20220128075005

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1722990435/

参考元:https://www.47news.jp/11305102.html
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/08/07(水) 09:27:34.40 ID:us0Q/8lB0
めっちゃキレとるやん

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/08/07(水) 09:28:27.37 ID:us0Q/8lB0
そもそもイギリスのせいなのに

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/07(水) 09:29:02.80 ID:vszGkomL0
半分くらいオメーの責任だろ

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/08/07(水) 09:30:09.62 ID:us0Q/8lB0
>>5
わりと8割ぐらいや

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/08/07(水) 09:29:51.36 ID:KtUrM9Bg0
イギリス「ワイは悪くない。ワイが悪いみたいな感じにするなら欠席する!」

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/08/07(水) 09:32:08.06 ID:us0Q/8lB0
>>8
イスラエルへの否定はイギリスの否定やからプライドが傷つくんかな

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/08/07(水) 09:30:40.13 ID:I9tW96ZId
なんかイスラエルがイギリスの兄貴分みたい

14: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/08/07(水) 09:31:57.03 ID:lu+Ow06h0
平和式典の手前わざわざ分けて呼んでるのに面倒臭いこと言うなよ

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/08/07(水) 09:33:16.47 ID:DalEScKI0
そりゃ現在進行形で隣国に攻めてる奴を招待する訳ないだろ

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/08/07(水) 09:36:05.48 ID:NUPDOK2Pd
>>19
むしろそういうやつこそ招待すべきでは?
争いやめろ言いながらやめさせる気ないやん

31: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/08/07(水) 09:37:32.41 ID:us0Q/8lB0
>>27
逆やぞ
ワイらは自衛してるだけで平和国家の側でなんやという政治的アピールになる

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/08/07(水) 09:36:53.74 ID:DKbttOF60
イスラエル問題の半分くらいはイギリスのせいやろうが

36: 警備員[Lv.14] 2024/08/07(水) 09:38:53.34 ID:oDNZ8FPc0
どうにかせえよ元凶

37: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/08/07(水) 09:40:14.53 ID:nbDWy9d80
来なくていいよ

43: 警備員[Lv.16] 2024/08/07(水) 09:43:41.24 ID:uBoh95tL0
ロシアだって似たようなもんでは

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/08/07(水) 09:45:44.35 ID:mb0qdVLG0
>>43
ロシアの建前としたらウクライナ東部の自称独立国でロシア系住民がひどい目にあっててその国から助けてって言われたから行きましたって話だしな

48: 警備員[Lv.16] 2024/08/07(水) 09:46:35.28 ID:uBoh95tL0
>>47
片方の言い分丸呑みするならそうだよな

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/07(水) 09:44:04.72 ID:PIDicnO/0
そもそも別に不参加でもええやん