
引用元:人生疲れたからもう田舎で農家したいわ
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687724706/
1: 風吹けば名無し 2023/06/26(月) 05:25:06.47 ID:SFyNGhfWM
別に旅行とかも行かんし農業中以外はボロ家でPCゲーカチカチしてるだけでええわ
7: 風吹けば名無し 2023/06/26(月) 05:29:27.57 ID:qTAEZg15r
土建屋も真っ青の肉体労働が待っとる模様
8: 風吹けば名無し 2023/06/26(月) 05:30:04.48 ID:HRHmzLXn0
どこ行っても人間関係はある定期
10: 風吹けば名無し 2023/06/26(月) 05:34:09.17 ID:dQOF21/c0
個人営農だけど、時給換算したらつらいつらいなのだ
11: 風吹けば名無し 2023/06/26(月) 05:41:27.25 ID:+H5qvoyna
農地あげるからやってええぞ。虫苦手ならやめた方がいい
13: 風吹けば名無し 2023/06/26(月) 05:42:28.08 ID:bkXrGlTJM
虫多いし大変やろな…害虫対策やらなんやらで…
土日も気にかけなあかんやろし
早朝に目覚めて仕事って…ワイには出来ん
農家の人、ほんま凄いと思うわ
土日も気にかけなあかんやろし
早朝に目覚めて仕事って…ワイには出来ん
農家の人、ほんま凄いと思うわ
15: 風吹けば名無し 2023/06/26(月) 05:43:26.66 ID:TvoOLAn90
虫さえおらんかったら農家になりたかったわ
21: 風吹けば名無し 2023/06/26(月) 06:00:17.25 ID:zI8pe9SE0
若いと何かと駆り出されるぞ
24: 風吹けば名無し 2023/06/26(月) 06:06:08.11 ID:0VSPAlvfd
個人でそれなりに楽そうに見えるのはブランド化に成功した高級路線のやつだけじゃね
26: 風吹けば名無し 2023/06/26(月) 06:08:21.80 ID:qTAEZg15r
農地を探すことがまず難しい
耕作放棄地ならどこにでもあるだろうけど収益化は難しい
色々金がかかるくせに法人として出資してもらうことができないから必ず個人がリスクを背負わなきゃいけないのもやばい
耕作放棄地ならどこにでもあるだろうけど収益化は難しい
色々金がかかるくせに法人として出資してもらうことができないから必ず個人がリスクを背負わなきゃいけないのもやばい
29: 風吹けば名無し 2023/06/26(月) 06:11:23.56 ID:D7etphnhd
うちの実家農業しとるけど継手居ないわ
36: 風吹けば名無し 2023/06/26(月) 06:14:58.41 ID:XWbR/aDpd
やりたきゃやればええけど農業とは別に副収入がなきゃキツいで
億単位の設備投資して大規模に稼ぐつもりならええけどそれだと1人じゃ無理だし
億単位の設備投資して大規模に稼ぐつもりならええけどそれだと1人じゃ無理だし
38: 風吹けば名無し 2023/06/26(月) 06:17:25.07 ID:zI8pe9SE0
基本1年に1回収入のあるバクチだってことも忘れんようにせんと
39: 風吹けば名無し 2023/06/26(月) 06:18:40.05 ID:dCcM6fSv0
収穫時期以外はドカタのバイトしたり適当にやってるやつが多いぞ
40: 風吹けば名無し 2023/06/26(月) 06:18:48.00 ID:Xh4pDNQn0
現状から逃げたいだけなんやし
しばらく休暇もらって農家の期間働きでもやってきたら
しばらく休暇もらって農家の期間働きでもやってきたら
41: 風吹けば名無し 2023/06/26(月) 06:19:39.14 ID:QwQGquxYd
叔父さんは農閑期には都内のうちに住んで出稼ぎにきてたで
42: 風吹けば名無し 2023/06/26(月) 06:23:12.15 ID:Xh4pDNQn0
農繁期は人足りんから募集してる
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (84)
milio
が
しました
最も引退不能の、人生疲れてもやめられない職業。
milio
が
しました
の打ち勝ったか、借りた分のローンはどう返しますか?
