
引用元:【悲報】拳銃さん、100年以上ほとんど進化していない
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688262364/
1: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:46:04.55 ID:DFnY0IODa
1911年にアメリカ軍に採用されたコルトガバメントが今でもわりと通用するもよう
2: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:48:05.27 ID:cpa+EQrra
もっと本格的な戦争がないと武器も進歩せんやろな
6: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:51:12.03 ID:DFnY0IODa
>>2
WW2、朝鮮戦争、ベトナム戦争を経てもろくに進化していないんですが
WW2、朝鮮戦争、ベトナム戦争を経てもろくに進化していないんですが
3: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:48:29.48 ID:msf45nDPd
そら原始的な構造の武器やしもう軽量化や反動弱めるくらいしか進化の余地ないんちゃう
4: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:49:27.58 ID:9UhSACtKr
通用するってか競技レベルで使ってるからな
まあ部品の品質は全然違うけれど
まあ部品の品質は全然違うけれど
7: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:51:47.66 ID:UkMfgAyfa
M2も90年ぐらい前からあるし
B52も70年突破した
ロマンある
B52も70年突破した
ロマンある
8: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:52:03.21 ID:qFUV/bi7p
どちらかと言うと弾薬の進化が目覚ましい
9: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:52:54.64 ID:ZXD1dvDQ0
レーザーとかレールガンとかなんか進化せんの
21: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:00:11.54 ID:MtR7kzIh0
樹脂フレームが増えてエアガンとの差が無くなったな
26: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:02:46.27 ID:pFS7zvEIa
弾丸は9mm弾進化で9mm弾で良いからな
銃本体より弾丸進化がすごい
銃本体より弾丸進化がすごい
28: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:04:43.38 ID:BMjBuHHW0
リボルバーなんて安価でメンテ楽って理由で使われてるしな
29: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:05:49.85 ID:8yCdK/LY0
グロックから進化してないが正解
30: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:06:02.20 ID:xgazA8J90
これ以上の進化って言ったらビームくらいしかなさそうやな
31: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:06:53.25 ID:LMeqCKuNa
日本警察が使ってるサクラって見るからに弱々しそうだけどやっぱ性能低いんか?
あそこまで銃身短いと精度と射程距離落ちるやろ
あそこまで銃身短いと精度と射程距離落ちるやろ
32: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:07:43.46 ID:8yCdK/LY0
>>31
撃つ事想定してないし
撃つ事想定してないし
33: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:07:50.61 ID:OOl5wJjed
そもそもピストルなんか実戦でほぼ使わんから金かける意味ないしな
ピストルに凝るならライフルの一つでも作るわってなるんやろ
ピストルに凝るならライフルの一つでも作るわってなるんやろ
37: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:09:11.62 ID:LOb+CiYGM
弾丸ってなんで丸なん?
板状の方が飛距離伸びそうやし弾倉にもたくさん入りそうっていうのが小学生の頃のワイの疑問やったわ
板状の方が飛距離伸びそうやし弾倉にもたくさん入りそうっていうのが小学生の頃のワイの疑問やったわ
43: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:11:05.83 ID:lzPp2Bbza
>>37
ちょっと先端がブレたら空気抵抗がえらいことになるだろ
ちょっと先端がブレたら空気抵抗がえらいことになるだろ
51: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:13:30.72 ID:Fkh3jOde0
>>37
回転させることで直進性を得てるから
戦車砲とか回転やめて矢羽根みたいなのつけて直進させてるし
直進性確保できて携帯性高い形状が考案されれば丸じゃなくなるかもな
回転させることで直進性を得てるから
戦車砲とか回転やめて矢羽根みたいなのつけて直進させてるし
直進性確保できて携帯性高い形状が考案されれば丸じゃなくなるかもな
41: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:10:13.59 ID:MUgvF2C00
そりゃ人間が進化してないし
42: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:10:41.07 ID:h4846WC00
ロシアは今でもモシン・ナガン(1891年-)を使ってるぞ?
怖いか?
怖いか?
