引用元:ナチスドイツとかいう強そうで実際は酷い国
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1699963836/
1: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:10:36 ID:Tc2O
ザ悪の国代表みたいなもんだろあれ
2: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:11:35 ID:6wVb
でもフランス瞬殺するくらいには強いぞ
4: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:12:14 ID:Tc2O
>>2
あれはフランスが酷い
マジノ線とかいうマジデ弱イ線
あれはフランスが酷い
マジノ線とかいうマジデ弱イ線
19: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:19:20 ID:pDPn
>>4
マジノ線自体は独仏国境を突破させないっていう目的は達成してるぞ
低地地方を主戦場にしてWW1のより有利な再現をするという戦略や
その中で本来はアルデンヌ付近も守備してたはずなんやが防衛計画を途中で変更したせいでああなった
マジノ線自体は独仏国境を突破させないっていう目的は達成してるぞ
低地地方を主戦場にしてWW1のより有利な再現をするという戦略や
その中で本来はアルデンヌ付近も守備してたはずなんやが防衛計画を途中で変更したせいでああなった
3: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:11:37 ID:Tc2O
ちょび髭も支持得る為に他国の奴を働かせて自国民の生活水準上げるとか何考えてるねん
5: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:13:21 ID:Tc2O
やっぱ無能が戦争始めたあかんわ
政治的には天才かも知れんが軍事的な方はあかん
軍事は軍に任せろよ
政治的には天才かも知れんが軍事的な方はあかん
軍事は軍に任せろよ
7: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:15:16 ID:AXnG
大日本帝国も字面のわりに…
8: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:15:23 ID:Tc2O
ヨーロッパの関東軍かよあれ
9: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:15:40 ID:lEHH
ドイツの民主主義が選んだ結果なんだけどね
16: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:18:04 ID:Tc2O
>>9
手のひら返しでナチスに全責任押し付けてるの笑える
手のひら返しでナチスに全責任押し付けてるの笑える
11: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:15:51 ID:JutL
マジノ線は弱くないやろ実際突破しない戦略取ったんやから
12: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:16:41 ID:Tc2O
>>11
迂回出来るんだし意味ないよね
迂回出来るんだし意味ないよね
15: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:18:01 ID:JutL
>>12
意味の有無と強弱は違う話やからな
意味の有無と強弱は違う話やからな
13: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:16:48 ID:gTny
フランスは自由フランスとヴィシーがあったからどっちに転んでも戦勝国理論すき
21: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:19:59 ID:yyiR
39年まで驚異的な復興遂げたからセーフ
なおその後
なおその後
40: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:25:58 ID:c7Hv
我が闘争も市民に無理やり買わせて誰も読んでなかった
41: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:26:21 ID:Tc2O
6月から侵攻は流石に
せめて4月ぐらいに行ければ冬行く前に行けたかもしれんのに
まあソ連の道路舗装されてんからガタガタやが
せめて4月ぐらいに行ければ冬行く前に行けたかもしれんのに
まあソ連の道路舗装されてんからガタガタやが
49: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:31:06 ID:gTny
ドイツの兵器で優れてるのって何気にMG42やと思うんよ
あれ未だに形変えてMG3、M60として生き延びてるし
あれ未だに形変えてMG3、M60として生き延びてるし
51: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:31:50 ID:3O6D
生産力あっても石油無いから無理
54: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:32:59 ID:m2hm
強制労働のおかげで1944年になっても兵器生産量増えてたんだよね…
60: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:35:13 ID:Tc2O
>>54
悲しいけどこれ事実なのよね
悲しいけどこれ事実なのよね
64: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:37:46 ID:3t5g
メフォ手形で手に入れた偽りの国力
66: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:39:44 ID:sXhD
ぶっちゃけ第二次世界大戦より第一次世界大戦のときのドイツのほうが強いやろ
