
引用元:戦艦大和って何であんなデカく作ったの?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1513068785/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 17:53:05.044 ID:nuMYhOpJ01212
あれじゃ魚雷当たりやすいし的になるだけじゃん、大和の予算で駆逐艦サイズを
量産した方が良かったんじゃないの?
量産した方が良かったんじゃないの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 17:53:31.081 ID:yi7FKCAQd1212
ハイスコア狙ってた
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 17:53:41.853 ID:DP+MzEUp01212
デカいのかっこいいじゃん
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 17:54:02.960 ID:YeZBOwCb01212
ロマン
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 17:54:25.688 ID:a7gz1P2S01212
当たっても沈まないから大丈夫
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 17:55:03.578 ID:cNeO5CGY01212
当たりやすいとかそういう次元の大きさじゃないだろ戦艦なんて
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 17:55:05.703 ID:qAnHV7paa1212
敵戦艦を寄せ付けないって立派な戦果があるんだが
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 17:57:09.103 ID:XgtLOe2h01212
戦艦は今でいうと核兵器のような意味合いもあった
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 17:57:15.932 ID:dNxOm8O3M1212
46cm砲積むため
21: 慢性胃炎 2017/12/12(火) 17:58:55.302 ID:K0wG2AvS01212
戦艦てのは本来人殺しの道具ではない
『砲艦外交』が目的として造られている
それを忘れた旧日本軍はそれを戦力と考えてしまった
そのせいで戦争が起こり敗戦に向けて突き進んだんだろう
あれだけの戦力を使って見たいと思うのが普通
大和なんかあんなもの造らなければ良かったんだ
もうとっくに最強の戦力は整っていたのに
『砲艦外交』が目的として造られている
それを忘れた旧日本軍はそれを戦力と考えてしまった
そのせいで戦争が起こり敗戦に向けて突き進んだんだろう
あれだけの戦力を使って見たいと思うのが普通
大和なんかあんなもの造らなければ良かったんだ
もうとっくに最強の戦力は整っていたのに
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:02:42.894 ID:xnTMbQRS01212
>>21
いろいろとニワカでw
排水量制限でぐぐれ
いろいろとニワカでw
排水量制限でぐぐれ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:00:36.130 ID:XgtLOe2h01212
作り始めたころには、というか完成する前後ぐらいまで有用だったんだがな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:01:38.621 ID:Pm9SRVa4p1212
実はあれでも性能の割にはかなり小さかったりする
24: 慢性胃炎 2017/12/12(火) 18:01:39.102 ID:K0wG2AvS01212
戦艦大和を実践で使えないくらい大切なら
最初から開戦なんかしなければ良かったのに
使えない戦力を温存するために金剛達が被害を被った
速力もない使う気もない時代も違うで何の為の戦力だ
山本五十六も大和も現代でもてはやされ過ぎだ
本当に凄い英霊を見る目を曇らせる
情報が教育がおかしい、
最初から開戦なんかしなければ良かったのに
使えない戦力を温存するために金剛達が被害を被った
速力もない使う気もない時代も違うで何の為の戦力だ
山本五十六も大和も現代でもてはやされ過ぎだ
本当に凄い英霊を見る目を曇らせる
情報が教育がおかしい、
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:02:16.550 ID:SQ8SpmDGr1212
大和は装備の規模の割にコンパクトってミリヲタが言ってた
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:02:24.024 ID:jOycr0L201212
46cm砲使うため
兵器ってのは使うためにあるんだから
核兵器ですら
兵器ってのは使うためにあるんだから
核兵器ですら
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:02:38.299 ID:bLHm00L301212
作り始めた時は航空機がそんなに脅威ではなく艦同士で撃ち合いする事しか頭に入れてなかったから
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:02:43.144 ID:qAnHV7paa1212
撃沈されなければ沖縄で史跡になってたはず
世界唯一の移動要塞として
世界唯一の移動要塞として
32: 慢性胃炎 2017/12/12(火) 18:05:22.638 ID:K0wG2AvS01212
>>29
大和の戦力が残ってたら敗戦を認められない国民がうるさい
だから潰された唯一役に立った事例なんじゃないかな
大和の戦力が残ってたら敗戦を認められない国民がうるさい
だから潰された唯一役に立った事例なんじゃないかな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:06:42.893 ID:W3Ws2uPR01212
>>29
米軍に接収されて水爆実験の餌食さ
米軍に接収されて水爆実験の餌食さ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:05:01.763 ID:YOf7TWhRK1212
ぶっちゃけ巨大戦艦を造る予算で空母と航空機をつくったほうが良かった
