soldier-g443af20d4_640

引用元:【悲報】最近の銃器業界、つまらないwwwww
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1701166763/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:19:23.531 ID:F43a3jEX0
使われるのはグロックとAR-15、以上

AKは限界が見え、1911も使用者激減
各社作ってた独自路線銃も先細り

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:20:03.250 ID:ZjPeQ4VW0
普段使うものじゃないからわからない

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:20:24.896 ID:G6MU1MeOd
早口でそんなこと言われても何言ってんのか全然わからない

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:20:43.524 ID:XUbckRG/0
全米ライフル協会どうすんのこれ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:21:33.149 ID:F43a3jEX0
>>4
どうもしないだろ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:22:18.779 ID:HZHsZxebM
お前に関係あるのか

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:25:05.734 ID:F43a3jEX0
>>8
関係ないけど個人的趣味での関心はあるな
F1もオートレースも普通の奴らに関係ないけど好きな奴多いじゃん

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:23:25.409 ID:F43a3jEX0
M&Pと40口径弾で復活なるかと思われたS&W、現状目玉特になしっ!wwwwwwwwww

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:23:36.404 ID:R6f/0nHa0
変な銃持ち込まれても困るだろうし

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:29:21.764 ID:R6f/0nHa0
まだ進化の余地はあるレールいらねえだろ邪魔だ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:31:03.263 ID:F43a3jEX0
>>16
もう大分削れたろ
まあトップレール以外普段は要らんよな

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:30:59.573 ID:RD5IGInt0
全部M4だは

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:32:52.995 ID:R6f/0nHa0
>>17
M4はバッファーチューブが飛び出してるからストックが折れないこれが選ばれない理由でしょ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:37:36.087 ID:F43a3jEX0
>>22
「そもそもストックが折れる必要性ある?」が今の主流な考えに見えるわ
20だって折れない

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:39:13.369 ID:R6f/0nHa0
>>27
車乗るのにどっちがいい

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:44:22.097 ID:F43a3jEX0
>>28
バレルが14.5インチ以下なら別に感あるしなあ
野戦より車両移動の都合優先するならそもそもAR-15の領分じゃないというか、特化した銃が選ばれるし今そういう銃ちらほら増えてるし

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:31:48.984 ID:lrfSEpma0
1911ってもう生産終了してるんじゃなかった?

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:33:58.283 ID:F43a3jEX0
>>19
オリジナルと言えるコルトはまだ作ってるし
アメリカに200社、世界に40社くらいはまだ作ってると思う
その中から公的機関に採用されて公費で買われて支給されるのってなると2社くらいだと思うけど

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:49:02.555 ID:lrfSEpma0
>>25
まだ作ってたのか
根強いというかもはや日本刀みたいな扱いになってそう

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:51:51.307 ID:F43a3jEX0
>>36
本当にそんな感じだよ
初代「アメリカの銃」だ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:32:03.404 ID:F43a3jEX0
ちなみにHK416の時代は来そうで来なかった

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:35:03.308 ID:ybEDezik0
銃はこれからどういう進化していくべきかを考える時なんだろう

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:41:22.255 ID:F43a3jEX0
>>26
今最新のXM7が不足なく通用する向こう3~40年は弾や照準器の発展に傾くんじゃねえの
50年後はパワードスーツが一般化してM2に回帰してるかも

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:40:01.021 ID:kzUKNXi20
5.56mm使用、クローズドボルト、ブルパップ、バレル拡張可能、消音性の高い機構、

この辺をクリアした普及目的の新型AR有れば取り回しの良さから売れそうなんだがな……

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:42:48.925 ID:22MwiA6f0
XM5は?

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:46:00.784 ID:F43a3jEX0
>>31
名前変わってXM7になってる
もっともあれを今のうちから全軍配備はよくわからん選択だけど、兵器選定のプロが選んだならまあいいんじゃね感

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:48:09.927 ID:22MwiA6f0
>>33
これなんでだっけ?
軽くて丈夫だから?それとも使用弾丸のせい?

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:51:04.484 ID:F43a3jEX0
>>35
名前変わった理由なら先にコルトがM5って銃を作ってたから名前被り回避で
「よくわからん」の方なら使用弾薬がデカくて現状まだオーバースペックだから
常に使用する銃器としては反動や携行弾数の少なさ問題はでかいし、近接戦闘主体の特殊部隊は一番敬遠しそう

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:54:10.996 ID:22MwiA6f0
1911が製造年だからなもう百年以上前現役だな

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/28(火) 19:56:16.100 ID:F43a3jEX0
>>39
もう役目を終えかけてるけどな
デルタフォースはグロックに変えて久しくて、海兵隊もグロックに変えて今は警察の特殊なエージェントとかが9ミリの1911使ってるの見られるくらい
グロックもいい加減グロックよりもっと良いヒット商品生まれそうな気配がするレベルだし