
引用元:ドルが150円ってやばすぎやろ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695717840/
1: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:44:00 ID:TXUs
どうやって生きていくんや
7: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:44:52 ID:TXUs
90円代だった頃が懐かしい
10: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:45:45 ID:9UGj
もうどうしようもないのでは
20: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:47:08 ID:tAJV
国が自分達の借金減らすことしか考えてへんからしゃーない
25: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:48:07 ID:KPhg
>>20
借金減らすこと考えてたら円の価値上がる定期
借金減らすこと考えてたら円の価値上がる定期
45: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:51:20 ID:tAJV
>>25
いや円安で価値下がりまくってるんちゃうの
いや円安で価値下がりまくってるんちゃうの
53: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:53:01 ID:EZMR
>>45
これ
これ
57: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:54:01 ID:KPhg
>>45
借金減らすとしたらまずは増税か支出削減やん?
そしたらどちらにせよ世間に放出する円の量が減ってその価値が上がり円高になるやろ知らんけど
借金減らすとしたらまずは増税か支出削減やん?
そしたらどちらにせよ世間に放出する円の量が減ってその価値が上がり円高になるやろ知らんけど
61: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:56:06 ID:tAJV
>>57
今やってるのは円安放置して税収増やす感じやないの?
金利上げる気配ないやん
今やってるのは円安放置して税収増やす感じやないの?
金利上げる気配ないやん
30: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:48:35 ID:YuZe
自民党に感謝しないとな
34: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:49:27 ID:SYqV
悪夢の民主党時代は100円切ってたからな
ほんま悪夢やったわ
ほんま悪夢やったわ
36: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:49:55 ID:XtSK
ワイの趣味輸入品ばっかやから円安の影響もろに受けるのきつすぎるわ
38: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:50:26 ID:TXUs
>>36
ワイも昔はそれで買ってたけど日本のが安くなったからもう買えなくなった
ワイも昔はそれで買ってたけど日本のが安くなったからもう買えなくなった
40: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:50:41 ID:SZa0
200円までは注視するで
43: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:51:05 ID:TXUs
200円とかいったらもうアメリカの奴隷みたいな扱いやで
44: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:51:17 ID:kYrf
ひええ
46: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:51:28 ID:3MwH
海外工場多いからどれだけ輸出しても無駄なんよね
だってすでに外にあるから
だってすでに外にあるから
51: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:52:50 ID:TXUs
むしろ工場も日本に建てられ始めてる時代やで
日本人安いから
日本人安いから
55: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:53:33 ID:EZMR
有事の円とかは完全に過去のものになってしまったな
58: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:54:29 ID:TXUs
世界の端っこにある小さい島国に海外の会社の工場建てられて働かされるとか
日本人オワタ
日本人オワタ
65: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:57:19 ID:EByO
70円時代帰って来ないやろか
67: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:58:24 ID:3nj4
アメリカってあんだけ格差やばいとか言われてるのに景気は好調だしなんかもう何も信じられんくなってきたわ…
68: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 17:58:52 ID:EByO
スタグフレーションなのは決して認めない不思議な日本
78: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 18:01:02 ID:UMX4
去年一度行ってるやん
83: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 18:02:01 ID:SVcI
円100ドルにならんかな
87: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 18:07:00 ID:5IMz
なんで株価は上がって為替が下落してるんや
92: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 18:16:00 ID:8T5V
>>87
そら輸出企業は儲かるもん
そら輸出企業は儲かるもん
93: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 18:37:45 ID:PdJc
>>87
円が安くなると外人さんも日本株を買いやすくなる
円が安くなると外人さんも日本株を買いやすくなる
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (281)
milio
が
しました
ほどほどがいい
milio
が
しました
何もしないで「誰かが何とかしてくれる」って神視点でのおこぼれ待ちする奴らばかりだよね
で、誰がそんな奴ばかりの国に「投資」して円を買おうとするわけ?
円安も何もかも、そういうおこぼれ待ちの無能な若者責任だろ?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
なあにみんな一緒やで!
どーんと行こうや!
