
引用元:【急募】いまだに現金払いマンて何が理由なの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1727735401/
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 07:31:00.773 ID:ns4/kXMK0
残って欲しいお店は現金
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 07:31:39.174 ID:wmFJxtSgd
ギリ健だから現金じゃないと管理できない
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 07:32:22.617 ID:h++cssDV0
カードでっていうのがめんどくさい
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 07:33:00.652 ID:OXmyXaIp0
ニートなのでスマホがない
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 07:33:25.218 ID:+YxFFF480
さすがにもうそろそろキャッシュレスに移行したほうがええんちゃうか
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 07:34:53.107 ID:/Rd5seZk0
現金7キャッシュレス3くらいの割合
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 07:37:00.788 ID:ODxjFShXM
貨幣の信頼性が世界一の日本でキャッシュレスの方がナンセンスだろw
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 07:38:23.915 ID:maxbjOPa0
一部の子供が逆に現金派に戻ってるみたいだから流れ変わったら笑う
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 07:42:51.915 ID:gyfUsxLt0
店が対応してねえ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 07:43:23.157 ID:+YxFFF480
まぁ一度でもキャッシュレスしたら
現金に戻れないだろうけど
現金に戻れないだろうけど
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 07:48:02.711 ID:thgVTs10d
現金のみの店で出たお釣りを消費してる
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 07:50:59.435 ID:8k14zjqK0
手続き面倒だからに決まっておろう
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 07:53:14.802 ID:WlHKB+wwd
なんか問題あんの?
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 07:54:05.021 ID:X2jWC4uuM
電子は暖かみがないからね
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 07:58:50.431 ID:qjGi10/W0
キャッシュレスだと使いすぎてる気がするから
試しに現金に戻してる
試しに現金に戻してる
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 07:59:14.033 ID:+ylyhgPh0
まぁでも現金を扱わないってところも増えてはきてるよな
現金って何よりも強いのに
現金って何よりも強いのに
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 08:12:01.823 ID:A/foQB+Yd
>>55
もうかなり弱ってるでしょ
非常時にも使えるのがメリットなだけになってるし
もうかなり弱ってるでしょ
非常時にも使えるのがメリットなだけになってるし
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 08:15:54.491 ID:+ylyhgPh0
>>60
そのメリットがあまりにも強すぎるだろ
そのメリットがあまりにも強すぎるだろ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 08:02:46.621 ID:vXB7G2Cu0
田舎だからここは使える使えないをいちいち確認しなくていいから
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 08:17:50.980 ID:e5yGFgH3d
手数料
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 08:30:24.254 ID:T5sDGHs60
不便を感じた事は無い
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 08:31:59.379 ID:Xhp0oLTJ0
たまにスマホ決済しようとおもうとアップデートが必要とか言い出すからうぜぇ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 08:47:56.674 ID:+Fe3MOiJ0
個人経営だから現金のが助かる
どんなに売掛金貯まってても支払い時に金なければ恐ろしい事に
どんなに売掛金貯まってても支払い時に金なければ恐ろしい事に
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 09:10:48.105 ID:J7L+/kNw0
最近滅多に現金使わないな
財布じゃなくてカードフォルダー持ち歩けばそれで良いのかな
財布じゃなくてカードフォルダー持ち歩けばそれで良いのかな
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 09:13:55.377 ID:Tc/iUjwl0
現金での収入があるから現金で生活してる
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 10:54:26.007 ID:hZJaoKcL0
ポイント還元あるから現金使う意味ないよなあ
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 11:07:07.840 ID:0desg12L0
店によって使える電子マネーの規格が違うからな
だったらどこでも使える現金でいいっていう
だったらどこでも使える現金でいいっていう
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 11:08:22.891 ID:u5pStsQX0
現金しか使えない店結構ある
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 11:27:48.991 ID:8LGskoP7H
お小遣い制なのでカード使ったら怒られるし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (209)
milio
が
しました
milio
が
しました
ITは、単純化していうといわゆるユダヤの利権、アメリカの利権だと思う
ガザとかレバノンとかで他の国だったら批判される様な戦争をやり続けている
昔のアップルの伝説のCMみたいな世界は近い。近未来のハイテク監視社会の先進国中国の工作員か?このスレ?
