
引用元:【疑問】ウクライナ戦争が終わらない理由
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694943709/
1: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:41:49 ID:ondk
なんでや
2: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:42:25 ID:WG78
戦争では無い
特別軍事作戦だ
特別軍事作戦だ
3: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:42:33 ID:REWC
両者とも決定打を打つ能力がないか縛ってるんやからむしろ終わる理由がない
終わる理由があるなら逆に聞きたい
終わる理由があるなら逆に聞きたい
10: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:44:03 ID:ondk
>>3
普通にロシアの兵器や銃弾や兵士が尽きて終わると思ってたんやが
ロシアどんだけ物資あるんや
普通にロシアの兵器や銃弾や兵士が尽きて終わると思ってたんやが
ロシアどんだけ物資あるんや
12: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:44:40 ID:REWC
>>10
お前流石にロシア舐めすぎやろ
ウクライナ戦争前は潜在的な軍事力は米国を凌ぐとか言われてたんやぞ
お前流石にロシア舐めすぎやろ
ウクライナ戦争前は潜在的な軍事力は米国を凌ぐとか言われてたんやぞ
4: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:42:44 ID:c7j5
プーチンに聞け
6: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:43:05 ID:ondk
西側諸国の支援受けまくってるウクライナはともかく
ロシアは単体なのにどうやって戦争続ける物資確保してるんや
ロシアは単体なのにどうやって戦争続ける物資確保してるんや
8: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:43:52 ID:c7j5
>>6
ロシア別に孤立はしとらんぞ
ロシア別に孤立はしとらんぞ
13: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:45:10 ID:ondk
>>8
中国とかから裏で支援受けてるみたいやけど
少なくとも表立っては受けてないやん
戦争を続けるための膨大な物資や人員を供給し続けてるのが不思議や
中国とかから裏で支援受けてるみたいやけど
少なくとも表立っては受けてないやん
戦争を続けるための膨大な物資や人員を供給し続けてるのが不思議や
15: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:46:06 ID:REWC
>>13
中国と地上戦しても耐え切れる軍需予備があったんやぞ
もうないけど
中国と地上戦しても耐え切れる軍需予備があったんやぞ
もうないけど
23: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:49:06 ID:ondk
>>15
もうなくなってて草
まぁ今更中国もロシアに攻め込んだりはしないやろうけど
兵士送り込んだりせんでも、ロシアの農地を中国が買い上げたりしてて実質侵攻成功しとるようなもんやし
もうなくなってて草
まぁ今更中国もロシアに攻め込んだりはしないやろうけど
兵士送り込んだりせんでも、ロシアの農地を中国が買い上げたりしてて実質侵攻成功しとるようなもんやし
25: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:49:56 ID:REWC
>>23
中国はもう実力でもってロシアに言うこと聞かすインセンティブはないな
実質もう属国ルート確定やし
中国はもう実力でもってロシアに言うこと聞かすインセンティブはないな
実質もう属国ルート確定やし
38: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:54:22 ID:ondk
>>25
中国からしたら農地買い上げで実質領土増やしてるようなもんやし
ガスも割安で買えるし、今のままが一番ええやろな
中国からしたら農地買い上げで実質領土増やしてるようなもんやし
ガスも割安で買えるし、今のままが一番ええやろな
40: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:55:10 ID:REWC
>>38
結局中露連携なんて夢物語なんや
対立する要素ばかりなのに
結局中露連携なんて夢物語なんや
対立する要素ばかりなのに
51: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:57:35 ID:ondk
>>40
敵の敵は味方ってだけやからな
中国とロシア自体は昔から仲悪いし、間にモンゴルっていう緩衝材が入ってるおかげで助かってる
中国に農地侵食されまくっててロシア農民はキレてるらしいけど
敵の敵は味方ってだけやからな
中国とロシア自体は昔から仲悪いし、間にモンゴルっていう緩衝材が入ってるおかげで助かってる
中国に農地侵食されまくっててロシア農民はキレてるらしいけど
17: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:47:23 ID:c7j5
>>13
ワイらはアメリカとかと組んでロシアと敵対してる西側の世界に住んどるからピンと来ないかもしれんけど、ロシア制裁に参加しとるのはほんとに一部の国やで
ワイらはアメリカとかと組んでロシアと敵対してる西側の世界に住んどるからピンと来ないかもしれんけど、ロシア制裁に参加しとるのはほんとに一部の国やで
28: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:51:05 ID:ondk
>>17
まぁ制裁はそうやろうけど
別に中国とかから兵士や武器の支援があるわけじゃないやん
逆にウクライナ側は西側諸国から物資の支援を受けまくっていて、兵士も少ないが義勇兵が駆けつけている
無限チート野郎のウクライナ相手によく継戦できてるなって思わんか?
