
引用元:日本の首都を長野にしたら東京一極集中解決するやろ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1707302931/
1: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 19:48:51 ID:Peyw
※長野って災害もあんまないし周りが山だから敵に攻められにくいから結構ええと思うんやが
2: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 19:49:48 ID:PvtR
交通の便もまあまあやしな
6: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 19:51:02 ID:lr99
>>2
それはない
北と南にしか進路ないぞ
それはない
北と南にしか進路ないぞ
8: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 19:52:17 ID:PvtR
>>6
東京名古屋には中央線の特急で行けるし中央新幹線も今後出来るぞ
東京名古屋には中央線の特急で行けるし中央新幹線も今後出来るぞ
4: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 19:50:07 ID:onFS
はい雪
5: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 19:50:35 ID:IMvo
実際に首都になりかけたしな
9: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 19:52:25 ID:Peyw
首都にしなくても政府の機関とか研究所は長野に移転した方がええやろ
17: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 19:56:00 ID:4JWA
長野県は五輪成功経験あるからな
しかも戦時中は松代に手動移す計画があって実際に行われることは決定されてたし
しかも戦時中は松代に手動移す計画があって実際に行われることは決定されてたし
27: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 19:58:04 ID:Peyw
>>17
だからせめて首都にしなくても政府機関とかは長野に移転した方がええのにな
だからせめて首都にしなくても政府機関とかは長野に移転した方がええのにな
28: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 19:58:15 ID:lr99
長野にするくらいなら新潟の方が絶対良いわ
海あるだけで交通がだいぶ違う
海あるだけで交通がだいぶ違う
32: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 19:58:40 ID:sF85
>>28
首都に海があって何か便利なん?
首都に海があって何か便利なん?
53: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:00:56 ID:lr99
>>32
海路が使える
海外交易が生命線のわーくにでは必須や
現に日本の大都市にはみんな海あるしな
海路が使える
海外交易が生命線のわーくにでは必須や
現に日本の大都市にはみんな海あるしな
33: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 19:58:42 ID:4JWA
>>28
雪で終わるわ
雪で終わるわ
59: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:01:37 ID:lr99
>>33
雪言い出したら長野もね…
雪言い出したら長野もね…
34: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 19:58:47 ID:Peyw
>>28
ロシアと北朝鮮がなぁ、それなら静岡でええよ
ロシアと北朝鮮がなぁ、それなら静岡でええよ
29: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 19:58:32 ID:6YxZ
首都レベルの都市が少なすぎるやろ
中国は四つあるんやぞ
中国は四つあるんやぞ
44: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:00:07 ID:PvtR
>>29
東京名古屋大阪福岡横浜は首都レベルやろ
東京名古屋大阪福岡横浜は首都レベルやろ
88: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:03:44 ID:JgCZ
でも戦時バンカーは長野の山の中に作ってもええよな
リニアで直通できる感じで
リニアで直通できる感じで
98: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:04:27 ID:QzCG
岡山でええやろ
100: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:04:45 ID:Peyw
>>98
微妙すぎる
微妙すぎる
104: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:05:21 ID:Peyw
松本が首都で決定やな
108: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:05:44 ID:G46v
京都ってもう二度と首都にはなれへんの?
118: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:06:40 ID:jzhO
>>108
京都にするんやったら大阪になるんやろな
京都にするんやったら大阪になるんやろな
142: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:08:37 ID:JgCZ
嫌や
政府中枢を核攻撃したら米軍基地巻き込まれて米軍が死ぬような立地でないと嫌や
政府中枢を核攻撃したら米軍基地巻き込まれて米軍が死ぬような立地でないと嫌や
150: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:09:04 ID:hwPO
>>142
米軍基地の中に国会作ったらええやん
米軍基地の中に国会作ったらええやん
144: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:08:48 ID:hsAB
首都は東京でええねん
経済の中心を他所にしろってだけで
経済の中心を他所にしろってだけで
153: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:09:28 ID:heqy
>>144
そっちの方がムリやろ
そっちの方がムリやろ
156: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:09:45 ID:Peyw
経済都市は東京で政治都市は松本 これが一番ええやろ
159: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:10:13 ID:QKXS
長野首都にしたら国会議員が東京で遊べないじゃん
198: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:14:04 ID:hwPO
ここまで長野のいいところなし
199: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:14:10 ID:sF85
>>198
自然豊か
自然豊か
210: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:15:27 ID:G46v
別に東京一極集中を解消できれば首都変えなくてもええんやろ?
