
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651060912/
1: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:01:52 ID:xiCc
そういうの全然聞かんよな
2: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:02:05 ID:bYyW
韓国
4: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:03:16 ID:xiCc
>>2
韓国って名実ともに年長者を敬う国やなかったか
韓国って名実ともに年長者を敬う国やなかったか
3: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:02:26 ID:7qfD
アメリカだとコロナで老人殺そうキャンペーンやってた
5: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:03:55 ID:xiCc
>>3
あったなそんなん
あったなそんなん
6: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:04:03 ID:PT6b
日本て世代間対立激しいの?
82: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:28:00 ID:XZTr
>>6
日本ってバブル期と言う儲かった年代あるしな
日本ってバブル期と言う儲かった年代あるしな
10: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:05:24 ID:9Lcr
ネットでの世代間・性別間のいがみ合いが日本より地獄になってるんだってな韓国
13: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:06:10 ID:xiCc
>>10
やっぱそういう歪みは出てるんやな
やっぱそういう歪みは出てるんやな
12: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:05:44 ID:BW40
老人が下の世代のことより自分たちのことばっか優先してるからな
そらそうなるよ
そらそうなるよ
16: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:07:09 ID:If8Q
韓国は男女対立じゃね?
あそこは昔から老人に厳しい文化だから老人への不満は薄いでしょ
あそこは昔から老人に厳しい文化だから老人への不満は薄いでしょ
17: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:07:58 ID:XqjV
高齢化率世界最悪の日本より対立してる国はないやろ
あと新卒一括採用で世代ごと捨てとるし
あと新卒一括採用で世代ごと捨てとるし
28: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:14:05 ID:If8Q
老人に厳しい社会の方が老人への恨みって薄くなりそうだな
29: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:14:17 ID:PT6b
政治でなんとかしてもらおうにもできないからイッライラやんw
33: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:17:44 ID:If8Q
>>29
老人の医療費を2割にしてくれた菅さんには感謝しかないね
痛みは分かち合わなきゃね
老人の医療費を2割にしてくれた菅さんには感謝しかないね
痛みは分かち合わなきゃね
31: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:17:16 ID:5T6g
最近の若いもんはっての世界共通やけど
日本ほど老害老害言ってる国はないやろな
日本ほど老害老害言ってる国はないやろな
36: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:18:05 ID:xiCc
>>31
若いもんは~こそ海外で聞いたことない
若いもんは~こそ海外で聞いたことない
39: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:18:41 ID:5T6g
>>36
古代ローマの石碑にもあるレベルやぞ
そもそも海外には老害って単語自体ない国もある
古代ローマの石碑にもあるレベルやぞ
そもそも海外には老害って単語自体ない国もある
51: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:20:36 ID:WyUK
ジジババ「優先席空いてるけど普通の席座るンゴw」
53: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:21:06 ID:5mpC
高福祉で有名なノルウェーだかどっかも老人との対立起きてるやな
高福祉を維持するために高い税金取られるけど、若者が老人になる頃には高福祉は維持できんだろって
んで政府は下がった支持率を取り戻すためにもっと高福祉を打ち出す悪循環という
高福祉を維持するために高い税金取られるけど、若者が老人になる頃には高福祉は維持できんだろって
んで政府は下がった支持率を取り戻すためにもっと高福祉を打ち出す悪循環という
55: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:21:54 ID:If8Q
スタバや保育園の反対運動も大概老人なんだよな
どこまで若ものの邪魔したら気がすむんだよ
役立たず風情がよ
どこまで若ものの邪魔したら気がすむんだよ
役立たず風情がよ
58: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:22:12 ID:WyUK
有権者の四割弱が65歳以上やからな
そら若者向けの政策なんてやらんよ
そら若者向けの政策なんてやらんよ
59: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:22:32 ID:If8Q
>>58
老人に厳しい菅さんにはマジで感謝しかない
老人に厳しい菅さんにはマジで感謝しかない
62: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:23:02 ID:abPB
>>58
世代ごとで投票権の重みを変えるのもええけど、一票の格差が
世代ごとで投票権の重みを変えるのもええけど、一票の格差が
67: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:23:55 ID:WyUK
>>62
最高裁「うーん、これは違憲!w」
最高裁「うーん、これは違憲!w」
65: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:23:48 ID:RFZB
北欧とか
国民投票で徴兵制度の復活の時とかな
国民投票で徴兵制度の復活の時とかな
81: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:27:51 ID:s1UL
なにも産み出してないもう終わった世代のために税金が使われるのはやっぱりもったいないなという気持ちはある
91: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:31:51 ID:sTKD
ワイらが年寄りになった頃には道端に捨てられそうな勢いやな
123: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:39:19 ID:If8Q
激務っていうけど老人どもの若かった頃って労働密度薄かったじゃねえかよ
ネットの普及で全部ばれてんだよ
ネットの普及で全部ばれてんだよ
140: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:42:39 ID:If8Q
逆に老人に厳しい国になったほうが老人への恨みって減ると思うんだよな
153: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:46:08 ID:sKJ9
若い頃は権力に憧れて歳をとったら若さに憧れる
170: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:51:19 ID:s1UL
今の現役世代にとって上世代の昔話ってなんもかんもマウントでしかないんだよな
171: 名無しさん@おーぷん 22/04/27(水) 21:51:41 ID:XZTr
借金って利息つけて返済するわけだ 老人の借金を現役世代で返済や
昔は爺たちが必死になって働いた?
