20220205100158

引用元:「戦争をしてはいけません」←わかる「軍隊を持ってはいけません」←???
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736904360/

1: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:26:00 ID:Ftsc
大きな声では言えへんけど、軍隊を持つことと戦争を行うことは別じゃねと中坊くらいの頃から感じてる

「軍隊が無ければ戦争が出来ない」というのは「法律が無ければ犯罪も存在しない」と言っとるようなもんやろ(例えとして)

2: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:26:55 ID:wFJx
戦争をしてはいけませんっていうのもおかしい
侵略されたら即座に降伏して奴隷になれとでもいうのか

8: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:29:40 ID:Ftsc
>>2
自衛権の発動と関係ない戦争の話よ

7: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:28:56 ID:MOyj
軍隊ないと武装小隊1つ来たら国が制圧されちゃうしな

9: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:29:41 ID:uYw7
そんなんみんなわかってるで
だから自衛隊がおるんや

11: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:30:36 ID:Ftsc
>>9
自衛隊は軍隊ではないぞ
もう軍隊を名乗らせてもええんちゃうのかな…とおもったりする

10: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:29:57 ID:53oz
まぁ建前よな
その点スイスとかは中立国として立場を確立してるのうまいと思うわ

12: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:31:25 ID:Ftsc
>>10
スイスみたくゴリゴリの徴兵制を敷くことは日本では無理なんやろなぁ…と感じる

19: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:35:01 ID:eHQk
自衛隊は実力的には完全に軍隊やけど、軍法会議が無いから普通の軍隊とはやっぱちょっと違う
普通に戦力やけど

22: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:35:42 ID:Ftsc
>>19
軍法会議なしで有事の際どうするんやろな

24: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:36:21 ID:eHQk
>>22
普通の裁判所で裁かれるだけや

26: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:37:15 ID:Ftsc
>>24
ワイ詳しくないんやが、ほんなら自衛官が任務で人を殺した場合どのように扱われるんや
別に自衛隊批判を繰り広げたいわけでは無いが

29: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:38:33 ID:wFJx
>>26
刑法三十五条やで
職務中の正当な行為については罰しない

31: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:39:22 ID:eHQk
>>26
攻めてきた敵の軍人を殺した場合は何も罪に問われないぞ
問題は作戦中に民間人を殺してしまった場合や
その時は殺人罪が適用される
例えば日本国内に居る中国人の民間人(工作員)が有事の際に武器持って襲ってきたのを殺したら殺人罪になる

36: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:40:37 ID:Ftsc
>>31
武器持って襲ってきたなら正当防衛が成り立ちそうやがな

46: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:42:34 ID:eHQk
>>36
まぁ急迫不正の侵害の場合は正当防衛が成り立つやろな
警察比例の原則とかも適用されるからめんどくさいけど
そういう時に自衛隊の場合は軍法会議じゃなく普通の裁判所で裁かれるからな
軍法会議は必要や

21: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:35:28 ID:53oz
海外的には他の国と同じように日本も軍隊をもってるって感じやな
自分から戦争は仕掛けないけど軍隊は持つ
一部の好戦的な国を除けば普通のことや

32: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:39:25 ID:53oz
みんな戦争をしない=自分から仕掛けないって理解してるやろしな
安倍ちゃんが熱心に憲法9条改正したがってたけどワイは共感できんかった

37: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:40:39 ID:nHeB
侵略戦争はいけないことだけど
防衛戦争は国民の主権を守るために必要なことだからな
侵略戦争と防衛戦争をあやふやにしたいような売国奴が
「戦争はダメだ」とワザと省略する

41: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:41:21 ID:Ftsc
>>37
これ
中学時代の修学旅行中にポロッと担任に言ったらクソ怒られた記憶

38: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:41:02 ID:hYtL
昔日本軍が暴走して無茶苦茶したからダメなんや

39: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:41:12 ID:wFJx
侵略行為を禁止するべきであって戦争の放棄はしちゃいかんのよ

47: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:42:39 ID:hYtL
防衛がどこからっていうね
プーチンがやってることも防衛と言える

51: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:43:54 ID:wFJx
>>47
NATOを増やしたくないっつって始めた結果
周りが全部NATO入りするの草なんよ

53: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:44:18 ID:eHQk
>>47
自衛隊もトマホーク装備したし中国の基地も攻撃できるからなぁ
相手が撃ちそうやから先に撃つのも防衛の範疇ではある

54: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:45:08 ID:Ftsc
>>53
トマホークはまだやで
JASSMを装備しとるんや

55: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:45:32 ID:eHQk
>>54
トマホークまだ来てないんやっけ?
でも買ったのは買ったよな?

50: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:43:36 ID:Lw6h
軍隊を動かすだけが戦争じゃないしなぁ

56: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:46:15 ID:uYw7
自衛のための先制攻撃なんですなんて言っても本人の言い分なんか関係ないからな
周りがどう思うかがすべてやろ

65: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 10:49:56 ID:wFJx
矛盾してる法規は解釈じゃなく改正すべき

75: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 11:01:54 ID:vbtu
でも世の中やったもん勝ちじゃん
別に軍隊持てばよくない?

76: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 11:03:46 ID:8oOc
現実的に考えて防衛のための戦力は必要
それを前提として自衛隊を軍隊とするか否かって話やん
で、軍隊って定義せんと最悪はジュネーブ条約の適用外になる
捕虜になった時に民間戦闘員として処刑される可能性があるねんな

77: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 11:05:15 ID:wFJx
戦争禁止してるから不要だろ?
防衛なんて軍事力の行使しちゃあダメじゃないか
禁止なんだから

78: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 11:10:53 ID:8oOc
>>77
日本政府が自衛権を認めるって解釈してる時点でその議論は終了や

79: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 11:15:54 ID:fyeL
日本に軍事力を持ってほしくない勢力がいる
そんな勢力が日本の政治にそれなりに干渉できてる
そういうことや