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:06:24.884 ID:7ylmcj74a1212
大和や武蔵と戦った飛行機乗りの通信を聞いてみたい
どんなに撃ってもマトモに沈まなかったし
どんなに撃ってもマトモに沈まなかったし
39: 慢性胃炎 2017/12/12(火) 18:09:08.422 ID:K0wG2AvS01212
>>34
美化しすぎだ魚雷を耐えるだけならそこら辺の鉄屑にでも出来る
そういう情報のみに踊らされてるからいつまでたっても大和信者は多い
もっと活躍した英霊を教えていない日本の教育がおかしい
だから現代人が偏った感情を持つんだ
美化しすぎだ魚雷を耐えるだけならそこら辺の鉄屑にでも出来る
そういう情報のみに踊らされてるからいつまでたっても大和信者は多い
もっと活躍した英霊を教えていない日本の教育がおかしい
だから現代人が偏った感情を持つんだ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:15:53.066 ID:7ylmcj74a1212
>>39
何度も補給して出撃してたとか言われてるから
どんなことを会話してたんだろうなって気になっただけなんだが
それが仮に鉄屑相手でもかわまんよ
会話が気になるだけだから
何度も補給して出撃してたとか言われてるから
どんなことを会話してたんだろうなって気になっただけなんだが
それが仮に鉄屑相手でもかわまんよ
会話が気になるだけだから
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:06:28.645 ID:jOycr0L201212
むしろ空母なんか作らずに大和4隻さっさと作って艦隊決戦やってりゃ勝てたかもしれん
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:09:55.195 ID:82jfJeuW01212
地球の丸みで敵が見えない距離まで大砲飛ばせるんだってね
すごい
すごい
47: 慢性胃炎 2017/12/12(火) 18:12:28.940 ID:K0wG2AvS01212
>>40
でもミッドウェー海戦で射程42kmの大和は
赤城達が必死に戦ってる遥か後方の500km手前で
山本五十六とびくついてたよ
地平線の彼方まで飛ばせるなら撃てよって思うが
でもミッドウェー海戦で射程42kmの大和は
赤城達が必死に戦ってる遥か後方の500km手前で
山本五十六とびくついてたよ
地平線の彼方まで飛ばせるなら撃てよって思うが
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:25:42.736 ID:QH1eIrF5d1212
>>40
砲兵なめとんのか
砲兵なめとんのか
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:14:53.433 ID:zs4Oy11M01212
あのクソ重い砲塔を3個積むため
砲塔のサイズからしたら船体はコンパクトに収められてる
砲塔のサイズからしたら船体はコンパクトに収められてる
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:17:11.585 ID:xnTMbQRS01212
あとお前らネットの知識しかないだろうが
戦記物読むと日本軍の武器の精度がどれだけ悪かったかわかるぞ
機銃や機関砲が弾詰まりで出ない
魚雷発射管の不具合で撃てない
着弾したのに不発
出撃したのにエンジン不調で帰投
などなど枚挙にいとまがない
戦記物読むと日本軍の武器の精度がどれだけ悪かったかわかるぞ
機銃や機関砲が弾詰まりで出ない
魚雷発射管の不具合で撃てない
着弾したのに不発
出撃したのにエンジン不調で帰投
などなど枚挙にいとまがない
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:21:50.795 ID:gExWannVM1212
>>51
何処の国でも不具合はあるだろうけど全てが突貫工事だからなぁ
よくあんな短期間で経済成長し航空機やら巨大戦艦をバカスカ作ったと思うわ
ちょっと前まで侍が刀や槍で戦ってたやんけ
何処の国でも不具合はあるだろうけど全てが突貫工事だからなぁ
よくあんな短期間で経済成長し航空機やら巨大戦艦をバカスカ作ったと思うわ
ちょっと前まで侍が刀や槍で戦ってたやんけ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:25:09.781 ID:xnTMbQRS01212
>>52
ガダルカナルの闘い
米軍が日本軍基地滑走路を爆撃→パイロットも総出でスコップで補修(数日かかる
日本軍が米軍基地滑走路を爆撃→重機(ブルドーザー)で補修(数時間で終わり
勝てるわけがない
ガダルカナルの闘い
米軍が日本軍基地滑走路を爆撃→パイロットも総出でスコップで補修(数日かかる
日本軍が米軍基地滑走路を爆撃→重機(ブルドーザー)で補修(数時間で終わり
勝てるわけがない
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:26:53.748 ID:gExWannVM1212
>>54
当時の街を見たら力の差は一目瞭然だわ
当時の街を見たら力の差は一目瞭然だわ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:25:57.438 ID:dNxOm8O3M1212
正しく命中すると不発になる魚雷を使ってた国もあるし戦時急造品はそんなもんだろ
日本の工業力がアレなのは別に否定しないけど
日本の工業力がアレなのは別に否定しないけど
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:28:35.408 ID:dNxOm8O3M1212
そんな印象論より単純に鉄や石油の生産量とかの数字見たほうが早い
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:35:04.339 ID:Z5QVxhJiM1212
いやでも負けたにしろ良くやったよ
性能や技術で劣っていようが兵器もなく無抵抗だったら普通に植民地だったろ
性能や技術で劣っていようが兵器もなく無抵抗だったら普通に植民地だったろ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 18:41:42.197 ID:HUMWrAZH01212
大和企画当時の最大の主砲:40センチ
↓
40センチ以上の46センチ主砲搭載しようぜ
↓
46センチ主砲ぶっ放すと衝撃で艦がひっくり返ってまうで
↓
おk、巨大化しようぜ!!
