
引用元:【急募】無知な俺にインボイスを教えてくれ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695422144/
1: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:35:44.50 ID:jqcwkG/k0
インボイスってなんだ
2: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:36:49.25 ID:izE8kB/s0
個人事業主に消費税払わせるシステムやで
6: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:39:17.90 ID:GGhsuets0
今まで消費税払ってなかった零細事業者も払ってな~
あとついでに全事業者やることめちゃくちゃ増やしとくで~
あとついでに全事業者やることめちゃくちゃ増やしとくで~
8: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:39:55.98 ID:fu6PWL2vd
元々消費税納めてるやつには関係ない
インボイス登録すればいいだけや
インボイス登録すればいいだけや
11: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:41:24.12 ID:XT/b0QsR0
もともと払ってない消費税をはらえよってだけや
12: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:41:38.01 ID:izE8kB/s0
ちなインボイス登録せんかったら
今まで通り消費税払わんでもいけるで
今まで通り消費税払わんでもいけるで
24: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:45:52.04 ID:ZaqMIqw40
>>12
罰則なしなんか
罰則なしなんか
26: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:46:43.71 ID:nZOVTNpE0
>>24
そのかわり取引先が逆にその分肩代わりせんといけんから誰も取引してくれなくなるで
そのかわり取引先が逆にその分肩代わりせんといけんから誰も取引してくれなくなるで
28: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:47:12.66 ID:izE8kB/s0
>>24
せやで
でもそのぶん取引先が払わないといけなくなるから
信用がなくなる
せやで
でもそのぶん取引先が払わないといけなくなるから
信用がなくなる
13: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:41:39.61 ID:rSIj7ojJ0
ヤフオクで税込み一万千円で売ります!
でも千円は納税しないで自分の儲けにします!
これができなくなっただけや
でも千円は納税しないで自分の儲けにします!
これができなくなっただけや
30: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:49:22.82 ID:p4nBrjsn0
>>13
仕入れに消費税払ってるからもらった消費税分まるまる儲けってことにはならんよ
仕入れに消費税払ってるからもらった消費税分まるまる儲けってことにはならんよ
25: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:46:08.26 ID:PktaKham0
弱小個人事業主の微細な消費税を集める為に何倍もの資金負担がかかる誰も得しない制度やで
35: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:52:19.69 ID:LQx7zDdId
あと3~5年で潰れる中小がメッチャ出てくるよな
大手が更に手を広げる事になるな
大手が更に手を広げる事になるな
70: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:04:09.13 ID:4bSPluGx0
>>35
大手も困るぞ
大手も困るぞ
40: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:54:48.28 ID:RkE5jgald
免税事業者のくせに今まで消費税乗せたような金額で請求してた奴らが困ってるだけやろ?
ちゃんとやってたなら適格事業者なったからこれから消費税込みで請求するで~ってやればええだけちゃうの
ちゃんとやってたなら適格事業者なったからこれから消費税込みで請求するで~ってやればええだけちゃうの
46: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:57:00.15 ID:uqPQphk50
>>40
免税事業者にそんな力はない
これまで通りこの金額でやれる?やれないなら他探すと言われるだけ
免税事業者にそんな力はない
これまで通りこの金額でやれる?やれないなら他探すと言われるだけ
42: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:54:58.63 ID:ShjJf5aYd
伝票や請求書にも登録番号印字せなならんからクソめんどい
税そのものより事務処理時の計算やらなんやらがクソめんどくなるんや
税そのものより事務処理時の計算やらなんやらがクソめんどくなるんや
43: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:55:29.63 ID:+149P/9H0
ワイ経理、職場のおっさんどもの応対に発狂しかける
49: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:57:04.14 ID:PGan9XfB0
>>43
領収書も品代が使えなくなってめんどくさいわ
領収書も品代が使えなくなってめんどくさいわ
48: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:57:06.06 ID:cAUmlxmx0
コインパーキングの領収書とかもインボイスの対象らしいな
機械の総入れ替えとか無理やろ
機械の総入れ替えとか無理やろ
51: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:58:35.49 ID:iCCRrdqAd
消費税なくすのは無理なのわかっとるから軽減税率とかいうゴミをなくせ
55: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 07:59:50.68 ID:ShjJf5aYd
ちな関係ない奴も取引先がインボイスでソフト導入やら事務手数料とかで金かかるから周り回っていろんなもんが値上げするから覚悟しといた方がいいで
59: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:00:38.70 ID:p4nBrjsn0
>>55
便乗値上げするとこは出てくるだろうな
便乗値上げするとこは出てくるだろうな
63: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:01:51.52 ID:RxvdbEQJ0
消費税決めた奴が憎い
増税した奴も憎い
増税した奴も憎い
80: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:09:14.53 ID:SauCUgg60
ワイは廃業も視野に入れてハローワーク通ってるわ
82: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:11:28.89 ID:nCXSy7730
名前変えただけの増税や
91: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:16:44.91 ID:CJQr3+Ca0
マジで10月からできんのかこれ?
