ID:Jg4Kpz6G0
>>3
受け入れられるからはよ来い
受け入れられるからはよ来い
4: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:38:23.89 ID:eU23XBuY0
人が多すぎて動けない、物が買えない
9: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:41:51.76 ID:f+JEgJ7vM
地方のインフラ維持できないといってるんだからしゃーない
10: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:42:45.62 ID:eU23XBuY0
東京の何が嫌かっていうと人が多すぎて物を買うのも一苦労だったり建物にも普通に入れないことだ
人が少なくて快適なのは災害レベルの大雨の日くらいだよ
人が少なくて快適なのは災害レベルの大雨の日くらいだよ
11: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:42:59.52 ID:zS5qQXw00
将来的に走行距離税も導入されそうやし今から田舎行くのはメリット低いと思うわ
31: 東風吹かば名指し 2023/06/04(日) 09:47:59.75 ID:xRd2WSoN0
地方都市ってまともなホワイト企業あるんか?
39: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:50:42.48 ID:hGW4TSEG0
>>31
地方的なホワイトはあるぞ
都会の外資系基準されるとまったく敵わんけどな
完全2休で通勤費含む福利厚生ありゃええやろ
地方的なホワイトはあるぞ
都会の外資系基準されるとまったく敵わんけどな
完全2休で通勤費含む福利厚生ありゃええやろ
33: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:48:20.00 ID:ZoPMn9LE0
東京は干渉されないと言われるが
家庭をもったら普通に「あそこの家の子は中学受験落ちた」とか
「あそこの家の旦那はどこ大学卒でどこの企業のポジションはどこ」とかすぐに広まる
渋谷ですら地区ごとに町内会の集まりがある
なぜかあまり知られていない
家庭をもったら普通に「あそこの家の子は中学受験落ちた」とか
「あそこの家の旦那はどこ大学卒でどこの企業のポジションはどこ」とかすぐに広まる
渋谷ですら地区ごとに町内会の集まりがある
なぜかあまり知られていない
38: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:50:29.41 ID:R/MxeW2OM
>>33
マンションの住む階層でマウント取るレベルやもんな
マンションの住む階層でマウント取るレベルやもんな
45: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:52:25.23 ID:PRMD3ANr0
俺もそう思ってる
もうちょっと少なくてええよな。あいつら邪魔すぎ
多分皆がそう思ってるんやろな
もうちょっと少なくてええよな。あいつら邪魔すぎ
多分皆がそう思ってるんやろな
51: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 09:54:04.93 ID:C9sGsK3np
大企業勤めで地方に単身赴任が最強や
74: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 10:19:05.26 ID:o2Nppu+RM
人が多いだけで発展はしてない
人が多いせいで不快で生活環境悪い
日本自由の金と人と物を吸い集めて作った最高傑作がこの程度
人が多いせいで不快で生活環境悪い
日本自由の金と人と物を吸い集めて作った最高傑作がこの程度
75: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 10:21:42.14 ID:hOfYgxNMa
東京は子を産むとか、育てるじゃなく、育った人間が稼ぐ場所だからな、そういう風にデザインされてるのよ
81: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 10:36:18.93 ID:xtiEmGcWd
>>75
まるで東京で働いてない人がバカみたいじゃん
まるで東京で働いてない人がバカみたいじゃん
76: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 10:24:43.81 ID:yY7hvFRX0
今度引っ越すつもりなんやが
嫌になってきた
嫌になってきた
79: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 10:31:15.55 ID:O6JWlRQX0
東京に1000万人以上いるのにワイの部屋は1人だけ
そう考えるとなんか不思議な気分やな
そう考えるとなんか不思議な気分やな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (165)
milio
が
しました
milio
が
しました
自分だったら耐えられないし降りられない。
milio
が
しました
都心が垂直方向に増殖した単なる異常地帯
昔 栃木県の繁華街から引っ越して来た奴が
東京って思ったより田舎だなって言った
milio
が
しました
このyoutube動画見てみ?今の東京がまさしくこれだから
milio
が
しました
milio
が
しました
現実社会の政治家で、適正人口を語ってる人を見た事がない。
何処の自治体も人口減少に悩み。拡大を臨んでるし。
milio
が
しました
貧困化して晩婚非婚子無し化
出生率は1.0以下という地獄
まあ現在全体の出生率がついに1.2台にまで落ち込んだからな
東京だけだとどこまで落ちているやら
これで?少子化の反転?おいおいキリストでも釈迦でも不可能だわこんなもん
milio
が
しました
milio
が
しました
実際あれくらいがちょうどいいのよ
距離が近いと何につけ便利それが価値観のすべて「便利」
milio
が
しました
最近は九州に行くと、勢いあるなと感じる。
九州の都市、長崎とか、熊本とか、鹿児島とか、どこも想像よりもずっと都会でビビる
milio
が
しました
リモートワークで地方移住とは何だったのか
ほんま国も企業もやる気無いね
はっきりわかった
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
人が少ないとか物価が安いとか家賃安いとか自然多いとか・・・
milio
が
しました
マジで死ぬまで蜂の巣みたいなワンルームマンションで死んでいくのか・・・・・?
