
引用元:【悲報】日本が経済成長しない理由、明白だった
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643789376/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:09:36.941 ID:4Wlb+/dh0
政府主導で企業の利益を一時的に増やしても
賃金が上がらず消費が伸びず持続的な成長につながらないから
賃金が上がらず消費が伸びず持続的な成長につながらないから
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:11:06.456 ID:cGeQcFfF00202
逆に言うと一部が儲けて金使ってるから今の状況で済んでる説
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:13:20.664 ID:Poey676S0
>>2
一部に富が集中しても消費率が低いから経済は回らんよ
一部に富が集中しても消費率が低いから経済は回らんよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:26:54.512 ID:mQ7SqrHQ00202
>>2
資本家の個人的浪費って経済不効率の原因なんでケインズさんなんか目の敵にしてます
資本家の個人的浪費って経済不効率の原因なんでケインズさんなんか目の敵にしてます
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:28:13.102 ID:mQ7SqrHQ00202
>>2
まあ経済成長の必要性があった時代の考え方だけどね
まあ経済成長の必要性があった時代の考え方だけどね
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:11:22.015 ID:Qi8xIEqC00202
政治家は経済のために対策してる訳ではない
政治家の利益守るために動いてるだけ
だから景気はよくならない
政治家の利益守るために動いてるだけ
だから景気はよくならない
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:12:39.235 ID:Q+U29HUm00202
そういう政策を掲げている政党が度重なる民主選挙で勝ってるということはそれが民意なのでは?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:15:13.733 ID:1bemt3ut00202
財務省が増税するから
国民が頑張って稼ぐ -> 消費税増税 -> 消費が減る -> 賃金据え置き -> 最初に戻る
国民が頑張って稼ぐ -> 消費税増税 -> 消費が減る -> 賃金据え置き -> 最初に戻る
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:35:20.649 ID:O51Gngu+a0202
>>8
これって減税した場合はどうなるの?
これって減税した場合はどうなるの?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:16:12.496 ID:4yWSNj7O00202
実質賃金が上昇するのは一人当たりの生産性が向上したときだけ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:40:35.302 ID:dJVt04Jf00202
>>10
と思うじゃん実はそれでも上昇しないんよ
と思うじゃん実はそれでも上昇しないんよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:22:59.871 ID:UzgSJITJ00202
労働者が消費者って事を理解してないからな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:27:58.027 ID:MWaBYPZ90
政府「法人税減税!」
企業「減税した分設備投資して人手不足だ政府何とかしろ!」
労働者「全然賃金上がらない…」
政府「外国人労働者大量受け入れ!派遣法改正!」
企業「安い労働力!賃金減らせるぞ!」
労働者「また賃金が下がった…」
政府「円安政策!」
輸出企業「海外に物が安く売れる!」
労働者「また物価が上がった…」
政府「企業へコロナ助成金!」
飲食大手「赤字だったのが助成金で黒字!」
労働者「休業で賃金もらえない…」
政府「こんだけ金配ったしそろそろ増税だ!」
企業「まあしゃーないわなそれでもプラスだし」
労働者「」
企業「減税した分設備投資して人手不足だ政府何とかしろ!」
労働者「全然賃金上がらない…」
政府「外国人労働者大量受け入れ!派遣法改正!」
企業「安い労働力!賃金減らせるぞ!」
労働者「また賃金が下がった…」
政府「円安政策!」
輸出企業「海外に物が安く売れる!」
労働者「また物価が上がった…」
政府「企業へコロナ助成金!」
飲食大手「赤字だったのが助成金で黒字!」
労働者「休業で賃金もらえない…」
政府「こんだけ金配ったしそろそろ増税だ!」
企業「まあしゃーないわなそれでもプラスだし」
労働者「」
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:34:24.108 ID:O51Gngu+a0202
>>14
あれ・・・?
原因は「企業」じゃね・・・?
あれ・・・?