よく行く大手チェーンのレシートとかまだ適格要件満たしてないんやが?
よく行く大手チェーンのレシートとかまだ適格要件満たしてないんやが?
92: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:17:15.56 ID:LaMGd0qk0
>>91
10月から切り替わるんやろ
10月から切り替わるんやろ
93: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:17:57.70 ID:SEXFhZN/d
逆に今までなんでやってなかったんやろな
誰も起業しなくなるからか
誰も起業しなくなるからか
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (123)
普段あれほど働かなければ生きてる価値が無いとでも言わんと言うモノばかりなのに
自分が少しの税金を払う事になるとこれほど大騒ぎとは
よかったじゃないか
生きてる価値が増えて
少しの増税分だけさらに働けばいい
それがおまえらの望みなんだろう
milio
が
しました
ゲロ甘じゃん
私腹肥やしやがってksがッ
milio
が
しました
問題は、節税とかいう仕組みよ
マックとかで単品頼んでも安くなるセットで出してくれるのに、税関係は個人でやらないと節税にならない
普通の一般人はそんな事も知らないからな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
だから損得計算が発生する。
元々累進課税なのだからインボイスも累進課税にすればまだ納得はできる。
年商100万円台なら1%と1000万円以降は10%固定。
milio
が
しました
取引における正確な消費税額と消費税率を把握することです。2019年10月の消費税増税で消費税率は10%になりましたが、食品や定期購読の新聞などには8%の軽減税率が適用されています。そのため、仕入や販売に8%と10%の消費税率が混在するケースが発生し、納付する消費税額を正確に計算するために、税率ごとに区分した対価の額や適用税率・税額等を明記した請求書が必要になりました。
もし、仕入れた商品の消費税率が8%なのに10%で計上すると、差の2%分は不当な利益(「益税」と言われています)となってしまいます。インボイス制度は、このような不当利益や計算ミスを防ぐため、インボイスの記載義務を満たした請求書によって消費税を計算し、納付しようという制度です。
milio
が
しました
そもそも免税事業者からの仕入れ分を課税事業者が控除できなくするのがインボイスだし、それによって免税事業者に圧がかかってそいつらが課税事業者になる可能性もあるかもねってだけの話
ベースにあるのは課税事業者への増税
例えばこれが商品価格への転嫁で回避できれば消費者負担にもなるし、免税事業者だけの問題ってのはズレてて事務負担込みで課税事業者を中心とした負担増だと考えたほうが筋が通ってる
milio
が
しました
一定の項目が記載された適格請求書(インボイス)にもとづいて消費税の仕入税額控除額を計算し、
証拠書類を保存する消費税法上の制度
2023年10月1日から新たに導入され、正式には「適格請求書等保存方法」とよばれる。
簡単に言えば売り手が買い手に対して、正確な適用税率や消費税額等を伝えるもの。
milio
が
しました
milio
が
しました
消費税とかインボイスとか面倒なことをやめて所得税だけにすればいいんだ
milio
が
しました
免税(インボイス後でも免税)→課税→商品:値上げなし
免税(インボイス後でも免税)→免税(インボイス後でも免税)→商品:値上げなし
免税(インボイス後でも免税)→免税(インボイス後は課税)→商品:値上げ小
免税(インボイス後は課税)→課税→商品:値上げ小
免税(インボイス後は課税)→免税(インボイス後でも免税)→商品:値上げ小
免税(インボイス後は課税)→免税(インボイス後は課税)→商品:値上げ大
課税→課税→商品:値上げなし
課税→免税(インボイス後でも免税)→商品:値上げなし
課税→免税(インボイス後は課税)→商品:値上げあり
おおざっぱにこういう認識でいいのかな…
インボイス作成の手間が増えたことで値上げなしの場合でももしかしたら上がるかもしれないのはあるかもだが
milio
が
しました
会計手続き上、積算された金額を対象として申告し国に納めていた。
つまり、長きにわたり税務上のちょろまかしが公然とまかり通ったそのツケを
過去に遡って個別に追認徴収するか、それとも現時点からイン・ポイスとしてその不全を健全化するか
さてどっち?