まぁ制裁はそうやろうけど
別に中国とかから兵士や武器の支援があるわけじゃないやん
逆にウクライナ側は西側諸国から物資の支援を受けまくっていて、兵士も少ないが義勇兵が駆けつけている
無限チート野郎のウクライナ相手によく継戦できてるなって思わんか?
34: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:53:28 ID:c7j5
>>28
言うなればロシアもウクライナもどっちも無職やけど、ロシアは崩せる貯金がまだある状態、ウクライナは知り合いに借金して食いつないでる状態や
言うなればロシアもウクライナもどっちも無職やけど、ロシアは崩せる貯金がまだある状態、ウクライナは知り合いに借金して食いつないでる状態や
39: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:54:29 ID:REWC
>>34
そんなところやな
そんなところやな
43: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:55:53 ID:ondk
>>34
わかりやすい例えやな
ワイが不思議なのはロシアの貯金どんだけあんねんってところやわ
戦車や銃弾はもちろんそうやし、兵士も食料も、プーチンの支持率もよく維持できてるなって
普通の国ならとっくに貯金使い果たしてるやろ
わかりやすい例えやな
ワイが不思議なのはロシアの貯金どんだけあんねんってところやわ
戦車や銃弾はもちろんそうやし、兵士も食料も、プーチンの支持率もよく維持できてるなって
普通の国ならとっくに貯金使い果たしてるやろ
46: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:56:43 ID:rLNr
>>43
資源国の底力か
資源国の底力か
56: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:58:36 ID:c7j5
>>43
アメリカと世界を二分して世界大戦する準備を半世紀もしとったソ連時代の遺産もデカイし、やっぱり天然資源も人的資源も自国で賄える資源国ってのもあるやろね
アメリカと世界を二分して世界大戦する準備を半世紀もしとったソ連時代の遺産もデカイし、やっぱり天然資源も人的資源も自国で賄える資源国ってのもあるやろね
27: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:50:05 ID:rLNr
ウクライナに米国が供給してるならな
29: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:51:22 ID:JwbQ
中北ロその他もろ VS EUとその他もろ
最終的にはこうなるのかな
最終的にはこうなるのかな
35: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:53:51 ID:REWC
>>29
それは絵空事やろ
自由主義陣営は相互に連携するインセンティブしかないけど
権威主義陣営は互いに利益相反する関係や
綺麗に陣営が分かれて第三次世界大戦なんてことにはならない
ゆるく二極に分かれて対立はするやろうが派手なぶつかり合いにはならんやろ
それは絵空事やろ
自由主義陣営は相互に連携するインセンティブしかないけど
権威主義陣営は互いに利益相反する関係や
綺麗に陣営が分かれて第三次世界大戦なんてことにはならない
ゆるく二極に分かれて対立はするやろうが派手なぶつかり合いにはならんやろ
36: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:54:07 ID:JwbQ
止めようが無いのが現状じゃないかな
今は支援として介入してるけど
ここから止めるために直接介入しちゃうとそれはもう国としての介入だしそうなってしまえば他の国も介入し始めて取り返しのつかないことになりかねないから
どっちが勝ち負けじゃなくて引き分けあるいは冷戦まで持ってかなきゃいけないのだ
今は支援として介入してるけど
ここから止めるために直接介入しちゃうとそれはもう国としての介入だしそうなってしまえば他の国も介入し始めて取り返しのつかないことになりかねないから
どっちが勝ち負けじゃなくて引き分けあるいは冷戦まで持ってかなきゃいけないのだ
59: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 18:58:58 ID:PCDH
どっちも妥協できないからな
譲歩した方がメンツ潰れて国際社会から舐め腐られる
譲歩した方がメンツ潰れて国際社会から舐め腐られる
70: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:02:12 ID:Z8lU
ロシアに制裁するために負担を強いられる各国国民
76: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:03:08 ID:ondk
>>70
まぁ本来なら兵士送り込まないといけないところ
物資だけで済んでるんやからええやろ
まぁ本来なら兵士送り込まないといけないところ
物資だけで済んでるんやからええやろ
79: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:04:13 ID:Z8lU
>>76
ワイら関係ないのに…
ワイら関係ないのに…
77: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:03:50 ID:azU3
プーチン「もうやめたいのぉ……」
みたいになってる可能性ある?