milio
が
しました
菅氏は「キャッシュレス化は世界の流れになってきた」と指摘した。その上で「日本は現金使用が非常に多いが、インバウンド(訪日外国人)の利便性を高めるためには、日本人もキャッシュレス社会を進めるのが大事だ」と話した。
milio
が
しました
国税庁・マルサは、喜ぶだろうさ。
親から子供に、年間120万円(10万/月)も贈与税疑惑で監視できる。
milio
が
しました
コンビニで少額を現金払いしてる奴の何割かは釣銭目的だと思う
飲食店も特にランチは現金のみの店がまだ結構あるし、どうせ現金も必要なら全部現金でって人もいるんじゃないかな
milio
が
しました
しかし何で他人の支払いがそんなに気になるんだ?
milio
が
しました
世界経済フォーラム | Official Columni
未だ現金決済が主流の日本社会において、キャッシュレス化を妨げている要因は何なのか。世界経済フォーラム(WEF)のアジェンダからご紹介します。
milio
が
しました
「キャッシュレスの韓国」と「現金主義の日本」という構図が明らかになった。
世界経済フォーラムが4月に発表したアジェンダによると、アジアで現金のない請求が最も進んでいる国は韓国であることが分かった。調査によると、韓国では現金決済が全体の14%に過ぎないことが分かった。
アジアでは韓国がキャッシュレス取引をリードしており、中国の信用取引も急増している反面、日本は現金取引が根強く残っているとアジェンダは指摘した。
milio
が
しました
基本現金やが、suicaとネット払いのクレカくらいは使ってるぜ
これは現金マンなのかキャッシュレスマンなのか?
基本現金なのは、キャッシュレス面倒だからだよ
せめて何処の店でもどんな店でも、必ず使えるキャッシュレスを、同じ手順で使わせろよ
クレカをリーダーにかざしてください、差し込んで暗証番号を入力してください、ごくまれに手書きサインしてください
電子マネーをリーダーにかざしてください、画面から種類を選択してください、うまく動きませんね現金でお願いします
うちはDポイント非対応です、うちはペイペイだけです、うちはペイペイやってません、楽天ペイあります
何種類持たせる気だ!
せめて電子マネー対応している店はすべての電子マネーどれでも使える様になってから薦めろ
milio
が
しました
milio
が
しました
2024年4月9日
電子通貨で街を元気に
地域経済と市民活動を活性化
ポイント付与 防災訓練など幅広く
千葉・市川市
市議会公明党(西村敦幹事長)はデジタル地域通貨の利便性向上を強力に推進。2022年9月定例会では西村議員が、従来の健康ポイントやボランティアポイントをデジタル地域通貨と連携することを訴えたほか、昨年12月定例会でも浅野さち議員がイチコと連携する市民活動の拡充を求めていた
milio
が
しました
https://kanagawa-komei.com
県は、昨年11月、県庁の内外に関わらず現金による決済からキャッシュレス決済を推進していくとして、「キャッシュレス都市(シティ)KANAGAWA宣言」を発出し、県も自ら一部の公共料金や県税等の支払いにキャッシュレス決済を導入しているが、県内の中小の小売店舗や飲食店においては、キャッシュレス化は十分とはいいがたい。
milio
が
しました
電子マネーしか持っていかなかった親戚は大変したらしい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
なんか訳分からんけどワクワクした
milio
が
しました
現場で部下や後輩にメシでも食ってこいって万札渡すけど キャッシュレス派なんで現金要らないです
とか 電子マネーでください って奴はやまだかつて見たことない
勿論ペイペイとかも使うけど財布に必ず現金20万くらいは入れてるわ
milio
が
しました
1g純金コインの入った分厚いお年玉を選んでねと言ったら、
ぺらぺらのほうを迷わず選んだ。。2年前の話。
milio
が
しました
世界経済フォーラムから日本は遅れてると言われとる
milio
が
しました
とはいえ、ランチ200~500円だし他に行くのも高いので……
milio
が