milio
が
しました
>>ちなインボイス登録せんかったら 今まで通り消費税払わんでもいけるで
< 罰則なしなんか
>そのかわり取引先が逆にその分肩代わりせんといけんから誰も取引してくれなくなるで
>>せやで でもそのぶん取引先が払わないといけなくなるから信用がなくなる
うん、だな
milio
が
しました
社会保険上の扶養制度は2025年に廃止
給与所得控除も段階的に廃止
控除は脱税、本来支払うべきものやしwww
インボイスなんて大増税の手管の1つに過ぎない
岸田が上を向いて増税する限りは長期政権だろう
milio
が
しました
milio
が
しました
インボイスに関わりない人は、これだけ分かっていれば良い。
milio
が
しました
milio
が
しました
もっと減らせよなぁ
milio
が
しました
その空いてる席に天下り入る。
そして中抜き三連コンボいれてウチラに仕事回るときには低賃金になるカラクリ。
milio
が
しました
自公経団連・維新・竹中・堀江貴文・三浦瑠麗・アトキンソ・髙橋洋一・橋下・ひろゆき パソナ ミャクミャク
竹中・三浦瑠麗・アトキンソ
菅義偉内閣の成長戦略会議のメンバー
中小企業を潰そう会議
milio
が
しました
デイビッドアトキンソ 竹中 三浦瑠麗
milio
が
しました
milio
が
しました
働く女性自身が考える『女性活躍推進』とは
株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)で、社内外の専門家と共に様々な社会課題の解決に向けたフォーラムの開催や提言を行う「パソナ総合研究所」(所長:竹中平蔵)はこの度、現在就業中の女性を対象に『女性活躍推進に関する意識調査』を実施いたしました。
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」では、「ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る」という目標が掲げられ、国内でも2016年に「女性活躍推進法」が施行されるなど、女性の働く環境に国内外で注目が集まっています。
パソナも女性活躍を応援しています!
milio
が
しました
~2021年度比で約3倍となる目標の達成に向けて、役員や外部の有識者などで構成する「女性活躍推進委員会」を発足~
2021年6月22日
ソフトバンク株式会社
ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、女性活躍の推進を目的に、管理職の女性比率(以下「女性管理職比率」)を2021年度(7.1%)比で、2030年度までに約2倍の15%、2035年度までに約3倍の20%とする目標を設定し、その達成に向けて役員や外部の有識者などで構成する「女性活躍推進委員会」を2021年7月1日に発足させます。なお、ソフトバンクの全社員における女性の比率は、2021年4月時点で約26.9%です。
ソフトバンクも女性活躍を応援
milio
が
しました
あと、日本独自の制度と国際基準の制度が混在してることが面倒なんだろうな。
milio
が
しました
社会進出における男女平等の度合いを示す指標「ジェンダーギャップ指数」について述べたいと思います。
日本は146カ国中、116位(2022年)。特に、政治分野では、女性の国会議員や閣僚の割合が低いのが顕著です。
また経済分野では、女性の管理職や役員比率が低く、中でも強調したいのが男女間の賃金格差です。フルタイム労働者で国際比較すると、経済協力開発機構(OECD)の平均が88.4%なのに対し、日本は77.5%と下回っています。女性の非正規の待遇はさらに厳しく、対策が急がれています。
公明党頑張れ!!
