
引用元:太平洋戦争前の有識者「アメリカは大国、国力が違いすぎる。戦うべき相手じゃない」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1592019401/
1: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 12:36:41.15 0
政府の中にもアメリカの凄さを知ってる人は何人もいただろうにどうして開戦してしまったのか
2: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 12:39:19.66 0
戦争を止められない
3: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 12:41:07.72 0
そういうことを新聞や書籍で主張しようとするじゃん?
そしたら紙の配給止められるんだよ
そしたら紙の配給止められるんだよ
4: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 12:41:46.32 0
燃料欲しかった
5: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 12:43:06.37 0
精神力は無限だから問題ない
6: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 12:43:12.09 0
利権を維持さえできれば
ほかのことはどうなろうが知ったこっちゃないから
ほかのことはどうなろうが知ったこっちゃないから
12: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 12:45:52.75 0
軍の意に沿わないと首相でさえ殺される国になってたから
13: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 12:47:56.80 0
実際にアメリカに渡ったことある人ならみんなスケールの違いに気づいてたよな
15: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 12:48:24.94 0
小さい国で強い国を倒すことにロマンがあるやん
18: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 12:50:13.67 0
>>1
石油を全面禁輸されたから
今でもそうなったら戦争しか選択肢はない
石油を全面禁輸されたから
今でもそうなったら戦争しか選択肢はない
283: 名無し募集中。。。 2020/06/14(日) 03:36:04.94 0
>>18
仏印に侵略してなけりゃ石油の禁輸なかったわ
仏印に侵略してなけりゃ石油の禁輸なかったわ
22: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 12:52:32.02 0
石油だけでなく工業技術もほとんどがアメリカからだよ
だから終戦まで兵器がまったく進歩しなかった
だから終戦まで兵器がまったく進歩しなかった
23: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 12:52:48.39 0
少し暴れてやめようと思ってたらアメリカがノリノリでやめれなかった
26: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 12:53:50.14 0
やるだけやって負けたんじゃなくて要所要所ですごい見積もりが甘い
34: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 12:56:01.97 0
やってダメならすぐやめればいいのに意地になってやめない
40: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 12:57:42.62 0
日中戦争も経済も政治もすべて行き詰まって
そんな苦しいときは楽観論に頼るもんさ
日露戦争で局地戦に勝てば有利に講和できるという成功体験も拍車をかけたんだろう
そんな苦しいときは楽観論に頼るもんさ
日露戦争で局地戦に勝てば有利に講和できるという成功体験も拍車をかけたんだろう
41: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 12:57:46.62 0
日露戦争もアメリカに調停してもらったから講和を結べるたけど
あのまま続けてたら国力が持たずにあぶなかった
そのアメリカを敵にまわしたんだからどーにもならんわな
あのまま続けてたら国力が持たずにあぶなかった
そのアメリカを敵にまわしたんだからどーにもならんわな
43: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 12:58:39.53 0
>>41
だからどうすればよかったの?
だからどうすればよかったの?
47: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 13:00:07.13 0
>>43
中国から手を引けばよかった
中国から手を引けばよかった
52: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 13:03:26.37 0
第一次世界大戦までは勝ち組連合国だったのにね
関東軍が暴走してどうにもならなくなりました
関東軍が暴走してどうにもならなくなりました
61: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 13:06:00.79 0
日露戦争だって国力そのものが段違いで長期戦なら負けてた
それが勝ってしまったから次も勝つと思ったんだよ
それが勝ってしまったから次も勝つと思ったんだよ
63: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 13:06:44.71 0
東条内閣以降は宝くじ一等に当ればなんとかなるレベルで国を動かしてる
65: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 13:07:42.30 0
日露戦争はバックに米英がいたから全然違う
72: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 13:11:44.57 0
せめて東条英機が辞任した時点で降伏してりゃ学徒出陣も特攻隊も原爆投下も無くて済んだのに
75: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 13:13:04.36 0
>>72
その後どうするの?
その後どうするの?
139: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 14:33:12.06 0
>>72
硫黄島占領して本土空襲が始まった時にはもう日本は抵抗する力がなかった
アメリカは日本の降伏を待ってたが一向にその気配がなく自軍の消耗を防ぐのと戦争の集結を早める為の原爆投下
日本はあまりに大きな代償を支払うことになった
硫黄島占領して本土空襲が始まった時にはもう日本は抵抗する力がなかった
アメリカは日本の降伏を待ってたが一向にその気配がなく自軍の消耗を防ぐのと戦争の集結を早める為の原爆投下
日本はあまりに大きな代償を支払うことになった
