
引用元:近場のスーパー回っても全部米売り切れなんだけど、お前ら買い占めた?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1724027614/
1: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 09:33:34 ID:MmtZ
ふざけんな
3: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 09:34:25 ID:rOY8
コメ不足はだいぶ前からだよ
9月になったら入荷されるしもう少しの我慢やで
9月になったら入荷されるしもう少しの我慢やで
7: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 09:35:35 ID:Uw29
米がないならパンを食べたらいいじゃない
9: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 09:35:59 ID:0Y8n
>>7
麺もあるしな
麺もあるしな
13: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 09:36:35 ID:Uw29
>>9
確かに
確かに
10: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 09:36:13 ID:SUEe
農家は米普通にあるっていってるな
12: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 09:36:25 ID:BXBD
夏は素麺だろが
15: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 09:37:36 ID:9JId
親戚にもらうから米を買ったことない ブレンド米の時も普通に国産米食ってた
18: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 09:38:17 ID:ieHu
インディカ米じゃいかんのか?
20: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 09:38:39 ID:BXBD
>>18
ええんやで
ええんやで
21: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 09:38:46 ID:FG2Z
ワイも昨日なくて買えなかった
22: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 09:39:03 ID:9JId
もうすぐ稲刈りするやろ 耐えろ
23: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 09:39:03 ID:eTK1
サクナヒメの影響でみんな米食べたくなったんやな
28: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 09:41:40 ID:0Y8n
>>23
それならもう育てるやろ
それならもう育てるやろ
24: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 09:39:09 ID:1ZWU
米余ってるんやないの
39: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 09:54:02 ID:dJme
どんな田舎だよコメすら置いてないって
42: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 09:55:09 ID:FG2Z
>>39
田舎は各家庭に自家米があるやろ
田舎は各家庭に自家米があるやろ
44: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 09:55:41 ID:9lI6
>>39
逆に田舎ほど売ってるらしいな
逆に田舎ほど売ってるらしいな
52: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 09:57:51 ID:9JId
パン食え
81: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 10:04:01 ID:vIz2
飲食店とかは厳しいだろうけど
ワイらは別に新米出るまでパンとか麺とか食ってればええしな
どうしても米ならパックご飯でもええし
ワイらは別に新米出るまでパンとか麺とか食ってればええしな
どうしても米ならパックご飯でもええし
96: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 10:06:57 ID:qyZN
玄米って美味いよな
102: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 10:07:41 ID:HEWo
>>96
玄米1ヶ月くらい食ったあとに食べる白米の美味さは異常
玄米1ヶ月くらい食ったあとに食べる白米の美味さは異常
113: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 10:09:11 ID:dJme
>>102
むしろ玄米ってそんなまずいん?
むしろ玄米ってそんなまずいん?
115: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 10:09:34 ID:ANYC
>>113
ワイは好きやけどな玄米
家では玄米食ってる
ワイは好きやけどな玄米
家では玄米食ってる
126: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 10:10:37 ID:dJme
>>115
ウチは嫁が前世旧陸軍かと思うくらい白米にこだわりがあるから白米しか許されへん
ウチは嫁が前世旧陸軍かと思うくらい白米にこだわりがあるから白米しか許されへん
138: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 10:12:03 ID:dJme
何度も言うけど、今まで当たり前のように365日24時間無茶苦茶に働かせてきた物流に盆休みくらい取らせてやれやってことやぞ2024年問題って
143: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 10:12:45 ID:gDEo
>>138
ムリ!
ワイのフィギュアまだ届かん
泣きたい
ムリ!
ワイのフィギュアまだ届かん
泣きたい
145: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 10:12:51 ID:0fgR
地震関係なく こうなることを想像してなかったとか
153: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 10:13:52 ID:ranG
庭でサツマイモ育てなきゃ
160: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 10:14:12 ID:A6ko
政府って備蓄米持ってたよな?
あれ国民1人当たり10キロ配布しろよ
あれ国民1人当たり10キロ配布しろよ
179: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 10:16:19 ID:qyZN
実際この程度で備蓄米放出はせんでええやろ
180: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 10:16:29 ID:ANYC
>>179
それはそうやな
それはそうやな
186: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 10:16:39 ID:IEhT
ワイも近所のスーパーで米の棚ほぼすっからかんだったわ
パニック映画の冒頭みたいでワクワク感あるけど普通に怖い
パニック映画の冒頭みたいでワクワク感あるけど普通に怖い
232: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 10:21:17 ID:vIz2
国内需要が減ってるから海外輸出とかで販路開拓してたのに
こんな時だけ国内に米がないのに輸出するとか云々言われてるのは可哀想
こんな時だけ国内に米がないのに輸出するとか云々言われてるのは可哀想
266: 名無しさん@おーぷん 24/08/19(月) 10:28:51 ID:0fgR
米騒動のあとに起こるのはなんやろなぁ・・・w
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (160)
農家はいつもどおり作ったし、食べる量もインバウンド足しても変わってない。それでどこに米が行ってるかと言うと「買い占め」と「海外向け(中韓)」だよね。どちらも同根
それをJAと自民党が非難しないということは……
milio
が
しました
水なしで食える備蓄食品を大量に買った
milio
が
しました
今年度収穫の米はまだ市場に出ていません。
素人に見抜かれる嘘を吐くマスゴミ、信頼を無くして当然だわな。
milio
が
しました
炊き方しだいで普通に食べれた。
すぐに普通に戻ったけど。
milio
が
しました
まあ9月には新米が出回るから、それまでの辛抱かな
milio
が
しました
milio
が
しました
42℃を記録しても高温障害は出ませんでした。
今年の40℃超えは何地点も無いだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もう少ししたら新米の季節やし古米の在庫一掃したかったんじゃねーの
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
一番安いやつが売り切れなだけだろ
milio
が
しました
値段は少し上がったけど
milio
が
しました
そうめんとかラーメン、うどんで乗り越えたら?