215: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:16:00 ID:BLiR
>>210
これ
これ
225: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:17:00 ID:PvtR
>>210
だだ現状
大阪も名古屋も人口吸われてるんよな
福岡は日本海側だし
だだ現状
大阪も名古屋も人口吸われてるんよな
福岡は日本海側だし
236: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:18:01 ID:Vp1u
北海道を開拓しよう
245: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:18:50 ID:G46v
政治的な首都として長野に定めたとして東京の一極集中は分散するんか?
250: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:19:17 ID:onFS
>>245
無理やろな
仕事と教育と娯楽の多さが東京一極集中の原因やし
無理やろな
仕事と教育と娯楽の多さが東京一極集中の原因やし
253: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:19:42 ID:JgCZ
>>245
政府機能が動くとそこの御用支社を首都に置く必要が出てくる
政府機能が動くとそこの御用支社を首都に置く必要が出てくる
255: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:19:54 ID:PvtR
>>245
まぁ政治と癒着しやすいメリットは減るし少しはするやろな
まぁ政治と癒着しやすいメリットは減るし少しはするやろな
257: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:20:06 ID:sF85
>>245
少なくとも政治機能は離れるやん
少なくとも政治機能は離れるやん
268: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:21:10 ID:tT2D
やっぱ京都がええんちゃいますか
271: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:21:38 ID:TAos
東京←娯楽首都
松本←政治首都
京都←文化首都
名古屋←産業首都
こんなんでええんちゃうか
松本←政治首都
京都←文化首都
名古屋←産業首都
こんなんでええんちゃうか
340: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:27:47 ID:TAos
これからはローカルやな
みんな地元を首都にするくらいの勢いで頑張ろうや
みんな地元を首都にするくらいの勢いで頑張ろうや
428: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 20:35:32 ID:0XRR
官庁は地方でええわ
日本の地方都市をワシントンにしてほしい
日本の地方都市をワシントンにしてほしい
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (177)
土地利権や交通利権、道路利権、そういった無駄を壊して各地方都市を
直結させればよい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
官僚「長野が首都でも東京から動かないぞ」
企業「長野では仕事ができない東京から離れない」
国民「長野に行っても仕事がないから無理」
天皇「われが長野に赴けば良いのか」
milio
が
しました
milio
が
しました
東京は黄金色の川が流れているから人が集まるわけで、
長野だって黄金色の川を引き込めば、自然と人が集まり発展する。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あそこは長野の治外法権
milio
が
しました
で、文科省をつくば、外務省を成田みたいに広めにおいていけば中間地域も栄えるだろうし
関西とのアクセスに中山道を整備すれば道沿いも発展しそうだし
milio
が
しました
関東平野 16,000km2
濃尾平野 1,800km2
大阪平野 1,600km2
筑紫平野 1,200km2
広島平野 30km2
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
鉄道の混み具合は異常だ。あの混み具合を異常と感じない異常さ。
心身への悪影響も考慮した方がいい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
大正時代の東京交通システムにしようぜ
milio
が
しました
milio
が
しました
東京 財務省、経済産業省
神奈川 外務省、防衛省、カジノ管理委員会
埼玉 法務省、消費者庁、こども家庭庁
千葉 厚生労働省、金融庁、公正取引委員会
群馬 総務省、個人情報保護委員会
栃木 国土交通省、環境省
茨城 農林水産省、文部科学省、国家公安委員会
milio
が
しました
遷都令出すなら京の都から代替地へ移すんだが、1000年続く皇城となる地を探して欲しい
国会、行政機能を移すのは遷都とは言わない
只の機能移転だ
日本の首都は元首であられる天皇陛下が何処に居を構えるかという事に他ならない
言葉を正しく使えってんだ
べらぼうめ どすぇ
milio
が
しました
国会は国体形式で全国巡業開催。
省庁は10個以上に事務所を分割して本部機能は逐次移転。
この程度の政府が出来る事は全部やっとけ。
milio
が
しました
旅行程度ならいい場所なのに。
milio
が
しました
先ずは防衛省と農林水産省、環境省あたりかね。
特に防衛省は国防に関する事だから東京にあっては攻撃対象になるからと国内の災害派遣の司令部機能としては良いと思う。
農林水産省、環境省の場合、かえって地方の方がやりやすいと思う。
milio
が
しました
昨今のアンチ東京なネットの言論以前からそこを直視できてない
物価なんて言葉使うの止めて正しく価格あるいは対価と表現して
実は自慢になってない謎のデフレ自慢とか止めてデフレ脱却した方がいい
デフレは物価が安いんじゃなくて対価が安いだけぞ
milio
が
しました
東京が大勢の人を集めてるから保たれてる治安や環境。
milio
が
しました
たとえばテ〇リストが銃乱射して、みんな一斉に逃げ出したら道が渋滞でふさがる。
その数少ない逃げ道でさえ、テ〇リストの別動隊があらかじめ占拠してるだろうし。
milio
が
しました
官庁は全て平屋でいいよ
milio
が
しました
ほかは可能性があっても長野だけは無い。
milio
が
しました
雪だって運送頻度を下げるから渋滞してるだけなんだし
もっとやりたいなら雪国仕様にでもしたらいい
余力がある今くらいしか出来ないでしょ
milio
が
しました
それって結局一極集中ありきで語ってない?