自分たちのお尻拭けなきゃ日本人バカみたいじゃないですか!
milio
が
しました
milio
が
しました
6割以上はその日暮しでカツカツってデータ出てたよ
milio
が
しました
・株を買う奴はバカです
こういう訳の分からんアドバイスを信じて家を買わずNISAも始めなかった奴が大声で喚いとるだけだな
milio
が
しました
プラザ合意前の円ドルに近づいてるんだからチャンスでは?
milio
が
しました
398円袋めんが558円とかになってるが更にかな
milio
が
しました
それ岸田のせいだよ?
人生苦しい?
それ岸田のせいだよ?
岸田は見てるぞ?
岸田が思考を読み取ってるぞ?
岸田がそばにいるぞ?
辛いとき岸田がいなかった?
岸田のせいだぞ?
岸田だぞ?
よく思い出して?岸田じゃなかった?
岸田は見てるぞ?
milio
が
しました
前回150円を突破してすでに一年くらい経っているので
もう別にヤバくはない。
怖いのは「急激な変化」であって、150円だとか90円だとか、値段の話ではないから。
例えば150円がヤバいから、じゃあ今年中に120円まで急落したら安心なのか、といったら
そっちのほうが断然ヤバい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
昨年から「円安が――」と連日マスコミによる政府叩き日銀叩きの大騒ぎが、ある時からだんまりしちゃったね、何故かな?どっちが経済オンチだったのかな?コメ見て思った、ちゃんと賢い人もいるが隣国に忠誠を誓った工作活動員が知能が低い日本人を騙そうと暗躍してるんだな~とね┐(´д`)┌
70円台の円高時期、海外の食べ物たくさん輸入して、海外の高級ブランドたくさん輸入して、身の回りの物が100均だらけになって、日本製は海外では更に高くなって売れなくて、海外の観光客は全然来ないのに日本人は海外旅行に行って金落として、『金は出るが金が入らない』=円高の坩堝にハマってる現実を見ずにガラパゴス、井の中の蛙でいた日本人
そしていよいよ円安になったら「給料が上がらないのに物価高」とマスコミの指揮に合わせて大合唱。いやいやいやw当たり前でしょ『金は出るが金が入らない』状態が数十年続いてたんだぞ、それが良いと今もほざいてんだろオマエラと・・・反対の『金が入って金が出ない』=円安がしばらく続いてこそ給料が上がるんだろがと
円高が良かったと言う輩は、円高時子供だったか、表マスコミを信じて疑わない人か、輸入業か、在日外国人か、日本の経済が良くなる事を望まない中韓北に服従のアカ左思想人
milio
が
しました
パヨチンが阿鼻叫喚で日本下げを泣きながらわめき散らしてるのはこのため。
milio
が
しました
アメリカは工業労働者ブチギレし始めてるから
今の体制破綻しそうなんよなぁ
milio
が
しました
ウォンが大暴落したら他の通貨が一気に上がるんだから円安で受け止めた方が被害少ないって判断なだけでしょ。
milio
が
しました
みんな実体験として知っている。マスコミやパヨが、いくら円高の頃の方が良かったと言っても
誰も相手にしない。
milio
が
しました
さっぱり意味が解らんのだが、自作自演?
milio
が
しました
円安で輸出企業が儲かる!→いや現地工場作っちゃってるし。雇用も現地だぞ。しかも儲けた金を国内に送金してないし
半導体のこともあまり期待してねーわ。アメリカが日本に美味しい思いさせるわけがねー
どうせクソみたいな扱いうけて日本人奴隷がまじめに働きまくるってのはあるんだろうが。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
輸出業や、大企業の利益が増えること。
問題はその利益を還元することだと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
/̵͇̿̿/’̿’̿ ̿ ̿̿ ̿̿ ̿̿(╥﹏╥)
milio
が
しました
今なら輸出だのインバウンド向けの商売だので大儲けできるんだからそういう仕事を始めりゃいいのに、ブラック企業にいつまでもしがみ付いて馬鹿みたいだな
milio
が
しました
戦後第二次世界大戦にツケは国民が支払いしたがそれでも上級国民は税金を抜く
既得権益
milio
が
しました
milio
が
しました
去年ってそんなにヤバかった?
milio
が
しました