
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1722990435/
参考元:https://www.47news.jp/11305102.html
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/08/07(水) 09:27:34.40 ID:us0Q/8lB0
めっちゃキレとるやん
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/08/07(水) 09:28:27.37 ID:us0Q/8lB0
そもそもイギリスのせいなのに
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/07(水) 09:29:02.80 ID:vszGkomL0
半分くらいオメーの責任だろ
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/08/07(水) 09:30:09.62 ID:us0Q/8lB0
>>5
わりと8割ぐらいや
わりと8割ぐらいや
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/08/07(水) 09:29:51.36 ID:KtUrM9Bg0
イギリス「ワイは悪くない。ワイが悪いみたいな感じにするなら欠席する!」
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/08/07(水) 09:32:08.06 ID:us0Q/8lB0
>>8
イスラエルへの否定はイギリスの否定やからプライドが傷つくんかな
イスラエルへの否定はイギリスの否定やからプライドが傷つくんかな
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/08/07(水) 09:30:40.13 ID:I9tW96ZId
なんかイスラエルがイギリスの兄貴分みたい
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/08/07(水) 09:31:57.03 ID:lu+Ow06h0
平和式典の手前わざわざ分けて呼んでるのに面倒臭いこと言うなよ
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/08/07(水) 09:33:16.47 ID:DalEScKI0
そりゃ現在進行形で隣国に攻めてる奴を招待する訳ないだろ
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/08/07(水) 09:36:05.48 ID:NUPDOK2Pd
>>19
むしろそういうやつこそ招待すべきでは?
争いやめろ言いながらやめさせる気ないやん
むしろそういうやつこそ招待すべきでは?
争いやめろ言いながらやめさせる気ないやん
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/08/07(水) 09:37:32.41 ID:us0Q/8lB0
>>27
逆やぞ
ワイらは自衛してるだけで平和国家の側でなんやという政治的アピールになる
逆やぞ
ワイらは自衛してるだけで平和国家の側でなんやという政治的アピールになる
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/08/07(水) 09:36:53.74 ID:DKbttOF60
イスラエル問題の半分くらいはイギリスのせいやろうが
36: 警備員[Lv.14] 2024/08/07(水) 09:38:53.34 ID:oDNZ8FPc0
どうにかせえよ元凶
37: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/08/07(水) 09:40:14.53 ID:nbDWy9d80
来なくていいよ
43: 警備員[Lv.16] 2024/08/07(水) 09:43:41.24 ID:uBoh95tL0
ロシアだって似たようなもんでは
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/08/07(水) 09:45:44.35 ID:mb0qdVLG0
>>43
ロシアの建前としたらウクライナ東部の自称独立国でロシア系住民がひどい目にあっててその国から助けてって言われたから行きましたって話だしな
ロシアの建前としたらウクライナ東部の自称独立国でロシア系住民がひどい目にあっててその国から助けてって言われたから行きましたって話だしな
48: 警備員[Lv.16] 2024/08/07(水) 09:46:35.28 ID:uBoh95tL0
>>47
片方の言い分丸呑みするならそうだよな
片方の言い分丸呑みするならそうだよな
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/07(水) 09:44:04.72 ID:PIDicnO/0
そもそも別に不参加でもええやん
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (164)
もしかして親パレスチナのパヨが関与してるの?wwwwwwww
milio
が
しました
milio
が
しました
おいおい戦闘民族のテロリスト&先制をかけ未だに人質を大量に持つ連中の事知らんのってwwwww
milio
が
しました
でも、そういうアクシデントですら、キッシーならばうまく使うはずだ。
イギリスは、イスラエルが最終的にしたいことを現実的に受け入れているのだろう。
milio
が
しました
でも長崎が核軍備賛成したら、核亡き平和採点に世界がみんな参加したがるぞ、そういうやつらが世界だ。
milio
が
しました
イギリス塵はクズだから来なくていい。
milio
が
しました
棍棒持って参戦して来い
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
クリミア戦争のときは
敵国ロシアがロンドンの金融街で資金調達するのも許した
自由で公正な金融の維持が結局は英国のためにもなるという見識から
イスラエルも招待しろと言うのはいいが主張が通らないと切れてるようではね
広島も長崎もイスラエル、パレスチナ、ロシア、北朝鮮みんな招待すればよい
気に食わない奴だと排除の論理では世界の恒久平和は築けない
milio
が
しました
イスラエルのトップが日本が敗戦して大人しくなったように
ガザを徹底的に日本人みたいにするべきだと
日本国民に対して最大級の侮辱したイスラエルこんな国大嫌いよ。
ガザで虐殺してるイスラエルを擁護する英国の方が恐ろしいわ。
milio
が
しました
来るかどうかはともかく、お声がけはしても良いと思うよ?
