publicdomainq-0010867mys

引用元:ゼロ戦は優秀だったって言う奴がいるけど調べれば調べるほどショボくね?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1579488265/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 11:44:25.141 ID:Pm/O8oZ30
安全マージンを削って帳尻を合わせてただけじゃん

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 11:44:59.936 ID:+GBt7Ssy0
まるで日本そのもののよう

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 11:45:38.579 ID:IEJwMSCRM
疾風か飛燕なら?

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 11:47:15.463 ID:Pm/O8oZ30
ほんと日本人を象徴するような設計思想だったと思う

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 11:48:21.588 ID:/rG+q4/l0
ゼロ戦の次で強化してるから

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 11:49:19.432 ID:45ufFmvta
エンジン作る技術が劣ってるんだから普通に作っても凡機しかできない
その条件で作った最善の機体だよ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 11:49:21.796 ID:fKkG2cEE0
ゼロ戦の次ってワン戦?

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 11:53:31.932 ID:6zqC6iCL0
>>8
烈風ってのが予定されてたよ

10: 安全靴 2020/01/20(月) 11:49:56.944 ID:9+84TnqD0
米・日本戦闘機の能力を向上させたい!」

米「エンジンの能力を研究して上げるぜ!」
日「機体中穴だらけにして軽くするぜ!」

現代で零戦を評価するなら機体ではなくパイロットにするべき

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 11:54:13.447 ID:3qVrOqbap
当たらなければどうという事は無いわけだ
つまりシャア

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 11:55:16.622 ID:y/NGwKQ4p
くっそ軽くして低コスト低性能にしました!
そこそこのスピード飛ぶぞ!小回りも効く(遅いから)!
弾なんて当たったら落ちるんだよ!


ゲームですげーうまい奴が使うと強いキャラぽっいよね

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 11:58:33.125 ID:3qVrOqbap
>>16
武装も凄いぞ20ミリ機銃

つよい

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 11:59:53.766 ID:7ZFDe+IDa
物資無いですかそうですかー

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 12:05:40.227 ID:Y+I/cG/Ya
現代では知らんが同じ技術力で違う形の機体作れば戦果はバラつくと思う。その中の最強格

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 12:15:29.550 ID:DtqG1azQr
戦争末期は燃料も質が悪いのしかなかったんだろ?
アメリカで日本軍機のテストをやったらそこそこ強かったとか聞いた

24: 安全靴 2020/01/20(月) 12:28:18.943 ID:9+84TnqD0
>>22
戦争初期は穴だらけにしてパイロットの技術が桁違いだったから勝ってた
戦争中期は有能なパイロットがみんなミッドウェーで藻屑になった

もうパイロットなんだよな

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 12:36:07.716 ID:NgMjU6nm0
>>24
ミッドウェーで主力空母4艘は失ったけど熟練パイロット達は脱出してる

その後のガダルカナルで人手が足りないからと熟練パイロット達つっ込んで溶かしちゃったのがまずかった

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 12:28:46.969 ID:L0vSFT05d
パイロットの献身だぞ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 12:30:04.687 ID:fKB2fPr8r
当時の基準だと優秀だろ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 12:32:44.923 ID:45ufFmvta
そもそも戦争が長期化したのに後継機がでなかったのが悪い
ガダルカナルあたりまでは善戦したから

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 12:34:26.915 ID:gm6A5hrhM
最初は強くてもいずれ弱体化するのは兵器の常だろ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 12:36:19.747 ID:tyv6nspE0
作った時点で使えねーよとか今更かよとか言われる兵器も沢山あるんだよ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 12:39:22.115 ID:cklZtOTra
当時の環境でよく頑張った方なんじゃないの

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 12:40:11.601 ID:zYxNjoWWp
珊瑚海とミッドウェーでF4Fと互角だったって時点でもうダメだろ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 12:45:38.971 ID:HgXkFOvm0
パイロットの安全と生還は重要事項だぞ
あいつら恐ろしく金かかるし

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 12:55:37.158 ID:dTnaNbpnd
航続距離がマジで桁違いに長かったんだよな
開戦当初は他国のそれの10倍近くあった

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 12:55:38.310 ID:45ufFmvta
アメリカさんは力こそがパワーを地でいってるからなぁ

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 12:58:56.141 ID:jyCnNLY50
せめてスピットファイアくれ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 13:03:56.304 ID:zu287hC5r
にしてもWWIIって6年位なのにレシプロ戦闘機からジェット戦闘機にまで漕ぎ着けたとか技術の進歩すげえよな

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 13:13:00.959 ID:45ufFmvta
>>48
WWⅡ開幕のときにはまだ複葉機が現役で残ってたくらいだしな
ほんとびっくりする

零戦が登場後しばらくは優秀だったのは間違いないが後継機がなきゃ
そりゃ陳腐化するよ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 13:19:16.660 ID:zu287hC5r
>>52
まあそこよね
なんとか性能改善しようとするも結局重量嵩んで元の良さをスポイルしちゃう始末だしね

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 13:09:41.333 ID:sAguwo8FM
ミッドウェーよりその後のガ島攻防戦と南太平洋海戦よね

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 13:16:20.998 ID:PHs+1pOk0
ミッドウェイが開戦半年後ってのがビビるわ

イケイケ期間少なすぎやろ

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 13:30:50.514 ID:nx3aJNST0
登場した当時は航続距離は長く機動性も良くでマジで優秀だった
でもそれをずっと使っているんだから周りに置いていかれるよね

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 14:37:10.052 ID:45ufFmvta
F4FやP-38が対ゼロ戦戦法を確立させると苦戦するようになってきた
アメリカ側は数も多かったし