67: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:40:35 ID:Tc2O
>>66
それはありえる
それはありえる
68: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:41:30 ID:3t5g
>>66
第二次大戦のドイツは戦勝国に軍縮させられた後というハンデがあるからな
第二次大戦のドイツは戦勝国に軍縮させられた後というハンデがあるからな
69: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:42:08 ID:Tc2O
で敗戦してまた領土減らされたんか
しかも今って移民ばっかやろ
しかも今って移民ばっかやろ
70: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:42:11 ID:m2hm
第二次世界大戦は1942年の時点で決着ついとるからな
ケルンに1000機爆撃喰らったのが1942年5月30日で、しかも主体はイギリス軍
この時点で空の戦いは決してる
ケルンに1000機爆撃喰らったのが1942年5月30日で、しかも主体はイギリス軍
この時点で空の戦いは決してる
71: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:43:33 ID:sXhD
>>70
モスクワからも撤退しとるしな
モスクワからも撤退しとるしな
96: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:50:02 ID:m2hm
ソ連はレンドリースの力でアメリカに産業肩代わりしてもらったから強かっただけや
102: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:52:06 ID:pDPn
>>96
物量を最大限活用できる戦い方を生み出して実際に実現したのは赤軍やからな
物量を最大限活用できる戦い方を生み出して実際に実現したのは赤軍やからな
110: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:54:25 ID:GXHE
本読んで知ったけど、ヒトラーは自分の手で人殺したことないしヒムラーは銃殺見るのがグロくて嫌でガス処刑を普及させたんだよな
数字しか見てない上層部が現場に行かず無茶苦茶なことやるのはナチスドイツに限らずどこでも起こりうるものやから、ワイらも自戒せんとあかんわ
数字しか見てない上層部が現場に行かず無茶苦茶なことやるのはナチスドイツに限らずどこでも起こりうるものやから、ワイらも自戒せんとあかんわ
118: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:55:47 ID:43Db
>>110
何事もそうやけど意思決定と執行現場が分離することが危ないわな
何事もそうやけど意思決定と執行現場が分離することが危ないわな
114: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:55:04 ID:sXhD
ソ連がうっかりジューコフも粛清してたらワンチャンあったかもしれん
123: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:56:48 ID:Tc2O
>>114
確かにこいつ結構ヤバいな
ナチスで言うとマンシュタイン死ぬぐらいの損害か?
確かにこいつ結構ヤバいな
ナチスで言うとマンシュタイン死ぬぐらいの損害か?
115: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:55:09 ID:Tc2O
なんかIFで枢軸国勝利ルートみたいなんあるけど
どうやって勝つんだろうか
ソ連内乱とかトロツキーがトップなるとかか?
どうやって勝つんだろうか
ソ連内乱とかトロツキーがトップなるとかか?
120: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:56:18 ID:1dFa
>>115
アメリカのご機嫌を取る
アメリカのご機嫌を取る
126: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 21:57:55 ID:Tc2O
>>120
いや無理・・・
と言おうとしたけど実は結構ナチ崇拝者いたからどうやろ
いや無理・・・
と言おうとしたけど実は結構ナチ崇拝者いたからどうやろ
144: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 22:03:29 ID:wFie
WW2当時の強い国ランキング
SS ドイツ
A アメリカ
後はドングリの背比べやぞ
SS ドイツ
A アメリカ
後はドングリの背比べやぞ
146: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 22:03:49 ID:pDPn
>>144
釣りにしても雑すぎる
釣りにしても雑すぎる
147: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 22:03:53 ID:lEHH
ドイツって合理主義の国で尊敬できるんだけど、衆愚の民主主義の結果でナチスが生まれたことに対して、その再発防止の仕組みって整備出来たんだろうか?
それが出来ているんなら、日本はそれをまねして欲しいね
それが出来ているんなら、日本はそれをまねして欲しいね
157: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 22:06:13 ID:sXhD
>>147
特定の政党が勝ちすぎないような選挙の仕組みになってるんやなかったけ?
特定の政党が勝ちすぎないような選挙の仕組みになってるんやなかったけ?
161: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 22:06:55 ID:bcY7
>>147
権限が弱い大統領がトップにいるから、権力が分散
憲法裁判所が独立して存在する
ってかんじ?
権限が弱い大統領がトップにいるから、権力が分散
憲法裁判所が独立して存在する
ってかんじ?
242: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 22:35:21 ID:lmau
今の日本で言う防衛大学出たような将軍らに対して中卒みたいな奴が戦略について罵倒するんやからある意味コンプレックスの塊みたいなやつや
245: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 22:35:43 ID:m2hm
ソ連なんか攻めずに地中海沿岸の国家口説いてればだいぶ話変わったやろな
265: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 22:39:47 ID:fWZ7
ナチスの有能は何人か出てくるのに日帝は無能しか思い浮かばんわ
269: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 22:40:07 ID:43Db
>>265
牟田口がおるやろ
牟田口がおるやろ
272: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 22:40:26 ID:sluX
>>265
山下がいるだろ
山下がいるだろ
275: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 22:40:36 ID:m2hm
>>265
鈴木貫太郎は有能でええやろ
鈴木貫太郎は有能でええやろ
281: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 22:41:42 ID:fWZ7
>>275
言うてあの場面は誰が総理になっても終戦にしてたやろ
他なんかやってたっけか
言うてあの場面は誰が総理になっても終戦にしてたやろ
他なんかやってたっけか
296: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 22:43:43 ID:m2hm
>>281
鈴木貫太郎以外だと阿南がクーデター派になってた可能性が高い
鈴木貫太郎以外だと阿南がクーデター派になってた可能性が高い
279: 名無しさん@おーぷん 23/11/14(火) 22:41:27 ID:Kf1B
【悲報】イタリアの将軍、誰1人名前すらわからない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (128)
milio
がしました
milio
がしました
全てにおいてヒトラーが悪というバイアスがあるから実際はどうか掴めない
milio
がしました
ジョーンズ博士と宝探しレースしたり
吸血鬼や柱の男と戦ってたり
コブラと戦ってたり
ショッカーの先祖だったり
実際は置いておいて創作モノだと割とチョコチョコ顔を出す国
milio
がしました
欧州では最強かも知らんが世界となると話が違う。
大日本帝国でも米国とソ連を相手に戦争したら4年持たない。関東軍は木っ端微塵になり朝鮮半島までソ連が攻める。
2年くらいで終戦だろうな。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
達成してない。1940年6月、レープのC軍集団がマジノ線を突破してる。
まあ実質的に対仏戦の決着がついた後の話なのだが。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ヒトラーはつまみ食い的な読書で、一見教養ありそうに見えるけど、やっぱり一貫した思想つうのが無くて場当たり的なヤツだったのも痛い
milio
がしました
戦争を始めるのに1番重要なのは予算だけど
なぜか日本が戦争を始めたかという時予算の話が全く出ない
milio
がしました
※トレンチコートの丈、乗馬ズボンorスラックスorスカート、オプションでマント、だらしねー奴&一人だけ民族衣装
milio
がしました
オープンカーで凄い大勢の前でパレードしたり演説したりしてるし、まぁやったヤツは確実に死ぬやろが
milio
がしました
milio
がしました
たまたま負けただけで、他の国も似たようなことやってる
milio
がしました
日本という頭悪そうで実際にも頭悪い国。🤣
強いことと酷いことは互いに素の関係にないだろ。強いけど酷い国もあれば、強くないけど酷い国もある。
milio
がしました
成功体験が人を増長させるのはどこも同じ
milio
がしました
つまるところ、『対ソ連の盾』となる流れに持っていけば英米と組む道もあっただろうに…。
milio
がしました
それで分を弁えず大国挑んで大敗北
わーくにと全く同じ
milio
がしました
>ケルンに1000機爆撃喰らったのが1942年5月30日で、しかも主体はイギリス軍
いや、1942年の時点ではまだまだ。
1943年3月まではUボートが援英船団に大損害を与えたり、第三次ハリコフ戦でドイツが
勝利したりと、まだ戦局がどう転ぶか分からなかった。その結果、フランスのレジスタンスは
帰趨を見極めるためにも1944年まで抵抗活動を本格化できていない。
1942年だと損害の大きさからRAFは対独昼間爆撃をアメリカ第8空軍に丸投げしており、それでも
1944年3月31日はニュルンベルク夜間爆撃で95機を失う(一晩でバトル・オブ・ブリテン全期分の
パイロットを失った計算になる)最大の損失を被った。
結局、スターリングラード戦の決着が戦争全体の転機という定説は今も崩れてない。
milio
がしました
生まれた場所と時代が違うだけ
milio
がしました
マジでナチスの勝ち筋が見いだせない。米国と同盟組むくらいありえないことがなけりゃ勝てる可能性ゼロだろ
milio
がしました
まぁ、ヒトラーもナチの幹部の経歴がロクでなし、精神疾患者や貧困からの成上りものばかりだからまともに国政をやるなんて無理だからな。
milio
がしました
milio
がしました
うーーーーーん
milio
がしました