116: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 13:48:10.58 0
まあ気分はスカッとしたろうな真珠湾攻撃の報道が出た時は
118: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 13:50:00.85 0
当時のマスコミも酷かったらしいな
128: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 14:00:02.59 0
今でもいるじゃん
出来ないって言うなって人
出来ないって言うなって人
134: 名 無し募集中。。。 2020/06/13(土) 14:14:21.30 0
都合が悪くなると精神論で喚き散らして誤魔化すから
167: 小豆 ◆hRgLzekbv6 2020/06/13(土) 15:37:00.72 0
俺のじいさんがよく言ってたわ
アメリカになんて勝てるわけないの現場も上も一番分かってたけど
それでも集団心理で戦いざるを得ない方向に進んだと
アメリカになんて勝てるわけないの現場も上も一番分かってたけど
それでも集団心理で戦いざるを得ない方向に進んだと
180: 名無し募集中。。。 2020/06/13(土) 16:51:36.47 0
世論がずっとイケイケだっただけだろ
世論を誘導したんじゃなくて世論がそういう奴以外を認めなかっただけ
世論を誘導したんじゃなくて世論がそういう奴以外を認めなかっただけ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (73)
アメリカ側でも同じ目算を立てていたから。
で、戦争だか平和を決めるのは勝てる国の権利であって勝てそうにない国にできるのは先に仕掛けるか土下座するだけ。
日本は前者を選んだだけに過ぎない。
milio
が
しました
留学生を送り込んでる元友好国なのにどうしてこんなに見積もりが甘いのか。てか留学生の意見を無視するとは何のために留学させたんだよ。
milio
が
しました
つまり超世界的な武器を保有していながら試すことなく失って結果国が消滅してしまうなら
超兵器達を維持する燃料が無くなる前にイチかバチか徹底的に使いまくって
メリカンやったりましょうや~っ!?そのうえで滅ぶんなら本望や~っ
ってくらいの勢いだったんでしょうね。
それで最後まで使い切って本当に滅んじゃった、
はい、ちゃんちゃん。
ってかんじだったんでしょうね。
milio
が
しました
おそらくいつも声のデカい人だと思うよ。そして謙虚な人は結果的には譲るから
大衆受けがいいのは実務者のコメントよりも、実務とは無縁のコメンテーターや評論家で
現状をもっとも理解している人たちの見解に触れても間違っているかのように聞こえてくる
milio
が
しました
開戦派の中の声がデカい奴等の一部でも掌返ししたら相当違ったように思う。
milio
が
しました
煽ったのは朝日新聞w
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
また大和がどうとか立ててるし
milio
が
しました
戦略シミュレーションを何回かやらせれば黙るんじゃないか
生産力と補給と敵の戦力分析は最重要
milio
が
しました
何せ相手はGNPで7倍、工業生産力で20倍近い差が有ると言われていた。
日本は何とかアメとの開戦を回避しようと、何度もファナティクルーズベルトとの
会談も模索したが、アメは煮え切らない態度で時間稼ぎをして、戦争準備をしていた。
結局はアメのルーズベルトや政権中枢は、アメリカ議会にも伏せたままで宣戦布告と成る
ハルノートを日本に送り付けて、日本側もこれを宣戦布告と認識して開戦した。
日本は狂犬に噛みつかれた側だわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
識者「ロシアと戦争なんて無謀」
識者はいつだってそういうこと言うのよ・・・という感じだったんじゃない?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それを打破するには戦争しかなかったんだよ・・
いくら日本が人種差別撤廃を叫んでも、白人は聞く耳持つ訳ないしな。
milio
が
しました
>1941年11月26日の午後に日本の野村大使に国務省で最後通牒が手交された。
> それはハル国務長官が渡したものである。ワシントンの議員の誰一人としてそのことを知らなかった。
>民主党の議員も共和党の議員もそれを知らされていない。』
>フィッシュは共和党員であり、ルーズベルトの前任で共和党のフーバー大統領の
>抑制的な対日外交を知っていました。
>それだけに、ハル・ノートの内容が日本に対する最後通牒であったことをすぐ理解しました。
>フィッシュは、ハル・ノートは議会の承認を得ない対日最後通牒であると言い切っています。
>それは、議会だけに開戦権限を認める合衆国憲法の精神にも背いた外交文書でした。
>フィッシュはルーズベルトを軽蔑するとともに、自分がその嘘に乗せられて対日宣戦布告を容認したことを
>強く恥じました。
milio
が
しました
そして、「これほどの巨大な敵と戦うのだから、帝国臣民が一丸となって戦おう」という雰囲気を一生懸命に作っていく方針だった。
ただし、そういう情報が庶民にまで行きわたった結果、「靴職人のオヤジ」が「そんなでっかい国と戦って勝てるわけがない」と声高に言った場合は、特高がすみやかに検挙した。
milio
が
しました
陸軍や東條は反対してたけどアメリカにしてやられたね
milio
が
しました
正確にはクリミア侵略の時に間違えてるので、今さら修正できないのだろうが。
経済制裁されて韓国以下のGDPに追い込まれた国が、戦争の準備。こりゃダメだなっていうのは誰が見ても感じるけど、もう止まらないわな。たとえ局地戦に勝っても見返りは何もない。戦前の日本が絶対に勝てない戦争をしたように、ロシアの動きを見ても国家が自滅に向かうことってまあまああるんだな思うわ。
あれかな。いざとなったら、もう中国に土下座して、中国の属国としてやっていくしかないんじゃないかな。
milio
が
しました
milio
が
しました
国民「これからはナチスドイツの時代」
ナチスと組んだ以上は、もう戦争を止められないんだな。
milio
が
しました
milio
が
しました
政府が三国同盟から抜ける気なかったし、東南アジアから撤退させる気もなかったから。
「三国同盟は抜けないが、ドイツの戦争には参戦しない。」「中国からは撤退しないが、撤退してるようなそぶりは見せる。」と言うごまかし政策でアメリカをごまかせると思ったが、ごまかせられなかった。
milio
が
しました
自分を追い上げてくる目障りな奴が出てきたから、『なんか理由つけて虐めとけ、手を上げたら叩けばいいし、も見てできたら適当にあしらって言うこと聴かせておけ。』ってことだろ。
いろいろいちゃもんつけて、石油禁輸して立ち回りできない様にして、戦争仕掛けてくるの待ってたんだよ。あいつら。1990年代の日本が、いろいろアメリカに譲歩したのは、また同じ状況になって、もう戦争はできないなと思ったからだよ。
今、アメリカは中国に対してそれをしようとしてるだろ。さあ、どうなるかなぁ
milio
が
しました
それも教科書には書いてないけど
milio
が
しました
milio
が
しました
とのワンチャンを狙ったんやで
まぁSLGガイジには判らないだろうけど
milio
が
しました
いや、適当な沈没事件が起きて、
日本がやった事に仕立てて攻め込まれるから
milio
が
しました
milio
が
しました