milio
が
しました
札幌、千歳空港(政府専用機がある)が側にあり、千歳には陸自第7師団、空自第2航空群
太平洋側に面していて、青森県むつ市には海自大湊基地もある。
結構良い立地だと思うんだけど。
milio
が
しました
できなくなってしまう。逆に「文教都市」だったところがパヨに占拠されておバ鹿な子供しかいなくなると
地価も爆落してしまう。そういう意味では芽のある土地は「つくばの学園都市」だろう。周辺は山と畑ばか
りだし、農水をはじめとした官庁の研究機関も新しく、ワイですら農業をしたくなるほどだ。
茨木県に足りないのはエンタメと風が吹くと農場の砂塵が舞うことだからコレを改善すればなんとかなる。
長野はあれで地域の歴史のしがらみが強く難しい土地だ、争いが始まると「県歌」を唄って諫めないとエラ
イことになるほどだ。しかし、茨木と東京の距離を考えるとやがて東京圏に併呑され「4000万人都市
東京!」ということになるかも知れん。
milio
が
しました
最も発展しているのは東京ってのがオチじゃない?
実際そういう国あるしな
milio
が
しました
経済的な損失がでかい
milio
が
しました
頭狂ってますよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
政令都市、県庁所在地以外に。
日テレは北海道に、テレ朝は石垣島に、フジテレビは島根、鳥取に…。
地方のワシからすれば新大久保のコリアンタウンなんてどうでもいい話だ。
日テレは「これは札幌ドーム5個分の大きさです」
島根県民「ほぇ~、ちっちゃいな!」
milio
が
しました
東京湾みたいな入り江ならともかくただの海岸線やぞ
milio
が
しました
もっと関西中部九州とか都市っぽい所あるだろ
田舎とか住むの無理なんですけど
milio
が
しました
首都機能が移転したところで一極集中は変わらない
milio
が
しました
かつて審議会で有力候補の一つに挙がった福島は、震災と原発事故
どこへ移そうと、官邸、省庁、国会の周りには警備の人員と予算が必要
外国から要人が来るときは、交通規制かかりまくり
その辺のこと、あまり語られないよな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
リニアは静岡のバカ片づけんと話にならんし
milio
が
しました
長野のICから長野駅までの道とか、松本ICから松本駅までとか。
高速降りてから30分以上かかる時もある。
あんな所に庁舎移そうとしたら官僚がサボタージュするぞ。
文化庁移転でさえ延び延びだったし。
milio
が
しました
近いし土地余りまくってるぞ
長野なんて辺境は論外
milio
が
しました
北信 東信 中信 南信
何故か標高の高い中信よりも北信の方が雪多いよな
milio
が
しました
中央リニアや東海環状自動車道路とかインフラを整備している名古屋の郊外には一部機能が入る余地はあるけど。
インフラ規模だけは東濃首都移転を想定していると言える規模で、リニア利用すればなんとか空港利用も可能だろうし。
milio
が
しました
政府機関だけ移転させて行政機関は東京に置いとけば東京は今までどおりや。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました