20221228080236

引用元:なんで減税は賛成だけど給付は反対なの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1745101470/

1: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:24:30 ID:DOC8
俺は直接金が欲しいわ

2: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:27:00 ID:1w1d
減税賛成はお金持ち
給付は税金払ってない貧乏
という対立を作って国民のうっぷん晴らししたいんやろ

3: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:28:30 ID:lC49
ワイは物価高対策で給付するのは反対ってだけ
減税も同じ意味では反対だよ

4: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:29:00 ID:STj3
長い目で見れば減税の方が得が大きいのでね

5: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:29:35 ID:6Zv6
給付は一瞬のみ、しかも後で穴埋め増税される
減税は少なくとも数年は続く

6: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:29:44 ID:tKiU
政府というか議員が信用されてないから政府方針は全部クソってマインドが流行ってる

7: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:30:12 ID:mySw
クソ政治家の裏金がバレるから

9: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:30:41 ID:siz9
言われてみればそうやな
給付→バラマキ
減税→ええぞもっとやれ

10: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:31:02 ID:lC49
ていうか重要なのは何がしたいかなんよ
そこが見えないから色んな意見が出てきて反対されんねん
経済対策として流動性が足らんから給付や減税しますならワイも賛成や

11: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:31:59 ID:3LMV
何もしないよりは給付してくれるだけ良いけど
一定期間減税とかの方が経済回復するから社会に取ってはいいと思う

15: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:33:19 ID:siz9
>>11
消費促進という意味では
減税も給付も変わらなくないか?
なんなら給付の方が色々な処理が柔軟に進みそう

13: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:32:58 ID:TArT
底辺が利益受けるのは許さん

14: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:33:15 ID:ncVo
給付はそのときだけ
税金はずっと取られる

どう考えても割に合わない

16: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:33:58 ID:siz9
>>14
これがメリットなんやないか?
一回減税してしまうと再度上げる時にぶっ叩かれるやろうし

17: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:34:15 ID:iB7R
小売業やってると期間限定の減税は嫌になる

20: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:35:06 ID:lC49
>>17
でもその理屈は給付の手続きも面倒くさいやろ

23: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:36:17 ID:siz9
>>20
面倒くさいかな?
ワイには経理処理のプロセスが変わる方がダルそうに見える

25: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:37:45 ID:lC49
>>23
煩雑なプロセスは税務にとって致命的やからな

18: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:34:30 ID:TArT
最低限の努力不足の奴らの実態が分かってきてそいつらへの給付が嫌われるようになった

32: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:51:54 ID:6Zv6
>>18
それはあるな

19: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:35:03 ID:pxQe
お米券配れば解決

22: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:35:34 ID:lC49
>>19
まあこういうのでええ気はするよな
最初はそうだったし

21: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:35:09 ID:TArT
再分配は底辺の実態が分からなかったからできた
今は底辺の実態が分かってきてこんな奴らに再分配したくないという考えが生まれた

27: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:40:02 ID:JCY7
ワイのイメージ
給付も減税も最初は手続きやお金の流れにコストかかる
でも減税が何年か続くものなら、給付を何回もするよりコストは低い

給付手続きのために自治体職員が残業するって…

28: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:41:50 ID:YRi3
給付金は一時的なものでしかないが減税は恒久的なものだからね

29: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:42:02 ID:tEx7
給付する代わりに増税するか給付辞めて減税するかの二択なんて提示してないから増税しちゃうのは既定路線なんよな
反対したら給付がなくなるだけ

30: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:49:26 ID:Vuz6
多くの国民に目先の生活苦がある以上は給付も必要だけど
中長期的な経済の流れや景気なども考えると減税も考えて国力を上げる方向へ持っていかないといけない
つまりどっちも必要

31: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:51:24 ID:823E
減税は別に今しなくてよくね

33: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:54:29 ID:Vuz6
給付に反対してた人は「給付だけやっても付け焼き刃」と「選挙前のバラマキ」という理由から批判してたわけやね
だから野党だけでなく与党の一部からも疑問や反対が挙がったんだろうし

34: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:57:25 ID:GEZN
とりあえず、国民は自分たちを少しでも楽にしてくれる政党を探している
政党は自分たちにより多く投票してくれるような政策を考えてる
ベクトルが交わらないんやな

37: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 08:11:16 ID:UoUV
減税より給付のほうが短期的なロジ的には楽
恒久ならまた別やが財源論が出てくる
やから短期的な減税みたいな論をぶち上げてるのが一番アホや

38: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 08:11:39 ID:wfXE
給付するための費用が無駄