↓
40センチ以上の46センチ主砲搭載しようぜ
↓
46センチ主砲ぶっ放すと衝撃で艦がひっくり返ってまうで
↓
おk、巨大化しようぜ!!
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 19:12:43.253 ID:IzaEVcmb01212
戦艦って今でいう核ミサイルポジションなのか
脅しとホテル
おまけで爆撃機の代わり
脅しとホテル
おまけで爆撃機の代わり
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 19:13:30.950 ID:jPR7wo2sM1212
核兵器よりはまだ穀潰し度は低いけどな
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 19:14:54.216 ID:jOycr0L201212
核兵器は仕事をしないのが仕事だから
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 19:13:43.437 ID:YIk8Lj2H01212
デカイほうがカッコイイ
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 19:52:41.701 ID:0owu2IVAd1212
大正期に大蔵省、外務省、海軍省、軍令部の4者で艦隊の是非について協議
満州事変をきっかけに四ヶ国条約、海軍軍縮条約等の柵を破ろうとする強硬派の声が大きくなった
また、日中戦争の経過からイギリスとバチバチ
イギリスとの戦力差を補うために、海軍省が巨大戦艦率いる連合艦隊を計画した
その柱として大和や他重戦艦の造船が急ピッチで始まった
軍令部は対米重視で空母主体が良かったみたいだがな
機動力重視で一気に敵艦隊を壊滅に持ち込む
航空予算を取り付けるために軍令部の参謀なんかは尽力してるし
満州事変をきっかけに四ヶ国条約、海軍軍縮条約等の柵を破ろうとする強硬派の声が大きくなった
また、日中戦争の経過からイギリスとバチバチ
イギリスとの戦力差を補うために、海軍省が巨大戦艦率いる連合艦隊を計画した
その柱として大和や他重戦艦の造船が急ピッチで始まった
軍令部は対米重視で空母主体が良かったみたいだがな
機動力重視で一気に敵艦隊を壊滅に持ち込む
航空予算を取り付けるために軍令部の参謀なんかは尽力してるし
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 20:06:36.054 ID:ltyjTDqqa1212
>>95
その頃はまだ空母の有用性が敵味方誰にもわからないんじゃね?
真珠湾攻撃だって要塞砲避けるためだろ?
その頃はまだ空母の有用性が敵味方誰にもわからないんじゃね?
真珠湾攻撃だって要塞砲避けるためだろ?