事業資金を赤ん坊を担保にして借金して働いてただけじゃね?
昔は爺たちが必死になって働いた?
事業資金を赤ん坊を担保にして借金して働いてただけじゃね?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (38)
工作員が活発に活動しているってことは、日本は違うって事。
milio
が
しました
優遇されてくれてた方が多く残るし。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
組織票を投票しているやつもいるだろうけど、ほとんどの老人は組織に属してないし。
言われるほどシルバー民主主義って実体はなくて、それが日本の政治の実力なんじゃね?
milio
が
しました
英のブレグジットも支持率の分布的に実質老人vs若者だし
トランプvsバイデンも老人vs若者(+移民、女)。TikTokで抗議する若者とTikTok潰そうとするトランプという構図。南部の爺さんが反マスクのドライブ抗議して若者にトマト投げられるのが一連の流れだった
milio
が
しました
milio
が
しました
特に若年者失業率高い欧州なんて
儒教的な文化が残るアジア圏はまだマシな方だよ。
milio
が
しました
なおステルスで全て行われる模様
milio
が
しました
もしかして50代オサーンと世代間革命戦士と同じかと思ってしまった。
milio
が
しました
milio
が
しました
中高年「偉大な祖国ロシアの配下になるんか、最高やん」
若年層「くたばれ売国奴が」
みたいな感じで家庭崩壊相次いどるで
milio
が
しました
milio
が
しました
戦争を戦い、高度経済成長を産み出した尊敬すべき世代は最低でも90歳以上だが、高齢者は全て同じに見えるらしく区別がつかない。
それより下の世代は安定成長を産み出したが衰退の原因を作った世代。最早、高度経済成長期の遺産は食潰している。
今の日本の一応の繁栄は国債によるものであり、自分達の負担によるものだと言うことを若者は理解していない。
milio
が
しました
エジプトのやつしかり姥捨山の話しかり嫁姑問題しかり
皆自分は歳を取らないと思ってるし皆自分が若かったと思い出せない
milio
が
しました
世界を分断させるアメリカ
中国は日本の仇をとってくれ。
milio
が
しました
ノルゥエーやスゥエーデンなんかも結構仲悪そうに見えるな。
milio
が
しました
変わることはないそうだ。子供が独立して仲良し親子といがみ合う親子の差は、家庭外で獲得した常識や知見・所作
が、癇に障ることにより起こるのかもしれん。旧い常識が無くなる唯一の方法は「世代交代」で恐ロシアはそれに
失敗したと言わざる得ない。ある意味独裁体制が強い国ほど世代間で権力や富の再分配をめぐって争いが熾烈を極め
ると思われる。あと、マイナス成長をしている国も30年前まで敬老・孝道の精神を誇っていたのにも関わらず、老
親を公共施設に置き去りにする「姥捨て」が幾度も起きている。
milio
が
しました
milio
が
しました
自分が属する世代は守り、その前後の世代を叩く
そういうやつほど自己責任論を唱えるのだから大笑い
他者には自己責任論をもとめ、自己の責任はなるべく回避
これが日本人
milio
が
しました
Y世代は下の世代の価値観や文化に迎合性が強く結構柔軟
団塊ジュニアも部下や子はわりと対等な関係築きがち
昭和精神押し付ける上司は現役でもほとんどはしらけバブル
milio
が
しました