milio
が
しました
milio
が
しました
だが日本も中東にも義理はあるんでな。実際招待出しまくってる。
ただこれでイスラエルともイギリスとも疎遠になるとは思わん。疎遠にしたければ金輪際日本の敵だ。
milio
が
しました
英国の内戦応援してる
milio
が
しました
milio
が
しました
お断りです
milio
が
しました
強大な宗教国家の台頭は懸念される。日欧米でコントロールした方がいい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
国際社会の正義と秩序を希求する日本としては曲がるわけにはいかない
正義を貫こう
milio
が
しました
元々の原因はお前らやねんからそもそも出る資格ねえわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
まったく世界平和の役に立っていない。
milio
が
しました
milio
が
しました
気にする必要もないw
日本が気にする必要があるのは反日利用やw
milio
が
しました
イギリスが自分で自分の格を落とすだけ
milio
が
しました
milio
が
しました
ゴチャゴチャ言うなら来るな。
ほんで日本はさっさと核武装しとけ。
milio
が
しました
さすが老獪だわ
milio
が
しました
いちいち余計な事をするブリ〇スさん
milio
が
しました
日本人には出来ない
milio
が
しました
でも中東問題の99.8%はイギリスだぞ
milio
が
しました
でいいんじゃね?
milio
が
しました
日本に来なくていいですから
milio
が
しました
milio
が
しました
広島と長崎の比較とか、塾考の意味とか
日本政府のそれよりもイギリスの方が深いんじゃないのかな
milio
が
しました
そもそもテロ組織ハマスの蛮行が原因なんだから、イスラエルを招待しないのは行き過ぎ
広島みたいに招待して、報復のやり方を批判するのが正しい
米英にそっぽ向かれたら、長崎の国際的な発信力が削がれる
milio
が
しました
長崎はよくやったと思う一方でこんな強い圧力かけられちゃ他の団体はイスラエル排除に動けないよなあと。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
なんでも激昂して怒られたみてえだぞ・・
そのせいか日経新聞の設置店舗が縮小されてコンビニで置かなくなったのが増えた
下手すりゃ 赤旗新聞よか先に 日経新聞が無くなるかもな・・
アメリカは日本を 敵性国指定 に復活させちまったし
ハマスとムスリムを日本政府は イスラエルパレスチナ戦が始まる直前に テロ指定から解除したし
どーやら日本政府は 西陣営ユダヤ人運営諸国から 日本は敵視さてちまったよーだぞ・・
milio
が
しました
平和国家日本は懐の深さを示せばよい
日本には「恩讐の彼方に」の精神がある
復讐を捨てともに生きる道を選ぶ
集団ヒステリーが収まれば
いずれ英国もイスラエルも報復の応酬は共倒れの道とわかる
イスラエル、パレスチナ、ロシア、北朝鮮を含めすべて招待すればよい
排除の論理、分断の論理の果ては人類共倒れしかない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
外交官としては当然の反応じゃないのか
milio
が
しました
それまでは一ヨーロッパの国として地味に運営してたがユダヤが牛耳るようになってユダヤの知識とゲルマン系人種の動きで天下をとった
だから大英帝国の男の服装がそれまでのフランス風の派手な格好から黒スーツの上下という正統派ユダヤみたいな格好に変わったんだな
歴史上男の服装は権力者や勝者の服装におもねる傾向にある
今のイギリスの主要産業は銀行業
ユダヤはイギリスをパシリに使うことでのし上がり、斜陽になったイギリスをキープに次はアメリカをパシリに使ってるのが今だ
てな感じで遊牧民(ユダヤ)が羊にイギリスという土地の草を食べさせ草が無くなったらアメリカで草を食べさせるみたいにその土地(国)を食い荒らして次に進むのがユダヤだ
アメリカの草が食い終わったらどこの国に行くんだ?
中国かな?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本は平和国家
戦争国家は排除の論理、対立の論理、分断の論理をとるもの
平和国家はその論理をとらず国際協調、平和共存の論理をとるもの
核兵器も戦争も人類の持続的生存に反する共通の敵
対立の論理で共倒れも辞せずではG7もへったくれもない
平和国家日本の政府はG7に対立の論理を捨て人類の生存の論理をとるよう説得せよ
milio
が
しました
日本のように戦争を甘く見る傾向があり危うい
平和国家日本の指導者もきわめて危うい
自衛隊明記改憲とか緊急事態条項改憲とか
歴史の現実を甘くみて
頭で描いた机上の空論に走り戦争を招きかねない
抑止力論で相手が自分たちの思い通りに動くと思うのはあまりにも幼稚
人間は追い詰められれば相手を人類を道連れにする破滅をも選ぶものだ
米国も冷戦初期には「デッド・ザン・レッド」と
共産主義に支配されるくらいなら死んだ方がましという狂気に陥っていた
G7の指導者も危険な兆候を示しているから日本政府は説得せよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
暴力振るわれてるみたいな編集した報道してたから、
パレスチナとイスラエルの国旗を掲げて「お前のせいやろ!」と言いながら殴ったらええやんって思っただけや。
milio
が
しました