みたいになってる可能性ある?
81: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:04:27 ID:Uooa
>>77
辞められるんなら辞めたい
けど辞めたら強硬派に殺される
辞められるんなら辞めたい
けど辞めたら強硬派に殺される
82: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:04:38 ID:azU3
>>81
独裁者も楽じゃないな
独裁者も楽じゃないな
87: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:05:19 ID:e981
西側諸国が勝ちも負けもしない匙加減で支援してるから
95: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:06:47 ID:ptqz
戦争って終わらせるの難しいし
101: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:07:30 ID:UV5I
>>95
始める時に終わらせ方を複数シナリオ用意してないとアカンわ
始める時に終わらせ方を複数シナリオ用意してないとアカンわ
109: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:08:58 ID:Uooa
>>101
これ
あらかじめ振り上げた拳の落とし所を決めてからやらんとあかん
これ
あらかじめ振り上げた拳の落とし所を決めてからやらんとあかん
111: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:09:31 ID:REWC
>>109
プーチンの頭の中では初日でゼレンスキーぶっ殺して
ウクライナは平和的にロシアの一部になってるはずやったぞ
プーチンの頭の中では初日でゼレンスキーぶっ殺して
ウクライナは平和的にロシアの一部になってるはずやったぞ
114: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:09:50 ID:ondk
ウクライナ側からすると西側から無限支援受けられる現状で引き下がる理由なんてないしな
ロシアの蓄えがなくなれば勝ちなんやから
ロシアの蓄えがなくなれば勝ちなんやから
115: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:10:23 ID:UV5I
>>114
もうそんな局面じゃなくなって来てるぞ
もうそんな局面じゃなくなって来てるぞ
118: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:11:20 ID:Qb51
キーウ攻略失敗した時点でね…
120: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:12:12 ID:azU3
ルカシェンコ元気かな
123: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:12:50 ID:Uooa
>>120
何故プリゴジンはルカが差し伸べた救いの手を振り払ったのか
何故プリゴジンはルカが差し伸べた救いの手を振り払ったのか
121: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:12:26 ID:iwh4
わいは分かってた 侵攻始めた時点でロシアは終わったと
127: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:13:33 ID:ondk
そもそもロシアって色んな民族がいて一枚岩じゃないから
このまま戦争し続けたら「ロシア連邦」が崩壊するんじゃないかとは言われてるな
プリゴジンの乱は失敗したけど、第二第三の反乱が起きてロシア連邦が解体されるっていうシナリオ
ウクライナ側の勝ち筋はそれやろ、とりあえず無限に支援得られるんやから負けはせんし崩壊まで戦い続ければいつか勝てる
このまま戦争し続けたら「ロシア連邦」が崩壊するんじゃないかとは言われてるな
プリゴジンの乱は失敗したけど、第二第三の反乱が起きてロシア連邦が解体されるっていうシナリオ
ウクライナ側の勝ち筋はそれやろ、とりあえず無限に支援得られるんやから負けはせんし崩壊まで戦い続ければいつか勝てる
136: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:15:05 ID:2dYM
日本にとってはロシアが弱体化すればいいんだから
ウクライナ戦争が長期化すればいいだけ
ウクライナ戦争が長期化すればいいだけ
143: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:15:32 ID:azU3
>>136
これはそうなんだよな
これはそうなんだよな
144: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:15:36 ID:e981
>>136
なお物価
なお物価
151: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:17:35 ID:x52r
ロシアが崩壊するとまーた核の拡散がね?