milio
が
しました
milio
が
しました
災害に備えて水と食料や災害グッズを準備したほうがいいだろうな
災害や台湾有事とか起きそうだし
milio
が
しました
米所は品薄なっとらんやろな。
milio
が
しました
最安の米じゃないと、という人は買えない。
milio
が
しました
おもに卸売業、製造業など……
そして、円安でパン屋と焼き肉屋なども倒産ラッシュしている…………チェーン店がギリ生き残れるか瀬戸際www焼き肉屋なんて肉以外も客に出して食わせんだから食材高騰や油や輸送コスト直撃で死亡確定。
パン屋は基本的に地域への奉仕値段で販売してる店ばかりなのだから円安で継続などは不可能。
原料価格高騰。物流コスト増。
エネルギーコスト増え。
人件費も頭打ちの地獄。
裏金自由民主党議員の円安円弱
やっと報道で円安危機を流してるが遅過ぎた………
燃料、小麦、肉、野菜、果物、魚、タコ、海産物、鋼材、木材、石材、砂、鉱物、薬品の原料、化粧品の原料、肥料、飼料、家畜や養殖の餌、加工品等々を輸入で生きる日本の円弱だと他国に買い負けて輸入出来なくなる品物が増えていく。タコは国産牛肉の値段を超えている………
足下見られたり他国と天秤にかけられて競り合おうとしても高くて買えない。だから、輸入不可能となる零細企業は倒産危機になり煽りを受ける貧困家庭は息の根が少しづつ止まっていく…………生き地獄
milio
が
しました
すぐ買い占めが出てあっという間になくなって
そしてメルカリに大量に出る
milio
が
しました
milio
が
しました
信用できる米屋で売っているブレンド米
milio
が
しました
milio
が
しました
西日本と東日本での違いもあるのかもな
東は意外とノンキだが異教をついて東で大災害とかな
milio
が
しました
自分は食い続けたら胃に来る…
うまいまずい以前に
milio
が
しました
もう少ししたら新米だから農家から直接買えるんだけど、ちょっとなぁ
milio
が
しました
milio
が
しました
2024年問題で物流に限界あるのと
地震で水と米備蓄したんだろ
コンビニスッカラカンにした時と同じ現象でしょ
想定外に購入されたら次回流入まで品不足
品不足みて品薄なんだって余計備蓄する
見越して山積みしたら大丈夫なんだって買わない
依然トイレットペーパーでどこぞのスーパーで見渡す限りトイレットペーパー並べてトイレットペーパーはありまぁぁぁす!ってSNSで広めたら騒動収まったという
アホかと
milio
が
しました
あんまり値上がりしてねーなと思ったら、容量20%も減っとったがな。
milio
が
しました
milio
が
しました
東北のコメどころのコメはない見事にない
青森と北陸のが狙い目な気がする
熊本のコメが昔いっかいゴミみたいな(古古米だったらしい)の食わされてトラウマってるので選択肢に入らないw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まあ、そろそろ新米が出てくるから。
米がないならお菓子を食べれば良いじゃない!が出来てしまう日本。菓子パンもあるよw
コーンフレークも麺もある。
日本の食の多様性はこういう時に有効。
milio
が
しました
今は直
milio
が
しました
品薄を演出すれば不要なのに買いだめに走るやろ
日本人の習性を利用したズルいやり方だ
milio
が
しました
milio
が
しました
全国バラエティ番組で紹介してるような流行りの食べ物があふれるほどあるしそっち食えばいいよ
milio
が
しました
「お米がないなら、パンを食べればいいじゃない!」
「せやな」
で終わってしまう
milio
が
しました
今から買い占めかい? 古米おつ。売れるもんなら相場を押し上げるよ。お百姓さんが喜ぶ。
milio
が
しました
既に新米入荷してそこだけで他は2000円以上安くて異常な光景なってる
都心部ではこれでも売れるんだろうねえ…
当然全く売れてない
群雄割拠の値段が異常なことになってる
普通にブランド米の方が安いとかなんか目茶苦茶
米産地は全国バイヤーが狂った事に対応しきれてねーわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ケーキをお食べ
自民アントワネット
milio
が
しました
さらに,米食を食べる回数が「1日1回以下」が39%であり,年齢別にみると,20代以下が36%,30代が30%,40代が41%,50代が43%,60代以上が40%である。40代以上での「1日1回以下」が半数近くなっている(日本農業新聞調査,2021年8月7日,日本農業新聞)。二つの調査は,消費者とくに50代以上での米食習慣が希薄化し,米離れが進展していることを示している。