44: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:11:13.44 ID:L+3gA7+qM
日本ももっとメーカー立ち上げて銃作って外国に売れるようにしろよ
流石に精度では負けんやろ
流石に精度では負けんやろ
49: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:13:07.44 ID:/jes8/kAa
>>44
絶許狙いやめーや
絶許狙いやめーや
47: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:12:50.82 ID:Up94Bj870
溝掘って弾丸回転させたろって誰が思いついたんやろ
64: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:18:11.36 ID:Fkh3jOde0
>>47
ライフリング自体は16世紀の火縄銃の時代から既にあったらしい
銃身製造やそれ用の弾が面倒で量産されるのはずっと後やけど
ライフリング自体は16世紀の火縄銃の時代から既にあったらしい
銃身製造やそれ用の弾が面倒で量産されるのはずっと後やけど
48: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:12:56.17 ID:9uTn8hbJ0
オートエイム機能とかつけたらええのにな
56: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:15:24.49 ID:OaeaLVp+0
M2くん「え?ワイ90歳なのにまだ現役で使われるんですか?」
65: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:18:44.25 ID:ltMZJZfR0
銃器の歴史見てるとブローニングとかガチの天才やろあれ
66: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:19:07.78 ID:YNZIls/R0
B52とかほんま大丈夫なんかね
ワイが客なら絶対乗りたくない
ワイが客なら絶対乗りたくない
67: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:19:54.12 ID:4qLhTaCQa
銃が進化してないってのもあるけど、それ以上にコルトガバメントの出来が良すぎる
69: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:21:21.82 ID:SpJTyrRu0
ブローニングM2ていう機関銃も
もうすぐ100周年やけど永遠使っとるぞ
もうすぐ100周年やけど永遠使っとるぞ
70: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:21:46.35 ID:Wsr5GBsq0
弾丸が運動エネルギーな時点で基本は変えようがないんちゃうか
72: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:22:19.39 ID:BMjBuHHW0
軍だと小銃でこと足りるし警察だとグロックみたいな一定の性能満たしてればいいじゃんってなってるから進化させる必要性がなくなってきてるんやろ
76: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:25:00.93 ID:SAvfJsWV0
軍需産業とか軍産複合体とか言うが
軍需ってホンマ儲からんしボコボコ倒産する
最先端なら儲かるが、最先端なら民需にした方が遥かに儲かる
軍需ってホンマ儲からんしボコボコ倒産する
最先端なら儲かるが、最先端なら民需にした方が遥かに儲かる
78: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:25:04.47 ID:yPlMkmDrd
Kriss-Vシステムみたいに大幅にリコイル軽減できるような画期的な仕組みは無いんか?
79: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:25:37.85 ID:EQu0BWqq0
自動小銃しか勝たんから
80: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:25:38.89 ID:Up94Bj870
武器の進化って剣もそうやけど防具の進化ありきなんだよな
今は銃のが強いから進化させる意味がない
今は銃のが強いから進化させる意味がない
83: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:27:40.60 ID:LnevKNbU0
もう構造は大した進化しないんちゃう
素材と弾のほうは進化するやろうけど
素材と弾のほうは進化するやろうけど
87: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:30:04.44 ID:1WTuJgShM
無知識だけどグロックが一番軽くて扱いやすいイメージ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (33)
milio
が
しました
milio
が
しました
スミス&ウェッソン 偉大なりだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
45大好きアメリカ軍ですら9ミリのストライカーが主力で45口径は少数派、M9の様なハンマー式もエイリアンピストル以外は性能で劣るから数を減らしてる。
現代のハンドガンは装弾数、反動制御、重心バランスなどからくる命中精度、軽さ、拡張性などの扱い易さが段違いでカタログスペック以外の部分が比較にならないほど進化しています。
milio
が
しました
日本軍のZ兵器(サツ人光線)はクソデカ出力装置とパラボラアンテナ使ってウサギ一匹をやっとコロせるかどうかだったけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
根本的な構造のことなら変わってないというか変えようがない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
但し、各種弾薬の改良や照準システムは大幅に進歩した。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あと拳銃は小銃や機関銃より優先順位が低いのも大きいが
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今でもテーザーガン無視してるし
milio
が
しました
milio
が
しました
ノー規制だともっとエゲつないものに進化してる
milio
が
しました