159: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:18:40 ID:iwh4
ロシアは終わった
204: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:27:42 ID:REWC
結局このウクライナ侵攻でロシアは国際影響力を限定化
中国は台湾併合するする詐欺に堕して内向きのでかい北朝鮮へ
北朝鮮は不気味に力を増してるけど変わることはなし
って可能性は十分に妥当やと思うんやが
そうなった後の世界はどうなるかやな
ウクライナがどうなるかなんてぶっちゃけどうでもええけど
中国は台湾併合するする詐欺に堕して内向きのでかい北朝鮮へ
北朝鮮は不気味に力を増してるけど変わることはなし
って可能性は十分に妥当やと思うんやが
そうなった後の世界はどうなるかやな
ウクライナがどうなるかなんてぶっちゃけどうでもええけど
261: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:41:43 ID:YJwY
北からの兵器を一部ウクライナが奪ったらしいけど
80年代のものもあって劣化してて品質はかなり悪いらしいわね
80年代のものもあって劣化してて品質はかなり悪いらしいわね
282: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:44:15 ID:azU3
今から思うと根拠なくロシアが一瞬で勝つと思ってたよな
307: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:46:59 ID:kEdG
ソ連崩壊後のロシアはずっと影が薄かったからな
超大国ソ連の後継国家とは思えないほどに
薄まった存在感を今更ながらに取り戻そうとして
反米国家の旗主にでもなろうとしてるんじゃねーのロシア
超大国ソ連の後継国家とは思えないほどに
薄まった存在感を今更ながらに取り戻そうとして
反米国家の旗主にでもなろうとしてるんじゃねーのロシア
314: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:47:57 ID:UQ5h
ロシアが撤退したらロシアのメンツが丸つぶれやん
ウクライナが戦争辞めないから戦争終わらんのやで
ウクライナが戦争辞めないから戦争終わらんのやで
333: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:50:07 ID:uFzx
ガバガバ計画 ギリギリまで味方に計画を伝えない 嘘と不正まみれ
そら勝てませんわww
そら勝てませんわww
341: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 19:51:21 ID:ih46
戦争やめたくてもやめられない地獄よ
貴重な対空防御システムや戦艦やら戦闘機やらドンドン失ってる
兵士は畑で採れるいうても精鋭部隊を育て直すのは大変やしな
精鋭部隊を各地に移動させて凌いでるから戦える軍人は貴重
貴重な対空防御システムや戦艦やら戦闘機やらドンドン失ってる
兵士は畑で採れるいうても精鋭部隊を育て直すのは大変やしな
精鋭部隊を各地に移動させて凌いでるから戦える軍人は貴重
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (486)
近年のイラク戦争でも分かる通り、正義はイラクにあったがアメリカに敗北した。
現実は無慈悲なのだよ。
milio
が
しました
ぶっちゃけロシアが想定より弱すぎて、ウクライナが想定より強すぎた
milio
が
しました
milio
が
しました
千年近く一切進歩は無い、それがあの辺の蛮族の習性やから
milio
が
しました
milio
が
しました
だからロシアで政変が起きるか、ウクライナが諦めるかするまでは続くよ。この戦争
milio
が
しました
そもそもロシアって色んな民族がいて一枚岩じゃないから
このまま戦争し続けたら「ロシア連邦」が崩壊するんじゃないかとは言われてるな
プリゴジンの乱は失敗したけど、第二第三の反乱が起きてロシア連邦が解体されるっていうシナリオ
ウクライナ側の勝ち筋はそれやろ、とりあえず無限に支援得られるんやから負けはせんし崩壊まで戦い続ければいつか勝てる
ロシアが分裂したら世界は今より確実に不安定になる
プーチンは別に強硬派でも何でもないやや右なだけよ
分裂したら北朝鮮が可愛く見えるレベルの極右国家が数個出来るわ
milio
が
しました
パレスチナとイスラエルいちいち気にしてない日本人がニュースに踊らされて鼻息荒く肩入れしても仕方ない
本気でウクライナ心配してる人は既に義勇兵になってるし口だけ勇ましいカスが一番有害
milio
が
しました
milio
が
しました
余計な手だしをすればそれこそ第三次世界大戦になってしまうかもしれないし
milio
が
しました
西欧にはロシアの資産を没収する権利が有る。
milio
が
しました
ウクライナ相手にも勝てない雑魚だったな
milio
が
しました
それとも五毛か。大事なほとんど唯一の友達ロシアを持ち上げてるのか。
でもMロシアは中国を友達なんて思ってないぞ。
milio
が
しました
長引くほどウクライナの国力はゼロに近づく。かわいそうにな。
milio
が
しました
milio
が
しました
もうロシアは国力どうにもならんし、ウクライナも被害甚大だし、
勝ったのはアメリカ、欧州、NATO、インド、
無難に乗り切ったのがアフリカ日本韓国中東かね。
中華はどっちかっていうと損してるからちょい負けかな?