原因は「企業」じゃね・・・?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:32:50.267 ID:qxKBM36X0
トリクルダウンみたいな時代遅れの経済政策してる時点で日本はおわってる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:38:48.637 ID:f2UU0XP0x0202
>>19
コノ論理の何が崩壊したかというと
金持ちに金を渡すだけなら為替に支障をきたさないって理論は正しいんだが
予想以上に金融が全く育たなかったって事
日銀が幾ら金を刷ってもそれが使われてない
だから成長もしなければ起きるであろうハイパーインフレも起きなかった
コノ論理の何が崩壊したかというと
金持ちに金を渡すだけなら為替に支障をきたさないって理論は正しいんだが
予想以上に金融が全く育たなかったって事
日銀が幾ら金を刷ってもそれが使われてない
だから成長もしなければ起きるであろうハイパーインフレも起きなかった
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:39:34.959 ID:b8KXZ54+00202
>>23
いや ストライキやればもう少し労働者に金回ってたんじゃね?
いや ストライキやればもう少し労働者に金回ってたんじゃね?
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:51:00.413 ID:mQ7SqrHQ00202
>>23
日本政府の膨大な赤字支出を支えるほどの資金供給能力をもつ日本金融市場は十分凄いと思うけどね
今の問題は投資先があるけど何らかの原因で投資が増えない「投資不足」ではなく「投資先がない」ということじゃないかな
投資の必要性があるならインフレが亢進しているだろう
日本政府の膨大な赤字支出を支えるほどの資金供給能力をもつ日本金融市場は十分凄いと思うけどね
今の問題は投資先があるけど何らかの原因で投資が増えない「投資不足」ではなく「投資先がない」ということじゃないかな
投資の必要性があるならインフレが亢進しているだろう
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:33:43.674 ID:SUVSyNtL00202
なお配当金
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:40:11.666 ID:O51Gngu+a0202
金持ちって既に金持ってるのに金渡したところで使う訳無くね?
何を狙った政策なのかサッパリ分からん
何を狙った政策なのかサッパリ分からん
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:40:41.826 ID:pFba47gy00202
コロナで企業の内部留保吐き出させたって聞いたけどまだ足りないか?
内部留保がなかったら倒産解雇祭りだったと聞いたが
内部留保がなかったら倒産解雇祭りだったと聞いたが
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:51:21.197 ID:O51Gngu+a0202
もしかして企業ってどこかのライバル企業がババ引いて破綻するのを待ってる感じか?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:57:27.465 ID:glwvgi6/00202
一番簡単で最もな理由は生産年齢人口の減少
どんな神政策やっても頭数ないんじゃ成長しないww
どんな神政策やっても頭数ないんじゃ成長しないww
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 18:24:16.583 ID:LFRA4Hwh00202
個人が金を溜め込んで使わないからだよ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 18:26:51.338 ID:LFRA4Hwh00202
景気回復して欲しい人はまず自分が使えということ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 18:45:38.018 ID:PuU48VWQ00202
ただの少子高齢化
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 18:56:06.458 ID:ZBRLgply00202
消費したら罰金だしな
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 19:04:05.926 ID:/HIFFKpM00202
経済が成長するっていう前提がおかしくね?
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 19:13:59.665 ID:R4+6as8B00202
従業員首にしにくいし一度給料上げたら下げにくいから仕方ない
もっと流動性を高くすればいい
もっと流動性を高くすればいい
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 19:34:10.953 ID:xcClKKseM0202
なんたらミクスは戦後最高の好景気じゃなかったの???
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 19:44:50.542 ID:vGUwEi+c00202
生産効率の向上を賃金上昇ではなく価格低下に振り向けてる
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (126)
毎日食って寝てスマホしてれば、月に33万円の現金と保険料全額免除w
働く日本人より裕福でそのお金すら余らせて貯蓄・・
どーなってるの?
milio
が
しました
milio
が
しました
日本企業が逃げ出せない中国、メリットは全部中国とその企業だけが握ってて日本こないw
milio
が
しました
milio
が
しました
成長何かするわけないよね。
結婚も無理だろ
milio
が
しました
トヨタって給料上がってるのかな?販売台数世界一だけど。
milio
が
しました
書いてみたろ
milio
が
しました
政治運動に三十年以上走ってた結果だ
『労働者の生活と権利を守り維持向上を目指す』
此れは全ての労働組合が結成の時最初に掲げるスローガンだ
milio
が
しました
労働者が消費者なのである
milio
が
しました
他力本願な生き方やめろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
グダグダ言い訳せず政府が30年間やってきたことの逆をやりゃーいいんだよ
消費税削って、社保削って、年金削るんだよ
んで上昇し続けるジジババへのバラマキを無くせ。世代間格差とか意味わかんねーよ。
milio
が
しました
立憲共産党の言いそうな事を言ってる奴は全部的外れ。何が何でも性別や階級闘争を捏造したいだけ
milio
が
しました
少子化をどうにかしようという気もなさそうだし
milio
が
しました
ここ閉鎖したんじゃなかったの?