農水省調査では,消費量が減少した要因のなかで「ご飯よりもパンや麺は味が良い」が17%を占めており,前掲の折笠氏のコーホート分析の予測では,パン,麺類が微減であるが米のみが大幅減が予測されている。その要因は,前掲日本農業新聞調査が示している。と「麺,パンを選ぶ理由」は,「好き,おいしいから」が47%であり,とくに,50代以上の女性が58%を占めている。一部の高齢者はパンや麺の食事を好み習慣化している。さらに,「米が続くと飽きるから」が28%,「パンや麺は料理や商品の種類が豊富」が16%と続いている。「食の多様化で種類が豊富なパンや麺の料理に消費者が魅力を感じている」。
milio
が
しました
milio
が
しました
いつも当たり前にあるのが無くなるとは、困ったことになった
milio
が
しました
milio
が
しました
米買えるのは今のうちだぞ
milio
が
しました
おもに卸売業、製造業など……
そして、円安でパン屋と焼き肉屋なども倒産ラッシュしている…………チェーン店がギリ生き残れるか瀬戸際www焼き肉屋なんて肉以外も客に出して食わせんだから食材高騰や油や輸送コスト直撃で死亡確定。
パン屋は基本的に地域への奉仕値段で販売してる店ばかりなのだから円安で継続などは不可能。
原料価格高騰。物流コスト増。
エネルギーコスト増え。
人件費も頭打ちの地獄。
裏金自由民主党議員の円安円弱
やっと報道で円安危機を流してるが遅過ぎた………
燃料、小麦、肉、野菜、果物、魚、タコ、海産物、鋼材、木材、石材、砂、鉱物、薬品の原料、化粧品の原料、肥料、飼料、家畜や養殖の餌、加工品等々を輸入で生きる日本の円弱だと他国に買い負けて輸入出来なくなる品物が増えていく。タコは国産牛肉の値段を超えている………
足下見られたり他国と天秤にかけられて競り合おうとしても高くて買えない。だから、輸入不可能となる零細企業は倒産危機になり煽りを受ける貧困家庭は息の根が少しづつ止まっていく…………生き地獄
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
買い占める人もいるのだろうがお店も一枚加わっている様な気がする
(別に米が無くても困らないからよいけどな)
milio
が
しました
周りの人たちが米を買い急いだようだな
milio
が
しました
コロナの時もトイレットペーパー買占めとか起きるし台風が来ればガス缶が消える。
他人の事など考えない、噂の真偽も確かめない
SNSやTVや馬鹿tube主たちの扇動にのるゴミが増えた。
milio
が
しました
2024年7月6日
2024年産米の概算金の提示額について、早期米産地の鹿児島と宮崎産「コシヒカリ」は、
いずれも60キロ当たり1万9000円台だったことがわかった。
前年産比で4、5割高と大幅に上昇した。
7月収穫のコシヒカリ5割高 新米、全国で高値続く公算
秋に本格的に流通を始める2024年産の新米が、値上がりする見通しとなった。九州地方で、7月に収穫する「早場米」の出荷価格が前年比4〜5割高くなった。流通している23年産のコメが不足していることを反映している。
新米も高いらしい
milio
が
しました
2024年8月13日
Qコシヒカリだと5㌔2580円ぐらいになるのか。
「もう少し高くなる」「採算をどうとるかより売り棚がスカスカなのでそこにコメを置くことの方が先決」
Q先行き6年産が本格的に出回ると価格は下がると見ているのか。
「持ち越しする5年産在庫が全くないので6年産は14ヶ月でカウントする必要があるので、通年で見て需給が緩和するとは見ていない」
千葉、茨城では8月に入り農協系統が独自に買取価格を生産者に提示しており、
銘柄によって違いがあるものの税込みで1万9000円台から2万円台になっており、卸の仕入れ価格もそうした集荷価格を反映することになる。
milio
が
しました
milio
が
しました
本来ならメディアが大々的に喚いてる時点でなくなってないとおかしいのに
milio
が
しました
milio
が
しました
特段買いだめなどせず毎年と同じようなサイクルで買ってるが通常通り。
ちなみに現在の残量はあとひと月ほど。
新米が出てきそうな時期なので特に慌ててもいない。
milio
が
しました
普段から需要に合わせて少量しかない店舗は売り切れなんじゃないの?
買占め需要のために年がら年中大量の在庫は賄えないでしょう?
大規模商用施設へ行けば有り余るほど新米も古米も売ってる。
milio
が
しました
milio
が
しました
トイレットペーパー買い占めと似ているな、あの時はケツが拭けなくて困った
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました