20220130094456

引用元:【悲報】日本が経済成長しない理由、明白だった
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643789376/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:09:36.941 ID:4Wlb+/dh0
政府主導で企業の利益を一時的に増やしても
賃金が上がらず消費が伸びず持続的な成長につながらないから

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:11:06.456 ID:cGeQcFfF00202
逆に言うと一部が儲けて金使ってるから今の状況で済んでる説

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:13:20.664 ID:Poey676S0
>>2
一部に富が集中しても消費率が低いから経済は回らんよ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:26:54.512 ID:mQ7SqrHQ00202
>>2
資本家の個人的浪費って経済不効率の原因なんでケインズさんなんか目の敵にしてます

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:28:13.102 ID:mQ7SqrHQ00202
>>2
まあ経済成長の必要性があった時代の考え方だけどね

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:11:22.015 ID:Qi8xIEqC00202
政治家は経済のために対策してる訳ではない
政治家の利益守るために動いてるだけ
だから景気はよくならない

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:12:39.235 ID:Q+U29HUm00202
そういう政策を掲げている政党が度重なる民主選挙で勝ってるということはそれが民意なのでは?

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:15:13.733 ID:1bemt3ut00202
財務省が増税するから
国民が頑張って稼ぐ -> 消費税増税 -> 消費が減る -> 賃金据え置き -> 最初に戻る

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:35:20.649 ID:O51Gngu+a0202
>>8
これって減税した場合はどうなるの?

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:16:12.496 ID:4yWSNj7O00202
実質賃金が上昇するのは一人当たりの生産性が向上したときだけ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:40:35.302 ID:dJVt04Jf00202
>>10
と思うじゃん実はそれでも上昇しないんよ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:22:59.871 ID:UzgSJITJ00202
労働者が消費者って事を理解してないからな

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:27:58.027 ID:MWaBYPZ90
政府「法人税減税!」

企業「減税した分設備投資して人手不足だ政府何とかしろ!」

労働者「全然賃金上がらない…」

政府「外国人労働者大量受け入れ!派遣法改正!」

企業「安い労働力!賃金減らせるぞ!」

労働者「また賃金が下がった…」

政府「円安政策!」

輸出企業「海外に物が安く売れる!」

労働者「また物価が上がった…」

政府「企業へコロナ助成金!」

飲食大手「赤字だったのが助成金で黒字!」

労働者「休業で賃金もらえない…」

政府「こんだけ金配ったしそろそろ増税だ!」

企業「まあしゃーないわなそれでもプラスだし」

労働者「」

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:34:24.108 ID:O51Gngu+a0202
>>14
あれ・・・?
原因は「企業」じゃね・・・?

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:32:50.267 ID:qxKBM36X0
トリクルダウンみたいな時代遅れの経済政策してる時点で日本はおわってる

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:38:48.637 ID:f2UU0XP0x0202
>>19
コノ論理の何が崩壊したかというと

金持ちに金を渡すだけなら為替に支障をきたさないって理論は正しいんだが
予想以上に金融が全く育たなかったって事

日銀が幾ら金を刷ってもそれが使われてない
だから成長もしなければ起きるであろうハイパーインフレも起きなかった

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:39:34.959 ID:b8KXZ54+00202
>>23
いや ストライキやればもう少し労働者に金回ってたんじゃね?

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:51:00.413 ID:mQ7SqrHQ00202
>>23
日本政府の膨大な赤字支出を支えるほどの資金供給能力をもつ日本金融市場は十分凄いと思うけどね

今の問題は投資先があるけど何らかの原因で投資が増えない「投資不足」ではなく「投資先がない」ということじゃないかな

投資の必要性があるならインフレが亢進しているだろう

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:33:43.674 ID:SUVSyNtL00202
なお配当金

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:40:11.666 ID:O51Gngu+a0202
金持ちって既に金持ってるのに金渡したところで使う訳無くね?
何を狙った政策なのかサッパリ分からん

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:40:41.826 ID:pFba47gy00202
コロナで企業の内部留保吐き出させたって聞いたけどまだ足りないか?
内部留保がなかったら倒産解雇祭りだったと聞いたが

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:51:21.197 ID:O51Gngu+a0202
もしかして企業ってどこかのライバル企業がババ引いて破綻するのを待ってる感じか?

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:57:27.465 ID:glwvgi6/00202
一番簡単で最もな理由は生産年齢人口の減少
どんな神政策やっても頭数ないんじゃ成長しないww

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 18:24:16.583 ID:LFRA4Hwh00202
個人が金を溜め込んで使わないからだよ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 18:26:51.338 ID:LFRA4Hwh00202
景気回復して欲しい人はまず自分が使えということ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 18:45:38.018 ID:PuU48VWQ00202
ただの少子高齢化

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 18:56:06.458 ID:ZBRLgply00202
消費したら罰金だしな

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 19:04:05.926 ID:/HIFFKpM00202
経済が成長するっていう前提がおかしくね?

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 19:13:59.665 ID:R4+6as8B00202
従業員首にしにくいし一度給料上げたら下げにくいから仕方ない
もっと流動性を高くすればいい

104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 19:34:10.953 ID:xcClKKseM0202
なんたらミクスは戦後最高の好景気じゃなかったの???

121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 19:44:50.542 ID:vGUwEi+c00202
生産効率の向上を賃金上昇ではなく価格低下に振り向けてる