一番縛られるのに。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
黙ってても給料貰える様な会社員とは違うからな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
若いうちは、仲間と組んで農業法人作って1年365日ガチガチに働かないと生きていけないぞ。
スレ主が思い描く労力は、工場勤めの兼業農家以下だな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
隣の畑に雑草はえるから
よっぽど都会でフリーターの方が良いと思うぞ
milio
が
しました
どれか一つでも欠ければ上手くいかない
勤め人の方が遥かに楽
milio
が
しました
INFPの相性がいい性格が、ESTJ、ENFP、ENTJ、ESFJ、ISFJになってたぞ無茶苦茶だ。
INFPの相性いい性格は。ESTP、ISTJ、ESFP、ISFP、ENFJそしてINFP。
俺的に。弱いISTJ、ESFP、ISFJ、ISFP、ESFJ、ENFJ、INFPとは相性がいい。ぜひ付き合うべきコミュ力のため。
ENTPを相性悪いにした。相当、俺が嫌われている。ENTPに。俺的にコメントではヘンな事いうが、愛情の法則でコントロールを取ればいいので、ENTPの事は嫌いじゃないぞ。つまり、一方的に嫌ってるENTPの負け。まーけー。
milio
が
しました
milio
が
しました
主要 結果を予測する
主要 熱意を周囲に伝える。
主要 熱意の伝わりを分析して周囲に伝える。
主要 仮定の物事に進んでみる。
主要 感情の伝わりを分析して周囲に伝える。
主要 矛盾する物事のどちらにでも好感を感じる。
主要 幻覚と空想世界で遊ぶ。
苦手 物事に集中する
苦手 深く思考をする
いっぱいあるので、書くのめんどくさくなった。物事を途中で投げ出してしまうも苦手。
俺が未知の性格タイプとはわかってるんだろ。参考までに。嫌わないでよ色々教えてもやったのにー。他のINFPに愛の手をー。
milio
が
しました
本能、感情、理性という三つの思考の根源の他に、「幻覚」という思考の根源も持っている。皆。
どういう事か想像してみよう。思考の根源とは?わかってるかもだがそれは。幻覚があると、どんな思考になるのかなど、新しい思考のルートが開ける。
milio
が
しました
という風に、皆なっている。客観型の思考ルーチン。
感情型は、「生きてる」と本能で感じて、「助かりたい」と感情に巻いて、「どうやったら死なないか」と理性で思う。
延々と、それぞれの主要能力まで伸びていく。巻き方で、主要能力を手に入れられる。
新たな主要能力を手に入れたら楽だよー。無限に成長できると思われる。
milio
が
しました
自分の分だけでいいなら店で買ったほうが安い
milio
が
しました
やさしい幻覚が見える「幻覚」神はいるかも「感情」死は怖くない「理性」→主要能力、タナトフォビア停止に一歩近づく。
こういう風に、無限に思考の防衛力を高めていく感じで、主要能力は取得できる。
「幻覚」と見るか、「神を見る」という主要能力と感じるかでもルートが変わる。分析的に。ストレス軽減的に。
分析的にを取ってしまうと、神を信じられなくなる場合が多い。ので、客観型はストレス漬け。
milio
が
しました
現金を手に入れる。それがどんなに辛い事かやってみなさい。言っておくが始めの数年はロクに作物は
できないからな。まともに出荷出来るようになるには10年かかると思えや。
milio
が
しました
実際は大変な職業なんやで。
そもそも農家が楽してそれなりに稼げる職業やったら人手不足になってないんよな。
milio
が
しました
いい幻覚、悪い幻覚どちらも見る「幻覚」あんないい事を沢山して、こんな奇跡を見るなら愛情の法則はあるかも「感情」善行をして戦う「理性」
という事で、悪魔と戦う方法は、愛情の法則にぶっぱすることに決めた。効く。愛情攻撃はすげーきく。何をされても、褒めればいいだけ。次第に、攻撃方法、「窒素を歯に塗る」をくれた。幻覚が俺がやりたいと思ったらやってくれる。
