20230405180123

引用元:日本「リニア延期します」ドイツ「リニア撤退します」中国「リニアまだ無理」←この夢の超特急本当に実現出来るの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1733111620/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 12:53:40.908 ID:ndS7BTst0
日本はともかく他国でも作れないor作らないとか人類の科学力案外ショボくね?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 12:54:20.137 ID:vi+wE4OJd
言うほど要るか?ってなってるからな

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 12:56:01.858 ID:ndS7BTst0
>>2
日本はともかく国土が広くて人口も多いアメリカ中国EUなんかで作ればそれなりに需要ありそうだけど

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 13:34:35.549 ID:9OdcwALj0
>>8
広すぎると飛行機の方が早いし。
中国は新幹線ですら破綻しかけてるところもあるのに

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 13:38:32.627 ID:1CflZLU30
>>65
うむ。リニアは都市を繋ぐってところに意味があるからな

中央線乗ってる感覚で大阪から東京まで行きたいのよ

実際八王子から東京まで50分以上かかるし、大阪から東京まで1時間ちょっとになればこりゃ凄い事だろう

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 12:55:21.194 ID:QHW5P6G50
浮上させて走る時点で輸送力に制限があるからな

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 12:56:55.010 ID:rH67rTy6M
問題は水が湧いたり枯れたりすること

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 12:57:00.695 ID:jy/zFQ2n0
急いで人が移動する理由がないからな

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 12:57:33.562 ID:hFFvMBe50
東京大阪間みたいに超絶ドル箱路線じゃないと採算合わないから他国でやらないだけっしょ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 12:57:37.921 ID:ubDo0S7G0
なんで新幹線みたいに高架橋走らせないんでしょう

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 13:11:31.390 ID:4y6HtMNS0
>>14
大深度地下は用地所得や地主の許可が不要で開発できるから
山梨リニア実験線から中津川の間は平地は高架で地上駅

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 13:14:06.359 ID:ubDo0S7G0
>>42
地下いじると地震とかも怖いな

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 12:57:49.638 ID:JSQade1GH
のぞみで十分やし

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 12:58:59.719 ID:HF/YQ6FZ0
完成したら他国に売れるんじゃないの?

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 12:59:25.463 ID:jy/zFQ2n0
そういえば、運用コストってどのくらいかかるんだろう
新幹線と比較して電気代や修繕費はやっぱり高いんだろうか

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 12:59:27.683 ID:qL+bHteA0
東海道新幹線が老朽化しつつあるから大々的に保線作業必要になるって話じゃなかったんか?

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 13:00:04.964 ID:WPRpeDPG0
飛行機、地方空港「」

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 13:01:28.486 ID:JSQade1GH
>>22
おまえらは乗るまでがめんどくさい

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 13:02:33.063 ID:1CflZLU30
リニア自体はおおむね出来てる

問題は線路だ

工事の難しさや、川の水や、土地の権利や、近隣住人の気持ちなどでなかなか思うように進んでない

けどこういう大規模プロジェクトは海外の方がよっぽど進まないから日本なんて全然良い方だよ

ゆいいつ問題なのはどの国がやろう何十年とかかるようなプロジェクトなのにすぐ出来そうな雰囲気出した事
俺は東京~名古屋までで2040年くらいまでかかるんじゃないかなあと思ってる。もちろんさっさと作ってほしいけどね

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 13:03:04.151 ID:oxfo4x0T0
どこでもドア作ったほうがいいって気がついちゃったからな

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 13:05:21.682 ID:L2P0BUQq0
ひこーきでいいじゃん言う人いるけどどう考えてもめんどくせえんだよな

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 13:07:24.737 ID:NWUQS+eO0
でかい国ならそれこそ飛行機でいいじゃんてなるし割高だったら誰も乗らんでしょ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 13:12:53.891 ID:3IZGilwj0
作ったところで今の運営運行や維持能力を鑑みると無理して作っても使い捨てになりかねないしなぁ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 13:15:35.118 ID:NWUQS+eO0
うだうだやってるうちにネット社会化によって必要性が薄れちゃったしな

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 13:19:47.659 ID:1CflZLU30
・リニア
・飛行機
・高速バス
・エアタクシー(空飛ぶタクシー)
・ドローン
・自動運転
・データセンター
・物流拠点

これだな
エアタクシーも時間的にはリニアと同じくらいみたいだし。この間日本で実験成功したけど
まあただ空がエアタクシーだらけになったらそのスピード感で行けるかは分からないけど

63: 西岡結城 2024/12/02(月) 13:30:38.669 ID:YBB9zoec0
日本は車社会だしそんなに頑張らなくてもいいって思われてんだよ

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 13:43:44.220 ID:WPRpeDPG0
鉄道写真愛好家的にはどうなの

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 13:51:08.926 ID:o6XHQl9Xr
中国みたいなクソでかい国は需要あると思うのに

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 13:56:11.560 ID:2hxNF89X0
>>72
くそでかい国は飛行機のほうが採算性いいし
空港以外施設整備がいらないメリットがでかすぎる

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 13:51:41.064 ID:8XO8dz1H0
中国の高速鉄道国家予算数年分の赤字でも不採算路線撤退できずにひたすら延長工事しなくちゃならないとか なんの実験してるんだろう

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 13:53:41.488 ID:N1ACiy0Q0
飛行機騒音もうるさいままだしな

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/02(月) 14:56:04.119 ID:MCVM5CNi0
もう色々と十分だよな
新幹線のスピードも上げなくていいし
スマホもこれ以上機能いらないし