milio
が
しました
及び無駄な国家による分配。
こういうの是正してくれないと、国民がマジで国を放棄するよ、今後20年以内に。
milio
が
しました
なにせ70代より後はみんな逝ってしまうから、年金なんか一人に対して多くて20年前後出すだけで済んでいた
それが今では30年40年も年金出してんだから、そら金なんかいくらあっても足りんて
若者の人口が足りてないんじゃないし、老人が増えたからじゃない
20年も年金出す年数が増え、老人に金を出す割合が増してしまった事も原因の一つだと思う
milio
が
しました
これなんとかせんとまずいぞ
選挙後に増税きそうだし
日本は再起不能にさせられる
milio
が
しました
あとはわかるだろ?
milio
が
しました
金を投資に向けないで、持っているのが一番賢いってことだから。
milio
が
しました
材料買いたたき、人件費下げまくり 利益は貯めるだけ
これで国内の景気が良くなる訳もなく、企業がクズなのはどうしようもない
少なくとも国産品を買え、安っすい中国製は買うな軍事費に転用されるだけだ
milio
が
しました
milio
が
しました
景気がいいときは、不況に備えて内部留保をため込み、
景気が悪いときは、内部留保を切り崩して、耐え忍ぶ。
アメリカみたいに簡単に首を切れれば、景気がいい時は気前よく給料を上げれるよ。
あるいは、高度経済成長期みたいな年平均で10%もの成長でも給料を上げれる。
milio
が
しました
社会保険料とか上げると企業負担増えて、人増やすより残業させた方が良いってなる
ようは、人雇う方が儲かるなら雇うようになって、人手不足になれば賃金上がる
milio
が
しました
公共工事の意味もないと思う、後で負の遺産と化すだけ。
効果があるのは少子化対策だけ。
milio
が
しました
国民が求めている経済は、今より豊かな生活。
同じ経済といっても、別の方向を見ているんだよね。
milio
が
しました
欧米では無能は切られるから必死で働く
過去の日本は24時間戦えますかの働き方
今の日本は解雇もされない、仕事の重圧も緩い。正規労働者にとっての準社会主義国家になってるんだよ
milio
が
しました
日本に対する何らの実質的な貢献がないのに「愛国心」がどうとか、空虚な妄想をふりまわして、日本衰退を解決しようとしない。愛国心のとぼしいネトヲヨに対する反発で、どこかの世代から急速に左傾化するんじゃないかと思う。
milio
が
しました
真面目に日本をなんとかしようと考えている人から見ると、強い反感を感じる。偉い人にしめるネトヲヨの比率が必ずしも高くないのはこのあたりが原因だと思う。
milio
が
しました
システム変更を望まない人たちがいるんやろうね
(知らんけど)
スステム変更できれば一瀉千里かな?