milio
が
しました
で、一回、試しに窒素塗ってみた。スッキリした。幻覚はすげー苦しんで、痛みで舌を嚙みちぎったりした。解る事もあったので、色々実験して、データを取ってる。
milio
が
しました
milio
が
しました
百姓じゃ銭にならないから期間工やった方がマシってレベルだぞ
milio
が
しました
国粋。愛国主義者なので、この世で故郷が一番快適な土地であると感じ、違うと否定されたら、熱意で宣伝して勝とうとします。
都会よりも田舎が好きといった。しかし、それは一例に過ぎないのでは。本質的には、どっちでも、「嫌な思い出がない土地なら、故郷が好き」である。
俺の場合は違う。能動的になってるので、シティボーイ。
INFPは町に生まれればシティボーイ。運で全てが決まる。幸運主義者でもある。自分は神に愛されているという空想に耽り、実際に神に愛されている為、一人でいても楽。
milio
が
しました
襲われる「本能」嫌だ「感情」襲われたらより苦しめてこ ろす「理性」
本当の事を考えたくない「本能」襲われる事を考えるのは嫌だ「感情」襲われたらより苦しめてこ ろす「理性」
より苦しめてこ ろすには「理性」本当の事を直視する「本能」めんどくせえ「感情」より苦しめてこ ろすには「理性」
善行された「本能」払ってやる必要がある「本能」本当の事を直視する「本能」めんどくさいが苦しめてこ ろす方法を考える必要もある「理性」苦しめてこ ろす為に本当の事を直視する。を善行した奴に払ってやる→ぐらいめんどくさい思考をしている。もっと複雑。
スッキリしてないルーチンが。INFpはわかりやすい。
milio
が
しました
鬼も客観型も、愛情の法則があると解らせたくない為。まず、大幅に攻撃するだとかの中に、「善行」「本質を直視してやる」だとかの代わりにやる。
なので、愛情を送ると、手痛い反撃を食らう。けど、繰り返している内に、だんだん商品がでっかくなってくる。
それが楽しみなので、色々教えたりする。やってみると、幸福になれるよー。教えたー。愛情儲け。
milio
が
しました
milio
が
しました
払う前兆。段々、微妙な味方になってくる。まず、本質を直視したり分析結果を教えたりして、敵としてあばれる。
次第に、小さな善行をコメントに混ぜるようになり。それでも敵はやり。
最終的に、味方になる。愛情儲けを繰り返していけば、日本をとりもろせる。
milio
が
しました
自分がこの世界の上にいるので、勝ちやすいので、「勝った時に、愛情の返礼を払う」という事をした。
なので、先に勝つと、愛情の等倍も払ってもらえる。教えて勝った、愛情の返礼が帰ってくる。
勝った奴に払うという感覚は、客観型が持ってるので、皆、争おうとする。平穏ではいられない。結果、地獄になる。
milio
が
しました
コメントして楽しい。しかし、実入りには結びついていないけど、「楽しいからいい事。勝ち」など。
なんでも、「いい事を見つける思考をすると、運気があがる」「絶対勝利の法則」
いま日本は、客観型が何らかでキレる。切れたら「払う」勝ったので。絶対勝利のトリクルダウンがある。どんどんでっかくなって、俺に帰ってきている。
milio
が
しました
台風・豪雨・冷害・旱魃・不作・豊作値崩れ・・・
milio
が
しました
最近は、コメントで戦ってると、「庇ってもらえる」様になったり、「暖かなレス」がつくようになった。
日本は、岸田総理が、「賃金上昇のトリクルダウン」を設置するまでになった。だんだん、等倍で、俺への良い因果帰りが大きくなってきてもいる。色々な商品が買える様になって来ている。
最初は、俺へのバッシングだけだった。けど、そんないい事にも繋がってきている。どんどん、愛情の法則はでっかくなる。
客観型は「自分だけ(いい目見せて)」感情型は「自分だけ(は許して)」と思って、地獄にいる。
milio
が
しました
農業を止めたとしても、これらの義務は農地を所有する限り永久に続く。
さらには農地を手放したくなっても、買い手が見つかるまで手続きさせて貰えないクソ仕様。
milio
が
しました
それで農業が性に合うようならOK