milio
が
しました
milio
が
しました
問題ない、もっと一極集中すべきだと言ってる人たちは、(まあほとんどおらんが)
世界に誇る韓国モデルを目指そうと言ってるのとだいたい同じ。
milio
が
しました
あまりにも被害規模が大きすぎると、人間、真面目に考えなくなるかららしい。
milio
が
しました
けどさ故郷の連中らさらに性格悪くなってんじゃん?ってくらいにクズ濃度が凝縮されてんのを体感したら
行きたくもない東京のが選択肢的にマシって逃げる
なにやら東京ディスってるけどさあ地方の自業自得だろ?たまに地方へ行くと、あぁ終わってんなこいつらって思うもん
milio
が
しました
集落みたいなとこにインフラ通すのマジで無駄やねん
milio
が
しました
milio
が
しました
あそこは人間の住むところではない
milio
が
しました
東京で何かあった時数百万人がなだれ込んだら他の自治体が共倒れになるから東京から出てくるな
人口の多さのデメリット
milio
が
しました
milio
が
しました
東京に官庁が集まりすぎているのが問題、全く人のいない山奥に官庁を置くのは無理があるけど
分散させれば人口も分散されるかもしれない
権力が東京に集中しているのが問題、権力を西と東に分散するとかできれば!!
milio
が
しました
道路や地方そのものが無くなれば便利もくそもないから
milio
が
しました
milio
が
しました
まあ大昔の日本も今のアフリカみたいな感じだったしこればっかりは国の環境によるところが多いんだろうな
少子化については
milio
が
しました
milio
が
しました
30年前と比べ人口が 200万人増えたのに 出生数は減っていて
肝心の売りの経済も マイナス成長 どうすんだこいつって状況
しかも 食料自給率 1% 1%しかないんだぜこのゴミ
milio
が
しました
戦争や災害により日本人が一網打尽になることを警戒する
一極集中を進めてさらに効率化するべきという人間は
戦争なんて無いし災害なんて大したことないからって言う
好きな方信じればいいと思うぞ
どっちにしろ地方に未来なんて無いから
milio
が
しました
但し、若い女は地方より都会に出たいだろうな。つまり地方は女が減るばかり。
となると男も結婚の機会が減る。こればかりはどうしようもない。
東京は人間の住む所じゃない、見たいに言う奴はまず地方の女を説得するところから始めろ。
それもできなくてここで東京の悪口並べても、只の負け犬の遠吠え。
milio
が
しました
ほとんどの人、特に若者は「高価な不動産市場」と答えるでしょう。
実際には、高価な不動産と高いストレスは、中国経済のより深い原因の症状にすぎません
中国には内卷と呼ばれる現象があります。
競争が非常に激しく、人々が競争するために競争する状況を表しています。
それは必ずしもイノベーションや生産性の向上のためではありません
この種の熾烈で非生産的な競争と高い不動産価格は、北東アジア (中国、日本、韓国) でよく見られます。
共通点は何ですか?
巨大都市の形をした巨大な人口密集地
各国内の産業の偏在
簡単に言えば、3カ国とも「大都市病」を患っているということだ。
それは次のような悪循環です。
milio
が
しました
地方で食べていけないから都会へ出稼ぎに行きそのまま都会に馴染んで都会へ移住してしまっているw
要は地方では生きていけないから仕事があり盛況な都会を目指す
地方は益々凋落して過疎地となり流通が衰退しその地方経済が絶え荒廃して消えて行く
そして最近はその衰退した地方に中国の富裕層が目を付け買い漁っている始末w
milio
が
しました
ITの勉強だけならどこでも出来るけど、それを仕事にしようとしたら東京か地方都市しかない
なぜなら、仕事だと時々は顔を合わせる必要あるけれど、地方だとそれが出来ないからね
漫画家やアニメーターやゲーム作家に若者があこがれるのも似たようなもん
SNSとかネットを駆使して新しい情報や文化に触れて自分も参加して努力して新しいネット上の文化をつくっても、普通の会社の仕事じゃ活用できないでスキルが持ち腐れになる
milio
が
しました
社員を地方に飛ばすのは虐待というか人権侵害に近い行為
特に子供の教育に非常に悪い影響が出る
milio
が
しました
資金の供給源が東京なんだよ・・
milio
が
しました
milio
が
しました
どんどん東京に本社を移してしまった
ところが東京の地価は馬鹿高いので家賃で手取りの大半が消えるので
これでは結婚もできず子供も産めず衰退して当たり前
東京にある大企業の本社を地方へ移転させれば
固定資産税法人税を無税にするぐらいの政策をやらないと
東京一極集中は止まりそうにもない
もちろん登記上の移転は論外
今のボンクラ自民党政権では全然やる気ないみたいだから無理だな
milio
が
しました
ここまで人が集まると災害や戦争に弱いし分散させようってね
そんな東京を地方から見て人が住む場所じゃない一軒家がどうとか自然がどうたら
情けねえなあ?そんな地方だから女が逃げ出してんの
都会にはない利点、住まいが良質で仕事があんだろ?じゃあなんで女が逃げるの?
女を大切にしてこなかったからだろ?男がダセえからだろ?
余所様をディスっても地方は上がらねえぞ?
そして話の通じないセクハラ・パワハラ・ローカルルールで恫喝か?これからも女が出てって二度と戻らんな
milio
が
しました
お前が食べているコメや野菜、肉は田舎で生産されているものなんだよ。国は薄く広く発展させるべきなのよ。安全保障や震災対策、安定した成長のためにもね。アホの岸田ですら「食料安全保障」言い出しているのに。
日本より集住が進んだ韓国のソウルは発展もできず、スラムになりつつある。そして同じく集住の進んだインドネシアのジャカルタは首都移転を断行。人口集中のデメリットがあまりにも顕著になったからね。
日本は震災でも起こらない限り難しいだろうな。国民も政治家も思想の硬直化が進んでいるから。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました