20220207085723

引用元:投資ブームなのに『不動産投資』が一般人の間で流行ってない理由wwwwwwww←なぜ?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735987657/

1: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 19:47:37.96 ID:e+UVdUYl0
やっぱ敷居高いんか?
なんか上級国民ほど不動産投資してるイメージやが

2: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 19:48:17.31 ID:QNukXset0
プロがバチバチやりあっとる世界にノコノコと参入しても食い物にされるだけやん

3: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 19:49:03.46 ID:e7ItoCEMd
よくカモがワンルーム買わされとるやん

4: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 19:49:11.74 ID:hDsuDRFqa
去年とかちょいちょいリートの話題あったやろ

6: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 19:49:44.50 ID:rvbJmqEg0
日本ではリスクがでかすぎ

11: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 19:51:47.64 ID:rf+yQkQR0
バブルの時代は庶民でもガンガン不動産投資してたとは聞くけど、今と何が違うんやろ

15: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 19:52:49.66 ID:7n9vaKWjM
>>11
してないで
そもそもバブルで儲かってたのが不動産やらの関連業界の奴だけで庶民はそこまでバブルの恩恵受けてない

17: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 19:53:57.33 ID:ARFSzKj8M
>>11
その時代はタダ同然の土地が値上がったのを目の前で見てたからちゃうか
その頃細かく分譲された林野が放置されてて問題になってるし

23: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 19:57:07.04 ID:PV7PzFqg0
>>11
それは土地がガンガン上がってたから不動産投資営業(クソ物件嵌め込み)がやりやすかったとかそういう話や

12: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 19:52:11.62 ID:tN5coACa0
もともと土地持ってる資産家ならやったらええ
何もないところからやるもんじゃない

13: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 19:52:29.38 ID:ARFSzKj8M
個人が立ち入るには予算も手間もデカ過ぎるわ
やから詐欺が横行したんやろうし

16: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 19:52:59.69 ID:meuUcpPWr
素人が絶対やっちゃアカン投資やぞ
100パーカモにされるぞ
詐欺セミナーよりよっぽど悪どいで

19: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 19:55:36.50 ID:SdU+VfKU0
儲かるなら相手に売り出さないやろ

22: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 19:56:57.01 ID:rpxCRW7Z0
本業でやってるプロに、アマチュアが勝てるわけないじゃないか
プロに勝てるのは元々土地持ってる奴だけだよ

26: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 19:57:29.34 ID:Qydx2jRY0
不動産が気軽に買えるところ無いしな

27: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 19:59:02.87 ID:UjAMIiuz0
ワイみたいな貧民が買えるわけないのに営業の電話かけてくるのやめてほしいわ必死さがにじみ出てて怖いんよ

29: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 19:59:58.47 ID:33RMhddW0
だって詐欺も多いやん

30: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:00:27.36 ID:tbfNuh9N0
利上げで値下がりリスク高いからじゃないですか?

31: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:02:03.23 ID:MjDiYg5b0
バブル期は素人でも勝てたみたいね
今は人気エリア以外上がる見込み無いもんな

33: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:02:35.78 ID:KrreUedG0
自分で土地探して家を建てるとよくわかる
投資して儲かりそうな土地なんて市場に出る前に大概どっかの企業が買ってるから

35: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:08:22.15 ID:rpxCRW7Z0
素人は売りに出されてる土地を探すけど
不動産業者は売りに出される可能性がある段階の土地を探し出して交渉してくるからな
売るつもりない土地持ちからしたらクッソうぜぇぐらい何社も何度も来やがる
うっせぇこっちで建て替えて次の入居者も決まってんだよと

38: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:10:18.53 ID:mHq8qZlrM
>>35
んじゃ幾らで買うんだよと言ったら人舐め腐った値段言ってくるからな

41: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:15:41.47 ID:smnFJThi0
一般人には無理

44: 警備員[Lv.7][芽] 2025/01/04(土) 20:16:16.87 ID:2hP93H450
少子高齢化

45: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:17:17.71 ID:Df5Gq8qv0
ワイ無能、まんまとワンルームマンション購入
ローン返済し終わる頃にはもう資産価値無さそう…

49: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:20:21.62 ID:4qSzbLBv0
>>45
損出ても売ったほうがいいかもよ

51: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:21:55.51 ID:NmPfnvPx0
不動産投資するってことは不動産業を営むってことや
そんな資本も知識も無い人ばっかりやからや

52: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:24:30.08 ID:i0dG9FQW0
時期が悪い

55: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:26:54.03 ID:MJFyRSJ/r
固定資産税ある
経年劣化の修繕は持たなきゃ行けない
入居者なしならまるまるマイナス

小金持ち程度なら銀行に預けた方がマシだな

58: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:30:57.37 ID:Nqs/meDbd
クソ儲けられるけど
まあリスクにビビって一般人には流行らんやろ

59: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:31:36.67 ID:PCZyjdDc0
今は無理なのは素人でもわかる

62: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:33:02.77 ID:Mbp20q+dr
Youtubeかどっかで見たバブルの時メディアで不動産王とか持ち上げられてた大富豪の人が
今やホームレスになってるドキュメンタリー見たしやりたくなくなるわな

69: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:46:03.83 ID:8XIExwYl0
うまく行って利回り4~5%とかハズレ引いたら大損
金持ちがたくさん物件回すゲームだぞ
間違っても一部屋投資とかしちゃだめよ

72: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:49:31.39 ID:OW5IBL+C0
上級がコソーリ情報を利用してもうけるだけのゲームと分かったからやろ

73: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:50:41.27 ID:kdGFNnE30
手仕舞いゴミ
更に言うと金借りてする不動産投資は頭おかしいとしか思えんわ

75: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:53:21.23 ID:kd8+zlcNH
タイミングとしてもよくない
団塊の世代が大量死して中古物件が溢れる直前だからだ

一方でリフォーム大ブームは5年後に来る

76: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:53:31.97 ID:n9zrkxIU0
個人でやるにはコスパが悪そう

77: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 20:53:40.55 ID:AYbyGxkA0
めっちゃ流行ったやん
アパート投資やっけ?
その後全く聞かんようになったけど

81: 警備員[Lv.29][苗] 2025/01/04(土) 20:56:48.96 ID:Ie9M84DDd
ワンルームマンション投資は10年くらい前やけど流行ってたなあ
ワイの周りでもやってる奴何人かいたわ
そいつら今どうなってるのか知らんけど

86: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 21:02:08.12 ID:i1RpR7Lu0
ワイの地元住民の流出がやばくてガンガン人減ってるんやけどなぜか地価は上がり続けてるんやがなんでや
これも投資しとるやつが悪さしてんのか

87: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 21:02:41.95 ID:zFx6Zw47d
参入障壁だろ
最低500万は必要だし
株も一緒にやるとなったら普通に手が出ない

88: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 21:07:12.20 ID:4Ye0MJ/00
sp500のリターンを上回れる物件なんて素人には来ないだろ

89: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 21:09:12.65 ID:oh4EWfKA0
そもそも個人が不動産投資できないように税制が作られてる

90: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 21:09:57.96 ID:LmsXOQl40
むすかしいぞ
よく考えてやれよ