milio
が
しました
朝鮮戦争で例えるなら
北朝鮮がロシア
連合国がEUアメリカ
韓国がウクライナ
ロシアとアメリカが気が済むまでウクライナが焦土化するだけ
milio
が
しました
ずいぶん進歩したんじゃないか。今更遅いけどな。
ウクライナは滅亡する。
milio
が
しました
本来なら、絶対的な差があるんだからウクライナなんて瞬殺されて終わったのに
NATOが新ヤマトの時間断層になって、無限に資金と武器を供給しているんだから終わるわけがない
しかもこの時間断層は、ロシアの息の根止めない程度にしか出してくれないっていう意地悪さw
milio
が
しました
むしろ終わらせることを長引かせているのでは?
milio
が
しました
ゼレンスキーはこの秋から10万人を強制で徴兵するつもりらしい。
政府に楯突いたほうが生存率が高いなら、そっちをやる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナも勿論戦力回復せにゃならんのだがロシアよりペースがいい
milio
が
しました
理由は「ウクライナとロシアはどちらも交戦能力を保持してて、交戦理由も失われていないから」
これ
どちらかが軍事的に戦闘不能になるか、交戦理由が失われるor目標を達成するまで続く
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
侵略された側のウクライナが「降参する」など言う訳がない。一旦戦争が終結したってするロシアが再度侵略戦争を起こすのが目に見えているから。この戦争を終わらすには、プチーンが白旗上げる以外にないんだよ。
このウ露戦争で明白になった事実が二つある。日本人なら気付かない振りをしたいくらいに受け入れ難い事実。それは「専守防衛では国民の生命も財産も守れない」ということが一つ。戦場は常に専守防衛を標榜する国の領土となる。もう一つは「決して戦争の主導権を握れない」という事。宣戦布告のタイミングも戦争終結のタイミングも全て侵略戦争を起こした側が独断で決める。侵略を受けた国家には、侵略国家が根を上げるまで戦闘を継続するか、「降伏する」かの2つの選択肢しか持てないんだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
逆にロシアが負けるとプーチンが自棄になって核使う可能性高いからこれもまた大戦ルート
割と詰んでる
milio
が
しました
ノルマンディー上陸で反攻が始まって最初の2ヶ月は上陸地点に釘付けにされ、
ドイツ国境では防衛線を突破するまで4ヶ月かかり、
反攻開始からドイツ降伏までの11ヶ月間の半分以上が停滞していたという事実。
milio
が
しました
多くの国も、ここでささやかなコメを書き込んでる奴らも、ウクライナを支援する理由はそれだ。
あんたらにはそういうのわからなそうだな。
しかし(たぶん)自由な日本にいるから何でも好きなことをネットで言えるのに、
それを否定するような体制にエールを送る連中が、自分には理解できない。
それもしつこいしな。
milio
が
しました
この前の二人の会談でも、デブで偉そうな黒電話に対して、
ずっと年上のプーチンが「おねがいしますよ」と言わんばかりで、
しかもプーチンは全体にしぼんで見えた。
北朝鮮しか頼る所がないって、惨めすぎ。
ロシアも長くは持たないよ。
milio
が
しました