しました
ポイントだろうと現金でも何だろうと、裏打ちした信用がないとダメなんだよ。
日本のポイントのほとんどは、日本の現金を裏打ちの信用にしてるんだよ。
主従関係でいえば、現金→ポイントになる。ポイント→現金ではない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
1年以上触ってないけどもし再ログイン求められたら家帰ってIDとパスワード書いたメモを探すところからやらないと使えない
milio
が
しました
どれを使うのが得か、どこで使えるのか、使い方はどんなもんか、不具合が起こった時どうなるのか
現金払いには必要なかった作業や問題がいくつもある
消費者にとっては全然便利なものじゃない
milio
が
しました
ダボス理事の竹中先生に恥をかかせるわけにはいかんよ
milio
が
しました
・店側が手数料を負担するから迷惑になる
・機器の不具合や故障で使えなくなるリスクが高い
・紛失した場合の手続きが面倒
・不正アクセスやスキミングされた場合の被害が高額になりやすい
・災害時に使える可能性が低い
・あくまで民間の事業なので、経営状態によっては急なサービス終了や返金トラブルのリスクが有る
milio
が
しました
milio
が
しました
ただ時代についていけない理由を
あれこれ自己正当化してるけど
milio
が
しました
milio
が
しました
マイナカードとか対応できるんやろか
もう現金はそこだけど今更変えられんしな
milio
が
しました
milio
が
しました
どこでも使えて支払いもスムーズ
レジでモタモタしたりレジの前でスマホやスマートウォッチでヘンなポーズをする必要もないし
milio
が
しました
もともと財布を持たない人が多かった国 むしろカバンも持たない
マネークリップやポケットに小銭ジャラジャラ
だからキャッシュレスと相性が良いし、国もやり方を分かってる
日本は財布を持つ習慣があるし、国もやり方をまとめきれてない
日本はまず財布を持たない流行を作ることからすべき
milio
が
しました
「かーっ!万券ですかー!釣りないんですよね~。万札以外ないんですかぁ~?」
milio
が
しました
なにが悲しくて中韓のマネをしないといけないのか、
milio
が
しました
いい加減学べよ
milio
が
しました
統計上
milio
が
しました
好きにさせろよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
それに今のところスイカと現金で困ったことないし。
あ、クレカタッチは便利になったよね
milio
が
しました
だから所持金で買い物の支払いが足りるのか暗算が出来ない
その違いもキャッシュレスに影響してるのかもね
しかもアメリカはリボ払いが主流だしw
milio
が
しました
OKなら現金3%引きだから、現金使うわ
milio
が
しました
milio
が
しました
前に不正利用されて、それ以来クレカを暫く使わなくなったけど、無いと不便で、色々探してたらこのサービスに出会った、カード作れば普通に店でも使えるし、残金管理もアプリ上で出来るから月の利用管理し易い、全てのお店で使えるわけでは無いから何だかんだ現金は持ち歩かないとダメなんだけどね。
milio
が
しました
milio
が
しました
無論高額な買い物とかは現金じゃねーけど、そんなの昭和の時代から普通の事だろ?
milio
が
しました
客にしては現金払いなんて損するだけでカード払いやキャッシュレスにした方がポイント還元あったりで絶対お得なんだよ
店は手数料取られるんで損はするけど
milio
が
しました
人のことを考えるなら現金にしてくれ
milio
が
しました
外資が押し付けてきたインフラを使って余分に手数料払う事が冷静なのか?実に典型的な売国奴の主張だ。
milio
が
しました
使う
不便過ぎる
milio
が
しました
世界から置いてけぼりを食らうだけなんだけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
有名店でもランチは現金のみとか
milio
が
しました
milio
が
しました