publicdomainq-0029408qws

引用元:原爆って日本に悪いとこあるん?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700320467/

1: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:14:27 ID:YeEA
アメリカの言い分って、日本が降伏しないから戦争を早く終わらせて死者を減らすためってことよな
じゃあ一発打った時点で様子見るのが普通やろうに、たった3日でわざわざ違う種類の爆弾を違う場所に落としてるのなんで?

2: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:15:29 ID:bqL3
なんでなんやろう

3: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:15:39 ID:t7Fn
せっかく作ったのに使わんのもったいないやろ

8: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:18:01 ID:YeEA
>>3
アメリカってやべえな

32: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:26:21 ID:XhzV
>>8
ってか原爆は最初から日本に落とす目的「だけ」で作っとるものやし
ドイツに落とす気、さらさらなかったはずやで

36: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:26:55 ID:AEER
>>32
そんなわけはない
マンハッタン計画はドイツの核開発計画に呼応したものや

76: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:35:18 ID:t7Fn
>>36
あくまできっかけなだけやで
核開発がとんでもない兵器に応用できると分かった以上世界中が核兵器を我先にと開発してた
そして最初にできたのがどこより金と人材もってたアメリカだったってこと
最初に落とすのをドイツより日本選んだのは単純に有色人種だからや

81: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:35:57 ID:AEER
>>76
んー
どうやろな
ソ連への十数発の投下計画もあったやろ

101: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:39:12 ID:t7Fn
>>81
流石に味方に落とすわけにはいかんでしょ

105: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:39:30 ID:AEER
>>101
ソ連は味方でもなんでも無いけど

108: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:40:08 ID:t7Fn
>>105
一応連合陣営やろ

119: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:45:09 ID:XhzV
>>105
んだ
戦後、ソ連が千島列島に進軍してきた
これ、千島の北部にある米軍基地からやってきたわけやし
兵こそソ連兵やけど、軍備も基地も、アメリカが提供した上で千島に侵攻してきたわけやしな

126: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:48:19 ID:gpzT
>>119
守備していた第五方面軍は
対アメリカを想定してかなり強力な
装備を持っておったようやで
結果的にソ連を撃退できてよかったな
対応がマズければ北海道の北端までソ連領やった

143: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:59:12 ID:XhzV
>>126
占守島は偶然ってか奇跡に近い部分もある思うわ
先人に感謝

145: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 01:00:02 ID:gpzT
>>143
ホントな

5: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:16:36 ID:YeEA
というか、すでにボロボロの状態の日本の民間人居住区に落とさなくても 普通に基地とかに落とせばよくないか?

42: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:27:46 ID:LnNq
>>5
そもそも、既に空襲でボロボロ状態の所は原爆投下の候補地から外されとるで
そして、候補地に選ばれた広島・長崎・京都・新潟・小倉は新たに空襲を行うことが禁じられてる

7: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:17:36 ID:gpzT
作戦スケジュールが決まってたんやろ
あいつらはどう攻撃すれば相手に最大の
被害を与えるかかなり綿密に計算しとるんやで

11: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:19:04 ID:YeEA
>>7
人種差別やばかったらしいね 戦時中だし

15: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:20:40 ID:gpzT
>>11
どういう兵器をどれぐらい製造して
どう使用すれば効果が最大になるか
キチンと考えておるんやで
敵に効率良く打撃を与えた方が勝つんやで
戦争は

16: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:21:09 ID:YeEA
>>15
戦争にルールがあることには違和感あるな

17: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:21:52 ID:gpzT
>>16
ルールやないな
やみくもに考えなしに戦争しても勝てないということ

22: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:24:42 ID:YeEA
>>17
言い方間違えたわ、戦争なんてどこも肯定できないのにルールがあるのが違和感なんや
本来みんな15のような考え方で戦うべきやと思う

27: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:25:23 ID:AEER
>>15
本当にそうならベトナムから米軍は撤退してない

39: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:27:25 ID:gpzT
>>27
WW2では本当にそうだよ
考えなしにやみくもに戦略爆撃機からライフルまで
製造してたワケやないで
学者が計算して戦略兵器と戦術兵器の最大効果
の出る生産をして戦争してたんやで

12: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:19:06 ID:Qup8
>>1
実験も兼ねてるから

14: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:19:57 ID:YeEA
>>12
アインシュタインは反対したらしいね

37: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:27:20 ID:XhzV
>>14
作ってから反対したところでw
贖罪には何一つなっとらんやろ

19: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:23:29 ID:2AI0
原爆の威力を試したかったからって常識やぞ
だから2種類落としたんだよ

21: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:24:34 ID:tH8I
硫黄島や沖縄で頑張り過ぎたのもあかんかった
本土上陸したらどれだけの犠牲が…ってのも投下を後押しした

28: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:25:25 ID:LnNq
・日本に早期降伏を求めたのには、ソ連に、戦後にあたっての対日利権を取られないようにするため(と言われてる)
その時点で既にソ連が日本へ侵攻していたので

・ウラン型の他にも、プルトニウム型を用いたのは単に実験目的という意図とされる

・そもそも敗色濃厚な日本に対して、わざわざ原爆を落としたのには、
(戦争の早期終結や対ソ牽制、実験的意図の他にも)
既に巨額の金を注いでしまって後戻りできんかったってのもある

29: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:25:39 ID:LqH4
基地とかは既に壊滅してるんちゃうんか?
全国各地空襲受けて焼け野原やろ

31: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:26:06 ID:AEER
>>29
例えば特攻隊の基地である知覧は残ってた

34: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:26:44 ID:tH8I
>>29
国内にも何十万人も軍人いたし、全く無傷の師団もあったよ

47: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:28:55 ID:LqH4
>>34
群残ってるのになんで負け認めたんや

48: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:29:27 ID:AEER
>>47
ソ連参戦がでかいな
原爆ももちろんやけど

35: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:26:55 ID:Zd66
ルールは勝ったほうが決めるからな

59: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:31:53 ID:0fMX
トルーマンは周りの反対を振り切って投下したんだっけ?

80: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:35:54 ID:pTH1
そもそも7月下旬にはポツダム宣言を受諾すること決めてたんやで
原爆はオーバーキルや

83: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:36:20 ID:P8sQ
原爆だけが取りざたされるけど
東京大空襲もめちゃくちゃ酷いからな
原爆並みに死者数多いし

つまり日本は原爆3つ落とされてるようなもんやねん

84: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 00:36:21 ID:OLtL
戦勝国の戦争犯罪は裁かれてない時点で殺りたいこと勝ったもんがちや

163: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 01:09:16 ID:rnsT
だって降伏しなかったしなあ

164: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 01:09:44 ID:PNLq
民間人もろともな時点で原爆もロシアもハマスもイスラエルも疑問の余地なく悪や

165: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 01:10:14 ID:AEER
>>164
まあそういうことやな
欧米はロシア批判には積極的でもイスラエル批判には及び腰のようやが

189: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 01:31:21 ID:xWlW
アメリカは日本の降伏交渉蹴った上で原爆落としたってのは事実

190: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 01:33:56 ID:XhzV
>>189
それな

191: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 01:34:27 ID:iocZ
原爆投下を反省しろとは言わねえけど正義の行為面はするな
それだけ