スマホで民意を問えば国会議員も必要ないし
官僚も無意味な無駄な仕事が多いように思う
(あげくデータ改ざんとか自浄作用が無さすぎる)
milio
が
しました
公共で資金注入しても国民の行動は変わらず安物買いと貯金による注入資金の経済からの排除によりどんどん削られていく。
安物買いしかしないので構内向け生産企業に利益は残らず経済規模も貯金で増加分を削られている。
国民が望んで経済を停滞させている稀有な例だと思う。
バブル以降貯金は爆発的に増え、企業は輸入材料の高騰に商品の値上げが追い付いていない。
バブル直後は問題ない程度だったが、20年蓄積すると企業は疲弊し貯金は経済にストップをかける程に成長してしまった。
お金なんて貯金しても損するのが当たり前、経済の輪の中にあってはじめて意味のある物なんだから、日本人の経済感覚は異常だとは思う。
だから調子のいいのは輸出と株くらいに集約されてしまっている。
経済が伸びないのは自分が原因なのに他人に責任を探している国民の責任が大きいと思う。
milio
が
しました
国民が頑張って稼ぐ -> 消費税増税 -> 消費が減る -> 賃金据え置き -> 最初に戻る→財務省「将来のために増税!」→消費減る→財務省「あと30年でパンクだ!増税!」→消費減る→財務省「将来のためにに!」→➿
この間、賃上げなし…
milio
が
しました
自由貿易辞めない限り全世界の人間の賃金が同じになるまで日本の賃金は上がらないぞ。
milio
が
しました
世界がが保護貿易に転換したら市場が無くなって困るのは日本だからしかたないね
milio
が
しました
与党も野党も小幅の賃上げしか策がないしなあ
いまだにモリトモだもんなあ
まあ中国の不動産バブル崩壊よりはましかなあ
milio
が
しました
どうせ社会保険料でとられるから
手取り変わらない
milio
が
しました
中国にコストで対抗する道を選んで経済が停滞した
milio
が
しました
>まさにこれ。政府主導で景気拡大を目論んでも企業が賃金を上げないから、アベノミクスも機能せず成長が止まってしまった。全ては企業が賃上げを渋って内部留保確保を優先したせい。このため政府は「賃上げしない企業には仕事を回さない」方策を取ろうとしている。
milio
が
しました
でもコロナで生き残っているのもテレワーク推進が出来たのも、この内部留保があったからこそなんだよなぁ。痛し痒し…。
milio
が
しました
でも企業が内部留保を優先したのも、元をたどれば非自民政権の経済無策ぶりに驚いて、企業が「また来るかもしれない非自民政権の悪夢」に備えて自己防衛に乗り出したからなんだろうなぁ。
milio
が
しました
結局、ある程度の金を持つと、金で買えるものの上限が見えちゃうから
金持ちがいい飯くって大きな家に住んだところで、マクロな経済で見たら誤差みたいなもん
milio
が
しました
挙動不審の言動、幼女通報の理をあらわす。
milio
が
しました
milio
が
しました
使ったら負け
あといっそアメリカみたいに借金したら投資したものが担保になって個人には責任が限定的ってあれ導入したら
すごい起業する人増えそう
milio
が
しました
経済の本質は市場にあり、それを前提として(学説がすべて誤っているが)市場とは基本成長しないということ。つまり経済は好況、不況の波はつくるが成長はしない。そして人口を経済の変数の基礎としているところが誤り(これはつまり経済学が正しいのであるなら、人口を無限に増やせば、経済は無限に拡大する)人口とはある条件(技術の飛躍)のもとで経済の補助的変数足りえるのである。そして、金融とか、通貨量、公共事業で経済をハンドリングでき、経済成長すら可能とする幻想を抱いているものしか経済学という妄想を追求するものにはいないが、基本経済(市場(これも通説とは反する))とはそのような愚かな行為では、ハンドリングすることはできない。これら信用、資本、企業、政府とは市場の前提ではなく、市場の事後的な補助的な変数であり、予測もハンドリングも不可能な市場の結果に対し、ある条件の成立により、その結果を倍加したりと可変的なものになるにすぎない(近代経済学に至ってはガチガチにそこらへんを論理漬けしているの、その妄想構造自体が誤りを誘導し、修正不可能。救いがない)。
その成長しない経済(市場)の底上げをするのが、唯一技術の飛躍。それも従来の完成したもの。例えば100完成しているものに1足したり、2引いたりという意味のないことではなく、それまでゼロであったものから1を生み出すような飛躍。これが全ての基礎。日本は根本的にここが欠損している。東大早稲田慶応の白痴教育から嘗て一度も生まれたことがないものである。
milio
が
しました
milio
が
しました
つまり、国際的な相互依存関係を見直すためには、まずはマネーロンダリング天国の汚名を返上し、適正な経済成長へと導くことが求められる。
milio
が
しました
政治家も国民も、あほすぎ。
milio
が
しました
ピンハネして下請けに出すだけの仕事を容認するから、
産業に金が廻らずに成長しない。
ピンハネして労働者の賃金を減らすから消費が増えないんだよ。
電通とかパソナが日本を壊していってる。
milio
が
しました