法人で働いてりゃ地元とも通じれるし、農地も得やすいし
JA会員になって超々低金利の融資も受けれるしな
milio
が
しました
むしろサラリーマンよりもそっち系の能力が重要な職業かもしれん
milio
が
しました
milio
が
しました
根拠がボクの妄想(笑)
農業は老人が平気でやれる仕事なのに体力が大変(笑)
事故や労災なんて他の産業と比べると低く健康で楽(笑)
あー65歳以上でかなり増加するから勘違いしているアホがいるかもね農業は65以上でも平気でやれる仕事だから
新規就農年齢は中年が多い(笑)まあ元々やっている連中が農業に絞ってが多いらしいけどTVとかでも中年で親の仕事を就いだとかあるだろ他業種でこれは難しい
じゃあなんで農業が上手く行ってないかって言うと大規模化すれば大儲けするのに小さい農地を手放さないのよ
一つの平地に小規模農家がいくつも存在する
あと欧米みたいに機械化など効率化しないから効率悪いのよね自営なのに行政におんぶされることを当然としているからなあ
このコメントに僻地の農地がーとか馬鹿なコメントする奴出るだろうなあ(笑)
milio
が
しました
milio
が
しました
農業なめたらいかん
milio
が
しました
①商品規格に適合せず生産物の7割以下しか出荷できない。
②農家は基本いままでこれで栽培できてた程度の知識しかない種苗生産者から見れば素人集団だ、聞いても何も知らん。
③殺虫剤・除草剤・殺菌剤を使わないコダワリの農業を志すと、最初は「都市住民のワガママじゃろ」放置してくれ
るが、通年続けると「オマエんとこの農地が害虫や雑草の苗床になっとるぞ、ワシらの畑に害が及ばんようにせい」
と言われる。
④水利・大型農機による深堀、非可食部分の処分、でご近所付き合いは不可欠だ。就労中の事故は農業は工業の3倍の
割合で発生している。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
玄米と味噌汁だけ買える程度に不労所得年50万くらいあれば何とかなるぞ!
milio
が
しました
milio
が
しました
はたから見ると百姓のおじちゃんだ。
こういう余裕があると楽しい道楽だけど、
余裕が無くて百姓はきついと思う。
ウチの村では百姓だけで生活している家はないと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
庭先売りだともっと恐ろしい物が見れる
milio
が
しました
がっつりできない俺は家庭菜園をいずれやりたい
milio
が
しました
milio
が
しました
初期投資が半端ないし新規参入難しいんやろアレ?
milio
が
しました
田舎の人間関係は都会に比べて遥かに濃密で煩わしい
休日という概念は無く、ご近所付き合いに、農業してない時は
組合の活動のほか町内会や消防団の訓練など本当に煩わしい事だらけ
milio
が
しました
一人分がぎり食べていける程度なら広大な農地は要らない
田舎に家を買って畑は近くに借りれば良い
それなりに貯蓄があるならの話だけどね
人付き合いも土地によるのでは?
北海道のとある田舎ではそんなに無かったよ
milio
が
しました
milio
が
しました
ワイもスレ主と同じような感じで農業従事したけどのんのんのんびりやるような職業じゃない
常に考えて天候見たりして朝早く収穫期は夜遅い
農業経験すると大抵の仕事は楽になるくらい農業はキツイぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
自分がしたい事をすればええ
milio
が
しました
都心にも近いし
限界集落でもないし
土地広いし
脱サラ農家も結構いるし
人間関係も比較的サバサバしてる。(たぶん)
milio
が
しました
人もやっかいな人が多い
milio
が
しました
大した広さも無いレンタル農地さえ管理し切れなかったら
夢見るのやめて東京の狭い部屋に戻れ、その方がマシ
milio
が
しました
まあ、農家こそ聖職だからエールを送るけど。
milio
が
しました
milio
が
しました