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 20:33:00.420 ID:0owu2IVAd1212
>>96
第一次上海事変での日本による空母展開はイギリスとアメリカにプレッシャー与えた
当時の上海は共同租界地区とフランス地区に分割され、相互に権益を保障すると列強が決めていた
そこに日本の空母と航空機が展開したからしっちゃかめっちゃか
軍令部は上海攻撃での経験を真珠湾に応用したみたいよ
あくまでマレー作戦遂行のための時間稼ぎだったからね
シンガポールを陥落させればアメリカは講和に応じると踏んでいた
チャーチルも語ったようにイギリスの歴史上最悪の日だからね
第一次上海事変での日本による空母展開はイギリスとアメリカにプレッシャー与えた
当時の上海は共同租界地区とフランス地区に分割され、相互に権益を保障すると列強が決めていた
そこに日本の空母と航空機が展開したからしっちゃかめっちゃか
軍令部は上海攻撃での経験を真珠湾に応用したみたいよ
あくまでマレー作戦遂行のための時間稼ぎだったからね
シンガポールを陥落させればアメリカは講和に応じると踏んでいた
チャーチルも語ったようにイギリスの歴史上最悪の日だからね
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 20:37:36.436 ID:IzaEVcmb01212
>>97
あの日からイギリスは急降下する一方だったな
まあ植民地で奴隷支配してたんだし自業自得
あの日からイギリスは急降下する一方だったな
まあ植民地で奴隷支配してたんだし自業自得
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/12(火) 19:37:46.336 ID:ltyjTDqqa1212
アレでも主砲のサイズ的にはふたまわりほどコンパクトにできてるらしい
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (251)
milio
が
しました
世界一デケェもん作ってドヤりたかったんだろ。
「うちの戦艦、マジ卍!」みたいなノリで。
装甲厚くして防御力上げようとした結果、アホみたいに肥大化したんだと。
攻撃力も上げようとしたら、さらにデカくなる悪循環www
結局、時代遅れのドクトリンに固執して、
航空機の時代だってのに、大艦巨砲主義()とか言って
無駄にデカイの作っちゃったんだよ。
税金の無駄遣い乙。
まぁ、ネタとしては面白いけどな。巨大戦艦とかロマンあるじゃん?(棒読み)
でも、実際は海の藻屑になったわけで。
南無三🙏
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
財務省は早く潰しておかないと
鎌倉幕府のように一番最初にする仕事やぞw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
いや、二度目はこだまだよ ※プレデターネタ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そして駆逐艦だけで海戦は出来ん
戦艦は意外と安いし、駆逐艦は意外と高い
milio
が
しました
建造中に時代が変わり航空戦力の時代になってしまったってだけだろ
milio
が
しました
軍艦は数メートル幅の防御区画で魚雷の水中爆発を受け止め浸水を局限する仕組み
その水中防御区画の幅は 大和5.2m 長門6.2m テネシー級5.3m テネシー級改装後7m
大和は巨艦だが割と余裕がなく長門より狭い。改装後の米戦艦などは十分なゆとりがある
また水密区画の数は長門型戦艦の1089区画 大和1147区画。大和は少し多いが大差ない
排水量比でみると長門の方が上。長門は緻密だが大和は割と大ざっぱ
大和は巨砲と装甲の割に非常に小さくコンパクトな戦艦。だが当然しわ寄せは有るわけで
他の能力を”控えめ”にすることで重量を節減している
貴重な資材と予算を使った戦艦大和はつまり砲戦特化型兵器。これを有効活用できなかったことも主要な敗因ではある
milio
が
しました
あ、本なんて読まないか…
イメージの憶測だけで書いてるから…
milio
が
しました
18インチ砲を搭載可能にするため。
milio
が
しました
大きい砲台だと遠くに飛ばせる、それこそ地平線の先まで届いたとか聞いたことがあるけどな
milio
が
しました
全長はそうでもなく、大和と同等もしくはそれ以上の艦は結構いる
milio
が
しました
milio
が
しました
宇宙戦艦アリゾナも大活躍だった
milio
が
しました
milio
が
しました
主砲の射程距離は40km
これは40km沖から軍港を砲撃できることを意味する。
milio
が
しました
milio
が
しました
ここで教えてもらったのが、その大きさの船が納まるドックが無かったからコンパクトにする必要があったと
milio
が
しました
敵が近づく前に沈めるか、逃げるかすれば敵が多勢でも渡り合える。まさに質で量を凌駕するための艦艇です。
milio
が
しました
長門とかと比べてるなら、あれは元々巡洋戦艦だし…
milio
が
しました
黒船ショックで維新が起こり、戦艦の時代の終焉と同時に終了したのが大日本帝国と言う国。
その象徴が戦艦大和。
milio
が
しました
敵国の港湾に鎮座すれば、大概の敵国は敗戦を認めダラダラとゲリラ戦術を駆使しないものだ。
ちなみに大和が設計された時代は、フェライト磁石を使ったモーターが無く、工場設備は蒸気機関で動かして
いた時代だ。ガソリン内燃機関の燃費はクソ悪く、通商するための港湾地帯に工場も集中していた。航空機に
よる戦艦撃沈も真珠湾攻撃で想定外にうまくいったが、帝国海軍はこの戦果をハワイを制圧して2年間は海外
に知られないようにすべきだった。
milio
が
しました
milio
が
しました