milio
が
しました
milio
が
しました
ちょっと検索してそれっぽいのがコレ
ここであれこれ言っている連中とはまるで違うねまあ妄想と現実を混同しているようなコメントだからなあ
まあ狂産党なんかが反対しているから賛成という単純な判断でも問題ないな
milio
が
しました
それと課税事業主化をセットにしたのは完全に失策やけど
milio
が
しました
21万 回視聴 · 2 週間前.
堀江貴文 ホリエモン
175万
milio
が
しました
milio
が
しました
■Q 導入の目的は
■A 正確な消費税額を把握。仕入れ税額控除で必要に
アスカ 導入の目的は。
西田 正確な消費税額を把握し、より公正な税制を実現するのが狙いです。
これは公明支持
milio
が
しました
世界水準の付加価値税に
政府の支援策、負担軽減に大きな効果
税理士(元東京国税局消費税課長)
――インボイスを導入するメリットは。
インボイスに記されている消費税額を足し合わせれば税額控除の金額が導き出せるので、今までよりも計算が簡単になる。インボイスは電子データでの提供が認められるため、書類での保存が不要となり、事務負担の軽減にもなるだろう。
公明の連立は続けた方がいい
milio
が
しました
街宣中の公明党の市議会議員に「インボイス不安です」と言ったら、「預かった消費税を懐に入れてた人がいるのはなくさないと」「免税の人は商工会入って支援してもらって」との回答
「統一地方選、私の焦点はインボイス反対の人だけです」と返しました。
地元議員に話しかけるの、おすすめです!
↑要らんことすんな💢
milio
が
しました
@takapon_jp
これまで経済的弱者に配慮して免除されてたのを、そろそろいいですか?払ってくださいねって話なんだけどな。あたかも当然の権利のように主張するおかしな話
インボイス制度、現役声優が反対のわけ「3割弱が廃業検討」 実力派の脇役減で作品の質低下&業界衰退を懸念
ホリエモン応援
milio
が
しました
当然、個人事業者を切って業務ごと別会社に委託するなんてことが頻発するかもしれない。
milio
が
しました
免税になりそうな個人事業主をまるごと切って郵政に委託だと、これで委託分は従来通り消費税額控除継続
ということ。
徹底的に個人事業主を潰す法改正で決定のようだ、自民党の先生方はここまで個人事業主潰しの
システムになっているとは認識してなかったんじゃないか。たぶん今ごろ党内は大騒ぎだろう
どなたかのコメント
milio
が
しました
未来の日本は出がらし
milio
が
しました
ま、こういう人らは30万程度の増税は不満があっても継続していくだろうが洩れなく増税
milio
が
しました
milio
が
しました
彼の主張は非常に明確で、日本の将来のためには、できる限り大企業を優遇(大企業に集中投資)して、中小企業は潰すべきだ、と言っています。
日本の生産性や競争力が低いのは中小企業のせいだ。実際、日本の大企業の生産性(単位労働時間あたりの稼ぎを生み出す力)は国際的な比較でも上位なのに対して、日本の中小企業の生産性は国際比較するとかなり低い。
したがって、日本の将来のためには、日本の中小企業は、すべからく、潰れるか、大企業に吸収されるか、自らが成長して大企業になるか、のどれかを選ばなければならない。
中小企業の存在意義は「それが(生産性の高い)大企業になるための通過点であること」が全てであって、成長せずに定常状態で存在し続ける中小企業は日本にとって「悪」であって取り除かれなければならない。
という主張です。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「個人事業主に消費税払わせるシステムやで」「今まで消費税払ってなかった零細事業者も払ってな~」
消費税と称してただぼろ儲けしてた店や会社があるってこと?詐欺やん!
milio
が
しました
milio
が
しました
零細業者これから「制度めんどいから免税業者のままで行くか。ということで御社に請求するのは1000円や!」
っていう風には出来んかったのか?
milio
が
しました